冷泉家のソメイヨシノ ‐ 京都一早いソメイヨシノの開花!‐
昨日京都御所の北側に位置する「冷泉家(れいぜいけ)」のソメイヨシノが花を咲かせていました🌸 天気予報の京都での「ソメイヨシノの開花宣言」は3月28日になっていました。4,5日早い開花でしたね。おそらく京都市の中でも一番くらいに…
メジロガモ – 日本ではとても珍しいカモ ! – 琵琶湖疎水
先日、琵琶湖疎水でメジロガモを見ました。メジロガモは冬鳥です。京都には昨年10月末くらいに飛来したようです。 メジロガモは毎年少数が西日本で観察されるものの、日本で会えるのはとても珍しいカモの仲間だそうです。元々はヨーロッパ・アフリカのカモで…
オカメザクラとお客さんと ♬ 出町柳駅前、長徳寺
昨日はガイドで1日、京都花めぐりをしました♬ フランスから来られた親子さんを案内しました。実は、娘さんは去年の年末にも来ていただいたんです。今回また再会することができました!また僕を頼っていただいんです。再会した瞬間は本当に嬉しかったです。リ…
霙(みぞれ)に凍える「黒木の梅」‐ 今年もきれいに咲いています♬‐ 京都御苑
今日は寒い朝を迎えました。ちょっと京都御苑に寄ってみたら、とたんに雪というかみぞれが降りだしました。僕は凍えそうになりました。あまり長くその中にいたら風邪を引くなって思いました。 京都御苑の名物梅、「黒木の梅」もみぞれに包まれていました。美し…
三条大橋の河津桜がようやく咲きだしました🌸 三条
最近ようやく春の暖かさを感じる日が増えて来ました。今朝も暖かく、朝日の直射日光はむしろ暑さも感じました。 そしてようやく三条大橋西詰に生える2本の河津桜の花が咲き始めていました。いつもより1,2週間遅い開花でしょうか?僕の中ではこの河津桜は、…
城南宮の梅、開花中~♪ 城南宮
2日前、しだれ梅の名所、城南宮に行ってきました。その日の時点では6分咲きでした。 でも今日の城南宮のHPを見ると、「満開」を迎えたようです。暖かくなって一気に開花が進んだんでしょうね。いずれにせよ今年は、例年より少し開花が遅れていたようですね…
虹っぽい光が水面に出現!奇跡だ!! 高野川
奇跡を見たようでした! 昨日の夕方、高野川沿いを散歩していると、川面がカラフルに光っていました。最初は、交差点の信号が写ってるのかな?とも思いました。でもどうもそうじゃなく、沈む夕日の光がうまいこと川面に当たって、光が屈折して虹色に見えている…
ザ・町中華!「那交(なこう)」 元田中
僕の近所にある町中華「那交(なこう)」へこの前初めて行きました。これまで何回も前は通っていました。でもいつも人気(ひとけ)がなく、ちょっと入りづらかったというのは正直ありました。 思い切って入ってみたら… なんと店内は満席!超人気ではありませ…
夏羽に換羽中のユリカモメ。 黒頭巾までもう少し ! 鴨川
今の時期にまだ珍しく、ユリカモメが鴨川にまだたくさんいます。例年、2月になるとユリカモメたちは大阪湾にやってくるイカナゴの群れにつられ、京都を去ってゆきます(いろいろネットで情報を見ていると、4月くらいでも鴨川にいたこともあるようですが)。 …
初花見!「正月桜」‐ 京都で一番早く咲く桜🌸- 淀
昨日の夕方、今季初の「お花見」をしてきました。満開の「正月桜(しょうがつざくら)」を愛でて来ました♫ 大きな濃いピンクの花たちが咲き誇り、とっても美しかったです!とっても感動しました! 「正月桜」は「京都一早咲きの桜」とも呼ばれているようです…
冬の京都のごちそう「蒸し寿司」6 阿津満寿司
僕は蒸し寿司が好きです。京都で蒸し寿司をいただける寿司屋を探していたら、まだ行ってないところがありました。それは、伏見大手商店街にある「阿津満寿司(あづまずし)」です。先日いただいてきました♬ ・関連記事(京都の蒸し寿司をいただける寿司屋、7…
カンムリカイツブリはまだいました! 鴨川
一昨日鴨川で出会い、昨日は会えなかったカンムリカイツブリ。今朝鴨川の一昨日とは違う場所で会えました!まだ旅立ってはいなかったんですね♬また会えてとても嬉しかったです! 今朝会った時はやっぱり寝てました。数十分待つとようやく起きてくれました。羽…