Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
10/03/2023 投稿者: taketoabray 0
自然, 風景, 鳥

ヒレンジャクの群れ 約30羽いました! 今シーズンは当たりかな? 宇治川

ヒレンジャクの群れ 約30羽いました! 今シーズンは当たりかな? 宇治川
10/03/2023 投稿者: taketoabray 0
自然, 風景, 鳥

先日、宇治川のほとりに生える大きな木に、ヒレンジャクの群れがいました。

この木にはヒレンジャクの大好物のヤドリギがたくさん生えていました。

ヒレンジャクの数を数えてみると、30羽ほどいました!

こんなにたくさんのヒレンジャクを一度で見るのは、僕は生まれて初めてでした。とても驚きました!まるで枯れ木に咲く花か目連のつぼみのようでした♫

とても美しく、かっこよかったです!惚れ惚れしました。僕は人生で2度目のヒレンジャクでしたが、また再会できてとっても嬉しかったです!

L’autre jour, je suis tombé sur un groupe de Jaseurs du Japon (en japonais ” Hirenjaku /ヒレンジャク”) sur le bord de la rivière Uji, à Kyoto. Ils étaient sur un grand arbre depuis lequel les guis poussaient beaucoup. Ils adorent le fruit de gui.

C’était la deuximère fois que j’ai vu des Jaseurs du Japon dans ma vie. En plus, j’ai été étonné qu’ils étaient en groupe. J’ai compté le nombre d’oiseau et il y avait environ trente !

Le Jasseur du Japon est migrateur. J’ai entendu qu’il y avait certaines années où cette espèce d’oiseau n’est pas rentré du tout au Japon. Mais cette année, il semble que c’est l’année de la chance de pouvoir rencontrer des Jaseurs du Japon ! J’ai été super heureux d’en avoir vus ! !

Jasseur du Japon. On dirait des fleurs qui s’épanouissent sur l’arbre.

15時半くらいに遭遇しました。この時間はきっと鳥たちの夕食の時間が始まる頃だとは思うのですが、どのヒレンジャクも特にまだエサのヤドリギを食べている様子もなく、枝に留まって、たそがれている様子でした♫

こんなにたくさんいるのだから1羽くらい「キレンジャク」も混じってるかな?と思って探しましたが、見つけることはできませんでした。

・関連リンク:ヒレンジャク日本野鳥の会 京都支部 (wbsj-kyoto.net)

Jasseur du Japon.

【ヒレンジャクとは?】

・冬鳥。京都への飛来は2月上旬から~4月上旬あたり。
・年によっては、全く飛来しなかったり、また大群で来る時もある。
・日本中で観察記録はあるが、個体数は少ない。
・全長約18㎝。繁殖期である夏の間は昆虫食だが、非繁殖期である冬は、果実を食べる。好きな果実は、ヤドリギ、イボタノキ、ネズミモチ、ピラカンサ、ニシキギ、ノイバラ、ヤツデ。
・ヒレンジャクは「緋連雀」と漢字で書く。群れで行動するためこの名前がついたよう。平安時代から知られている鳥。

Jasseur du Japon.

ネットで検索すると、今年は結構な「レンジャクの当たり年」のようですね。

京都の各地を初め、いろんな所の「レンジャクの目撃レポート」がヒットします。

尾の先が黄色いのが「キレンジャク」で、東日本に多く飛来するそうです。尾の先が赤いのが「ヒレンジャク」で、西日本に多く飛来するそうです。「ヒレンジャク」の群れに「キレンジャク」が混じっていることもあるそうです。

皆さんの住まいの地域にも「レンジャク」が飛来しているかもしれませんね。

Jasseur du Japon.
Jasseur du Japon.
Jasseur du Japon.
Jasseur du Japon.
Jasseur du Japon.
Jasseur du Japon.

宇治川にて。

【おすすめ野鳥図鑑】

・日本で見られる全ての野鳥を掲載している決定版的野鳥図鑑。
・コンパクトなA5判サイズで携帯用としても優れています。
・図鑑内の全ての写真が一人の野鳥写真家によって撮られています。
・説明もわかりやすく、見ているだけでも楽しい図鑑です。
・ブログ管理者の私も愛用しています♬

ご購入は下の画像をクリック↓↓↓してください。amazonのページにとびます。

【鳥の名前が知りたい方へ】

「日本の野鳥識別図鑑」というサイト内の「鳥の名前質問コーナー」が便利だと思います。

「鳥の名前質問コーナー」に、調べたい鳥の写真と撮影地、日時を投稿すると、コミュニティの参加者から回答が来るシステムです。

僕もよく利用しています。

リンクはこちら→鳥の名前質問コーナー – 日本の野鳥識別図鑑 (ZUKAN.COM)

「鳥の名前質問コーナー」に投稿するためには、ログインが必要です。

「メールアドレスとパスワード」もしくは、「FACEBOOK」から簡単にログインできます。

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

キレンジャク ヒレンジャク ヤドリギ 京都 冬鳥 宇治川 群れ

前の記事フクジュソウ 「京都府絶滅寸前種」 大原野森林公園次の記事 フランス語落語「Coin(隅)」日本語訳

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    

最近の投稿記事

  • シジュウカラの巣作り ! 京都御苑 31/03/2023
  • フランス語落語「Sakura à Kyoto (京都の桜) 」日本語訳 30/03/2023
  • シロバナタンポポ ‐ レア物のタンポポ - 高野川 29/03/2023
  • ゴミ拾い305回目 -面白い写真が撮れました!‐ 高野川 28/03/2023
  • 哲学の道の桜🌸満開 ! 2023 27/03/2023
  • キノコの生えるサクラの木 - 桜の寿命:もう弱っている証拠 –  高野川 26/03/2023
  • ソメイヨシノ満開! 京都では「観測史上最速!」 高野川 25/03/2023
  • アオゲラが地上にいました(驚)! 京都御苑 24/03/2023
  • シモクレン / ハクモクレン満開♫京都御苑 23/03/2023
  • 祇園かまぼこ「いづ萬」 祇園 22/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (26)
  • ゴミ拾い (41)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (34)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (341)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (626)
  • 虫 (49)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (421)
  • 食べ物・飲み物 (195)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (206)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text