タグアーカイブ:

昨日のお昼はふら~とチャリを流していて偶然出会った食事処に入りました。 京都御苑南にある「ふじ亭」です。ここは仕出し屋(いわゆる伝統的なデリバリーのお弁当屋 )であり京料理屋です。 外装からとても趣がありました。中に入るとやはり趣がありました…

続きを読む

今朝、京都御苑で開かれた「きのこ観察会」に参加してきました。 「きのこ観察会」は「京都御苑きのこ会」が毎月1回行っています。今回が第440回例会でした。 真夏の8月、見つけたきのこの種類や数、参加者は僕が今まで一年通して参加してきて、一番少な…

続きを読む

連日38℃を超える暑さが続いています。 そんな中、ふと思いました。 「あのかき氷食べたい!」と。 というわけで、この夏初めて、氷屋さんのかき氷を食べて来ました。 氷屋さんの名前は「アイス松本」。創業約70年、昔からやっている氷屋さんです。 良…

続きを読む

先日、お友達と「葛きり」を食べに行きました。 お店は祇園にある「鍵善良房(かぎぜんよしふさ)」です。 鍵善良房の代名詞ともいえる葛きり。国産の本葛粉で作った葛きりと波照間島の黒糖を使った黒蜜。 甘い黒蜜につけてすする葛きりののど越しは最高でし…

続きを読む

一昨日の6月28日は梅雨明けをした京都です。梅雨入りが6月14日だったのでわずか2週間の梅雨でした。平年より21日も早い梅雨明け。6月の梅雨明けするのは観測史上初だったそうです。 今日も朝から太陽がギラギラ、夏に完全に突入ですね。 そして今日…

続きを読む

今、高野川の土手に「ノビル(ヒガンバナ科)」の花が咲いていました。 むちゃ可憐で清楚なお花って感じがしました♬ 茶色い種みたいのが球状に集まっているのは「ムカゴの塊」↓↓↓です。 ムカゴは花になるはずだった細胞が変化したものです。 このムカゴ…

続きを読む

新作フランス語落語をYoutubeにアップしました。 「鴨」というネタです。 実際、渡り鳥である「マガモ」が夏でも渡らずその場に居続けるケースがあります。 京都の暑い夏にも、鴨川などの川でそんなマガモたちを見ることできます。 そんなマガモは何…

続きを読む

京都では、夏の土用の日に「あんころ餅」を食べる習慣があります。 盛夏に、精をつけるために食べるのだそうです。 土用の丑の日に食べる「ウナギ」と同じ意味合いだそうです♬ 「あんころ餅」は「土用の日」に食べるので「土用餅(どようもち)」とも呼ばれ…

続きを読む

祇園祭限定販売の和菓子、大極殿本舗(だいこくでんほんぽ)の「吉兆あゆ」をいただきました! カステラ生地に包まれた求肥(ぎゅうひ)菓子。5月、鮎(あゆ)が川を遡上(そじょう)し始める時期に売り出される、夏の和菓子です。 この和菓子は、夏の定番と…

続きを読む

夏に食べたい和菓子、第2弾!(第1弾はこちら→涼菓「くずまんじゅう 」 夏に食べたい和菓子1「出町ふたば」 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)) 昨晩、夏季限定販売の和菓子「みぞれ…

続きを読む

夏の定番・和菓子といったら、何を思い浮かべますか? 僕は、「くずまんじゅう」です。   くずまんじゅうは、葛(クズ:マメ科)という植物の塊茎に含まれるデンプンを「葛粉」として利用しています。 水で溶いた「葛粉」は、熱を加えるととろみ…

続きを読む

鴨川沿いに「シロバナマンテマ(ナデシコ科)」の花が咲いていました。 「シロバナマンテマ」は白い花の「マンテマ」という意味です。 「マンテマ」とはかわいらしい感じの名前ですね。 この植物は江戸時代に観賞用として日本に来たそうです。それが野生化し…

続きを読む

12/12