Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
13/03/2022 投稿者: taketoabray 0
和菓子, 自然, 風景, 鳥

ウグイスの初鳴きとウグイス餅 高野川

ウグイスの初鳴きとウグイス餅 高野川
13/03/2022 投稿者: taketoabray 0
和菓子, 自然, 風景, 鳥

【ウグイスの初鳴き】

先日(3月10日)、朝の高野川を散歩中、ウグイス(ウグイス科)の初鳴きを聞きました。

「ウグイスの初鳴き」とは早春オスのウグイスが初めて「ホーホケキョ」とさえずることです。

その日を「ウグイスの初鳴日」というそうです。

近畿地方では例年3月中旬にウグイスの初鳴きが確認されているみたいですね。

面白いことに、初鳴きのウグイスはまだキレイに「ホーホケキョ」と鳴けないみたいです。

「ホーホ~ケ」くらいに僕は聞こえました。それを聞いて、初々しさを感じ、微笑ましかったです♪

練習を重ねてキレイな「ホーホケキョ」のさえずりを鳴けるようになるみたいですね♬

ちなみに「ホー」は吸う息、「ホケキョ」は吐く息らしいです。

Bouscarle chanteuse (en japonais ” Uguisu / ウグイス “). Il y a trois jours, j’ai entendu le gazouillement d’un Bouscarle chanteause pour la première fois ce printemps à la rivière Takano à Kyoto. Mais, son gazouillement n’était pas parfait. On dit que le Bouscarle chanteuse sait chanter parfaitement après un entraînement. J’ai trouvé son premier gazouillement maladroit naïf et frais ♫
Bouscarle chanteuse (en japonais ” Uguisu / ウグイス “).
Bouscarle chanteuse (en japonais ” Uguisu / ウグイス “).

ウグイスは山や平地で1年中日本で暮らしています。

藪などに隠れていることが多いので、鳴き声は誰もが知っていますが、「姿」は誰しもが見たことがあるわけではないようですね。

「ホーホケキョ」と鳴く前の時期は「チャッチャッ」と鳴いています。

高野川の葦の藪の中からもよく聞こえてきます。

声の聞こえる方をよく観察していると「姿」に会えることも結構あります。

大きさはスズメくらいです。小さい鳥ですね。

ウグイスは見つけずらいこともあって、見つけた時は僕はいつも嬉しくなります!

Le Bouscarle chanteuse vit toute l’année dans le Japon. Il y en a beaucoup. Mais habituellement, ils se cachent dans les broussailles. Si bien que ce n’est pas facile de les trouver de vue. Soit dit on passant, au Japon le ” Bouscarle chanteause ” appelle également ” Oiseau qui annonce le printemps  (en japonais ” Haru tsuge dori / 春告げ鳥 “), parce que l’on peut commencer à entendre son gazouillement au début de printemps.

【ウグイス餅】

Pâtisserie ” Uguis mochi ” ( gâteau de riz en forme de Bouscarle chanteuse ). Ce gâteau se vent de decembre à mars. C’est une pâtisserie printanière.

早春の和菓子「ウグイス餅」は京都の和菓子屋でもよく販売されています。

12月から3月いっぱいくらいが販売期間なので、食べるなら今のうちというところでしょうか。

「ウグイス餅」はこし餡を求肥(ぎゅうひ : 白玉粉または餅粉に砂糖や水飴を加えて練り上げたもの)でくるみ、鳥の形に形成した和菓子です。ウグイス色を表現するため青大豆のきな粉を上から降っています。

僕が購入した「ウグイス餅」は求肥にヨモギを混ぜてウグイス色を出しているみたいですね。

求肥がとても柔らくて、粒あんの程よい甘さと生地のほろ苦さが口の中で広がり、とっても美味しかったです!

Il y a de l’An, pâte sucré de haricot rouge, dedans. C’était très bon !! 

今回「ウグイス餅」を購入したのはこちら、「七條甘春堂(しちじょうかんしゅんどう)」です。

1865年創業、三十三間堂のすぐ近くにあります。

昔ながらの店構えが素敵な和菓子屋さんでした。

喫茶や和菓子教室もやってらっしゃいます。

Confiserie traditionnel situé près du temple ” Sanjû sangen dô ” à Kyoto. Elle s’appelle ” Shichijyô Kanshun-dô “. J’ai acheté un ” Uguise mochi ” là. C’est une bonne confiserie !!

【七條甘春堂】

HP : 七條甘春堂 – 京菓匠 七條甘春堂は、和菓子作りの伝統を今に伝える老舗の味をお届けいたします。京都・三十三間堂のすぐそば、観光旅行のお土産にも 、ぜひご利用ください。手作り和菓子体験教室も行っています。 (7jyo-kansyundo.co.jp)

【鳥の名前が知りたい方へ】

「日本の野鳥識別図鑑」というサイト内の「鳥の名前質問コーナー」が便利だと思います。

「鳥の名前質問コーナー」に、調べたい鳥の写真と撮影地、日時を投稿すると、コミュニティの参加者から回答が来るシステムです。

僕もよく利用しています。

リンクはこちら→鳥の名前質問コーナー – 日本の野鳥識別図鑑 (ZUKAN.COM)

「鳥の名前質問コーナー」に投稿するためには、ログインが必要です。

「メールアドレスとパスワード」もしくは、「FACEBOOK」から簡単にログインできます。

 

 

 

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

ウグイス ウグイス餅 ホーホケキョ 七條甘春堂 三十三間堂 京都 初春 初鳴き 和菓子 高野川

前の記事ゴイサギ2 ペンギン!?ミミズを獲って大満足!! 鴨川次の記事 カワヅザクラ 堀川通

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2022年3月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 2月   4月 »

最近の投稿記事

  • ミヤマガラス – 冬にだけ会えるカラス - 巨椋池干拓地 06/02/2023
  • ヒレンジャク -とても会いたかった鳥!- 宇治川 05/02/2023
  • クリームブリュレドーナツ – Brulée – 京都三条会商店街 04/02/2023
  • 法螺貝餅『年1度「節分の日」のみ、完全予約販売の和菓子』 柏屋光貞(かしわやみつさだ) 03/02/2023
  • トラツグミ – 妖怪・鵺(ぬえ)の正体 – この冬も会えました! 京都御苑 02/02/2023
  • 通圓(つうえん) 平安時代創業のお茶屋 宇治 01/02/2023
  • フランス語落語「Perroquet (オウム)」日本語訳 31/01/2023
  • ミコアイサ ‐ 京都ではレアなカモ ‐ 今年も飛来してました! 宝ヶ池 30/01/2023
  • 「白大文字」くっきり浮かび上がりました! 大文字山 29/01/2023
  • カワセミ 最近毎日のように見ます! 高野川 28/01/2023

アーカイブ

  • 2023年2月 (6)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (29)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (38)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (23)
  • ゴミ拾い (40)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (31)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (50)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (139)
  • 建築 (39)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (323)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (594)
  • 虫 (47)
  • 銭湯 (16)
  • 音楽・映画 (38)
  • 風景 (393)
  • 食べ物・飲み物 (182)
  • 魚 (5)
  • 鳥 (196)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text