Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
17/06/2022 投稿者: taketoabray 1
自然, 風景, 鳥

真っ赤な目のチュウサギ 婚姻色がピークです! 巨椋池干拓地

真っ赤な目のチュウサギ 婚姻色がピークです! 巨椋池干拓地
17/06/2022 投稿者: taketoabray 1
自然, 風景, 鳥

今日、京都盆地の南に広がる「巨椋池干拓地(おぐらいけかんたくち)」で目が真っ赤なチュウサギ(サギ科)に出会いました♬

Aujourd’hui, je suis tombé sur un Héron intermédiaire (anciennement Aigrette intermédiaire, en japonais ” Chusagi / チュウサギ) dans une rizière : Héron intermédiaire — Wikipédia (wikipedia.org). Son plumage nuptial battait son plein. Cela veut dire que les yeux sont rouges.

目(正確には虹彩)が真っ赤なのは婚姻色のピークを表すそうです。

「婚姻色」とは繁殖するためにパートナーを探す時に出る「異性へのアピール」みたいなものだと思います。春から夏にかけての繁殖期だけに見れる「美しい色」。見れる期間はそんなに長くはないみたいです。

性ホルモンが活発になり、つがいで営巣する時のごく短期間のみ虹彩や足まで赤くなるそうです。

逆につがい相手を見つけれなかったサギはこのピークが存在しないこともあるみたいです。

「今私子育ての最中よ。最高に幸せなの♫」とこのチュウサギから聞こえて来そうです。

Il semble que la période dans laquelle cette espèce d’oiseau a les yeux rouge est courte. Dans cette période, il semble que le couple de cette espèce d’oiseau est en train d’élever leur bébé.

でもこのチュウサギ、足まで赤くはないようですね…。これからなるのかな?もう終わったのかな?

下の写真のチュウサギ↓↓↓は5月の初旬に見たものです。

目先が黄色になって婚姻色が出てきてるようです(チュウサギは元々目先は黄色。婚姻色になるとその黄色が濃くなるようです)。

Héron intermédiaire pris en photo au début de mai. La couleur devant ses yeux devient jaune. Cela veut dire que le plumage nuptial a commencé.

こちら↓↓↓が今朝見たチュウサギです。

田んぼの中にいました!

Héron intermédiaire pris en photo aujourd’hui.
Héron intermédiaire pris en photo aujourd’hui.

田んぼの中でエサを探している様子でした!

Il semble qu’il cherchait de la nourriture.

田んぼの稲も大きくなってきて、ますます夏の景色が広がる季節になって来ました♬

Rizière où j’ai vu le Héron intermédiaire aux yeux rouge. Les riz grandissent de plus en plus. C’est un paysage d’été du Japon !

【チュウサギについて】

チュウサギはコサギ(全長61㎝)とダイサギ(全長89㎝)の中間くらいの大きさ(全長68㎝)なのでそう呼ばれているようです。

チュウサギは夏鳥で春先に飛来します。

僕の観察したところによると、川では見かけたことがありません。見たのは農耕地です。

一般的に個体数が少ないみたいなので、コサギやダイサギと比べて、見かける機会はずっと減るのではないでしょうか?

京都では準絶滅危惧種に指定されています。

1970年代以降、激減したみたいですね。原因は、減反政策による獲物の減少、農薬による汚染、営巣木の伐採など影響したと考えられるそうです。

僕がチュウサギを見た農耕地でも、田んぼをネギ畑やキャベツ畑に替えている畑を多く見ました。

要は「人間活動」がチュウサギの生育環境を壊してしまったということなのだと思います。悲しい。

今は貴重な鳥の一つですね。

今日出会ったチュウサギ↓↓↓も無事子育てを終え、繁殖して欲しいと思いました!!

A Kyoto, cette espèce de Héron est classée à l’espèce quasi menacée par le danger d’extinction. Il semble que l’on n’a pas trop d’occaisions d’en voir à Kyoto par rapport à la Petite aigrette et la Grande aigrette.

La population de cette espèce d’oiseau a diminué par exemple à cause de la mesure pour la diminution des rizières par le gourvernement japonais exécutée en 1971 (à l’époque, le riz était produit plus que la demande). Comme des rizières ont diminué, des nourritures pour les Hérons intermédiaires comme des insectes ont également diminué. En plus, il semble que l’utilistion d’insecticide agricole pour cultiver le riz leur a donné de mauvaise infleunce.

J’espère que cet Héron intermédiaire que j’ai vu aujourd’hui élevra bien les bébés et se reproduira bien !

【巨椋池干拓地】

「巨椋池干拓地」は京都盆地の南に広がる農耕地や住宅地。かつては「巨椋池(おぐらいけ)」という広い湖だった。

1941年に造成された。

参考:「巨椋池」とは?~干拓によって失われた日本最大の池~ – カルチャー|まっぷるトラベルガイド (mapple.net)

【鳥の名前が知りたい方へ】

「日本の野鳥識別図鑑」というサイト内の「鳥の名前質問コーナー」が便利だと思います。

「鳥の名前質問コーナー」に、調べたい鳥の写真と撮影地、日時を投稿すると、コミュニティの参加者から回答が来るシステムです。

僕もよく利用しています。

リンクはこちら→鳥の名前質問コーナー – 日本の野鳥識別図鑑 (ZUKAN.COM)

「鳥の名前質問コーナー」に投稿するためには、ログインが必要です。

「メールアドレスとパスワード」もしくは、「FACEBOOK」から簡単にログインできます。

 

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

つがい エサ チュウサギ 京都 夏鳥 婚姻色 巨椋池干拓地 準絶滅危惧種 田んぼ 繁殖 虹彩 赤

前の記事沙羅双樹の寺 「沙羅の花を愛でる会」 東林院次の記事 まなび焼き 虎梅屋 北野天満宮前

1 件のコメント

ピンバック: 婚姻色のアオサギ 鴨川 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2022年6月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 5月   7月 »

最近の投稿記事

  • フランス語落語「Sakura à Kyoto (京都の桜) 」日本語訳 30/03/2023
  • シロバナタンポポ ‐ レア物のタンポポ - 高野川 29/03/2023
  • ゴミ拾い305回目 -面白い写真が撮れました!‐ 高野川 28/03/2023
  • 哲学の道の桜🌸満開 ! 2023 27/03/2023
  • キノコの生えるサクラの木 - 桜の寿命:もう弱っている証拠 –  高野川 26/03/2023
  • ソメイヨシノ満開! 京都では「観測史上最速!」 高野川 25/03/2023
  • アオゲラが地上にいました(驚)! 京都御苑 24/03/2023
  • シモクレン / ハクモクレン満開♫京都御苑 23/03/2023
  • 祇園かまぼこ「いづ萬」 祇園 22/03/2023
  • 御池通のヨウコウザクラ – 平和への思いがこもった桜 – 御池通 21/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (31)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (26)
  • ゴミ拾い (41)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (34)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (341)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (625)
  • 虫 (48)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (421)
  • 食べ物・飲み物 (195)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (206)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text