Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
12/03/2023 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然, 風景

オカメザクラ満開🌸 出町柳駅前

オカメザクラ満開🌸 出町柳駅前
12/03/2023 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然, 風景

出町柳名物「長徳寺のオカメザクラ」が、今年も満開になりました!

僕は家が近いのもあって、毎年このオカメザクラを見るのが楽しみなんです♪

京都で「オカメザクラ」は、「河津桜」の後、「染井吉野」の前に咲く桜です。

このブログでオカメザクラを紹介するのも今年で三回目です。毎年同じような写真を「アイキャッチ画像(ブログ記事のトップの写真)」に選んでしまいます。でもこのアングルからの風景↓↓↓が、僕は一番京都らしくていいなって思っています。

Une variété précoce de cerisier (sakura) est en pleine floraison dans le temple bouddihiste ” Chôtoku-ji / 長徳寺 ” situé à côté de la gare de train ” Demachiyanagi ” qui se trouve dans le nord de la ville de Kyoto. Cette variété s’appelle  ” Okamé zakura / オカメザクラ “.

Tous les ans, ce sakura fleurit joliment et attire les gens.

Sur la photo ci-dessus, derrière le temple, il y a une montagne. On brûle la grande lettre sur le flanc le 16 août dans le rite bouddhiste. Pour connaître ce rite bouddhiste, regardez la vidéo suivante : Rakugo ” Un rite à Kyoto (京都の行事) ” フランス語で小話18 – YouTube
Temple bouddihiste ” Chôtoku-ji / 長徳寺 “

オカメザクラは、花は小ぶりで、下を向いているのが特徴みたいです。

Comme caractéristique de cette variété de sakura, la fleur est petite et fleurit la tête en bas.

スズメも来ていました。スズメは桜の花を柄の部分から根こそぎ取ってしまいます。

そのため地面には、自然に落ちた花びらと共に、スズメが取った花がそのまま落ちているのをよく見ます。

これはどうも「蜜を吸う(取る)」行動みたいです。嘴の短いスズメは、花の中に嘴を入れることができないため、花の柄部分から蜜を取る!?みたいなのです。でもその部分って甘いのかな?

Un moineau venait se nourrir du nectar de sakura. Lors de cela, il enlève la fleur entièrement, car comme son bec est trop court, il ne peut pas le mettre au fond de la fleur. Donc, on peut voir souvent des fleurs tombées par les moineaux par terre.

京阪電鉄・出町柳駅から南へ徒歩1分、長徳寺の門前に咲く「オカメザクラ」は、毎年、美しい花たくさん咲かせてくれます。

すぐ目の前にはバス停もあり、人通りの多いところです。

そのため、多くの人が足を止め、写真を撮り、愛でに来ます♬

ただいまオカメザクラ、満開中です!

Comme ces sakura poussent devant la gare de train et l’arrêt de bus, il y a toujours beaucoup de monde qui passent devant eux. On s’arrête et prend les photos et admirer les fleurs des sakura. C’est un spectacle qui se déroule tous les printemps !
Sakura ” Okamé zakura “.

【植物の名前を知りたい方へ】

道端などで知らない植物を見つけた時「この植物なんていう名前だろう?」って思われた方もいるかもしれませんね。

そんな時は、

専門家に質問ができ、結構早くに返信が返ってくる「エバーグリーン」というサイトが便利だと思います。

ご利用手順は簡単です↓↓↓

1.   サイトを開き(クリック)→HTTPS://LOVE-EVERGREEN.COM/
2.サイトに登録(無料)。
・登録後は「マイページ」がサイト上に自動で作成されます。
3.「マイページ」を開き、サイト上の「Q&A」より「質問」と「知りたい植物の写真」を投稿します。
4.割と短時間で専門家の方の返信が来ます。

僕はよくこのサイトを利用しています。返信内容は的確で、信用できると思います。

アプリとか図鑑とかと違い、直接、人に質問できるのがいいなと思います。おすすめです♪

【おすすめ図鑑紹介】

僕の愛用している「学生版 牧野日本植物図鑑」です。この図鑑にある、牧野富太郎博士が描いた植物たちの絵が緻密で、素晴らしいです。一生物にする価値がある図鑑だと思います。

ご興味あれば下の画像をクリックしてください↓↓↓ 購入(AMAZON)することもできます。

【牧野富太郎博士の生涯がドラマ化!NHK連続テレビ小説「らんまん」】

2023年4月3日(月)から始まるNHK連続テレビ小説「らんまん」は、牧野富太郎博士の人生のお話です。この放送で多くの方が牧野富太郎博士のことを知っていただけると思うと、僕はとても嬉しいです♪

なぜなら僕は小学生のころから、牧野富太郎博士のことを尊敬しているからです。僕が植物好きということもあるのですが、生涯、自分の好きなことを追求し続けた博士の生き方に強い憧れを持ったのです。

・関連リンク:らんまん – NHK(ドラマの詳細、キャストなどが見られるNHKの公式ページです)

・連続テレビ小説「らんまん」高知局応援ページ|NHK高知放送局 (nhk.or.jp)

 

 

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

オカメザクラ カワヅザクラ ソメイヨシノ 京都 春 桜

前の記事フランス語落語「Coin」日本語訳次の記事 オオジュリン 巨椋池干拓地

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    

最近の投稿記事

  • シロバナタンポポ ‐ レア物のタンポポ - 高野川 29/03/2023
  • ゴミ拾い305回目 -面白い写真が撮れました!‐ 高野川 28/03/2023
  • 哲学の道の桜🌸満開 ! 2023 27/03/2023
  • キノコの生えるサクラの木 - 桜の寿命:もう弱っている証拠 –  高野川 26/03/2023
  • ソメイヨシノ満開! 京都では「観測史上最速!」 高野川 25/03/2023
  • アオゲラが地上にいました(驚)! 京都御苑 24/03/2023
  • シモクレン / ハクモクレン満開♫京都御苑 23/03/2023
  • 祇園かまぼこ「いづ萬」 祇園 22/03/2023
  • 御池通のヨウコウザクラ – 平和への思いがこもった桜 – 御池通 21/03/2023
  • 本満寺のシダレザクラ満開中! – 知る人ぞ知る、京都の桜スポット!?‐ 本満寺 20/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (30)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (26)
  • ゴミ拾い (41)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (33)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (340)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (625)
  • 虫 (48)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (421)
  • 食べ物・飲み物 (195)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (206)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text