Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
09/04/2023 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然, 風景

御衣黄桜、満開中! - 珍しい黄緑色の桜 ‐ 京都御苑

御衣黄桜、満開中! - 珍しい黄緑色の桜 ‐ 京都御苑
09/04/2023 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然, 風景

今日、京都御苑を散歩していたら、「ギョイコウ」という品種の桜が満開を迎えているのを見ました。

「ギョイコウ」は花の色が黄緑色の桜です。全国に100か所くらいにしか植わっていない珍しい品種だそうです。

名前の由来は、その花の色が貴族の服の色「萌黄色」に近いため「御衣黄」と名付けられたのだとか。

京都の「仁和寺」で栽培されたのが始まりだそうです。京都縁(ゆかり)の桜なんですね♬

Aujourd’hui, lors de la promenade dans le parc du palais impérial de Kyoto, j’ai vu une variété de sakura (cerisier) en fleurs qui s’appelle ” Gyoïkô ” (on dit qu’il y a environ 600 variétés de sakura au Japon). Ce qui est intéressant, c’est que cette variété a la fleur verte-jaune ! Est-ce que c’est joli, non ?

” Gyoïkô “. On dit que la culture de cette variété de cerisier ” Gyoïkô ” a commencé dans le temple bouddhiste, Ninna-ji à Kyoto.
” Gyoïkô “.
” Gyoïkô “.
” Gyoïkô “.

実はこの「ギョイコウ」、花の色が変化するんですね。咲き始めは薄緑色。それから黄色へ変化、最後は花心(かしん)が濃い赤になりピンク色の花びらを散らします。

この花は↓↓↓もう散る前なのかな?花心が赤くなっていました。

” Gyoïkô “. La couleur de fleur change. Au début, c’est vert-jaune. Et à la fin, le centre de la fleur devient rouge. Et puis, la fleur tombe. C’est fantastique, je trouve !

桜の品種は約600種類あるそうです。

いろんな桜がありますね♬ 日本人がいかに桜が好きかは、この品種の数にも表れている、と思いました。

・関連リンク:桜図鑑|公益財団法人日本花の会 (hananokai.or.jp)

” Gyoïkô “.

【京都御苑】

・HP:京都御苑 | 一般財団法人国民公園協会 (FNG.OR.JP)
・24時間公園内に入ることができる。無料。
・苑内には四季を通じて、700種類以上の植物が生息している。
・苑内の生き物の採取は一切禁止。
・敷地面積は約90ヘクタール。

【植物の名前を知りたい方へ】

道端などで知らない植物を見つけた時「この植物なんていう名前だろう?」って思われた方もいるかもしれませんね。

そんな時は、

専門家に質問ができ、結構早くに返信が返ってくる「エバーグリーン」というサイトが便利だと思います。

ご利用手順は簡単です↓↓↓

1.   サイトを開き(クリック)→HTTPS://LOVE-EVERGREEN.COM/
2.サイトに登録(無料)。
・登録後は「マイページ」がサイト上に自動で作成されます。
3.「マイページ」を開き、サイト上の「Q&A」より「質問」と「知りたい植物の写真」を投稿します。
4.割と短時間で専門家の方の返信が来ます。

僕はよくこのサイトを利用しています。返信内容は的確で、信用できると思います。

アプリとか図鑑とかと違い、直接、人に質問できるのがいいなと思います。おすすめです♪

【おすすめ図鑑紹介】

僕の愛用している「学生版 牧野日本植物図鑑」です。この図鑑にある、牧野富太郎博士が描いた植物たちの絵が緻密で、素晴らしいです。一生物にする価値がある図鑑だと思います。

ご興味あれば下の画像をクリックしてください↓↓↓ 購入(AMAZON)することもできます。

【牧野富太郎博士の生涯がドラマ化!NHK連続テレビ小説「らんまん」】

ただいま放映中のNHK連続テレビ小説「らんまん」は、牧野富太郎博士の人生のお話です。この放送で多くの方が牧野富太郎博士のことを知っていただけると思うと、僕はとても嬉しいです♪

なぜなら僕は小学生のころから、牧野富太郎博士のことを尊敬しているからです。僕が植物好きということもあるのですが、生涯、自分の好きなことを追求し続けた博士の生き方に強い憧れを持ったのです。

・関連リンク:らんまん – NHK(ドラマの詳細、キャストなどが見られるNHKの公式ページです)

・連続テレビ小説「らんまん」高知局応援ページ|NHK高知放送局 (nhk.or.jp)

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

らんまん ギョイコウ 京都 京都御苑 桜

前の記事キクラゲってほんま「クラゲ」やん♫ 京都御苑次の記事 八重桜満開中! ‐ 桜のリレー🌸 ソメイヨシノの後に咲く桜 - 高野川

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2023年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 3月   5月 »

最近の投稿記事

  • ハッチョウトンボ ‐ 日本一小さいトンボ – 深泥池 04/06/2023
  • 一人ガモ ‐ 負傷したヒドリガモ – 鴨川 03/06/2023
  • カラスの子 – ヒナを見つけたら見守って!‐ 高野川 02/06/2023
  • コモチマンネングサ ‐ なんだかハッピーそうな名前の植物 – 京都御苑 01/06/2023
  • テイカカズラ ‐ 藤原定家の生まれ変わりの植物 – 鴨川 / 般舟院陵 30/05/2023
  • カラスの威嚇行動 – 繁殖期のカラスにご注意を!‐ 京都御苑 29/05/2023
  • 自然のミツバチの巣 京都御苑 28/05/2023
  • 西山艸堂(せいざんそうどう)- 嵐山で一番古い湯豆腐屋 – 27/05/2023
  • アオバズク – 今年も帰って来てくれました♫ – 京都御苑 26/05/2023
  • コサメビタキ / モリアオガエル / クサガメ / アヒル 龍安寺の生き物 25/05/2023

アーカイブ

  • 2023年6月 (4)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (33)
  • ゴミ拾い (41)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (34)
  • ラーメン (21)
  • 動物 (30)
  • 和菓子 (55)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (146)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (360)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (673)
  • 虫 (52)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (42)
  • 風景 (459)
  • 食べ物・飲み物 (200)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (225)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text