「スミレ」という名前のスミレ 高野川
高野川の片隅で、「スミレ(スミレ科)」がたくさん咲いていました♫ 毎年、同じところで群生しています。この春も出会えて僕はとても嬉しかったです! 関連リンク:スミレ – Wikipedia Hier matin, j’a…
コチドリ – 夏鳥の飛来 – 「今、繁殖期です。河原に入らないで!」 高野川
昨日の朝、高野川で、カップルとみられる「コチドリ(チドリ科)」を見ました。僕がこのカップルを最初に見たのは3月18日のことでした。 コチドリは夏鳥です。高野川や鴨川にも春先に飛来します。繁殖をするためにやってきます。 西日本以南の暖地では越冬…
フランス語落語「Sakura à Kyoto (京都の桜) 」日本語訳
フランス語落語をYOUTUBEにアップしました。 今回のネタは「Sakura à Kyoto (京都の桜)」といいます。 今、桜のシーズン真っ只中の京都です。京都の桜はとてもキレイです♪ そのため、どこに行っても花見客であふれているようです。…
シロバナタンポポ ‐ レア物のタンポポ - 高野川
高野川沿いに「シロバナタンポポ(キク科)」が生えていました! シロバナタンポポはタンポポの仲間です。日本の在来種です(「日本固有種」ともいえそうです。「在来種」は「外来種」に対する用語みたいですね。) 京都でもよく見る黄色いセイヨウタンポポ(…
哲学の道の桜🌸満開 ! 2023
今朝の京都は、久しぶりにいい天気でした🌞 早朝から「哲学の道」の桜を見に行きました。週末や昼間は人であふれる桜の季節、早朝はまだ人はまばらでした。 桜並木は満開でした!とても見事でした。美しかったです♪ 僕は西日が当たる夕方の…
ソメイヨシノ満開! 京都では「観測史上最速!」 高野川
今朝、自宅近くの高野川の「高野川堤の桜(たかのがわていのさくら)」の下を散歩してきました。 「高野川堤の桜」とは、出町柳から北山通に至る高野川の堤防に植わっている約330本のソメイヨシノのことです。 ほぼ満開でした!北の方に生えているソメイヨ…
祇園かまぼこ「いづ萬」 祇園
祇園界隈に老舗のかまぼこ屋があります。 1844年創業の「いづ萬」です。 時々前を通りながら「美味しそうなかまぼこたちやな~」と思っていました。前日ようやく購入する機会がありました。 いづ萬のかまぼこは、職人さんの手によって一つ一つ丁寧に作ら…
御池通のヨウコウザクラ – 平和への思いがこもった桜 – 御池通
今日昼前、御池通の「ヨウコウザクラ」を見に行きました。 御池通には3本の「ヨウコウザクラ」が生えています。いずれも北側の歩道で、市役所前と高倉通の西です。 満開でした!大きなピンクの花をたくさんつけていました。あいにくの曇り空で、花には光は当…
本満寺のシダレザクラ満開中! – 知る人ぞ知る、京都の桜スポット!?‐ 本満寺
昨日のお昼ごろ、シダレザクラで有名な本満寺に行ってきました。 樹齢が90年くらいの大きなシダレザクラです。高さは5、6m くらいあるかな? 満開でした!上から覆いかぶさるように垂れる枝に咲き誇る桜の花たちは、圧巻です!! 僕は、このシダレザク…
京都御苑の「名物シダレザクラ」満開🌸 近衛のシダレザクラ / 出水のシダレザクラ 京都御苑
今日は朝からいいお天気です。 朝7時前に、京都御苑の名物シダレザクラを見に行ってきました。 京都御苑の名物シダレザクラとは、「近衛(このえ)のシダレザクラ」と「出水(でみす)のシダレザクラ」です。 満開でした。とても美しかったです。朝早くは、…
オカメザクラ満開🌸 出町柳駅前
出町柳名物「長徳寺のオカメザクラ」が、今年も満開になりました! 僕は家が近いのもあって、毎年このオカメザクラを見るのが楽しみなんです♪ 京都で「オカメザクラ」は、「河津桜」の後、「染井吉野」の前に咲く桜です。 このブログでオカメザクラを紹介す…
ヒレンジャクの群れ 約30羽いました! 今シーズンは当たりかな? 宇治川
先日、宇治川のほとりに生える大きな木に、ヒレンジャクの群れがいました。 この木にはヒレンジャクの大好物のヤドリギがたくさん生えていました。 ヒレンジャクの数を数えてみると、30羽ほどいました! こんなにたくさんのヒレンジャクを一度で見るのは、…
フクジュソウ 「京都府絶滅寸前種」 大原野森林公園
昨日、大原野森林公園内に自生するフクジュソウ(キンポウゲ科)を見に行きました。 見頃を迎えていました!僕は自然に生えるフクジュソウを一度は見たいと思っていました。出会った時、とても感動しました!お日様の光で輝く黄色いお花たち。とっても可愛くっ…
ミモザ 国際女性デー 高野川
今日3月8日は、「国際女性デー」ですね。 「ミモザ」は「国際女性デー」のシンボルの花です。ミモザの黄色は「国際女性デー」のイメージカラーになっているそうです。 近所の高野川沿いに生えるミモザも可愛らしいお花をたくさんつけていました。 全世界の…
城南宮のしだれ梅、満開! 「しだれ梅と椿まつり」3月22日まで。
昨日、京都市の南に位置する神社「城南宮(じょうなんぐう)」に行ってきました。 この神社は「しだれ梅」が有名です。神苑内に約150本あります。 今がまさに、満開でした!「花のシャワー」というのでしょうか?一面、ピンク、時々白のしだれ梅は、本当に…
「おむすび Kakashi」‐リバーサイドカフェ:1日三交代のタイムシェアカフェ ‐ 出町柳
出町柳駅から高野川沿いを北へ徒歩10分、あるマンションの1階に「カフェ」があります。 「リバーサイドカフェ」と呼ばれるそのカフェは、1日三回、お店が変わります。 一つの場所をシャアし合う形式の「カフェ」なんです。「タイムシェアカフェ」と呼ばれ…
“ ひちぎり ” – 雛祭りの和菓子 – 500年以上の歴史ある和菓子屋「川端道喜」3
昨日は雛祭りでしたね。 京都には、ひな祭りの日に欠かせない和菓子があります。 「ひちぎり」です。ひちぎりのもととなった和菓子は平安時代にすでにあったそうです。ということは、「ひちぎり」は、1000年以上の歴史のある和菓子なんですね。 ・関連記…
京の流し雛(びな) 下鴨神社
今日は「上巳(じょうし)の節句」ですね。「桃の節句」ともいいますね。 雛祭りの日ですね♬ 下鴨神社で、4年ぶりに「京の流し雛(びな)」が行われました。 「流し雛」とは「ひな祭り」のもととなったといわれる行事です。人型の人形に自身の穢れを乗せて…
「ボンタン湯」本日有ります! 栄盛湯(えいせいゆ)
昨日、今日(26日)と京都市にある銭湯(一部)は「ボンタン湯」で皆様をお迎えしています。 ・関連リンク(「ボンタン湯」実施銭湯はこちらをチェック!):2月『ふろの日』はボンタン湯です!実施銭湯はコチラ | 【公式】京都銭湯 京都の銭湯100軒…
注目の洋菓子屋 「Avecamour」 下鴨神社すぐ近く
世界遺産・下鴨神社すぐのところに小さなパティスリーがあります。 「Avecamour」です。 ・インスタグラム:Shigeru Takagi(@avecamour_kyoto) • Instagram写真と動画 オープンして1年4カ月です。 …
雪が降っても積もっても…鳥たちは日常を生きる ‐ 生きてりゃいいさ par 河島英五 – 高野川
今日は雪が降っていました。朝、高野川沿いを雪の中ゆっくり散歩をしてきました。 鳥たちは雪をかぶっていました。雪が降っても積もっても、彼らはいつものように、朝のエサ獲りをしていました。休んでしまったらお腹がすくのでしょう。 「生きるのって大変」…
京都マラソン2023 ‐ ランナーの皆さん、かっこよかったです!‐
本日、3年ぶりに京都マラソンが開催されました。 京都マラソンは、16000人のランナーが参加する市民マラソン大会です。 コースが自宅から近いので見に行って来ました。 雨の降る寒い中、ランナーたちは懸命に走っていました。 AujourdR…
ハチジョウツグミ 京都府立植物園
昨日、京都府立植物園で「ハチジョウツグミ(ヒタキ科)」に会いました!生まれて初めて会いました!!僕が見たかった鳥の一つです♪ 実はこの日、ハチジョウツグミ目的で植物園を訪れました。でも広い植物園、一体どこにいるのかはわかりません。仲間のツグミ…
ヘラサギ 数少ない冬鳥
先日、京都の海にカモメたちを見に行った時、見たことのない鳥に出会いました。 それはヘラサギ(トキ科)でした。 ヘラサギは数少ない冬鳥もしくは旅鳥です。日本野鳥の会京都支部のHPには「京都府では2例の記録があるのみ」と記載されていました。このH…
バレンタインのチョコ 栄盛湯
昨日、僕が毎日通う銭湯、栄盛湯(えいせいゆ)で、チョコをいただきました♬ とても嬉しかったです! 毎年、バレンタインデーにはおかみさんが、殿方全員にチョコレートのプレゼントをしてくれます。 おかみさんのお心遣いあふれる栄盛湯。ハロウィンにはお…
カワウの婚姻色 – 最高のおしゃれ時!- 宝ヶ池
昨日、宝ヶ池周辺を散歩していたら、カワウを数羽見かけました。 彼ら(彼女ら?)は頭が白くなっていました。普段は黒い頭が白かったです。これは「婚姻色」のようです。婚姻色とは、繁殖期に現れる体の色のことを指します。異性に結婚のアピールをする時に出…
ツバキキンカクチャワンタケ - 春のきのこ 1‐ 京都御苑
今日の午前中、京都御苑で月1回行われている「きのこ観察会」に参加してきました。 僕は今回で5回目の参加でした。今日もいろんなキノコに出会えました🍄 京都御苑では400種類以上、日本では4000~5000種類、世界には150万種…
「出町ふたば」の洋風和菓子1 抹茶しょこら餅 / しょこら豆大福
京都でとても有名な和菓子屋「出町ふたば」で、2種類の洋風和菓子、抹茶しょこら餅(260円)としょこら豆大福(260円)を販売していました。 どちらも中に「とろけるショコラ」が入っていました。 正直、ものすごく、美味しかったです! 「出町ふたば…
アップルパイ専門店「京都神連れ」 新京極商店街
昨日たまたま見つけたお店があります。 新京極商店街にある「京都神連れ」です。アップルパイ専門店です。 関連リンク:京都 神連れ|新京極商店街振興組合公式ウェブサイト (shinkyogoku.or.jp) 僕は普段、アップルパイ自体食べる機会…
菜食屋アロアロのアロアロチャーハン
先日、「菜食屋アロアロ」というスペイン風の居酒屋っぽいレストランに行きました。コンセプトは「野菜創作居酒屋」だそうです。なかなかユニークなレストランみたいでした。 場所は、北大路通沿い、高野川を西へ渡ったすぐのところにあります。夕方17時~2…
船岡温泉 キングオブ銭湯
船岡温泉は、京都の銭湯でも特に有名な銭湯だと思います。 昨日入ってきました。僕は時々行きます。 1923年創業、100年以上の歴史があります。 露天風呂もあり、とても風情のある銭湯です。 風情があるのは、元々は料理旅館の付属浴場だったからです…
ミヤマガラス – 冬にだけ会えるカラス - 巨椋池干拓地
昨日、京都市の南に位置する農耕地「巨椋池干拓地」で、ミヤマガラス(カラス科)に会いました。広大な巨椋池干拓地で出会えてとてもラッキーでした。 ミヤマガラスは冬鳥です。京都では巨椋池干拓地に毎冬、越冬しに来るようです。 一見、普通のカラスのよう…
ヒレンジャク -とても会いたかった鳥!- 宇治川
今日のお昼ごろ、宇治川のほとりにある大きな木に生えたヤドリギで、「ヒレンジャク(レンジャク科)」を見ました。僕は初めて会いました!会えて、とても嬉しかったです!! ヤドリギの実が好きなことは知っていたので、たまたまヤドリギが生えている所の近く…
クリームブリュレドーナツ – Brulée – 京都三条会商店街
京都三条会商店街は、京都最大のアーケード商店街です。約800mあるそうです。 ・関連リンク:ショップ検索 | 京都三条会商店街 (sanjokai.kyoto.jp) 「365日晴れの街 アーケードショッピング街」のキャッチフレーズがあります…
通圓(つうえん) 平安時代創業のお茶屋 宇治
宇治橋東詰に一軒のお茶屋があります。平安時代後期、1160年創業の「通圓」です(宇治橋とは、宇治川に架かる橋です。近くには平等院があります)。 「通圓」は、高級茶の代名詞「宇治茶」を取り扱う老舗中の老舗のお茶屋です。 現在の御店主は24代目で…
ミコアイサ ‐ 京都ではレアなカモ ‐ 今年も飛来してました! 宝ヶ池
今朝、宝ヶ池に行ってみたら、2羽の「ミコアイサ(カモ科)」に出会いました。 ミコアイサは冬鳥です。九州以北に飛来、北海道では少数が繁殖しているようです。 京都への飛来数は多くないみたいです。京都府レッドデータ2015では、準絶滅危惧種に指定さ…
「白大文字」くっきり浮かび上がりました! 大文字山
今日は一日いい天気でした。昼間は太陽も照り暖かさも感じました。積もった雪もだいぶ溶けました。 そのおかげで、大文字山の「大文字」の部分が白くくっきり浮かび上がっていました。僕は「白大文字」と勝手に呼んでます。 雪が降った時ならではの光景ですね…
カワセミ 最近毎日のように見ます! 高野川
今日の夕方、高野川でカワセミ(カワセミ科)を見ました。 ここ最近、高野川で、毎日のようにカワセミに出会います。高野川では寒い時期、カワセミによく出会います。高野川はカワセミにとって、住みやすい場所のようです♬ カワセミにはなわばりがあるみたい…
うさぎもち -1月29日(日)までの限定販売- 出町ふたば
今日も京都には雪が降っています。昨日は晴れてだいぶ溶けた雪も、また積もってきています。 道が凍ってツルツルするのが僕はいやです。滑るのが怖いです。だからゆっくり、ゆっくり歩きます。 アイススケーターやカーリングの選手は、ツルツルには慣れていそ…
かわいい雪だるま 栄盛湯(えいせいゆ)
昨日の晩、僕が毎日通う銭湯・栄盛湯(えいせいゆ)に、雪だるまがありました。 もうとっても可愛くって、僕は嬉しくなりました。銭湯を経営されているご家族のお子さんたちが作ってくれたようです。 Hier soir, j’ai vu de…
雪の京都 高野川 / 下鴨神社
京都にも大雪が降りました。 朝起きると一面銀世界でした。この冬雪が積ったのは、初めてでした。 僕は、素直に「きれい」って思いました。 でも一方では、雪にお困りの方々のことも思いました。 今朝の散歩中に出会った「雪の京都の風景」です。 Il a…
新福菜館(シンプクサイカン)京都有名ラーメン店
先日、京都を代表するラーメン店の一つ「新福菜館」に行ってきました。 1938年創業の老舗のラーメン屋です。今や東京方面にも進出しているくらい人気があります。 ・関連リンク:新福菜館店舗一覧 [食べログ] (tabelog.com) スープの色…
アカハラとシロハラ 京都御苑
今朝、京都御苑で、アカハラ(ツグミ科)に会いました。 僕は生れて初めてアカハラを見ました。京都御苑ではよく見るシロハラ(ツグミ科)とよく似ていました。大きさは同じ全長24㎝です(ツグミも同じ大きさです)。 でも名前の通り、お腹の色が違いました…
駅そば 「麺座」 – 独自開発の出汁がうまい – 京阪沿線
京阪沿線で展開している駅そば「麺座」がうまいんです! 「出汁」を「コーヒーメーカーを改良した機械」で作っているそうです。そうです、こだわっているんです♪ この出汁がうまいんです!! 場所は3か所、丹波橋駅構内、中書島駅ホーム上、寝屋川市駅ホ…
「翼虎(ヨクコ)のコロッケ」- 淀名物・絶品50円コロッケ!- 淀本町商店街
京阪電車・淀駅前、淀本町商店街に長年愛されているお惣菜屋さんがあります。 翼虎(ヨクコ)です。50円のコロッケが名物です。知る人ぞ知る超有名なお総菜屋さんみたいです! 先日、京都新聞に「翼虎が廃業のうわさが出ているが、それはほんとうなのか?」…
タラヨウの実 「葉書 (はがき) の木」 下鴨神社
下鴨神社で、タラヨウ(モチノキ科)が赤いきれいな赤い実をつけていました。あまりの赤の鮮やかさに驚きました。感動しました。実は鳥のエサとしても好まれるようです。 Je suis tombé sur les fruits de Houx à la…
京都で四番目に古いパン屋 「天狗堂 海野製パン所」京都のパン屋さん9
京都三条会商店街を超え、まっすぐ西大路通に向かって行くと、昔ながらのパン屋さんがあります。 「天狗堂 海野製パン所」です。 京都で四番目に古いパン屋だそうです。1922(大正11)年創業です。 ちなみに京都で一番古いパン屋は「進々堂」(創業1…
御粥祭(おかゆさい) 下鴨神社
今日下鴨神社で「御粥祭(おかゆさい)」がありました。 御粥祭は、五穀豊穣、国家国民の安泰を祈願する神事です。 1月15日は小正月と呼ばれます。この日は、小豆粥で祝い、邪気を払い、1年の健康を願うのです。 多くの参拝客が列をなして、小豆粥を求め…
天橋立で出会った水鳥たち カンムリカイツブリ/ ハジロカイツブリ / ウミアイサ / スズガモ 阿蘇海
一昨日行った天橋立(あまのはしだて)で、今まで見たことのない鳥たちに会えました! 感動しました!! カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、ウミアイサ、スズガモ。 僕は普段、家の近くの鴨川や高野川、宝ヶ池や京都御苑で鳥たちを観察しています。海か…
シモバシラに霜柱ができていました! 京都府立植物園
昨日の朝、京都府立植物園へ「シモバシラの霜柱」を見に行きました。 その朝はだいぶ冷えたみたいで、見事な「シモバシラの霜柱」ができていました! 去年来た時よりも大きな「シモバシラの霜柱」を見ることができました→関連記事:去年見た「シモバシラの霜…
残り福祭 - 十日ゑびす大祭 – 京都ゑびす神社
お昼過ぎ、「京都ゑびす神社」に参拝に行きました。 8日から12日まで「十日ゑびす大祭」が開かれているからです。 今日11日は、「残り福祭」の日でした。 舞妓ちゃんたちの奉仕による福笹の授与がありました。 Cet après-midi, j&#…
ノジギク 日本固有種 伏見区
ノジギク(キク科)がひっそり生えていました。ノジギクは秋から初冬に咲く菊の仲間です。 僕は、真っ白な花びらがとても美しいと感じました。その白さは本当に白くて、ただただ美しかったです。僕はこんなに美しい「白」がこの世にあるんだって思い、感動しま…
冬のキノコたち エノキタケ / ヒラタケ 「きのこ観察会に参加して」 京都御苑
今日の午前中、京都御苑で月1回行われている「きのこ観察会」に参加してきました。 僕は今回で4回目の参加でした。今日もいろんなキノコに出会えました🍄 京都御苑では400種類以上、日本では4000~5000種類、世界には150万種…
若菜がゆ「1年の無病息災をいただきました♫」西院春日大社
今日、1月7日は「七草がゆ」を食べる日でした。 「七草がゆ」は平安時代(794‐1185)から続く風習だそうです。 当時の貴族たちが、宮中の正月の行事が忙しく体調が崩れがちだったところ、「七草がゆ」を食べて体を休ませたという習慣から来ているみ…
ヤドリギの実 「宝石のように美しかったです!」宇治川
先日、宇治川を訪れました。木に生えている「ヤドリギ(ビャクダン科)」が宝石のような美しい実をたわわにつけていました。 L’autre jour, je suis allé observer des Guis sur le bord…
ホシムクドリ 数少ない冬鳥
昨日、京都の郊外の農耕地で、「ホシムクドリ(ムクドリ科)」に会いました。 体が陽の光に照らされテカテカしていました。その光沢が美しかったです。白い斑点が星のように見えることからこの名前がついたようです。 最初見た時何の鳥かよくわかりませんでし…
ツグミ 冬鳥 ‐ 年々滞在期間が短くなっているみたい!? ‐ 高野川
今朝、高野川を散歩していたら、一羽のツグミ(ヒタキ科)が木の上に留まっていました。 体のうろこ模様が美しい鳥です。いつも胸を反らして留まっています。その留まり姿が僕はとても美しくて堂々としていてかっこいいと思います♬ 全長は24㎝で、セキレイ…
‐自然って繊細ですね‐ ヨシガモ / ジョウビタキ 深泥池
先日、深泥池にヨシガモ(カモ科)を見行ったら、だいぶ僕の近くまで来てくれました。 12月1日に深泥池でこの冬初めてヨシガモを確認できた時は、ヨシガモたちは池の真ん中の方を泳いでいて、岸の方には寄ってきていませんでした。遠くの方にいました。 ・…
朝焼け 奇跡!音楽が突然鳴り始めた♫
今朝僕は、西村由紀江さんの音楽で目覚めました。 昨日の晩、由紀江さんのCDを流しながら眠りに落ちました。そして朝、タイマーもセットしていないのに、突然CDプレイヤーが作動し、由紀江さんの音楽が流れ始めました。その音楽で目が覚めました。こんなこ…
冬の風物詩「むし寿し」 乙羽 / 新京極商店街
昨日のお昼は「むし寿し」をいただきました。むし寿しで有名な「乙羽」でいただきました。「乙羽」は新京極商店街にある100年以上の歴史のある老舗のお寿司屋さんです。 冬になると店頭でむし寿しを蒸しています。湯気が立ち上がっています。知らないと「一…
タゲリ ” 一度見たら忘れられない鳥 “ 草内
今日、タゲリ(チドリ科)に会いました。 場所は京田辺市の草内(くさうち)という地域です。京都市の南にあります。そこには田園地帯が広がっています。 タゲリは冬鳥です。10月中旬ころから飛来して、4月くらいまで越冬するみたいです。 Aujourd…
「らぁ麺 とうひち」 京都人気ラーメン店
この前、「らぁ麺 とうひち」に行って来ました。 「らぁ麺 とうひち」は、叡電・修学院駅すぐのところにある、超人気ラーメン店です。 たぶん、ラーメン好きの方なら誰しもが知っているお店ではないでしょうか? ミシュラン・ビブグルマンに7年連続掲載さ…
松ぼっくりに生えるキノコたち ニセマツカサシメジ / マツカサキノコモドキ / マツカサタケ 京都御苑
京都御苑には今まで約400種類以上のキノコが確認されています。 その中でも、松ぼっくりに生えるキノコが3種類確認されています。 昨日参加した「京都御苑きのこ観察会」を率いる先生は、同じ場所で3種類の松ぼっくりに生えるキノコが観察できる所は全国…
カワアイサ飛来! 高野川 / 鴨川
昨日辺りから川で、カワアイサ(カモ科)を見かけるようになりました。カワアイサはカモの仲間です。 今日は、高野川と鴨川で約20羽のカワアイサを見かけました。 カワアイサは冬鳥です。日本では九州以北に飛来します。 京都にも飛来します。しかし、京都…
タラの実(タラノキ) 高野川
いつも散歩をしている高野川沿いに「タラノキ(ウコギ科)」がたわわに実をつけていました。 タラノキは「タラの芽」の木です。春、天ぷらにするとおいしいあの「タラの芽」です。 まさかこんな実をつけるとは思ってもみませんでした。赤黒くって鳥さんが好む…
予約必須!「湯葉鍋ランチ」 千丸屋
先日、京湯葉の老舗「千丸屋」で、「湯葉鍋ランチ(税込1980円)」をいただきました。 創業1804年。こだわりの京湯葉を使った鍋は絶品でした♬ 人気のランチなので予約をした方が確実にいただけると思います。予約先は次の通りです↓↓↓ちなみにこの…
純喫茶「喫茶翡翠」 京都のモーニング 6
堀川北大路の北東角近くに、まさに純喫茶!といわんばかりの外観の喫茶店があります。 「喫茶翡翠(きっさひすい)」です。1961年からやっている老舗の喫茶です。 L’autre jour, je suis allé prendre m…
鳳飛 大人気の中華料理屋
ネットで「京都 中華 ランチ」と検索すると、食べログのページでは常に上位に表示される中華料理屋があります。「鳳飛(ほうひ)」です。昨日初めて入店しました! 開店の12時前から常に行列ができているとの情報。僕は13時過ぎくらい、少し時間をずらし…
マユタテアカネ「赤い落葉の上の赤トンボ」 高野川
昨日の朝、高野川沿いを散歩していた時、一匹の「マユタテアカネ(トンボ科)」が僕の目の前に留まりました。「トンボが目の前に留まってくれた!」という何だか不思議な感覚を覚えました。 その時、このトンボは、僕を選んでくれたような気がしました。 僕は…
「錦 平野」京都のモーニング3 錦市場
錦市場の中に、おいしい朝ごはんの食べれる食堂があります。 「錦 平野」です。70年くらい続くお惣菜(京都では「おばんざい」といいます)のお店です。6年くらい前から朝ごはんも提供しているそうです。 今朝、いただいてきました♬ Ce matin,…
福知山名物「ゴム焼きそば」
昨日の昼、思い立って、福知山に行ってきました。福知山市は京都府の北部に位置する市です。明智光秀が築城した「福知山城」がある城下町です。 京都駅から特急で1時間15分で福知山駅に着きます。 福知山城は11月8,9(火・水)日に、将棋の竜王戦第4…
話題の「スペアリブ黒酢スブタ」 媽媽菜館・六花 百万遍
先日、最近メディアで何度か目にした「スペアリブ黒酢スブタ」が気になって、食べてきました。 レストランの名前は「媽媽菜館・六花(ままさいかん・りっか)」です。 百万遍の交差点にほど近いところにあります。 L’autre jour, …
まんぼ焼き「京都ご当地お好み焼き」山本まんぼ
今日のお昼は「まんぼ焼き」を食べてきました。 まんぼ焼き発祥のお店「山本まんぼ」でいただきました。 まんぼ焼きとはお好み焼きみたいな料理です。 大阪風でも広島風でもない、京都で生まれた「お好み焼き」です。 A midi, j’ai…
「DORF(ドルフ)」京都のモーニング2 宝ヶ池
京都市の北の方にある宝ヶ池(たからがいけ)のそばにヨーロッパ風のおしゃれなレストランがあります。 「DORF(ドルフ)」です。 この前こちらで、モーニングを食べてきました♬ 創業から43年、ご近所の方のモーニングの場所として、宝ヶ池公園や国際…
ノビタキ 旅の途中で京都に寄ってくれました! 鴨川
昨日、鴨川で「ノビタキ(ヒタキ科)」を1羽見ました。 嘴から目にかけて黒かったので雄でしたね。冬羽のノビタキでした。 Hier, j’ai vu un Tarier pâtre (en japonais, ” Nobi…
マイコアカネ「”舞妓”と名前がついたトンボ」 深泥池
今日のお昼ごろ、ぶらーと深泥池(みどろがいけ / みぞろがいけ)に行ってみました。 そこで一人の男性に出会いました。何かトンボを撮影しているようだったので声をかけてみました。 彼は「マイコアカネ(トンボ科)」というトンボを撮っていました。彼は…
コスモスと鳥。 冬鳥も飛来してました! 嵯峨野
京都の嵯峨野の休耕田には、毎年コスモスがたくさん咲きます♬ 今朝行ってみたら、いっぱい咲いていました🌸とてもきれいでした! あいにくの曇り空がバックのコスモスでした。でもそれはそれで一つの絵になっていて、美しかったです♪ Ce…
念願のオニフスベ! 京都御苑
※京都御苑の生き物の採取は一切禁止です。 今日の午前中、京都御苑で月1回行われている「きのこ観察会」に参加してきました。 「きのこ観察会」の様子などはまた明日のブログで紹介したいと思います♬→京都御苑のキノコたち ~キノコ観察会に参加して~ …
「健康と美容にうどん・そば」 昭月
今日、京都御苑近く、丸太町通沿いにある食堂「昭月」でランチをしました。 「健康と美容にうどん・そば」と表に書いてる食堂です。 僕はこの食堂の前を通るたびにこの「健康と美容にうどん・そば」が気になって仕方ありませんでした。 今日、ようやく初めて…
ニット帽と栗餅 出町ふたば
今日は雨がシトシト降っています。肌寒いです。この前まで暑いとすら感じていたのに、季節は一気に進んだようです。そんな京都からお届けします。 【ニット帽】 久しぶりにニット帽を編みました。このニット帽は今年の冬の自分用♪ 僕は小さい頃からいろんな…
髭ぼうぼうのセンニンソウ!名前の由来ここにあり!! 高野川
今朝高野川で、センニンソウがたくさんの「髭」を出していました!髭ぼうぼう状態でした!! これが僕の見たかった光景でした♪ とても感激しました!!こんなに見事とは思ってもいませんでした♬ このブログでも何回かセンニンソウを紹介しました。しかし、…
「ベーカリー・ウキ」 丸太町通・鴨川すぐ 京都のパン屋さん 7
丸太町通沿い、鴨川の西すぐのところに小さなパン屋さんがあります。 「ベーカリー・ウキ」です。 ・関連記事:京都のパン屋 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com) L’autr…
霊芝「マゴジャクシ」!? 京都御苑
今朝、京都御苑で「霊芝(れいし)」と思われるキノコを見つけました。 Ce matin, je suis tombé sur des Louches de petit-enfant (en latin ” Ganoderma neo…
旅する蝶・アサギマダラとフジバカマ 大原野
昨日、京都市の南西部、大原野(おおはらの)という地域にある「フジバカマ園」に行ってきました。 満開のフジバカマ(キク科)とアサギマダラに会ってきました♬ 感動しました! 「フジバカマ園」の開園は10月2日(日)までです。それ以降は刈り取ってし…
スッポンがいた! 鴨川
昨日、鴨川でスッポンを見ました! Hier, je suis tombé sur un Trionyx de Chine sur la rivière Kamo à Kyoto. Le Trionyx de Chine s’app…
キンモクセイが香りだしました! 京都御苑
ここ数日、高野川や京都御苑、下鴨神社を通っていたら、秋の香りが漂っていることに気づきました。 それは「キンモクセイ(モクセイ科)」の香りでした。 もうそんな時期かと思いました。日中まだ暑い日もあるやんと思っていましたが、確実に季節は変わってい…
ゴミ拾い300回目 高野川
今朝もいい天気の京都でした。高野川沿いを散歩をしてるとちょっと暑かったです。日差しも強く感じました。 もう10月なのにまだ日中が30℃を超える日もありますね。なんか気候がおかしい気がします。 【ゴミ拾い300回目】 気が向いたらやっている「高…
仙人の髭「センニンソウ」 高野川
高野川沿いのセンニンソウ、ついこの間まで花盛りだったけど、今はどんどん果実をつけています。。 果実の先からはセンニンソウの名前の由来である髭状の白い綿毛をぴょんぴょんだしていました。 確かに仙人の髭のように見えました。また「何とか博士の髭」っ…
ヒメアカタテハ 秋の空と秋の生き物 高野川/ 京都御苑
今朝、高野川を散歩していたら、ニラの花に吸蜜(きゅうみつ)に来た「ヒメアカタテハ(タテハチョウ科)」に会いました。 羽化したばかりのように羽が真新しくきれいなヒメアカタテハでした。とても初々しくて可愛かったです! 高野川にはヒメアカタテハの食…
流れ橋「上津屋橋」 久御山町/八幡市
昨日、木津川(きづがわ)に架かる「流れ橋(ながればし)」を渡ってきました! 涼しい秋の風とやわらかい日差しの中、静かでとても気持ちがよかったです♪ ちょっとおっかなかったけど、しっかり往復してきました♬ この「流れ橋」の正式名称は「上津屋橋(…
お彼岸の朝の風景 高野川
京都では台風が過ぎたとたん、急に気温が下がり、涼しい日になりました。 本格的な秋の到来を感じます。 高野川の朝の散歩も快適な季節です。 お彼岸(9月20日~26日)の今、ヒガンバナの花が続々咲いています。とても美しい! 生き物たちは季節に敏感…
アレチウリ「これあかんやつやん6」特定外来生物 高野川
高野川沿いで「アレチウリ(ウリ科)」を見つけました。 緑の花がちょっと珍しいと思い足を止めました。花には蜂も蜜を吸いに来ていました。花の形はキュウリに似ていました。とてもきれいだなあと思いました。 アレチウリは北米原産の植物です。日本では19…
ベニイトトンボ 「京都府準絶滅危惧種」 深泥池
昨日、深泥池(みどろがいけ/ みぞろがいけ)に行った時、見慣れない赤いイトトンボが一匹草にとまっているのを見つけました♬ 「ベニイトトンボ(イトトンボ科)」です。 Hier, je suis tombé sur une sorte de Ce…
ホコリタケ !? 「もののけ姫の木霊みたい !?」 京都御苑
京都御苑で「ホコリタケ(ハラタケ科)」らしきキノコを見つけました。 ホコリタケは公園や芝生、草地などで普通に見られるキノコのようです。 Ce matin, je suis tombé sur des Vesses-de-loup perlée…
薄明光線 「幸運が訪れますよ」という意味があるらしい。
今日の明け方、窓越し、東の空に一本の青い筋が見えました。 とても不思議だな~と思い、調べてみたら、これは「薄明光線」という気象現象みたいでした。 Ce matin tôt, j’ai vu les rayons crépuscul…
「中秋の名月」と「名月管絃祭」 下鴨神社
今晩は「中秋の名月」が愛でられる日です ♪ 旧暦の8月15日を中秋といいます。今年は9月10日にあたります。 昔から中秋の晩に出る月が一年で最も美しいとされてきました。きっと空が澄んでいる季節ということもあるのでしょうね。 年によって違うよう…
フクロツルタケ!?「猛毒キノコ」口にしたらあかんやつ。 京都御苑
昨日、京都御苑で「フクロツルタケ(テングタケ科)」らしきキノコを見つけました。 このキノコは猛毒キノコの一種みたいです。 最強猛毒キノコで「死の天使」の名前で知られる「ドクツルタケ(テングタケ科)」も同じテングタケ科のキノコですね。 Hier…
「着せ綿」重陽の節句 市比賣神社
今日9月9日は、「重陽の節句」ですね。 重陽とは「陽が重なる」日、すなわち陽の数字(奇数)が重なる日を指します。陽の数字は、縁起のいい数字だそうです。しかもこの日は、陽の数字の中で最大な「9」が重なる日なので、パワーも最大な日なのだそうです。…
ヤドリギ「京都府絶滅危惧種」 宇治川
昨日、宇治川のほとりで、エノキやサクラの木に寄生している「ヤドリギ(ビャクダン科)」を見つけました。 Hier, j’ai trouvé des Guis sur le bord de la rivière Uji à Kyoto…
池田屋 「人気の二郎インスパイア系ラーメン」京都ラーメン街道の店 7
一乗寺の「京都ラーメン街道」の一角に、マニアをひきつけてやまない唯一無二のラーメン屋があります。 「池田屋」です。 しばしば「二郎インスパイア系ラーメン」と呼ばれているみたいです。 「二郎インスパイア系ラーメン」とは、「ラーメン二郎」に影響を…
「セスジスズメの幼虫」と笑顔! 高野川
今朝、高野川を散歩していたら、お友達が集まって何かをしている所に遭遇しました。 覗くと、そこには「セスジスズメ(スズメガ科)」の終齢幼虫がいました。 どうやら遊歩道の真ん中に出ていたその幼虫を端の草むらに移動させていたようです。 「自転車に踏…
ジャコウアゲハとウマノスズクサ 伏見区
伏見区内のある場所に、ほんの少し「ウマノスズクサ(ウマノスズクサ科)」が自生しているところがあります。 今日その場所に行ってきました。 ウマノスズクサは「ジャコウアゲハ(アゲハチョウ科)」の食草です。 僕が見た時もジャコウアゲハがウマノスズク…
ヒトクチタケ「栗饅頭のようなキノコ」京都御苑
京都御苑で「ヒトクチタケ(サルノコシカケ科)」を見つけました! 見つけた時、栗饅頭みたいでおいしそうって思いました。マシュマロにも似てるかも!? でも実際は、毒キノコではないようですが、おいしくはないそうです。 Dans le parc du…
行列のできるうどん屋「饂飩店 よこやま」
京都御苑の北東側すぐのところに、いつも行列ができているうどん屋があります。 「饂飩店 よこやま」です。 行列ができるくらい美味しいのかな?と思い、昨日、食べに行って来ました♬ 結論を言いますと、「とっても美味しかった!」です。 Hier, j…
ヒトヨタケ !? 「分解される大木」 京都御苑
京都御苑の「母と子の森」にある、エノキの切り株は、「ヒトヨタケ(ナヨタケ科)」と思われるキノコの住処(すみか)になっています。 しかし、本当に「ヒトヨタケ」かどうかは、僕は自信がありません。 ネットに出ている「ヒトヨタケ」と似ているのですが、…
「ジュネス」ハンバーグの美味しい喫茶店 北白川
銀閣寺のそば、北白川通沿いに「ジュネス」という喫茶店があります。 ハンバーグが美味しいと評判の老舗の喫茶店です。 先日、行ってきました。 L’autre jour, j’ai déjeuné dans le café …
「ほうじ茶風呂」 栄盛湯
昨日、僕が毎日通う銭湯「栄盛湯(えいせいゆ)」で、「和束(わづか)ほうじ茶風呂」をやっていました。 それは、毎月26日「ふろの日」にやっているイベントです♪ 12月まで毎月26日に「和束ほうじ茶風呂」に入ることができます♬ ・関連リンク:今月…
「栗のみな月」と「栗の実の生長」 出町ふたば / 高野川
出町柳にある有名和菓子店「出町ふたば」では、栗のお菓子が店頭に並び始めていました♬ 僕は、抹茶のみな月と普通のみな月(各税込:280円)を一つずつ購入しました。 甘露煮の栗がとっても美味しかったです!秋を一ついただきました♬ J’…
名物「カレーチャンポン」 六波羅飯店
東山界隈、六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)や六道珍皇寺(ろうくどうちんのうじ/ろくどうちんこうじ)のお寺がすぐそばにあり、前の道、六道の辻を東に行くと鳥辺野(とりべの)という清水寺の横の墓地に行く、そんな昔ながらの雰囲気がとてもよく残っている地域…
「フェアリーリング」オオシロカラカサタケ 高野川
最近、高野川沿いで、「オシロカラカサタケ(ハラタケ科)」が生えているのを発見しました! オオシロカラカサタケは毒キノコです。食用と間違えて中毒を起こす事故が毎年のように報告されるキノコのようです。 夏から秋にかけて、芝生や庭園に生える大型のキ…
セイタカシギ「水辺の貴婦人」巨椋池干拓地
昨日の夕方、巨椋池干拓地近くの休耕田で、カップルの「セイタカシギ(セイタカシギ科)」に出会いました。 鳥に詳しい友人のお話によると、奥がオスで、手前がメスだそうです。 Hier soir, je suis tombé sur un coupl…
キンミズヒキ 京都御苑
京都御苑で「キンミズヒキ(バラ科)」の黄色い可愛らしい花を見つけました♬ Je suis tombé sur une plante ayant le nom de félicitations (l’explication ci-d…
鯉の赤ちゃん、大きくなりました🐟 栄盛湯(鯉のお風呂屋)
下鴨神社の北にある銭湯「栄盛湯」で、今年の4月13日に生まれた「鯉の赤ちゃん」は、4カ月経ってだいぶ大きくなりました! 最初は小さい水槽で飼われていましたが、今は池で楽しそうに泳いでいます♬ ほんとこんまい小さな赤ちゃん魚が、わずか数カ月でこ…
「首塚大明神」 京都心霊スポット 3
先日、「首塚大明神(くびづかだいみょうじん)」に行ってきました。 「首塚大明神」は、「京都 心霊スポット」と検索したら、必ずと言っていいほどヒットする、京都を代表する心霊スポットのひとつみたいです。 この神社には、鬼の首を埋めたという塚があり…
「スマート珈琲」京都のモーニング 1 寺町商店街
今朝、「スマート珈琲」でモーニングをしてきました♬ 「スマート珈琲」は1932年創業、寺町商店街にある老舗の人気喫茶店です。 僕はお店の前に列があるとこしかみたことがありません。そのためなかなか入る機会がなく、ずーと気になっていました。一度行…
下鴨納涼古本まつり2022 (8/11~16) 開催中! 下鴨神社・糺の森
京都・夏の風物詩のひとつ、「第35回下鴨納涼古本まつり」が、下鴨神社境内の糺の森(ただすのもり)で開かれています。 開催日時は、8/11(水)~16(月)、各日午前10時~午後5時半(最終日・16日は午後4時まで)です。 京都・大阪・三重、岡…
「被爆クスノキ」 長崎からの平和の使者 亀岡市役所
今日は、77年前、長崎に原爆が投下された日です。 1945年8月9日午前11時02分。 74 000 人の方々の尊い命が失われました。 そして、今も多くの被爆者の方が苦しまれています。 【被爆クスノキ】 皆さんは、「被爆クスノキ」をご存じです…
ツバメのねぐら入り2022 宇治川河川敷
昨日の夕方、宇治川河川敷へ「ツバメのねぐら入り」を観察してきました。 昔に比べてねぐら入りするツバメの数はだいぶ減ったようです。 それでも、日没前に急にたくさんのツバメたちが集まってくる様子に、僕は感動しました! こちらがその時の動画です↓↓…
氷屋さんのかき氷 アイス松本 茶山
昨日、今日と、氷屋さんでかき氷を食べてきました! こだわりの氷を使ったかき氷は、とっても美味しかったです! 「氷屋のかき氷」と聞くだけで「王道中の王道」という言葉が当てはまり、ワクワクしました♬ 氷屋さんの名前は、「アイス松本」です。 叡山電…
たま木亭 京都のパン屋さん 6
今朝、「京都一おいしい」と評判のパン屋、宇治市にある「たま木亭」に行ってきました。 前々から気にはなっていたのですが、自宅から電車に乗らないといけない距離ということもあり、なかなか行けずじまいでした。 でも今朝は思い切って行ってきました!初め…
花と虫と「のど自慢」 高野川
今日から8月ですね。京都は朝から太陽サンサン、暑くて、蝉がたくさん鳴いていました。 朝5時台から6時台に高野川を散歩していたら、いろんな花が咲いていて、いろんな虫がそこに寄ってました。 生き物たちの朝も早かったです♪ どの花もどの虫も、よく出…
タカブシギ 巨椋池干拓地
昨日、京都盆地の南に広がる「巨椋池干拓地(おぐらいけかんたくち)」でタカブシギ(シギ科)に出会いました♬ 僕はタカブシギを初めて見ました♬ 初めて見る鳥に出会った時はワクワクします♬ 最初出会ったとき、お尻をフリフリしていたので、イソシギかな…
アオアシシギ 巨椋池干拓地
最近、京都盆地の南に広がる「巨椋池干拓地(おぐらいけかんたくち)」でアオアシシギ(シギ科)に出会いました♬ 僕はこの鳥を初めて見ました!初めて見る鳥に出会った時、僕はいつも嬉しくなります♬ J’ai vu pour la prem…
かぼちゃ供養 安楽寺
今日は、哲学の道すぐのところにあるお寺「安楽寺(あんらくじ)」で「かぼちゃ供養」が行われました。 「かぼちゃ供養」は毎年7月25日に行われます。この行事では、参拝客に煮カボチャが振舞われます。 「かぼちゃ供養」は中風にならないようにと願う行事…
みたらし祭り2022 下鴨神社
今日7月22日(金)から31日(日)まで下鴨神社では、境内の池「御手洗池(みたらしいけ)」に入り、身を清める「みたらし祭り」が行われています。「足つけ神事」ともいわれる下鴨神社の毎年恒例の祭礼です。 開催時間は9時から20時です。関連リンク:…
きゅうり封じ 神光院
今日、京都市北区の「神光院(じんこういん)」の「きゅうり封じ」の御祈祷に行ってきました。 「神光院」は真言宗のお寺です。真言宗といえば空海(774-835)が作った仏教の宗派ですね。 7月23日(土)もこの神光院で「きゅうり封じ」が行われます…
「お栄ちゃん」の店番 栄盛湯
先日、僕の行きつけの銭湯「栄盛湯(えいせいゆ)」で、レア出勤の「お栄ちゃん」が店番をしていました。 毎年この銭湯は、祇園祭期間中は、各山鉾町の授与品である「手ぬぐい」を飾ってくれます。 僕は毎年この景色を見るのが好きです♪ Dans le b…
祇園祭2022 (3) 「鉾に乗りました!」
今日、鉾に乗ってきました! 14日~16日の間は、前祭(さきまつり)の山鉾巡行に参加する23基の山鉾のうち何基かに搭乗ができるのです。 でも今年はコロナの影響で「山鉾拝観」を中止した山鉾もありました。 僕は「函谷鉾(かんこほこ)」に搭乗してき…
祇園祭2022 (2) 「鉾が建ちました!」
今朝、3日間かけて組み立てられた「鉾(ほこ)」を見て来ました。 何度見てもいいですね~♪ 感動しました!素晴らしかったです!! 下の写真↓↓↓は「長刀鉾(なぎなたほこ)」です。四条烏丸(しじょうからすま)交差点東北にあります。 「長刀鉾」は1…
キカラスウリの花 京都御苑
先日、京都御苑で「キカラスウリ(ウリ科)」の花を見つけました。 とても不思議な形をした花でした。 花びらの先が糸状にひらひらしていて、エイリアンかクラゲっぽく見えました。 とてもキレイでした♬ 6月~9月に開花します。 日没から開花を始め翌日…
ミソハギ 「盆花」 鴨川
昨日鴨川で「ミソハギ(ミソハギ科)」を見つけました! 別名「盆花(ぼんか)」。お盆の時お供えする花なのでその名があるそうですね。また「精霊花(しょうりょうばな)」という名前もあるそうです。 ミソハギは夏に咲く花。水辺や湿地を好みます。 高さは…
「グリル生研会館」下鴨 おすすめ洋食屋8つ紹介!
下鴨神社の西側に昔ながらの洋食屋があります。 「グリル生研会館」です。 来年創業65周年を迎えるそうです。長年愛されている京都の有名洋食屋の一つだと思います♬ 僕は久しぶりに訪れました。 「ミニハンバーグ定食(1000円:税込)」をいただきま…
チョウトンボなど 「トンボの楽園のトンボたち」 深泥池
京都市北部にある深泥池は、知る人ぞ知る「トンボの楽園」です。 世界には約5000種類、日本には約200種類のトンボが生息していて、深泥池にはそのうちの約60種類、日本のトンボの約3分の1が生息しているのだそうです。 先日もいろんな種類のトンボ…
ハッチョウトンボ「日本一小さいトンボ」 深泥池
今日から7月ですね♬ 京都では祇園祭が始りましたね♬ 僕は、京都市北部に位置する深泥池(みどろがいけ/みぞろがいけ)でハッチョウトンボ(トンボ科)を見て来ました。 ハッチョウトンボは貴重なトンボです。深泥池では採集は厳禁です!優しく見守りまし…
「夏越しの祓い」 茅の輪くぐりと和菓子・みな月
一昨日の6月28日は梅雨明けをした京都です。梅雨入りが6月14日だったのでわずか2週間の梅雨でした。平年より21日も早い梅雨明け。6月の梅雨明けするのは観測史上初だったそうです。 今日も朝から太陽がギラギラ、夏に完全に突入ですね。 そして今日…
ハンゲショウ 三宅八幡宮
昨日の夕方、比叡山のふもとにある三宅八幡宮に「ハンゲショウ(ドクダミ科)」を見に行きました。 もうだいぶ生長をして傷んでいる葉っぱもたくさんありましたが、とてもキレイでしたよ♪ 京都では「ハンゲショウ」を愛でることのできる場所がいくつかありま…
ハクセキレイとセグロセキレイの幼鳥
今の時期はしばしば鳥たちの幼鳥を見かけます♬ 先日もハクセキレイとセグロセキレイの幼鳥に会いました。 成鳥とはちょっと違う羽の色をしているので、一見何の鳥かわかりませんでした。 どちらの種類の鳥も鴨川や高野川でよく見かける身近な鳥です。 この…
きのこの女王「キヌガサダケ」 京都府立植物園
ただいま京都府立植物園の竹林で「キヌガサタケ(スッポンタケ科)」を見ることができます! 僕は昨日の朝9時開園に合わせて見て来ました♬ キヌガサタケは「きのこの女王」と呼ばれる美しいキノコ。レース状の笠(マントと呼ばれる)がとても可憐だなって思…
コシアカツバメ 初めて見ました♫
今朝起きたら窓の外から鳥の鳴き声が聞こえました♬ 窓を開けると電線に「コシアカツバメ(ツバメ科)」が雨に打たれながら留まっていました。 左が親鳥で右が幼鳥でしょうか? コシアカツバメは夏鳥です。ツバメ(ツバメ科)と同様初夏に日本へやってきて繁…
フランス語落語「鐘」日本語訳
新作フランス語落語をYOUTUBEにアップしました。 フランス語のテキストはフランス人のお友達に添削してもらいました。 テキストは「字幕」をonにしていただくとご覧いただけます。 今回のネタは「鐘」です。 京都では毎朝(たぶん)6時に鐘の音が…
真っ赤な目のチュウサギ 婚姻色がピークです! 巨椋池干拓地
今日、京都盆地の南に広がる「巨椋池干拓地(おぐらいけかんたくち)」で目が真っ赤なチュウサギ(サギ科)に出会いました♬ 目(正確には虹彩)が真っ赤なのは婚姻色のピークを表すそうです。 「婚姻色」とは繁殖するためにパートナーを探す時に出る「異性へ…
沙羅双樹の寺 「沙羅の花を愛でる会」 東林院
今朝、沙羅双樹の寺で有名な「東林院(とうりんいん)」に行って来ました。 「東林院」は通常は非公開のお寺。臨済宗妙心寺の塔頭、禅宗のお寺です。 毎年、沙羅双樹(サラソウジュ / 夏ツバキ)の咲く頃に特別公開されます。 その名も「沙羅の花を愛でる…
子ツバメは巣立ち中! 高野川
昨日から京都は梅雨入りしました。 今日も朝から雨。肌寒かったです。 高野川を散歩していると子ツバメたちが枝に留まっていました。 どうも「巣立ち」の真っ最中のようです。 巣からは出れたのですがなかなか飛び立てないのかな?まだ自分でエサは獲れない…
ナワシロイチゴ 美味しい果実 高野川
今朝高野川を散歩中、「ナワシロイチゴ(バラ科)」の果実が実っているのを見つけました! ルビー色に輝くキレイな果実。一口いただきました。 甘酸っぱく、とても美味しかったです。ネットでは「生食に向かない」と言っている情報もあります。正確に言うと「…
手作りハンバーグの店「とくら」【ザ・肉汁が溢れ出すハンバーグ !】 新堀川
昨日のお昼、京都で有名なハンバーグ店「とくら」に行きました。 ハンバーグ好きな方なら特に「とくら」は外せないお店ではないでしょうか? とくらのハンバーグは「肉汁が溢れ出すハンバーグ」として人気があるようです。 僕は平日のお昼、新堀川店(他、京…
元祖「白味噌ラーメン」 新進亭 京都ラーメン街道の店6
「京都ラーメン街道」の一角に、日本で最初の「白味噌ラーメン」を作ったラーメン屋「新進亭」があります(「京都ラーメン街道」の場所や説明はこのページの一番下↓↓↓にあります♬)。 昭和47年創業。今年50年目なんですね。 僕はお昼時に行ったのです…
ボダイジュ 「開花し始めました!」真如堂
今朝、吉田山の中腹にあるお寺「真如堂(しんにょどう)」に行ってきました。 本堂の前にある「ボダイジュ(シナノキ科)」が開花を始めていました。 このボダイジュはとても大きく、樹齢約250年。 いい香りがしていました。僕はいい気持ちになりました♬…
とんかつ「おくだ」 田中里の前
近所に30年以上愛されるとんかつ屋があります。 「おくだ」です。 以前このブログで紹介した「リトル・チャイナタウン」の一角にお店があります→「京都のリトル・チャイナタウン !?」の中華料理店 「方圓美味」 田中里の前交差点周辺 | Taket…
カイツブリの親子 広沢池
今朝、嵯峨野の広沢池(ひろさわのいけ)で「カイツブリ(カイツブリ科)」の親子を見つけました! 4月~7月が繁殖期。今年生まれたばかりの雛たちが親鳥と一緒に泳いでいました♬ とても仲良さそうでした!雛たちがもう本当に可愛かったです!! 親鳥と同…
栗の実の赤ちゃん(栗の雌花) やっと見つけました! 高野川
いつも散歩をする高野川に栗の木があります。 5月30日のブログでは「栗の雄花」を紹介しました。その時は「栗の雌花」を見つけることができずず、「栗の雌花」は紹介できませんでした→栗の花 高野川 | Taketoの京都ブログ Ma vie à K…
ダンサー「コサギ」 鴨川
今朝は小雨が降っている京都です。午後からは晴れるみたいですが、最近は雨の日も多くもうすぐ梅雨入りしそうな予感がします。 1週間前、鴨川を散歩している時、一羽のコサギ(サギ科)に会いました。 その日は風がとても強い日でした。 風が吹きすさぶ中、…
ヤマグワ スズメたちも大好き! 高野川
ヤマグワ(クワ科)の実が熟す季節になりました♬ 僕の散歩道の高野川沿いにも何本かのヤマグワが生えています。 ヤマグワの実は甘くて、野性味のある果実です♪ 今の時期、毎朝の散歩で、一つ、二つ口にすることが僕の楽しみの一つです。 おいしいヤマグワ…
「血の池」 京都心霊スポット2
嵯峨野の北の奥、「嵯峨天皇嵯峨山上陵」の裏に「血の池」と呼ばれる小さな池があります。 ここは知る人ぞ知る京都の心霊スポットになっているようです。 どうも「この池を見ると呪われる」といわれているのです。 「京都心霊スポット1」のお話はこちら→花…
キジ 国鳥 京田辺市
今朝、京田辺市の草内(くさうち)という地域の農耕地でオスのキジ(キジ科)に出会いました♬ 僕は久しぶりにキジに出会えて感動しました♬ 顔が赤、首が青、お腹が緑!とってもカラフルでとても美しかったです! Ce matin, je suis to…
ドクゼリ 「日本三大有毒植物」 深泥池
京都市北部にある深泥池(みどろがいけ)に「ドクゼリ(セリ科)」がきれいな白い花を咲かせていました。 ドクゼリは名前の通り毒草です。 トリカブト、ドクウツギと共に「日本三大有毒植物」に数えられています。 若葉が食用のセリに似ているため誤食し、中…
笹屋伊織のどら焼き 月に三日だけ販売される和菓子 京都御苑
5月20日、京都御苑、近衛邸跡に新しい休憩所がオープンしました。 カフェ「SASAYAIORI+ 京都御苑」(ササヤイオリプラス)が併設されています。 このカフェは、1716年創業、老舗和菓子屋「笹屋伊織」の姉妹店です。 Dans le pa…
アオバズク 「観察する時に守って欲しいマナーがあります!」京都御苑
今年もアオバズク(フクロウ科)が京都御苑で営巣をし始めました! 今年も会えて僕は嬉しかったです! 鳥に詳しい方が「ここ50年数年以上アオバズクは毎年京都御苑に来ているので心配ない」とおっしゃっていました。でも2年前、人のマナーの悪さでヒナが死…
キビタキ 「森のピッコロ奏者」 宝ヶ池公園
先日、宝ヶ池公園の山の中で「キビタキ(ヒタキ科)」のオスに遭遇しました! 僕ははっきり姿を見たのがこの時が生まれて初めてでした。 写真では何回も見ていて、「黒と黄色の鳥」と頭にありました。そしてどうしてもこの目で見たくてたまらない鳥の一つでし…
モリアオガエルの卵 平岡八幡宮
京都市右京区梅ケ畑にある平岡八幡宮本殿の裏にある小さい池の上に「モリアオガエル(アオガエル科)」の卵塊(らんかい)がぶら下がっていました。 僕は去年初めて見て感動しました。そして今年も見ることができて嬉しかったです♪ Hier, je sui…
炙り炭焼き丼ぶり専門店「キャベツの想い」本日オープン
「炙り炭焼き丼ぶり専門店」というありそうでなさそうなお店が今日グランドオープンします。 その前日と前々日は「プレオープンの日」でした。 気になっていたお店なので昨日のお昼に行って来ました! 場所は東大路通と北大路通の交差点より西に200mあた…
エゴノキ 別名「シャボン花」 京都御苑
今朝京都御苑で、エゴノキ(エゴノキ科)の花を見つけました。 ちょっと見頃を過ぎていたようですが、鈴なりに咲いた淡いピンクのお花が、とてもきれいでした♫ 花の咲く向きが下向きなのがなんとも慎ましい感じがしました。 エゴノキは、実を口に入れると「…
麵屋 聖~kiyo~ 「ミスチル好きの店長のお店」 京都ラーメン街道の店5
「京都ラーメン街道」と呼ばれるエリアに美味しい醤油ラーメン専門店があります。 「麵屋 聖~kiyo~」です。 この日僕がいただいたのは「ギフト(Gift)」↑↑↑です。 メニューには3種類の醤油ラーメンと塩ラーメンがあります。醤油ラーメンは、…
「香り」も楽しめる朝の散歩 ♫ トベラ / センダン / シャリンバイ 高野川
今の季節、高野川沿いにはたくさんの種類の花が咲きだしています。どの花もきれいです♪ 散歩をしてると、花の香りが漂ってきました。 香りの元をたどると甘い香りを放つ三種類の木を見つけました! それは、トベラ、センダン、シャリンバイです。 甘ったる…
ヤマガラの赤ちゃん 今は繁殖の時期! 京都御苑
昨日、京都御苑に設置してある「バードバス」に、ヤマガラ(シジュウカラ科)の赤ちゃんが水浴びしに来ていました。 今年生まれたばかりの赤ちゃんのようですね♬ モフモフしていて、つぶらな瞳で、むちゃくちゃ可愛かったです! こちら↓↓↓が大人のヤマガ…
キアシシギ 「旅の途中」で京都に寄ってくれました! 鴨川
昨日の朝、鴨川で「キアシシギ(シギ科)」を見ました! 僕は初めて見ました♫ 初めて見る鳥の種類に出会うと僕はとても嬉しくなります!ワクワク♫ キアシシギは足が黄色いシギの仲間なのでこの名前があります。 全長約25㎝、ムクドリと同じくらいのサイ…
サギの婚姻色 ! コサギ / チュウサギ / ダイサギ
今の時期、サギたちは「婚姻色(夏羽)」を出します。 「婚姻色」とは繁殖するためにパートナーを探す時に出る「異性へのアピール」みたいなものだと思います。 春から夏にかけての繁殖期だけに見れる「美しい色」なんですね♬ 見れる期間はそんなに長くはな…
ヒバリに出会えました!! 巨椋池干拓地
今朝、京都盆地の南に広がる「巨椋池干拓地(おぐらいけかんたくち)」で「ヒバリ(ヒバリ科)」に出会いました♬ 「巨椋池干拓地」とはかつてそこにあった「巨椋池」を干拓事業(1941年完成)によって住宅地や農地に変えた場所を指します。 農耕地が広が…
カラミザクラの「サクランボ🍒」 地元民のおやつ♫ 高野川
今朝はとってもいいお天気でした!吹く風は涼しく、最高に気持ちのいい高野川沿いのお散歩でした♬ 【サクランボの木】 高野川沿いに一本のカラミザクラ(バラ科)が生えています。 高野川を散歩する人には楽しみな木。知る人ぞ知る、地元民の毎年のささやか…
「大田ノ沢のカキツバタ群」が見頃です! 大田神社
昨日、大田ノ沢のカキツバタを見に行ったら、見頃を迎えていました! 入り口を一歩進むと、一面 いっぱいの”カキツバタブルー”が目に飛び込んできて、とても感激しました!とても美しかったです!! 「大田ノ沢」は、京都市北部、…
京都の牡丹の隠れ!?名所 建仁寺
昨日、建仁寺を訪れました。 法堂のまわりに植えられているいろんな色や大きさの牡丹(キンポウゲ科)の花が咲きだしていました♬ とってもキレイでした!! お寺の建物によく合って、とても風情がありました! 建仁寺の牡丹は今が見頃。たぶん、知る人ぞ知…
春の山の花たち 小塩山
先日、京都市西京区(にしきょうく)にある小塩山(おしおやま:標高642m)に登りました。 ふもとの大原野神社から約1時間半で登れる山です。 カタクリとギフチョウを見るために登りました。その時の記事はこちら→ギフチョウ 「春の女神」と呼ばれる蝶…
ギフチョウ 「春の女神」と呼ばれる蝶 小塩山
今日、京都市西京区にある小塩山(標高642ⅿ)に登りました。 4月4日に登った時は見れなかったギフチョウ(アゲハチョウ科)に会えました。 ここ数日、温かい日が続いたので、羽化したのだと思います♬ ギフチョウは日本固有の蝶です。日本海側では割と…
木屋町通の桜満開中🌸🌸🌸
京都の街中を流れる高瀬川沿いを並走する通りを木屋町通といいます。 北は二条通から南は七条通まで、約2.8㎞ある通りです。 木屋町通沿いは桜並木になっています。約320本の桜があります。 桜の開花中(4月上旬まで)は夜間ライトアップもされていま…
高野川の桜並木「高野川堤の桜」 満開中🌸
高野川の桜並木が満開です! 高野川は全長約19㎞の京都北部を流れる川です。 そのうちの河合橋~松ケ崎橋(出町柳~北山通)の間にある、「桜並木」が有名です。「高野川堤の桜」と呼ばれています。約330本のソメイヨシノがあり、初春に一斉に咲きます&…
近衛のシダレザクラ 京都御苑
今年も京都御苑の「近衛(このえ)のシダレザクラ」が満開を迎えています! 京都御苑(総面積約90ha)の北西部、五摂家の一つ「近衛家」の邸宅あとに、約60本のシダレザクラが生えています。 どのシダレザクラも美しいです。その中でひときわ目に曳くの…
京都の桜風景1 三年坂 / 八坂の塔
京都でも桜が咲きまくりだしました! 今朝は清水寺参道の三年坂のシダレザクラや八坂の塔に行って来ました。 「満開の桜と京都の古い町並みの風景」がとても美しかったです♪ 「京都」の定番の風景の一つですが、何度見ても感動します! このシダレザクラは…
京都で一番早いソメイヨシノの開花!? 荒神橋
鴨川に架かる荒神橋の東詰にあるソメイヨシノの桜並木の一本が昨日開花しました! 京都で一番早いソメイヨシノの開花かな? というのは、京都のソメイヨシノの標本木(二条城・北大手門近くにある)はまだ咲いていません。 この標本木は23~25日(平年並…
カワヅザクラ 堀川通
昨日、堀川一条戻り橋のカワヅザクラ(バラ科)が華やかに咲いていました。 7、8分咲きくらいでしょうか? 日曜日ということもあってか、暖かい陽気に誘われてたくさんの人が花を愛でに来ていました♬ サクラがたくさん咲く光景は今年初めて見たので、僕は…
ウグイスの初鳴きとウグイス餅 高野川
【ウグイスの初鳴き】 先日(3月10日)、朝の高野川を散歩中、ウグイス(ウグイス科)の初鳴きを聞きました。 「ウグイスの初鳴き」とは早春オスのウグイスが初めて「ホーホケキョ」とさえずることです。 その日を「ウグイスの初鳴日」というそうです。 …
圧巻!「しだれ梅と落ち椿」 城南宮
昨日、京都市の南に位置する神社「城南宮(じょうなんぐう)」に行ってきました。 この神社は150本のしだれ梅が有名な所。その日はまさに満開でした♫ 僕は初めて「城南宮のしだれ梅」を見ました。 思っていた以上に美しくとても感動しました!ものすごく…
ミモザの花 全ての女性の方へ贈りたいと思います。竹田公園
今日3月8日は、イタリアでは大切な女性のために男性が「ミモザ(マメ科)」を贈る日でもあります。日頃の感謝、愛を込めて贈るのだそうです。男性からだけでなく、女性同士でも贈り合うみたいですね♬ ステキですね! またこの日は「国際女性デー」です。「…
ソウシチョウ 「これあかんやつやん5」特定外来生物 大文字山
今朝大文字山を登ってる時、「ソウシチョウ(チメドリ科)」に出会いました。僕は初めて見ました! とてもカラフルな色をしていてキレイでした♬ かなりの至近距離で遭遇しましたが、警戒する様子もなく地上の木の実かなんかをつついていました。 「ソウシチ…
「ひちぎり」ひな祭りの和菓子 和菓子屋「末富」
京都には3月3日の「ひな祭り」にかかせない伝統的な和菓子があります。 「ひちぎり」です。 「ひちぎり」は平安時代の宮中行事に用いられたお菓子「戴餅(いただきもち)」に由来するとか。1000年以上の歴史のある和菓子なんですね♬ ヨモギ餅をひきち…
石焼き芋屋🍠 「石焼きイモ」は最高のスイーツと思う件。
昨晩たまたま、近所で、軽トラで巡回する「石焼き芋屋」と出会いました。 夕食のデザートにと一本買いました! 石焼き芋屋のおっちゃん曰く「この辺は焼き芋屋多いよね」らしいです。 確かに夜になると「石焼~きイモ、おイモだよ♪」の声を聞くことがありま…
ゴミ拾い238回目 感謝!京都土木事務所が川に捨てられていた自転車を回収してくれました! 高野川
【川のゴミの回収の方法】 京都市内の川で回収に困るようなゴミを見つけた時は、 「京都府土木事務所」に問い合わせて、「回収」を頼んで下さい! TEL:075-701-0101 HP : 京都土木事務所/京都府ホームページ (pref.kyoto…
アオバト 「海水を飲むハト」 京都御苑
今朝、京都御苑でアオバト(ハト科)に会いました♬ 僕は生れて初めて見ました。体の色がとても美しくて感動しました! 京都御苑では越冬のため2月くらいに飛来するようです。 アオバトは体がオリーブ色や黄緑色をしたとてもきれいなハトの仲間です。 大…
椿餅 春の和菓子 塩芳軒
春の和菓子の一つ「椿餅(つばきもち)」を僕は初めていただきました。 老舗和菓子屋「塩芳軒(しおよしけん)」で購入しました(453円/個)。 本物のツバキの葉に挟まれた和菓子です。 柏餅や桜餅も葉っぱに包まれている有名な和菓子ですが、「椿餅」は…
雪がまた積もりました。 高野川
今朝起きたら、外は雪景色でした。 ちょうど朝日が昇るとき、高野川を散歩しました。 出会った景色の美しさに感動しました♬ Ce matin, la ville de Kyoto était couverte de neige. A cet hi…
ラーメン「醍ぶ(だいぶ)」府庁前店 丸太町通
丸太町通沿い、京都府庁前に一軒のラーメン屋があります。 「醍ぶ(だいぶ)」2号店・府庁前店です(1号店は千本丸太町にあります)。 僕はここのラーメンが好きで、時々食べに来ます。 スープが洗練されていて美味しいんです♪ ラーメンのメニューは3種…
ホオジロガモ2 宝ヶ池
1月16日にアップした「ホオジロガモの写真」より「きれいな写真」がとれたので今回アップしますね 1月16日のブログ:ホオジロガモ 京都では珍しいカモ♫ 宝ヶ池 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-take…
ホオジロガモ 京都では珍しいカモ♫ 宝ヶ池
先日、宝ヶ池で見慣れないカモを見つけました。 ホオジロガモ(カモ科)です。 ホオジロガモは冬鳥です。 九州以北の水深の浅い入り江、湖沼などに飛来します。 主に北日本に多く飛来しますが、それ以外の地域では飛来数は多くないそうです。 ましてや京都…
この冬は雪が多いな~出町柳周辺の風景。
今朝もまた雪が降りました。 この冬、京都ではよく雪が降ります。 僕が数えたところでは5回目。 ほとんど降らなかった年もありました。 自然って気まぐれなのでしょうか? 近所を散歩して写真を撮ってみました。 午前中の京都のほんの一部です…。 Au…
雪の宝ヶ池 雪の下の鳥たち。
今朝京都には、ちらちら雪が降っていました。 京都市の北にある宝ヶ池は冷え冷えしていました。 鳥たちは雪に降られるままでいました。 見ているこちら側は「寒そう」と思わす声がでてしまいそうでした。 でも実際鳥たちは何を思って雪の下にいたのでしょう…
桜餅 季節の和菓子 出町ふたば
正月明けより京都のいろんな和菓子屋で「桜餅」が販売され始めているようです。 僕は、好きな和菓子屋「出町ふたば」で桜餅をひとつ購入(一個260円)、そして近くの京都御苑でいただきました♬ ジュウガツザクラ(十月桜:「春」と「秋から冬」に二度咲く…
達成のかぎ 伏見稲荷大社 早々と手に入れました♬
今朝、伏見稲荷大社に行ってきました。 今年の初めにも来たのですが、その時に比べてはるかに人出が多いと思いました。 結構な人出の多さに、もうすでに「お正月」の初詣が始まったのではないかと錯覚すらしました(それでも三が日で270万人もの参拝客があ…
「逆さ札:12月12日」泥棒除け。栄盛湯
昨晩、いつも行く銭湯で見慣れないものを見つけました。 「逆さ札」といわれるものです。 「12月12日」と書いたお札を逆さにして貼っていました。 銭湯のおばちゃんの話によると、これは「泥棒除け」だそうです。 「12月12日」は石川五右衛門が生ま…
マユミの実 京都御苑
今朝の京都はうっすら雪模様。ちらちら雪が降っていました。 とても冷えるのですが、静かで気持ちがいい朝でした。 京都御苑で一本のマユミ(ニシキギ科)の木を見つけました。 宝石のようなきれいな実をつけていました♬ 陽に照らされた実が美しくてたまら…
ジョウビタキ「ただいま巡回中!」宝ヶ池
宝ヶ池公園で、モフモフしたジョウビタキ(ヒタキ科)のメスを見かけました♬ ちょうど警戒線の「警察」の文字(逆さまですが…)の前にいるキリっとした眉のジョウビタキが「巡回中のお巡りさん」に見えました♬ とても凛々しい! ジョウビタキは冬鳥です。…
ユリカモメ2 たくさん鴨川に飛来していました!
今朝7時前、鴨川・正面橋北側で、30羽ほどのユリカモメの群れに会いました。 まだ朝日が昇る前に見たので、おそらくですが、鴨川で越冬しているグループだと思いました。 4日前には、3羽だけしか確認できなく、この冬は少なすぎると思っていました。その…
フランス語落語「鳥」 日本語訳
新作フランス語落語をYoutubeにアップしました。 「鳥」というネタです。 京都ではいろんな鳥を見ることができます。 そんな鳥たちの中で何の鳥が好き?かというお話です。 ちなみに日本野鳥の会によると、京都では今までに363種類(日本全体では…
ユリカモメ やっと会えたー\^o^/ 冬の使者の到来 鴨川
今朝、京都・鴨川をチャリで走っていたら見つけました! 冬の使者「ユリカモメ(カモメ科)」です! 三羽だけ来てました♬ 昨日のブログでは、「この冬はユリカモメが鴨川に来ないかもしれない」と書きました。 昨日の時点で、僕はまだ鴨川でユリカモメを確…
ツグミ この冬も帰って来たよ♪ 高野川
12月に入り、ツグミ(ヒタキ科)の姿を見かけるようになりました。 ツグミは積雪のない日本全国で見られる「冬鳥(渡り鳥)」です。10月ころシベリアから越冬のため日本に渡ってきます。一般的によく見られる鳥のようです。 昨日の夕方、高野川を散歩して…
京都おふろ祭 特賞を引き当てました! 栄盛湯
昨日、11月26日は「いい風呂(ふろ)」の日でした。 そしてこの日は「第28回京都おふろ祭」が京都の各銭湯で開催されました! Le 26 novembre, la fête de Sentô (bain public) a eu lieu à…
オシドリ 今年も戻って来てくれました! 嬉しい~♪ 宝ヶ池
昨日のお昼過ぎ、宝ヶ池を散歩していたら、「オシドリ(カモ科)」のオスが一羽いました! 今年も宝ヶ池に帰ってきてくれたようです♬ オシドリは漂鳥(ひょうちょう)です。漂鳥とは1年中日本にいますが、季節により国内を移動をする鳥を指します。 オシド…
元祖!?「京都風たぬき」 大阪屋
西本願寺の近くに「大阪屋」といううどん屋があります。 もう80年やられているそうです。 名物は「京都風たぬき」です。 京都のたぬきといえば、「あんかけたぬきうどん」のことです。 「京都風あんかけたぬきうどん」↓↓↓とは、味付けをしていない刻ん…
亥の子餅 500年以上の歴史ある和菓子屋「川端道喜」2
和菓子屋「川端道喜」で「亥の子餅」を買ってみました♬ 11月6,7日の二日間限定販売でした(600円/個:税込。完全予約制。僕も前もって電話予約をしていました)。 和菓子屋「川端道喜」は、創業1503年の老舗中の老舗です。室町時代からです!す…
ケリ まるで貴婦人!? 嵯峨野
京都・嵯峨野に広がる田園に「ケリ(チドリ科)」がいました。 ハトくらいの大きさの鳥です。 日本ではとびとびに分布しているそうです。そのとびとびの分布地のひとつが嵯峨野だなんて、なんて素敵なのでしょう♬ ケリは、水田、池沼畔、湿地などに生息する…
ミサゴ 米軍ヘリ「オスプレイ」の名前の由来の鳥 広沢池
京都嵯峨野にある広沢池(ひろさわのいけ)で「ミサゴ(ミサゴ科)」と出会いました! 僕は生まれて初めてミサゴを見ました♬ 白い顔に目元に入ったキリっとした黒い筋。かっこいい!って思いました。 ミサゴはトビと同じくらいの大きさの猛禽類です。 一年…
京都で一番古い漬物屋が作るカレー 「欧風土鍋カレー 近江屋清右衛門」
京都・丸太町通り沿いに一軒のカレー屋があります。 その名は「欧風土鍋カレー 近江屋清右衛門(おうみやせいうえもん)」。 京都最古の漬物屋「総本家近清(きんせい)」のオーナーが、「毎日食べても飽きのこないカレー」を料理人に頼んで作らせた「カレー…
幻日(げんじつ) レアな気象現象!?
京都・高野川に架かる橋の上で、夕陽の横に「縦になった虹」が見えました。 調べてみると「幻日(げんじつ)」という気象現象らしいです♬ ・関連リンク:幻日 – Wikipedia 「幻日」とは、太陽と同じ高度の太陽から離れた位置に見え…
カラシソバ 京都中華を代表する一品
皆さん、「カラシソバ」ってご存じですか? カラシを加えたあんかけ焼きそばのようなものです。 京都の人はこの「カラシソバ」が大好きなようです♬ 京都の中華料理屋の中で、“京都中華の祖”といわれる高華吉氏の味を引き継いだお店で食べれる、京都ならで…
天周 祇園の天ぷら屋
昨日、京都・祇園界隈で人気の天ぷら屋「天周(てんしゅう)」に行って来ました。 ここはいつもお昼時は長い行列ができることも珍しくないお店です。 でも今は、コロナの影響で客足が減っていることもあり、割と待たずに入店できました。 いただいたメニュー…
ヒメツルソバ「金平糖がいっぱい咲く花」 高野川
今朝、京都・高野川の中に入ってゴミ拾いをしていたら、小さい丸いかわいいお花を見つけました♬ 「ヒメツルソバ(タデ科)」です。 日本へは、明治時代に、ロックガーデン(岩石を配置した庭園)用として導入されたようです。 園芸店でも「金平糖がいっぱい…
お麩のたい焼き 「麩嘉(ふうか)」150年以上続くお麩屋 錦市場
京都・錦市場に、「麩嘉(ふうか)」というお麩専門店(麩屋)があります。 創業年は定かではないそうですが、江戸時代後期より150年以上続く老舗の麩屋だそうです。 ここで、「お麩のたい焼き(260円:税込)」をいただくことができます。 生麩生地で…
ピンクのキョウチクトウ 桃源郷見つけた!? 高野川
京都・高野川沿いを歩いていたら、一本のキョウチクトウが目に入りました。 ピンクの花を満開にさせ、一本そこに生えていました。 周りには他の木も生えいなく、そのキョウチクトウの存在感が際立っていました。 とても目立っていました♬ キョウチクトウは…
ムクドリの水浴び 鴨川
昨日の夕方、鴨川を散歩していたら、「ムクドリ(ムクドリ科)」の群れが、川で一斉に水浴びをしていました。 数百羽はいたでしょうか? その光景はとても迫力がありました! 一斉に鳴く鳴き声の騒々しさ、小さく逆光で黒くなった物体たちがザワザワ動く様子…
ゴミ拾い263回目 人は見かけによらないようです♬
今朝、京都・高野川で、散歩がてらのゴミ拾いをしている途中、きれいな鳥がいたので、立ち止まって写真を撮っていました。 その時、僕の横にいたおっちゃんが、突然声をかけてきました。 「どこまで行ってるん?」 「いつもゴミ拾ってくれてんな」 正直、声…
野菜のお神輿登場!「ずいき祭り」 北野天満宮御旅所
朝がめっきり涼しくなりましたね。 京都でも所々で、秋の収穫の喜びが聞こえています。 例えば、和菓子には「栗」が登場しています♬ 新米ももう販売されるころでしょうか? そんな「秋の収穫」を祝う伝統行儀の一つに「ずいき祭り」があります。 毎年、1…
100年以上続く牛乳屋のソフトクリーム 「グリーン・ファーム」 百万遍
京都・百万遍の交差点からちょっと西にいったところに「グリーン・ファーム」というカフェがあります。 ここは、100年以上続く牛乳屋「たにじりや」直営カフェ。 京都・美山牧場の牛乳で作った「ソフトクリーム」が絶品でした! 「美山(みやま)」は、京…
カリガネソウ 「京都府準絶滅危惧種」 大山崎
今朝、カリガネソウ(シソ科)を見に行きました。 カリガネソウは、京都府では「準絶滅危惧種」に指定されている貴重な植物です。 花は2㎝くらいの大きさです。8~9月に淡い青色の花をつけます。 花の形が独特です。カモの仲間の鳥「雁(がん・かり)」に…
下り龍 朝の散歩で出会いました!ラッキー! 高野川
空に、たくさんの龍たちがいました。 左下に降りてくる「下り龍」のように見えました。 幸運をもたらしてくれるのでしょうか? 朝の散歩の途中に見た雲です。 僕が夢中でこの雲の写真を撮っていたら、 いつも朝散歩ですれちがうおっちゃんに、「いい写真撮…
酔芙蓉(すいふよう)まるで酔っ払いみたい♪ 高野川
京都・高野川の遊歩道に「スイフヨウ(アオイ科)」が生えています。 花の色が1日の中で変化する植物です。 白からピンク、そして赤になります。 まるで、お酒を飲んで酔っ払った人の顔色みたいです。 そのため、「酔芙蓉」という名前があります。名前に「…
初めての草木染 クサギの実で染めた手編みニット帽!
今の季節、クサギ(シソ科)が美しい、青い実をつけています。 その青い実を使って、手編みのニット帽を染めてみました! クサギは庭木としてはあまり植えられないていないみたいです。 京都では、高野川や鴨川、京都御苑などに生えています(ただし、京都御…
ウスギモクセイ 秋の香り 高野川
今朝、京都・高野川を散歩していたら、「ウスギモクセイ(モクセイ科)」の花が咲いていました。 ほのかな香りを感じたので、辺りを見渡したら、家の垣根のウスギモクセイの花を見つけました。 橙色の花をつける「キンモクセイ」は、よく知られている植物だと…
銘菓「はぎの餅」 500年以上の歴史ある和菓子屋「川端道喜」1
今日から彼岸入りですね。 お彼岸の和菓子といえば「おはぎ」。 京都で、500年以上やっている、和菓子屋「川端道喜(かわばたどうき)」のおはぎ、「はぎの餅(600円/個:税込)をいただきました。 創業1503年、現在は16代目が亡くなられ、17…
オオサンショウウオ再び! 高野川
先日(9月16日)の朝、京都・高野川を散歩していたら、土手の上からご婦人たちが、スマホを下の川へ向けて、何やら見ていました。 僕は、そのご婦人たちの様子を見て、「オオサンショウウオがいる!?」っと勘で思いました。 案の定、そこには、一頭の「オ…
ゴマダラチョウ 高野川
今朝、京都・高野川を散歩していたら、「ゴマダラチョウ(タテハチョウ科)」が草に留まっていました。 羽化したてのようで、翅も体もきれいでした♬ とてもみずみずしかったです! 大きさは前翅の長さが35‐50㎜くらいで、アゲハチョウ(ナミアゲハ)と…
ウラギンシジミ 高野川
今朝、京都・高野川を散歩していたら、アキニレの木の上に一匹の「ウラギンシジミ(シジミチョウ科)」が留まっていました。 見かけた時は、まだ早朝で、涼しい時間だったので、きっとまだ体が動かなかったのでしょう。木の上で、微動だにせず、留まっていまし…
ナツメ 1日3個で若々しく♬ 鴨川
京都・鴨川沿いの遊歩道、新幹線の鉄橋の南側に、「ナツメ(クロウメモドキ科)」の木が一本あります。 今、木の上で、実がたくさん生っています。ちょうど実が熟す季節です。 すでに熟して、下に落ちた実もけっこうありました。 僕は、木の上から熟した実を…
生どら焼き 朧八瑞雲堂
朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)の「生どら焼き」を紹介します♬ 数年前にメディアで取り上げられて、お客さんが殺到したお店です。 僕もその時に食べて以来でした。 現在の人気ぶりはどうなんだろう?って思いましたが、現在も相変わらず人気があるよう…
クサガメ 鴨川の主っぽいクサガメ発見! 鴨川
昨日の夕方、京都・鴨川をチャリで走っていたら、「クサガメ(イシガメ科)」に遭遇しました♬ クサガメは中国原産の外来種です。 つい最近まで、クサガメは在来種か外来種かという議論があったようです。 でも色々調べた結果、クサガメは外来種ということが…
” 献血は命のリレー “ 献血ルーム四条
昨日、献血をしてきました。 京都市内には3か所、「献血ルーム」があり、毎日献血ができます。 僕はその中の、一番町の中にある、四条通沿いの「献血ルーム 四条」に行ってきました。 京都府では、1日約300人の献血が必要なのだそうです→https:…
ツタバウンラン 鴨川
鴨川をチャリで走っていたら、可愛らしい「ツタバウンラン(オオバコ科)」の花を見つけました♪ 土手の壁に這いつくばって、生えていました。たくましい♬ 似たような名前の植物に「マツバウンラン(オオバコ科)」があります。 ツタバウンランと同じ「オオ…
アレチヌスビトハギ 「ひっつき虫」の花! 高野川
京都・高野川を散歩していたら、アレチヌスビトハギ(マメ科)の花が咲いていました! 「ハギ」という名前がついているだけあって、「ハギ」の花によく似ていますね。 下の写真↓↓↓は、2020年9月28日に撮りました。出町柳にある萩の寺「常林寺(じょ…
満寿形屋 鯖寿司の名店! 出町柳
京都・出町柳「枡形商店街」の中に、鯖寿司で有名なうどん屋「満寿形屋(ますがたや)」があります。 いつもお客さんが絶えない人気のお店です♪ 実は、9年、この近くに住んでいながら、このお店に入るのは初めてでした。 しょっちゅう前は通っていたのです…
ツルボ 晩夏に咲く可憐なお花 ♪ 高野川
京都・高野川の土手に、「ツルボ(キジカクシ科)」の花が咲いていました。 薄紫の「可憐」という文字がよく似合う、可愛らしいお花だと思いました♬ 「ツルボ」は「蔓穂」と書きます。 日本全国、日当たりのいい場所に生える多年草です。 花は、8月~9月…
フランス語落語「検温」 日本語訳
新作フランス語落語をYoutubeにアップしました。 「検温」というネタです。 あまり、オチらしい、オチはないお話ですが、実は、これ「実話」なんです♪ 少しでも楽しんでいただければ、幸いです。 話の日本語訳は動画の下にあります↓…
ミスター・ギョウザ 京都で超有名な餃子屋!
昨日の昼、「ミスター・ギョウザ」へ行きました。 「ミスター・ギョウザ」は、1971年開業の「餃子屋」です。 「秘密のケンミンSHOW」等のメディアでも紹介された、超人気店です。 11時半開店です。僕は、11時45分くらいに行ったのですが、すで…
メリケンムグラ まるで星がキラめいているようでした! 鴨川
鴨川をチャリで走っていたら、白い星が散りばめられ、キラめいているような場所がありました。 そこには、「メリケンムグラ(アカネ科)」がたくさん花を咲かせていました。 とても可愛らしかったです♪ メリケンムグラは、1969年に、日本では、岡山県で…
ショウジョウトンボ 潔く真っ赤なトンボ トンボ界のカズレーサー!? 高野川
今朝、京都・高野川を散歩していたら、「ショウジョウトンボ(トンボ科)」がマツヨイグサの花に留まってました。 じっとしていました。よく留まる習性なので、写真が撮りやすいトンボだそうです。 おかげで、ゆっくり、お写真を撮らせていただきました♬ 僕…
メハジキ 昔の子供の遊び道具(ただし危険 !) 高野川
京都・高野川に、「メハジキ(シソ科)」が生えていました。 薄紫のきれいなお花と葉を両側にピンとだして、すくっと立つ姿が、かっこいいと僕は思いました♪ メハジキはヤクモソウ(益母草)とも呼ばれています。 全草(植物全体)が漢方になるそうです。 …
「花山トンネル」 京都心霊スポット1
京都には、いわゆる「心霊スポット」が数多く存在します。 京都の「心霊スポット」を語るとき、必ず出てくるのが、この「花山(かざん)トンネル」ではないでしょうか。「花山洞(かざんどう)」とも呼ばれています。 テレビの「心霊番組」でもよく取り上げら…
Fortune Garden Kyoto 歴史ある建物の中。料理美味しかったです!
昨日の昼、友人とランチをしてきました。 レストランは「Fortune Garden Kyoto(フォーチュンガーデン京都)」。 京都市役所の北側にある趣のある建築物がそのレストランです。 河原町通り沿いにあるこのレストラン、僕は何回も前を通っ…
大雨の中…たくさんのツバメが飛び交っていました! 鴨川
京都では、ここのところ雨が続いています。今朝は警報が出ています。 前線が停滞しているとのこと。天気予報によると1週間は雨模様が続くらしいです。 九州では災害が起こっているところもあるようです。 皆さま、十分お気をつけ下さいね! …
下鴨納涼古本まつり 8/11~16開催 下鴨神社・糺の森
京都・夏の風物詩のひとつ、「第34回下鴨納涼古本まつり」が、下鴨神社境内の糺の森で開かれています。 開催日時は、8/11(水)~16(月)、各日午前10時~午後5時半(最終日・16日は午後4時まで)です。 京都・大阪・奈良の古本…
フランス語落語「鴨」 日本語訳と解説
新作フランス語落語をYoutubeにアップしました。 「鴨」というネタです。 実際、渡り鳥である「マガモ」が夏でも渡らずその場に居続けるケースがあります。 京都の暑い夏にも、鴨川などの川でそんなマガモたちを見ることできます。 そんなマガモは何…
バウムクーヘン専門店「ズーセス ヴェゲトゥス」 京都御苑近く。
京都御苑の近くに、有名なバウムクーヘンのお店があります。 「ズーセス ヴェゲトゥス」。 以前、TV番組「マツコの知らない世界」で紹介されたこともあります。 銭湯のテレビ(自宅にはテレビはありません)でたまたま見かけて、美味しいそうやな~、一度…
みたらし祭り 下鴨神社
今、京都・下鴨神社では、境内の池「御手洗池(みたらしいけ)」に入り、身を清める「みたらし祭り」が行われています。「足つけ神事」ともいわれる、下鴨神社の毎年恒例の祭礼です。 【みたらし祭りのスケジュール】 今年の「みたらし祭り」の期間は、7月2…
ショクダイオオコンニャク 「世界一大きな花」開花! 京都府立植物園
7月16日の午前2時半くらい、京都府立植物園の温室で「世界一大きな花」が咲きました! ショクダイオオコンニャク(サトイモ科)の「花」です!! 高さが230㎝、直径が約130㎝あります。 (高いです!ちなみに男子の走高跳の世界記録は245㎝。世…
祇園祭6 宵山 山鉾の提灯に灯がともり、祇園ばやしが鳴り響く。
今日から16日までは、「宵山(よいやま)」といわれる期間です。 無事建てられた「山鉾」の提灯に灯がともり、鉾の上では「コンチキチン」と祇園囃子(ぎおんばやし)が奏でられます。 本来なら、23時過ぎまで、明かりは灯され、歩行者天国に、屋台、町会…
祇園祭5 山鉾の手ぬぐいたち! いつもの銭湯にて。 栄盛湯。
今、毎日通っている京都の銭湯「栄盛湯(えいせいゆ)」の脱衣場に、「山鉾手ぬぐい」が飾られています。「山鉾手ぬぐい」は宵山期間中(14~16日)にのみ、各山鉾の会所(山鉾の拠点)で購入できる「レアグッズ」です。 栄盛湯では、毎年、山鉾巡行(今年…
祇園祭2 山鉾建て 四条通
昨日より、祇園祭に登場する「山鉾(やまほこ)」の組み立て(山鉾建て:やまほこたて)が始まっています。(「祇園祭1」のブログ記事はこちら→祇園祭 1 今日から始まりました。 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyot…
リュウゼツランの花、ただいま開花中!! 三条通
京都の三条通にあるホテル「Tusgu京都三条」の外壁の角にある花壇で、リュウゼツラン(リュウゼツラン科)の花が咲いています。 「センチュリープランツ」と呼ばれるリュウゼツランは、100年に一度花が咲くことからそう呼ばれています。…
涼菓「みぞれもち」 夏に食べたい和菓子2「出町ふたば」
夏に食べたい和菓子、第2弾!(第1弾はこちら→涼菓「くずまんじゅう 」 夏に食べたい和菓子1「出町ふたば」 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)) 昨晩、夏季限定販売の和菓子「みぞれ…
ハゼラン 「3時のヒロイン」!? 午後3時頃に花が開く植物です!
午後3時すぎ、京都・高野川を散歩してたら「ハゼラン(ハゼラン科)」を見つけました。 淡い赤紫のかわいいお花をつけていました。大きさは直径6mmくらいの小さなお花です。 一目見て「きれい!」って思いました。一気に惚れました。 ハゼランは午後3時…
ヒメジョオン 今一杯咲いています! ほんとよく身近で見れる植物ですが、名前をご存じでしたか? 高野川
ヒメジョオン(キク科)の可憐なお花がたくさん咲き乱れる季節になりました。 皆さんもきっと一度はお目にしているお花だと思います。 京都・高野川沿いにも列をなして一斉に花を咲かせています。 遠目からみたら、白の帯が風に揺れる様子がたまらなく美しい…
「揚げたて天丼弁当」いただきました!「近幸(きんこう)」
京都・五条大橋東詰め、よく目立つところに「近幸(きんこう)」という魚屋さんがあります。 もう100年くらいやっているそうです。 この魚屋さんは目立つ場所にあるので、ずーと気にはなってはいました。でも、なかなか入りずらかったのです。でも、ちょう…
祇園祭 1 今日から始まりました。
今日から7月、京都では、「祇園祭(ぎおんまつり)」が始まりました。 「祇園祭」とは、八坂神社の神事の一つです。 7月1日から31日までの一か月の間、行われます。 八坂神社は、四条通の東端に位置する、朱色の楼門でおなじみの神社です↓↓↓ &nb…
銘菓「みな月」 京都人が6月30日に食べる和菓子。 夏越しの祓え。
今日6月30日は、一年の半分がちょうど終わる日です。 そして「夏越しの祓え(なごしのはらえ)」の日でもあります。この日は神社に設置された「茅の輪」をくぐれば、残り半年を無病息災で過ごせると伝えられています。 全国的に「茅の輪」は設置されている…
「粟餅所 澤屋」 ”340年 ” 続く和菓子屋さん! 北野天満宮門前
創業1682年、京都・北野天満宮、門前に居を構える、「粟餅所(あわもちどころ)澤屋(さわや)」で、名物の「粟餅」をいただきました。 今は持ち帰りのみで、店内飲食はできません。 「粟餅セット 白梅 650円(税込)」(写真↑↑↑:…
ネジバナ ネジネジのかわいいお花。 高野川
高野川を散歩していたら、一株だけ、「ネジバナ(ラン科)」がありました。 花がネジネジっと咲いています♬ ネジネジっと螺旋状に花が付くので和名を「ネジバナ」といいます。 「ネジレバナ」、「ネジリバナ」、「ねじり草(そう)」、「モジズリ」という人…
フランス語落語「ラーメン屋」 日本語訳
YOUTUBEチャンネルに、新作フランス語落語の動画をアップしました。 皆さん大好きな!?「ラーメン屋」が出てくるお話です♪ 動画の下に日本語訳をご覧いただけます。 【日本語訳】 「ラーメン屋」 京都には有名なラーメン街(ラーメン街道)があり…
つけめん「恵那く(えなく)」 京都ラーメン街道の店3
京都、一乗寺・ラーメン街道の一角に、美味しい「つけめん」のお店があります。 「恵那く(えなく)」です。 僕は時たま、無性に「恵那く」のつけ麺が食べたくなります。 メニューは基本の「つけめん」や「カレーつけめん」もあります。 この…
アベリア 庭木の定番。 甘い香りにいろんな虫たちも寄ってきます♬
京都・高野川を散歩していると、甘い香りを放つ「アベリア(スイカズラ科)」が花を咲かし始めているのを見つけました。 公園や河原、お庭によく植えられる、身近な低木ですね♬ 甘い香りが強く、嗅いでいたらいい気持ちになりました。 人だけでなく、いろん…
タヌキモ 食虫植物 絶滅危惧種 深泥池
今、京都市内・北部に位置する「深泥池(みどろがいけ/みぞろがいけ)」に「タヌキモ(タヌキモ科)」の黄色い花がたくさん咲いています。 花の大きさは直径1.5~3cmくらいです。葉は全て水中に生え、花をつける茎だけが水上に顔を出します。 タヌキモ…
ナワシロイチゴ 美味しい木苺、召し上がれ♬ 高野川
今、高野川に、「ナワシロイチゴ(バラ科)」の実がたくさん生っています! とてもおいしい木の実、毎朝、口にするのが楽しい季節です。 ネットを見ると、生食には向かないと書かれている情報もあります。 しかし、甘みは控えめでやや酸味がある味ですが、僕…
オオサンショウウオ発見! 高野川
今朝、京都・高野川を散歩してたら「オオサンショウウオ(オオサンショウウオ科)」を見つけました! 僕は、野生のオオサンショウウオを見るのは初めてでした!とても嬉しかったです!! 大きさは約80cmくらいありました。大きかったです。 一匹(一頭?…
ワルナスビ 「悪いナスビ」だから「ワルナスビ」なのだそうです。 高野川
京都は、ますます暑くなってきました。朝から蒸し蒸ししています。 こんな陽気に「しめた!」とばかりに、「ワルナスビ(ナス科)」が日に日に勢いよく生長しています。 いつも散歩する高野川の土手にもワルナスビのお花が目立ってきました。 名前の通り、ナ…
ビワ 今が旬。甘くて美味しかったです!! 高野川
京都・高野川の土手、桜並木の中に、一本のビワ(バラ科)が生えています。 今、実をたわわにつけています。 朝の散歩の時、一ついただきました。 おいしー!甘くてジューシーで少し酸味があって、最高でした!! 僕の中では、ビワは結構どこでも見かける、…
神苑の花たち 平安神宮
昨日、雨の中、平安神宮に行ってきました。咲き乱れる「ハナショウブ(アヤメ科)」が雨に映えとってもきれいでした。ブログ記事はこちら→ハナショウブ 平安神宮・西神苑 テレビの取材を受けました! | Taketoの京都ブログ Ma vie à Ky…
セイヨウヒキヨモギ 「半寄生」のちょっと変わった植物 鴨川
鴨川の南の方、国道1号線が交わる当たりに黄色いきれいなお花が咲いていました。 「セイヨウヒキヨモギ(ハマウツボ科)」です。 セイヨウヒキヨモギはヨーロッパから来た帰化植物です。 1973年に千葉県で初めて発見された比較的新しい帰化植物です。 …
コバンソウ 初夏の「哲学の道」の風景。
哲学の道は今、緑がきれいです。 夜はゲンジボタルが飛んでいます。哲学の道で撮ったゲンジボタルの写真はこちら→ゲンジボタル 哲学の道 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com) 早朝は人気の…
オオカワヂシャ 発見!「これあかんやつやん3」 特定外来生物
京都・高野川の水べりで「オオカワヂシャ(ゴマノハグサ科)」を見つけました。 オオイヌノフグリそっくりの花をつけていました。花が同じような形なので、オオイヌノフグリと同じゴマノハグサ科の植物です。(ただ最近の分類では、ゴマノハグサ科の植物はオオ…
カモのお引っ越し 鴨川
今日の午前10時半ころ、鴨川の二条大橋下をチャリで通ろうとしたら、そこに人だかりがありました。 僕はすぐピンと来ました。「そっか!」 「カモのお引っ越し」でした! 今朝はどんよりした天気で、蒸し暑さも感じました。 そんな中、カモたちがお引越し…
オオキンケイギク 発見!「これあかんやつやん2」 特定外来生物
京都・高野川に「オオキンケイギク(キク科)」がたくさん花を咲かせ始めていました。 「オオキンケイギク」は日本へ1880年代に観賞用として導入されました。ドライフラワーに利用されたんですね。そして、繁殖力も強く、丈夫なので、緑化にも利用されまし…
ノイバラ 「野ばら」とはこの植物。日本原産。世界の様々なバラの品種の元になっています。
高野川沿いに「ノイバラ(バラ科)」が花を咲かせていました。 「ノイバラ」は普通に見られる野生のバラです。 「野ばら」と言えばこのバラを指すそうです。 「ノイバラ」は、様々なバラの品種の元となった種(原種)のひとつです。日本原産です。世界にバラ…
キキョウソウ 「キキョウ」に似た美しい花。「段々桔梗」の名前で呼ばれています♬
高野川の土手で、ムラサキ色のきれいなお花を見つけました。 キキョウソウ(キキョウ科)です。 秋に咲く(実際は6月に咲き始める)もっとお花の大きい「キキョウ」と同じ、キキョウ科の植物です。 「キキョウソウ」のお花は直径が1.5㎝くらいです。 「…
京都でサクランボが実ってました! カラミザクラ 食べれます! 自然の恵みやね!!
今日は一日中雲の多い京都でした。すこし肌暖かく感じました。 高野川を散歩中、「サクランボ」をつけた桜に出会いました。 カラミザクラ(唐実桜)です。食べれます! 実に立派な実をつけていました。粒の縦の長さは1.5cmくらいでしょう…
フランス語落語 「伏見のキツネ」 日本語のあらすじをご覧いただけます。
Youtubeにフランス語落語の動画をアップしました。 ネタは「伏見のキツネ」といいます。有名な「王子のキツネ」を僕が京都風にアレンジしてみたものです。フランス語テキストの添削は僕の大好きなフランス人の先生に頼みました。動画ではフランス語字幕…
ヒメコバンソウ 花言葉「私の心に気づいて」
今朝の京都は涼しく気持ちのいい朝です。 高野川を散歩していると土手で「ヒメコバンソウ(イネ科)」を見つけました↓↓↓ イネ科の一年草の植物です。江戸時代にヨーロッパから来た帰化植物です。 小学生の頃この植物を初めて見つけたとき、…
ツバメ 今年も帰ってきました! 「ツバメの巣は食べれるの?」「越冬つばめとは何?」
今朝の京都はいい天気、日差しがまぶしい春の陽気です。 4月に入って、ツバメ(ツバメ科)をよく見かけるようになりました。 今朝の散歩の時に、去年も巣があった場所に、ちゃんと帰って来ていました!遠いところからよくピンポイントで間違わ…
カキドオシ ダイエットにも効く(らしい!?)春の花
今朝の京都の空には雲がけっこうあります。空気はひんやりしていて、とても快適です。 高野川の中州のゴミ拾いをしていたら、「カキドオシ(シソ科)」を見つけました。 昨日降った雨の粒がまだついていました。 雨の後の植物は、濡れていて、…
ニリンソウ 「スプリング・エフェメラル(儚い春)」の名を持つ可憐な春の花。 京都・小塩山
今朝の京都は晴れ、やや寒い朝です。でも空は青空、気持ちのいい朝でした。 一昨日(4月8日)、カタクリとギフチョウに会いに、小塩山を(おしおやま:標高642M)に登った時、カタクリの咲いている谷に「ニリンソウ(キンポウゲ科)」の花…
夕陽と菜の花と桜 神様からのプレゼント!
昨日の夕方、チャリで鴨川を走っていると、ちょうど夕陽が差して、周りの景色が淡く輝き、浮かび上がりました。 1日のうちのほんの数分だけの幻想的な風景。 しかも毎日同じ風景に出会えるわけではありません。ちょうど通りかかった時間に、ちょうど夕陽が沈…