Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
14/10/2022 投稿者: taketoabray 0
自然, 虫, 風景

ノビタキ 旅の途中で京都に寄ってくれました! 鴨川

ノビタキ 旅の途中で京都に寄ってくれました! 鴨川
14/10/2022 投稿者: taketoabray 0
自然, 虫, 風景

昨日、鴨川で「ノビタキ(ヒタキ科)」を1羽見ました。

嘴から目にかけて黒かったので雄でしたね。冬羽のノビタキでした。

Hier, j’ai vu un Tarier pâtre (en japonais, ” Nobitaki/ ノビタキ ” , en latin,  ” Saxicola torquatus ” . Lien concerné : Saxicola torquatus – Monaco Nature Encyclopedia ) à la rivière Kamo à Kyoto.

Il est migrateur. Au printemps, ils viennent dans le nord du Japon depuis des pays du sud. Ils se reproduisent au Japon. Et en automne ils repartent aux pays du sud. A Kyoto, lors du passage du printemps et de l’automne, ils passent.

Mâle: Tarier pâtre.

ノビタキは全長13㎝、スズメよりほんの少し小さい鳥です。

夏鳥です。春に南の方から本州中部以北に飛来し繁殖します。

そして秋になると南の方へ帰ってゆきます。

春と秋の渡りの時期に、ノビタキは京都に立ち寄ってくれます。農耕地や草原、河川敷で見ることができます。

Cet oiseau fait 13 cm de taille, un peu plus petit que le moineau.

河原の中州の木の枝の上にとまっていました。

時折下に降りてはまた同じ枝にとまる、を繰り返していました。エサを獲っていたのかな?

何かをくわえていました↓↓↓ 何かの幼虫かな?

Il a pris sa norriture ? C’est une chenille ?

時折、鳴いたり、

Il criait !

こっちを見たりしていました。

Il m’a regardé ?

器用に葦の茎にとまっていました。葦はしなっていないようなので、体重はむちゃ軽いんでしょうね♬

Il perchait adroitement sur un roseau. Il doit être très léger !

姿勢がいいですね♬

Il se tenait bien dans une bonne position !

背中や尾の模様もきれいでした!

Son dos et sa queue aussi étaient superbes !

夏鳥のノビタキが南の方へ去ってゆこうとしている今日この頃、冬鳥のヒドリガモが北方から飛来していました。

この時期は、夏鳥と冬鳥を同時に見れる時期でもあるんですね♬ その期間はほんの少し。

夏鳥が完全に姿を消すころには、冬鳥の数や種類ももっと増えていることでしょう。

季節ごとに見れる鳥たちの種類は変わります。

僕はそんな「自然の動き」を観察することがとても大好きです!

・飛来したヒドリガモ。日本で越冬します。

Sur la rivière Kamo, il y avait plusieurs canards siffleurs. Il est migrateur d’ ” hiver “. Ils viennent au Japon en automne. C’est la saison où des migrateurs d’ ” été ” comme Tarier pâtre repartent. Donc en ce moment, vous pouvez voir des migrateurs d’ ” hiver ” et ceux d’ ” été en même temps à Kyoto ! Cette période ne dure qu’un moment.

J’adore observer un tel mouvement dans la nature ♫

Canards siffleurs (en japonais ” Hidorigamo “).

・今日の鴨川。

Rivière Kamo de ce matin. Cette rivière est toujours belle !

【鳥の名前が知りたい方へ】

「日本の野鳥識別図鑑」というサイト内の「鳥の名前質問コーナー」が便利だと思います。

「鳥の名前質問コーナー」に、調べたい鳥の写真と撮影地、日時を投稿すると、コミュニティの参加者から回答が来るシステムです。

僕もよく利用しています。

リンクはこちら→鳥の名前質問コーナー – 日本の野鳥識別図鑑 (ZUKAN.COM)

「鳥の名前質問コーナー」に投稿するためには、ログインが必要です。

「メールアドレスとパスワード」もしくは、「FACEBOOK」から簡単にログインできます。

【おすすめ野鳥図鑑】

・日本で見られる全ての野鳥を掲載している決定版的野鳥図鑑。
・コンパクトなA5判サイズで携帯用としても優れています。
・図鑑内の全ての写真が一人の野鳥写真家によって撮られています。
・説明もわかりやすく、見ているだけでも楽しい図鑑です。
・ブログ管理者の私も愛用しています♬

ご購入は下の画像をクリック↓↓↓してください。amazonのページにとびます。

【鴨川】

・鴨川は、桟敷ケ岳付近を源流とし桂川の合流点まで京都市内の南北を流れる約23kmの河川。
・春は桜並木が美しい。
・夏は「納涼床(のうりょうゆか)」が設置され(二条通~五条通)、風に吹かれながら食事ができる(納涼床の設置は2022年は5月~9月末まで)。
納涼床HP:ごあいさつ|京の風物詩 京都鴨川納涼床への誘い (kyoto-yuka.com)
・秋から冬には多くの冬鳥が飛来する。
・ジョギングやウォーキング、デートや犬の散歩など多くの市民や観光客に愛される京都を代表する川。

 

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

エサ ノビタキ ヒドリガモ 京都 冬羽 夏羽 鴨川

前の記事マイコアカネ「"舞妓"と名前がついたトンボ」 深泥池次の記事 ベニシジミ 高野川

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2022年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 9月   11月 »

最近の投稿記事

  • シジュウカラの巣作り ! 京都御苑 31/03/2023
  • フランス語落語「Sakura à Kyoto (京都の桜) 」日本語訳 30/03/2023
  • シロバナタンポポ ‐ レア物のタンポポ - 高野川 29/03/2023
  • ゴミ拾い305回目 -面白い写真が撮れました!‐ 高野川 28/03/2023
  • 哲学の道の桜🌸満開 ! 2023 27/03/2023
  • キノコの生えるサクラの木 - 桜の寿命:もう弱っている証拠 –  高野川 26/03/2023
  • ソメイヨシノ満開! 京都では「観測史上最速!」 高野川 25/03/2023
  • アオゲラが地上にいました(驚)! 京都御苑 24/03/2023
  • シモクレン / ハクモクレン満開♫京都御苑 23/03/2023
  • 祇園かまぼこ「いづ萬」 祇園 22/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (26)
  • ゴミ拾い (41)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (34)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (341)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (626)
  • 虫 (49)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (421)
  • 食べ物・飲み物 (195)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (206)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text