フランス語落語「時そば」
Youtube にフランス語落語を公開しました。今回は「時そば」を演じました。 フランス語になじみのない方にも「雰囲気」と「オチ」はなんとなしでも伝わるいます。 ご覧いただけましたら嬉しいです。 京都の自宅より。
京都駅の楽しみ 「駅そば」
京都駅に来た時の楽しみのひとつが「駅そば」です。 今回は、「きつねそば」をいただきました↓↓↓(ちなみに僕は兵庫県出身なのですが、「きつねそば」より「たぬきそば」と言う方が馴染みがあります。ここのお店では「きつねそば」と表記してありました。)…
オカヨシガモ 「地味なカモ」として有名だそうです。
昨日の日曜日、鴨川を散歩していたら、あまり見かけない「カモ」に出会いました。 「オカヨシガモ(カモ科)」です↓↓↓ オカヨシガモは渡り鳥です。冬になるとシベリアからかな?日本にやってきます。 下の写真↓↓↓は、雄です。クチバシとお尻が黒いのが…
ニット帽 奇跡のクリスマスプレゼント !
クリスマスのプレゼントのために、お友達よりニット帽のリクエストがありました。 お友達のお名前は「リチャード・スタイナー(RICHARD STEINER)」さんとおっしゃられます。京都に50年住んでいらっしゃる木版画のアーチストさんです。 以前…
ゴミ拾い155日目 とんでもないゴミに出会ってしまいました。「ゴミ」って元々は「幸せ」のかたまり!?
今朝の京都は雲も多く、なんだかどんよりしています。静かです。まさに冬模様です。 京都の高野川で「散歩がてらのゴミ拾い」をして今日で、155日目でした。 雨が降ったり、しんどかったりするときはお休みしています。「無理はしない」「続ける」ことを大…
大きなクリスマスツリー! 夜の京都駅
メリークリスマス! 京都駅の大階段は夜になると踊りだします。今日25日まではクリスマスバージョンです。 大きな、大きなクリスマスツリー!↓↓↓ 171段中125段、約15 000個のLEDがちりばめられています。 点灯していないときはこんな感…
京都駅 「ベルギーワッフル」 構内に入ったら必ず買ってしまいます!
今朝の京都は曇り空、寒い日が続きます。しかし、冬至も過ぎ、「風の時代」にも突入しました。時は確実に「何か新しい方向へ」進んでいる気がします。 僕は「こわがり屋さん」です。勇気をだして、半歩ずつでも進んでいきたいです。 今日のネタ…
ラーメン「天天有(てんてんゆう)」 京都ラーメン街道の店1
今日は京都・一乗寺にあるラーメン店「天天有(てんてんゆう)」に行ってきました。 「ラーメン街道」は今や多くのラーメン店が立ち並ぶ、「京都の有名観光地」のひとつになっています。 「ラーメン街道」は京都の北部、北大路通と東大路通が交差する交差点よ…
冬になると食べたくなる「豚まん」
京都・北野天満宮の東側の通り沿い、舞妓ちゃん、芸子さんのいる花街(かがい/はなまち)「上七軒」のそばに、「豚まん」を売っている料理屋があります。 料理屋の名前は「まさ活」といいます。この地で36年営業されています。うなぎや蟹、海鮮料理のお店で…