1月 2021月アーカイブ

京都・鴨川に架かる松原橋を西に渡ると一軒の「飴屋」があります。「坂東飴(ばんどうあめ)」という名の飴屋です。 今年で102年の手作り飴屋さんです。 町屋はお店として工場として住居として使われています。屋号の「坂東飴」は坂東さんが作っているので…

続きを読む

京都市の北の方にある池、「深泥池(みどろがいけ/みぞろがいけ)」に「ヨシガモ(カモ科)」が越冬していました。 頭の光沢のある緑色が宝石みたいに美しいカモです。また、頭の形が特徴的で、頭頂部がでぱって、横からみたら「ナポレオンの被っていた帽子」…

続きを読む

今、二条城の堀に、「ハシビロガモ(カモ科)」が越冬しています。 写真のハシビロガモはオスです↓↓↓ ハシビロガモは、秋に日本にやってきて、春に去っていきます。京都ではそんなに数は多くいないみたいです。 写真手前はメスです↓↓↓ クチバシの先が…

続きを読む

昨日、「まるき製パン所」に行ってきました。僕はここが好きで、時々パンを買い来ます。 1947年創業、地元民はもちろん観光客にも大人気のパン屋さんです。70年以上愛されている京都を代表するパン屋さんです。 このブログの読者の方にもご存じの方がい…

続きを読む

先日、「中村屋」で「助六寿司」をテイクアウトしました↓↓↓ 「中村屋」は京都・出町柳にあるお寿司屋さんです。この地で約70年営業されています。 扱っているお寿司は「助六寿司」のみです。完全予約制の助六寿司テイクアウト専門店です。 場所はわかり…

続きを読む

今朝の京都は雨、肌寒い朝でした。 少し前、晴れた日に、京都・鴨川を散歩していたら、キンクロハジロ(カモ科)を見かけました。 キンクロハジロは渡り鳥です。シベリアなどから日本に越冬しに来ます。そして春になると去ってゆきます。 「金」色の目、「黒…

続きを読む

昨夜、ほぼ毎日行っている京都の「銭湯」で「いなり寿司」をいただきました。 お客さんが作りはったみたいです。「どなたかにどうぞ」と言われ、番台のおかみさんに渡されたそうです。 その「どなたか」に僕はたまたま選ばれたようです。 とてもおいしいお稲…

続きを読む

京都市の北部にある「宝ヶ池」に「ホシハジロ(カモ科)」が越冬しています。(「宝ヶ池はどのような池?」→https://kyoto-taketo.com/2020/11/08/paysage-3/) 雄は顔が赤っぽく、体が白っぽい、きれいなカモ…

続きを読む

昨日の夕方、橋の下、コンクリートのすきま、陽の当るところに、タンポポが咲いていました。 黄色い小さなお花。太陽に向かって咲いていました。 まだ寒い冬に、咲くお花を見つけて、とてもうれしくなりました。かわいくてしかたありませんでした。 植物は自…

続きを読む

先日の朝、天気がとてもよかった朝、高野川沿いで「ジョウビタキ(ヒタキ科)」の雌に出会いました↓↓↓ 朝日に照らされた姿がとても美しかったです。 まさに「The 小鳥」って感じです。「小鳥」の絵を描いたら写真のような鳥を描いてしまいそうです。 …

続きを読む

今朝の京都は雪がチラついていました。高野川沿いで「散歩がてらのゴミ拾い」をしていると寒さで耳がいたくなりました。   昨日の夕方、「宝ヶ池」で散歩をしていると、「メジロ(メジロ科)」を見かけました。しなびた柿の実の蜜を吸いに来ていた…

続きを読む

今朝の京都は、雲一つない、パーフェクトスカイの空がどこまでも広がっていました。太陽光がさんさんと降り注ぎ、空の青がより青く澄んでいました。すごく美しくて、すごく気持ちがよかったです。 そんな美しい青をバックに、堂々と一羽の「モズ(モズ科)」が…

続きを読む

川沿いを散歩しているとよく「カルガモ(カモ科)」を見かけます。 カルガモは留鳥(りゅうちょう:渡りをしない鳥。一年中だいたい同じ場所で繁殖し、住み続ける鳥)です。 他のカモ類は渡り鳥なので、春にはいなくなりますが、カルガモは一年中見ることがで…

続きを読む

京都御苑の早咲きの梅が咲き始めていました。 京都御苑には約200本の梅の木があるそうです。 日本には梅の品種が500種類以上あるそうです。 1月も中旬になり、まだ寒い日は続きますが、梅をはじめ、咲き始めたお花を見ると、春を感じます。 僕は、お…

続きを読む

京都の町を歩いているとよく「消火器」を見かけます。 「町名」が書いてあるものもあり、自分が今どこの町を歩いているのか知る目安にもなります。 水の入ったバケツもよく見かけます。 火事が起こったら、まずは何より「初期消火」が大切なのだそうです。そ…

続きを読む

今朝の京都は氷点下を少し下回る寒さでした。空は雲一つない快晴の朝でした。 御蔭橋(みかげばし:下鴨神社に至る橋。見える川は「高野川」)にある、疑宝珠(ぎぼし、ぎぼうしゅ)の上には霜が降りていました。その霜は朝日に照らされ輝いていました。キラキ…

続きを読む

先日、中華料理「華祥」で昼食をとりました。 名物「あんかけ焼きそば」のセット(900円)をいただきました↓↓↓ カリカリに揚げた麺にアツアツの野菜たっぷりあんかけをジューとのせた逸品です。 とてもおいしいです。定期的に「食べたい!」がやってく…

続きを読む

世界遺産・下鴨神社の北側に、大きな「ムクノキ(アサ科)」が生えています。(写真、木の左側の壁が「下鴨神社」の北壁です。) 道にはみ出るように生えています↓↓↓ 皆さんのお住まいの地域にもこの木のように「道にはみ出た木」はありますか? 道の方が…

続きを読む

京都の和菓子屋「亀屋良長」で季節の和菓子をいただきました。 「笑み福(えみふく)」という名前のお菓子です。「亀屋良長」オリジナルのお菓子です。 「笑み福」↓↓↓は羊羹の上に、黒豆、栗、くるみなど、お正月らしい縁起物をのせた「迎春菓」です。 お…

続きを読む

川が凍っていました。とても寒い朝でした。 日本気象協会の実況天気によると、最低気温は-3.7℃でした。 こんな寒い京都はめったにないと思います。寒くてもせいぜい-1℃くらいだったと思います。 京都・高野川で日課の「散歩がてらのゴミ拾い」をして…

続きを読む

京都・下鴨神社の北側に、60年やっている大衆食堂があります。 「音色食堂(ねいろしょくどう)」です。 外見は正直「ボロボロ」です。一見「食堂」には見えません。 実は、2年前の台風で看板が吹き飛び、以来、そのままにしているのだそうです。 営業時…

続きを読む

今朝の京都は曇り気味でした。少し霜が降りていました。 最近、僕の「散歩がてらのゴミ拾い」のコース、京都・高野川沿いの蓼倉橋付近で見かける鳥がいます。 ジョウビタキ(ヒタキ科)です↓↓↓ ジョウビタキは渡り鳥(冬鳥)です。秋に日本に来て越冬しま…

続きを読む

新年明けましておめでとうございます。 元旦の朝、「大文字山」に登ってきました。 「大文字山」は標高465.4m、8月16日の「送り火」で有名な山です。 「銀閣寺」の横に登山道があります。だいたい30分~1時間くらいで「大」の字のところまで登れ…

続きを読む

23/23