7月 2022月アーカイブ

先日、美味しい洋食屋があると聞いて行ってきました。 「キッチンぽっと」です。 最寄りの駅である地下鉄烏丸線・北山駅から徒歩約15分のところにあります。 ちょっと歩きますが、歩いた甲斐のあるレストランだと思います。 お昼は11時半オープン。僕は…

続きを読む

深泥池(みどろがいけ)に「ナガコガネグモ(コガネグモ科)」と思われるクモがいました。 巣を見ると、きれいな模様が入っていて、驚きました! あまりの美しさに感動しました! この模様は「隠れ帯(かくれおび)」というそうです。 ・関連リンク:隠れ帯…

続きを読む

昨晩、京都市北東部の山の中にあるお寺、「狸谷山不動院(たぬきだにさん ふどういん)」で「火渡り祭(ひわたりさい)」が行われました。 「火渡り祭」は無病息災を祈る儀式です。毎年7月28日に行われます。 「火渡り」は「修験道(しゅげんどう)」の荒…

続きを読む

昨日の晩、カラスウリの花を見つけました! ずーと見たかったお花でした♫ ようやく出会えました!! 7月~9月が花期。日没後に咲いて、夜明けには萎んでしまいます。そのためタイミングが合わないとなかなか花には出会えないと思います。 実際目の前で見…

続きを読む

昨日、京都盆地の南に広がる「巨椋池干拓地(おぐらいけかんたくち)」でタカブシギ(シギ科)に出会いました♬ 僕はタカブシギを初めて見ました♬ 初めて見る鳥に出会った時はワクワクします♬ 最初出会ったとき、お尻をフリフリしていたので、イソシギかな…

続きを読む

最近、京都盆地の南に広がる「巨椋池干拓地(おぐらいけかんたくち)」でアオアシシギ(シギ科)に出会いました♬ 僕はこの鳥を初めて見ました!初めて見る鳥に出会った時、僕はいつも嬉しくなります♬ J’ai vu pour la prem…

続きを読む

今日は、哲学の道すぐのところにあるお寺「安楽寺(あんらくじ)」で「かぼちゃ供養」が行われました。 「かぼちゃ供養」は毎年7月25日に行われます。この行事では、参拝客に煮カボチャが振舞われます。 「かぼちゃ供養」は中風にならないようにと願う行事…

続きを読む

今日は、後祭(あとまつり)の山鉾巡行が行われました。 熱い太陽と青空の下、多くの見物客が都大路を行く11基の山鉾に、熱い視線を送っていました。 Aujourd’hui, la procession des chars a eu l…

続きを読む

今日は「土用の丑の日」ですね。 「土用の丑の日」には「鰻」が定番ですね。でも僕は、今日は「うどん」にしました。 「丑の日」なので「う」のつく食べ物がいいと聞いたからです。 特に、鰻を始め、うどん、梅干し、瓜などが、暑い夏を乗り切るために食べる…

続きを読む

今日7月22日(金)から31日(日)まで下鴨神社では、境内の池「御手洗池(みたらしいけ)」に入り、身を清める「みたらし祭り」が行われています。「足つけ神事」ともいわれる下鴨神社の毎年恒例の祭礼です。 開催時間は9時から20時です。関連リンク:…

続きを読む

今日、京都市北区の「神光院(じんこういん)」の「きゅうり封じ」の御祈祷に行ってきました。 「神光院」は真言宗のお寺です。真言宗といえば空海(774-835)が作った仏教の宗派ですね。 7月23日(土)もこの神光院で「きゅうり封じ」が行われます…

続きを読む

新作フランス語落語をYOUTUBEにアップしました。 フランス語テキストは動画の「字幕」をonにしていただくとご覧いただけます(チャンネル内のネタのテキストはフランス人のお友達に添削してもらっています)。 今回のネタは「熊」です。 ネタの日本…

続きを読む

今朝、巨椋池干拓地の水田地帯をチャリで走っていたら、ヒマワリ畑を見つけました! 笑顔のようなヒマワリがたくさん咲いていました。とってもキレイで、僕は嬉しくなりました♬ 京都でこんな立派なヒマワリ畑が見れるとは思っていなかったので、少し驚きまし…

続きを読む

山鉾巡行の後、神幸祭を経て、17日の夜より、四条御旅所に神様の乗ったお神輿3基が滞在しています。 Du 17 au 24 juillet, les trois mikoshi (sanctuaire portatif) restent à O…

続きを読む

先日、僕の行きつけの銭湯「栄盛湯(えいせいゆ)」で、レア出勤の「お栄ちゃん」が店番をしていました。 毎年この銭湯は、祇園祭期間中は、各山鉾町の授与品である「手ぬぐい」を飾ってくれます。 僕は毎年この景色を見るのが好きです♪ Dans le b…

続きを読む

京の町に山鉾が帰ってきました。23基の山鉾が都大路をゆきました! 祇園囃子が町中に鳴り響きました♬ 不思議なことに、巡行中はお天気でしたが、ちょうど終わる頃に雨が降りました。 この雨は神様の「嬉し涙」でしょうか? 毎回(去年、一昨年は中止でし…

続きを読む

昨晩は「宵々山(よいよいやま)」でした。 日が暮れかける18時ころより山鉾の提灯に灯がともり、祇園囃子が鳴り始めました。 多くの屋台が立ち並び、笑顔の人たちで溢れかえっていました♬ 3年前と同じ風景が広がっていました。違うのは皆さんマスクを着…

続きを読む

祇園祭は別名「鱧祭り」ともいうそうです。 それは、鱧の旬がちょうど祇園祭のころだからだそうです。 「暑い夏、長い物を食べると精力がつく」といわれ、京都や大阪では好んで鱧はよく食べられているようです。ウナギみたいな感覚でしょうか?ちなみに「鰻屋…

続きを読む

今日、鉾に乗ってきました! 14日~16日の間は、前祭(さきまつり)の山鉾巡行に参加する23基の山鉾のうち何基かに搭乗ができるのです。 でも今年はコロナの影響で「山鉾拝観」を中止した山鉾もありました。 僕は「函谷鉾(かんこほこ)」に搭乗してき…

続きを読む

雨上がりに京都御苑を散歩すると、キノコが見つかるかもしれません。 昨日の朝も散歩していたら、高さ15㎝くらいあるキノコが生えていました。 大きくてきれいな形のキノコに感動しました♬ いかにもキノコというような形のキノコ。でも名前はよくわかりま…

続きを読む

今朝、3日間かけて組み立てられた「鉾(ほこ)」を見て来ました。 何度見てもいいですね~♪ 感動しました!素晴らしかったです!! 下の写真↓↓↓は「長刀鉾(なぎなたほこ)」です。四条烏丸(しじょうからすま)交差点東北にあります。 「長刀鉾」は1…

続きを読む

先日、京都御苑で「キカラスウリ(ウリ科)」の花を見つけました。 とても不思議な形をした花でした。 花びらの先が糸状にひらひらしていて、エイリアンかクラゲっぽく見えました。 とてもキレイでした♬ 6月~9月に開花します。 日没から開花を始め翌日…

続きを読む

昨日から祇園祭の「山鉾建(やまほこたて)」が始まりました! 下の写真↓↓↓は「鶏鉾(にわとりほこ)」の鉾建て風景です♪ 【Fête de Gion】 Cette fête dure du 1er jusqu’au 31 juill…

続きを読む

出町柳に1875年創業、漬物とお味噌の老舗「田辺宗(たなべそう)」がやっているレストランがあります。 場所は「枡形出町商店街」のすぐ近くです。 店舗の2階がレストランなんですが、お店の前には「お食事処の看板」がありません。 そのため時々迷われ…

続きを読む

先日、京都の奥座敷、貴船の「川床料理」をいただいてきました。 お店は「河鹿(かじか)」→ 関連リンク:京都 貴船 川床 「河鹿」 | サービスメニュー一覧 – お店のミカタ (omisenomikata.jp) 自然の恵みいっぱい…

続きを読む

昨日鴨川で「ミソハギ(ミソハギ科)」を見つけました! 別名「盆花(ぼんか)」。お盆の時お供えする花なのでその名があるそうですね。また「精霊花(しょうりょうばな)」という名前もあるそうです。 ミソハギは夏に咲く花。水辺や湿地を好みます。 高さは…

続きを読む

京都市の北部にある「貴船神社(きふねじんじゃ)」境内にはたくさんの笹と願い事がありました。 貴船神社は七夕とご縁が深い神社で有名です。 Hier, j’ai visité le sanctuaire shinto, Kifune …

続きを読む

京都御苑に「タシロラン(ラン科)」が咲いていました。 タシロランは蘭の仲間です。高さは50㎝くらいになります。 6月下旬~7月上旬に花を咲かせます。 J’ai trouvé une plante intéressante dans…

続きを読む

今朝、京都の北部を流れる貴船川(きぶねがわ)でカワガラス(カワガラス科)を見つけました! 僕は初めて見ました!出会えてとっても嬉しかったです♪ カワガラスは日本全国、流れの速い渓流で一年中見られるようです。 Ce matin, sur un …

続きを読む

下鴨神社の西側に昔ながらの洋食屋があります。 「グリル生研会館」です。 来年創業65周年を迎えるそうです。長年愛されている京都の有名洋食屋の一つだと思います♬ 僕は久しぶりに訪れました。 「ミニハンバーグ定食(1000円:税込)」をいただきま…

続きを読む

連日暑い日が続いていますね。 そんな日に食べたいのは「かき氷」。 僕はそんな日に決まったように食べる「かき氷」があります。 それは、下鴨神社境内にある「休憩処 さるや(以下さるや)」のかき氷(税込830円)です。 「鴨の氷室の氷」と名付けられ…

続きを読む

京都市北部にある深泥池は、知る人ぞ知る「トンボの楽園」です。 世界には約5000種類、日本には約200種類のトンボが生息していて、深泥池にはそのうちの約60種類、日本のトンボの約3分の1が生息しているのだそうです。 先日もいろんな種類のトンボ…

続きを読む

今日から7月ですね♬ 京都では祇園祭が始りましたね♬ 僕は、京都市北部に位置する深泥池(みどろがいけ/みぞろがいけ)でハッチョウトンボ(トンボ科)を見て来ました。 ハッチョウトンボは貴重なトンボです。深泥池では採集は厳禁です!優しく見守りまし…

続きを読む

33/33