Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
01/07/2022 投稿者: taketoabray 0
自然, 虫, 風景

ハッチョウトンボ 「日本一小さいトンボ」 深泥池

ハッチョウトンボ 「日本一小さいトンボ」 深泥池
01/07/2022 投稿者: taketoabray 0
自然, 虫, 風景

今日から7月ですね♬ 京都では祇園祭が始りましたね♬

僕は、京都市北部に位置する深泥池(みどろがいけ/みぞろがいけ)でハッチョウトンボ(トンボ科)を見て来ました。

ハッチョウトンボは貴重なトンボです。深泥池では採集は厳禁です!優しく見守りましょう!!

ハッチョウトンボは体長が2㎝くらい(一円玉の直径くらい)のとても小さいトンボです。

日本で一番小さいトンボで、世界的にも最小クラスなのだそうです。

オスが真っ赤、メスが茶褐色をしています。

僕はこんな小さなトンボを初めて見ました。あまりの小ささにビックリしました!とても可愛くってキレイでした!!

・オス

Mâle : Hacchô tombo (en latin ” Nannophya pygmaea “). C’est l’espèce de libellule la plus petite au Japon. Elle fait environ 2 cm de taille.

・メス

Femelle : Hacchô tombo (en latin ” Nannophya pygmaea “).

ハッチョウトンボは京都府の準絶滅危惧種に指定されています。いろんな県で絶滅危惧種に指定されています。

生息地は局地的で年々数は減っているそうです。

A Kyoto, cette espèce de libellule est classée à l’espèce quasi menacée par le danger d’extinction. Dans tout le Japon, il paraît que sa population diminue d’année en année.

On dit qu’il y a environs 60 espèces de libellules dans cet étang parmi les 200 d’environs d’espèces de libellules au Japon et les 5 000 d’environs d’espèces de libellules dans le monde. La nature y est abondante !

世界に約5000種類、日本には約200種類のトンボが生息しているそうです。

深泥池には約60種類、日本のトンボの約3分の1が生息しているのだそうです。

深泥池は「トンボの楽園」なのですね♬

しかし残念ながら「ベッコウトンボ」は深泥池では絶滅したようです。

都会に中にある池なので人間活動と環境の変化が直結しやすいと思います。言い換えればとても不安定な環境と言えると思います。

いつまでもこの貴重な「トンボの楽園」があり続けて欲しいです。

【天然記念物】

深泥池には貴重な動植物が生息しています。これらすべての動植物は「国の天然記念物」に指定されています。

そのため動植物の採集は一切禁止です。もし採集をしたら罰則の対象になります。

この池に住む生き物たちを優しく見守りましょう!

なお外来種による深泥池の生態系が乱される事態が起こっており、そのため「深泥池水生生物研究会」により定期的に外来種駆除の活動が行われているようです。詳しくは会のHPをご覧ください→深泥池水生生物研究会 (google.com)

L’étang ” Midoroga Ike “. Cet étang se situe dans le nord de la ville de Kyoto. Il fait 1 540m de circonférence et 9,2ha. Cet étang est connu pour ses plantes et animaux qui y vivent depuis la période glacière (il y a environ 10 000 ans). Bien que Kyoto appartienne à la zone tempérée, il y a des êtres vivants caractéristiques des régions froides du nord. Ce fait est rare. Donc, tous les êtres vivants de cet étang sont protégés par la loi.

【深泥池】

・深泥池は、周囲1540m、面積9.2ha の池。

・およそ1万年前の氷河期に生きていた生物が今もなお、この池で生きていることで有名。ここに住むすべての生き物は国の天然記念物に指定されている。

・怪談「幽霊タクシー」の起源の池といわれる。

・東側に池に突き出た山がある。その山は「チンコ山」という。正式名称。

・14万年前に形成されたとされる。日本最古の池という話もある。

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

トンボ ハッチョウトンボ 京都 天然記念物 採集 楽園 深泥池 禁止 罰則 貴重

前の記事「夏越しの祓い」 茅の輪くぐりと和菓子・みな月次の記事 チョウトンボなど 「トンボの楽園のトンボたち」 深泥池

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2022年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 6月   8月 »

最近の投稿記事

  • 御池通のヨウコウザクラ – 平和への思いがこもった桜 – 御池通 21/03/2023
  • 本満寺のシダレザクラ満開中! – 知る人ぞ知る、京都の桜スポット!?‐ 本満寺 20/03/2023
  • 京都御苑の「名物シダレザクラ」満開🌸 近衛のシダレザクラ / 出水のシダレザクラ 京都御苑 19/03/2023
  • 「いのうえの餃子」- 復活!名物30分間皿洗い - 出町柳枡形商店街 18/03/2023
  • トガリアミガサタケ / オオセミタケ – 春のきのこ 2‐ 京都御苑 17/03/2023
  • 地上に降りた「アオバト」 京都御苑 16/03/2023
  • 「春めき」満開! – 卒業式に開花する桜 – 旧成徳中学校 15/03/2023
  • ハシビロガモが珍しく高野川にいました! 14/03/2023
  • ソメイヨシノ開花!? 「京都で一番早くに咲くソメイヨシノかも」 荒神橋 13/03/2023
  • オオジュリン 巨椋池干拓地 13/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (22)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (25)
  • ゴミ拾い (40)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (33)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (336)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (619)
  • 虫 (48)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (416)
  • 食べ物・飲み物 (194)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (205)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text