Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
26/05/2022 投稿者: taketoabray 0
自然, 風景, 鳥

キジ 国鳥 京田辺市

キジ 国鳥 京田辺市
26/05/2022 投稿者: taketoabray 0
自然, 風景, 鳥

今朝、京田辺市の草内(くさうち)という地域の農耕地でオスのキジ(キジ科)に出会いました♬

僕は久しぶりにキジに出会えて感動しました♬

顔が赤、首が青、お腹が緑!とってもカラフルでとても美しかったです!

Ce matin, je suis tombé sur des Faisans versicolores dans une campagne de Kyoto. Le Faisan versicolore qui s’appelle ” Kiji / キジ ” est l’oiseau national du Japon.

Mâle de Faisan versicolore (en japonais ” Kiji / キジ ) : Faisan versicolore — Wikipédia (wikipedia.org). Comme son nom l’indique, il est tellement superbe ! Le mâle fait 80cm de taille et la femelle 60cm de taille. On peut voir cette espèce d’oiseau toute l’année au Japon.

今は特に、ちょうど繁殖期なのでオスの顔は赤いハート型をしていました。赤いハート形の顔になる理由は、縄張り争いのためだそうです。その繁殖期には「赤いもの」に対して攻撃的になるそうです。赤いバイクの郵便配達員が追いかけられたという話もあるそうです。

En ce moment c’est la période de la reproduction. Donc, pour proclamer son territoire, la tête de mâle est en forme de cœur et rouge.

羽をばたつかせて「ホロ打ち」↓↓↓をしていました。

「ホロ打ち」とはオスが「縄張り宣言」するときにする行動のことです。羽音を立てて縄張りをアピールするんですね♬

また「ケーン ケーン」というオスのさえずりも至る所で聞こえました。このさえずりも「縄張り宣言」であり、メスへの求愛アピールでもあるそうです。

キジのさえずりはこちらからお聴きいただけます→キジ|日本の鳥百科|サントリーの愛鳥活動 (suntory.co.jp)

僕が出会ったオス↓↓↓は、繁殖期だけあって「精力的」に繁殖行動をしているように見えました♬

Pour prétendre son territoire, il a battu des ailes avec du bruit. Cet acte est appelé ” Horouchi / ホロ打ち” en japonais, traduit en fraçais par ” tambourinement ? “. Ainsi pour cela, il gazouille comme ” Keen Keen “. Vous pouvez écouter son gazouillement sur le site suivant : https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1345.html

【国鳥キジ】

キジは日本の国鳥です。

なぜキジが国鳥なのかというと「日本全国で一年中見られる留鳥」、「メスは母性愛が強く家族思い」、「オスは美しく勇敢」、「昔話なので古くから親しまれている」などの理由からなんだそうです。

詳しくはこちらのサイトで説明しています→キジ日本野鳥の会 京都支部 (wbsj-kyoto.net)

一方、狩猟してもよい鳥であり、お肉は美味しいと定評があります。僕はまだ食べたことがありません。一度食してみたいです。

面白いことに、世界で唯一日本だけが「国鳥を食す」国なのだそうです。

毎年狩猟期間前や愛鳥週間(5月10~16日)に大量に放鳥されるのだとか。また少し調べただけですが、全国でキジなどの養殖場は結構あるみたいですね。

ジャガイモの畑で見かけたキジ↓↓↓ ジャガイモの花の色とキジの色が美しくて絵になりました!この後キジはジャガイモ畑の中に入っていて身を隠し、「ケーン ケーン」と鳴いていました♬

Il était devant le champ de pommes de terre à fleurs.

 

田植えを田んぼにいたキジ↓↓↓ 人馴れをしているのかゆっくり田んぼの中を歩いていました。エサでも探していたのかな?

でもキジは本来臆病で警戒心が強い鳥のようです。あまり近づきすると飛んで逃げて行ってしまいます(僕も知らずにそばを通ったらキジが大慌てで飛び出し飛んで行ってしまったのを見たことがあります)。

その割には「赤いもの」に突っ込んでいく本能があり、生存競争のため「勇気」を出すところもキジらしいと僕は思います。

皆さんはキジをご覧になったり、食されたりしたことはありますか?

Il était dans une rizière aux riz piqués.
Au Japon, depuis longtemps, on a l’habitude d’en manger, cet oiseau. Il est bien apprécié avec son goût. Il semble qu’il y a des parc des Faisans. En plus, cet oiseau est l’objet de la chasse.  On dit que seulement au Japon (pas aux autres pays), on mange son oiseau national. Quel est votre oiseau national ?
Une campagne de Kyoto où j’ai vu des Faisans versicolore.

京田辺市・草内にて。

【鳥の名前が知りたい方へ】

「日本の野鳥識別図鑑」というサイト内の「鳥の名前質問コーナー」が便利だと思います。

「鳥の名前質問コーナー」に、調べたい鳥の写真と撮影地、日時を投稿すると、コミュニティの参加者から回答が来るシステムです。

僕もよく利用しています。

リンクはこちら→鳥の名前質問コーナー – 日本の野鳥識別図鑑 (ZUKAN.COM)

「鳥の名前質問コーナー」に投稿するためには、ログインが必要です。

「メールアドレスとパスワード」もしくは、「FACEBOOK」から簡単にログインできます。

 

 

 

 

 

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

お肉 キジ ジャガイモ ホロ打ち 京田辺市 京都 国鳥 愛鳥週間 狩猟 田んぼ 草内

前の記事ドクゼリ 「日本三大有毒植物」 深泥池次の記事 「血の池」 京都心霊スポット2

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 4月   6月 »

最近の投稿記事

  • シジュウカラの巣作り ! 京都御苑 31/03/2023
  • フランス語落語「Sakura à Kyoto (京都の桜) 」日本語訳 30/03/2023
  • シロバナタンポポ ‐ レア物のタンポポ - 高野川 29/03/2023
  • ゴミ拾い305回目 -面白い写真が撮れました!‐ 高野川 28/03/2023
  • 哲学の道の桜🌸満開 ! 2023 27/03/2023
  • キノコの生えるサクラの木 - 桜の寿命:もう弱っている証拠 –  高野川 26/03/2023
  • ソメイヨシノ満開! 京都では「観測史上最速!」 高野川 25/03/2023
  • アオゲラが地上にいました(驚)! 京都御苑 24/03/2023
  • シモクレン / ハクモクレン満開♫京都御苑 23/03/2023
  • 祇園かまぼこ「いづ萬」 祇園 22/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (26)
  • ゴミ拾い (41)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (34)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (341)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (626)
  • 虫 (49)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (421)
  • 食べ物・飲み物 (195)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (206)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text