Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
04/03/2023 投稿者: taketoabray 0
和菓子, 食べ物・飲み物

“ ひちぎり ” – 雛祭りの和菓子 – 500年以上の歴史ある和菓子屋「川端道喜」3

“ ひちぎり ” – 雛祭りの和菓子 – 500年以上の歴史ある和菓子屋「川端道喜」3
04/03/2023 投稿者: taketoabray 0
和菓子, 食べ物・飲み物

昨日は雛祭りでしたね。

京都には、ひな祭りの日に欠かせない和菓子があります。

「ひちぎり」です。ひちぎりのもととなった和菓子は平安時代にすでにあったそうです。ということは、「ひちぎり」は、1000年以上の歴史のある和菓子なんですね。

・関連記事:「ひちぎり」ひな祭りの和菓子 和菓子屋「末富」 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)

ひな祭り近くなると、京都のいろんな和菓子屋で「ひちぎり」が販売されます。

今年は、「川端道喜(かわばたどうき)のひちぎり(税込600円)を購入しました。

「川端道喜」は創業1503年、室町時代からやっている、老舗中の老舗の和菓子屋です。

・関連記事:

・銘菓「はぎの餅」 500年以上の歴史ある和菓子屋「川端道喜」1 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)

・亥の子餅 500年以上の歴史ある和菓子屋「川端道喜」2 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)

「ひちぎり」は、ヨモギ餅の上にこし餡がのった和菓子です(和菓子屋によって多少材料は変わるみたいです。和菓子屋「末富」のひちぎりには、こなしが上に乗っていました)。

ヨモギ餅はモチモチ感があって、こし餡も上品な甘さで、とっても美味しかったです!

幸せな気持ちになれました♫ 満足!

Pâtisserie qui s’appelle ” Hichigiri /ひちぎり “. A Kyoto, on a coutume de goûter cette pâtisserie le 3 mars, le jour de la fête des filles. C’est un mochi, gâteau de riz , à Yomogi, armoise avec l’An, pâte sucrée de haricot rouge dessus. C’était délicieux ! Je m’en suis bie régalé !!

お玉のような形をしていますね↓↓↓ 昔、宮中で大量のお菓子を作らないといけない時、お餅を引きちぎたままにし、餡を中にいれず上に置き、丸める時間を節約したためこのような形になったのだそうです。

そのため「引千切」と漢字では書きます。

Sa forme est un peu particulière comme être ” à chignon”. C’est le résultat d’avoir arraché une masse de mochi. A l’origine, cette pâtisserie était mangée dans une cérémonie impériale de Kyoto il y a environ 1000 ans, à l’époque de Heian (794-1185). Comme il fallait fabriquer une grande quantité de cette pâtisserie pour la cérémonie, on n’avait pas le temps de façonner les  mochi en boule avec de l’An à l’intérieur. Donc, pour épargner du temps, cette forme a été inventée.

「川端道喜」は、完全予約制の和菓子屋です。

「前々日までに店頭又はおでんわ(075-781-8117)にてご予約下さい」とのことです。

三月のメニューは下記↓↓↓のようになっています。

Carte pour les gâteaux au mois de mars. Pour acheter un gâteau, il faut réserver, sinon, on ne peut pas obtenir de gâteau dans cette confiserie. Elle s’appelle ” Kawabata dôki / 川端道喜 “.
Cette confiserie traditionnelle est ouverte depuis plus de 500 ans à Kyoto. De nos jours, elle est encore tenu par la famille ” Kawabata ” grâce à son 17ème maître, maintiennent la tradition de cette préparation.

【川端道喜(かわばたどうき)】

営業時間:9h30-17h30
定休日 :   水曜日

販売される全ての和菓子は、「完全予約制」です。
TEL:075-781-8117

店舗情報:川端道喜 (かわばたどうき) – 北山/和菓子 | 食べログ (tabelog.com)

 

 

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

ひちぎり 京都 和菓子屋 川端道喜 雛祭り

前の記事京の流し雛(びな) 下鴨神社次の記事 京都の河津桜(カワヅザクラ) 三条大橋 / 一条戻橋

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月   4月 »

最近の投稿記事

  • 祇園祭の和菓子「鉾調布」- 鉾を模した和菓子 ! – 和菓子屋・亀屋良長 祇園祭④ 14/07/2025
  • 銭湯と祇園祭の手ぬぐい♬ – 栄盛湯 (えいせいゆ)- 祇園祭③ 13/07/2025
  • 鉾建て・山建てが進んでいます♬ – 祇園祭② 12/07/2025
  • オオルリ – 高らかにさえずっていました♬ – 貴船 08/07/2025
  • 七夕の願い事「世界平和」 出町枡形商店街 07/07/2025
  • 宇治金時 -今は美味しい! 小さいころは食べたいと思わなかったなあ – 加茂みたらし茶屋 06/07/2025
  • ミヤマカワトンボ ‐ 渓流に住む日本固有種 – 大原 05/07/2025
  • オニグルミ – ジャングル化しそうな川 – 高野川 04/07/2025
  • 駅そば「麵座」 – いつか大学の友人と一緒に食べたい駅そば♬ – 京阪沿線に三店舗あります 03/07/2025
  • 「北山餃子」 – ご家族でやられている美味しい餃子のお店 ♫ – 02/07/2025

アーカイブ

  • 2025年7月 (11)
  • 2025年6月 (22)
  • 2025年5月 (12)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (46)
  • キノコ (58)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (46)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (44)
  • 和菓子 (77)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (244)
  • 幸せの言葉 (18)
  • 建築 (68)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (44)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (471)
  • 気象現象 (39)
  • 自然 (1,025)
  • 虫 (84)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (30)
  • 音楽・映画 (49)
  • 風景 (732)
  • 食べ物・飲み物 (371)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (390)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text