Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
21/11/2022 投稿者: taketoabray 0
キノコ, 自然

松ぼっくりに生えるキノコたち ニセマツカサシメジ / マツカサキノコモドキ / マツカサタケ 京都御苑

松ぼっくりに生えるキノコたち ニセマツカサシメジ / マツカサキノコモドキ / マツカサタケ 京都御苑
21/11/2022 投稿者: taketoabray 0
キノコ, 自然

京都御苑には今まで約400種類以上のキノコが確認されています。

その中でも、松ぼっくりに生えるキノコが3種類確認されています。

昨日参加した「京都御苑きのこ観察会」を率いる先生は、同じ場所で3種類の松ぼっくりに生えるキノコが観察できる所は全国的にも珍しいとおっしゃっていました。

松ぼっくりに生えるキノコは、気温がぐっと下がる晩秋から冬に見られるそうです。

幸いにも僕は、その松ぼっくりに生える3種類のキノコを観察できました!嬉しかったです!

松ぼっくりだけを好んで生えるキノコたち。小さな体で松ぼっくりを土に還す営みをしていました♬

Dans le parc du palais impérial de Kyoto, il y a trois espèces de champignons qui poussent sur le cône de pin. Il paraît qu’il est rare d’observer ces trois espèces sur un seul endroit au Japon. Donc, on peut comprendre que le parc du palais impérial de Kyoto est si riche en nature !

J’ai pu observer ces trois espèces de champignons de près ! J’en ai été content !! Je vous montre ces trois espèces en photo ci-dessous.

Soit dit en passant, plus de 400 espèces de champignons sont confirmés jusqu’à présent. On dit qu’il y a entre 4000 à 5000 espèces de champignons au Japon. Donc, un dixième existe dans le parc. Je les trouve nombreux !

下の説明↓↓↓は、京都御苑に設置してあります。京都御苑内には様々な自然に関する説明板が至る所に設置されており、僕はこれらの説明板を見るのが好きです。面白いですよ♪

Explication disposée dans le parc du palais impérial de Kyoto. Dans le parc, il y a diverses explications que l’on peut voir partout.

・ニセマツカサシメジ(ホウライタケ科)

Collybie queue de souris.
Collybie queue de souris.

・マツカサキノコモドキ(タマバリタケ科)

Strobilurus stephanocystis. Strobilurus (champignon) — Wikipédia (wikipedia.org)
Strobilurus stephanocystis. Strobilurus (champignon) — Wikipédia (wikipedia.org)
Strobilurus stephanocystis. Strobilurus (champignon) — Wikipédia (wikipedia.org)

・マツカサタケ(マツカサタケ科)

Hydne cure-oreilles.
Hydne cure-oreilles.

Après avoir observé, on a remis le cône de pin dans la terre pour faire vivre les champignons.

Il semble que les champignons poussent sur les cônes de pins tous les ans jusqu’à ce que les cônes de pins se soit désagrégé complètement. La saison de la pousse aérienne de ces trois espèces de champignons est de la fin de l’automne à l’hiver.

観察のため、地中に埋まっていた松ぼっくりを掘ってみました。

観察の後は、そっと土に戻してあげました。松ぼっくりに生えるキノコたちの活動は続きます。

一つの松ぼっくりが全部土に還るまで、毎年その松ぼっくりに生えてくるそうです。

【京都御苑】

・HP:京都御苑 | 一般財団法人国民公園協会 (FNG.OR.JP)
・24時間公園内に入ることができる。無料。
・苑内には四季を通じて、400種類以上のキノコが生息している。
・苑内の生き物の採取は一切禁止。
・敷地面積は約90ヘクタール。

【おすすめキノコ図鑑】

・キノコを同定するためのポイントが分かりやすく説明されている。
・カラー写真で代表的なきのこ309種が掲載されている。
・手のひらサイズの大きさなのでフィールドワークにも最適。
・このブログ管理者も愛用しています。眺めているだけでも楽しいです!

ご購入は下の画像↓↓↓をクリック♫ Amazonの購入ページへリンクします。税込1430円。

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

キノコ キノコ観察会 ニセマツカサシメジ マツカサキノコモドキ マツカサタケ 京都 京都御苑

前の記事京都御苑のキノコたち ~キノコ観察会に参加して~2次の記事 京都御苑の紅葉が今とても美しいです!

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2022年11月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 10月   12月 »

最近の投稿記事

  • 御池通のヨウコウザクラ – 平和への思いがこもった桜 – 御池通 21/03/2023
  • 本満寺のシダレザクラ満開中! – 知る人ぞ知る、京都の桜スポット!?‐ 本満寺 20/03/2023
  • 京都御苑の「名物シダレザクラ」満開🌸 近衛のシダレザクラ / 出水のシダレザクラ 京都御苑 19/03/2023
  • 「いのうえの餃子」- 復活!名物30分間皿洗い - 出町柳枡形商店街 18/03/2023
  • トガリアミガサタケ / オオセミタケ – 春のきのこ 2‐ 京都御苑 17/03/2023
  • 地上に降りた「アオバト」 京都御苑 16/03/2023
  • 「春めき」満開! – 卒業式に開花する桜 – 旧成徳中学校 15/03/2023
  • ハシビロガモが珍しく高野川にいました! 14/03/2023
  • ソメイヨシノ開花!? 「京都で一番早くに咲くソメイヨシノかも」 荒神橋 13/03/2023
  • オオジュリン 巨椋池干拓地 13/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (22)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (25)
  • ゴミ拾い (40)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (33)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (336)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (619)
  • 虫 (48)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (416)
  • 食べ物・飲み物 (194)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (205)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text