Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
20/05/2022 投稿者: taketoabray 0
動物, 自然, 風景

モリアオガエルの卵 平岡八幡宮

モリアオガエルの卵 平岡八幡宮
20/05/2022 投稿者: taketoabray 0
動物, 自然, 風景

京都市右京区梅ケ畑にある平岡八幡宮本殿の裏にある小さい池の上に「モリアオガエル(アオガエル科)」の卵塊(らんかい)がぶら下がっていました。

僕は去年初めて見て感動しました。そして今年も見ることができて嬉しかったです♪

Hier, je suis allé observer des nids de grenouille arboricole (Rhacophorus arboreus : en japonais Moriao gaeru :Rhacophorus arboreus — Wikipédia (wikipedia.org) ) au sanctuaire shinto, Hiraoka Hachimangu. Ce sanctuaire se situe dans le nord-ouest de la ville de Kyoto.

Tous les ans, en mai et en juin, on peut observer des nids de grenouille arboricole ( Rhacophorus arboreus : en japonais Moriao gaeru) dans le sanctuaire shinto, Hiraoka hachimangû à Kyoto.

これが下にある池です↓↓↓小さいです。この小さい池でモリアオガエルのオタマジャクシが成長するのです♪

平岡八幡宮では毎年、5月~6月にかけてモリアオガエルが産卵をするのだそうです。

神社の方のお話によると、今年は5月1日に産卵をしたそうです。これは今までで一番早い産卵だったそうです(去年は5月17日が初産卵だったそうです)。

卵塊とは文字通り卵の塊のことをいいます。卵塊は泡に包まれています。この泡は、体から出る粘液を泡立てたもので、卵を守る役割をします。ひとつの卵塊の大きさは直径10cm~15cmで、その中に200~400個の卵が入っているそうです。

1週間ほどで孵化したオタマジャクシは卵塊の中で雨を待ちます。

そして雨が降ると、雨で溶けた卵塊と共にオタマジャクシは下の池に落ちます。

池の中で一か月くらいかけて成長、前後の足が生えてきます。

そして山の中に生活場所を移します。

Dans un nid, on dit qu’il y a d’environ 200 à 400 œufs. Une semaine plus tard, des œufs éclosent. Les têtards éclos attendent la pluie dans le nid en mousse. Et le nid fond par les pluies et ils tombent dans l’étang dessous.

卵塊は2個ありました。

Il y avait deux nids sur les arbres ! Selon ce sanctuaire, ces œufs ont été frayés le 1er mai cette année.

5月1日に産卵したとのことなので、もうすでに卵塊の中にオタマジャクシたちがいて、雨を待っているのかなって思いました。

J’imagine que des têtards attendent la pluie dans ce nid.

オスのモリアオガエルのようです。木の枝の上で卵塊を見守っているのかな?

Mâle.

下の写真では、オスの斜め右上に卵塊が写っています。

Il semble qu’il regarde ces nids attentivement. Il m’a paru gentil ♫

この日はメスは見つけられませんでした。

下の写真↓↓↓は去年同じ池にいたメスと思われる個体です。

メスはオスより体長が大きいみたいです。

Femelle.

Le ” Moriao gaeru / モリアオガエル” est une espèce endémique du Japon. On peut en voir tout le Japon.

Mais, malheureusement, il semble que leur nombre diminue d’année en année à cause du changement de l’environnement.

Je suis donc content d’avoir pu leurs nids cette année aussi dans ce sanctuaire.

J’aimerais revenir les observer quelques jours plus tard.

J’espère que ce bon environnement restera désormais.

また数日後に見に来ようと思います。

神社のお話によると産卵はまだ続くのだそうです。ひょっとしたら卵塊の数が増えてるかもしれませんね。

また来るなら雨の後のほうがいいかな?その時はオタマジャクシが池で泳いでいるでしょうか?

日本固有種のモリアオガエル。全国で見られますが、個体数は年々減っているようです。それは環境の変化が原因のようです。

そんな状況の中、平岡八幡宮のモリアオガエルは毎年産卵をして、子孫を残し続けています。

それはモリアオガエルが住める「いい環境」が残っていることを意味すると思います。

これからも「いい環境」がずーと残っていって欲しいと僕は願います。

Le sanctuaire Hiraoka Hashimangu. Derrière du bâtiment principal, il y a l’étang avec les nids de cette espèce de grenouille.

【平岡八幡宮】

アクセス:平岡八幡宮|そうだ 京都、行こう。 (souda-kyoto.jp)

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

おたまじゃくし オス メス モリアオガエル 京都 卵 卵塊 平岡八幡宮 雨

前の記事炙り炭焼き丼ぶり専門店「キャベツの想い」本日オープン 次の記事 オオヨシキリ さえずりが「季語」になっている夏鳥 広沢池

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 4月   6月 »

最近の投稿記事

  • シジュウカラの巣作り ! 京都御苑 31/03/2023
  • フランス語落語「Sakura à Kyoto (京都の桜) 」日本語訳 30/03/2023
  • シロバナタンポポ ‐ レア物のタンポポ - 高野川 29/03/2023
  • ゴミ拾い305回目 -面白い写真が撮れました!‐ 高野川 28/03/2023
  • 哲学の道の桜🌸満開 ! 2023 27/03/2023
  • キノコの生えるサクラの木 - 桜の寿命:もう弱っている証拠 –  高野川 26/03/2023
  • ソメイヨシノ満開! 京都では「観測史上最速!」 高野川 25/03/2023
  • アオゲラが地上にいました(驚)! 京都御苑 24/03/2023
  • シモクレン / ハクモクレン満開♫京都御苑 23/03/2023
  • 祇園かまぼこ「いづ萬」 祇園 22/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (26)
  • ゴミ拾い (41)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (34)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (341)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (626)
  • 虫 (49)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (421)
  • 食べ物・飲み物 (195)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (206)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text