Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
07/02/2022 投稿者: taketoabray 2
自然, 風景, 鳥

アオバト 「海水を飲むハト」 京都御苑

アオバト 「海水を飲むハト」 京都御苑
07/02/2022 投稿者: taketoabray 2
自然, 風景, 鳥

今朝、京都御苑でアオバト(ハト科)に会いました♬  僕は生れて初めて見ました。体の色がとても美しくて感動しました!

京都御苑では越冬のため2月くらいに飛来するようです。

アオバトは体がオリーブ色や黄緑色をしたとてもきれいなハトの仲間です。

大きさはいたるところでよく見かけるドバトと同じくらいです。

今朝僕が見たのは1羽でした↓↓↓ 羽の一部が紫っぽい色をしているのでオスですね(メスの羽は体と同じオリーブ色をしています)。

ただいま京都御苑では数羽が飛来し越冬中みたいです。

Colombar de Siebold (en japonais ” Ao bato / アオバト”) : Colombar de Siebold — Wikipédia (wikipedia.org). Il a presque la même taille qu’un pigeon biset. J’en ai vu un dans le parc du palais impérial de Kyoto ce matin. Il paraît qu’en ce moment, il y en a  plusieurs en hivernage dans ce parc.

体の色が木の葉と同じような色をしているので常緑樹に留まっていたらなかなか見つけるのが難しい鳥だと思います。

僕が見たアオバトは、下の写真↓↓↓のようにアラカシの上に留まっていました。

たまたまその木に留まる瞬間を見かけたので僕は見つけることができました。でも最初から木の枝に留まっていたら見つけることができなかったかもしれません♬ とても木々と溶け込んでいると思います♫

Colombar de Siebold (en japonais ” Ao bato / アオバト”). S’ils sont dans le bois, disons que c’est diffcile d’en trouver, parce qu’il est olive et vert-jaune comme des couleurs de feuilles d’arbre.

アオバトは春から秋に海岸へ飛来し、海水を飲むことで知られているハトです。それは塩分やミネラルを補給するためらしいです。

このように陸の鳥で海水を飲む鳥はとても珍しいのだそうです(ちなみに海鳥は海水を飲んで水分やミネラルを補給しているそうです)。

京都御苑では主にアラカシ等のドングリを食べています。

ドングリには海水同様、ミネラルが豊富です。そのため海へ海水を飲みに行く代わりにドングリを食べているようです。

Le Colombar de Siebold est connu comme oiseau qui boit de l’eau de mer. Selon une théorie, c’est pour prendre des minéraux et du sel et de l’eau par l’eau de mer. Il semble qu’il est rare parmi les oiseaux terrestre (mais des oiseaux marins buvent de l’eau de mer). Il semble que dans le parc du palais impérial, à la place de l’eau de mer pour les minéaux, ils mangent des glands qui contiennent assez de minéraux.
Colombar de Siebold (en japonais ” Ao bato “). ” Ao ” veut dire ” bleu “, ” bato (hato) “, ” Colombe “. Bien que les couleurs de son corps ne soient pas ” bleu “, si on dit ” Ao “, c’est que à l’origine, le mot ” Ao ” designait l’ensemble des couleurs froides y compris “olive ” et ” vert jaunâtre “.
Colombar de Siebold (en japonais ” Ao bato “). Il semble que l’on a assez de l’occasion d’en voir à Kyoto où se trouve les bois comme le parc du palais impérial ou le jardin botanique de Kyoto par exemple. Ils vivent dans tout le Japon.
Colombar de Siebold (en japonais ” Ao bato “). Qu’il est superbe ! C’était la première fois que j’ai vu cette espèce de colombe dans la vie. J’ai été très impressioné. Que je puisse en voir de nouveau !!!

こちら↓↓↓はよく見かけるドバト(カワラバト)です。

京都御苑では一年中見かけます。

全く人を怖がらずのんびりエサをついばんだりしています。

でも同じハトの仲間でもアオバトは警戒心が強いハトみたいです。

アオバトは春まで京都御苑にいてくれそうです。また是非会いたいです!

Un pigeon biset (qui a presque la taille que ” Ao bato “) et le palais impérial de Kyoto.

 

【京都御苑】

24時間公園内に入ることができる。無料。

苑内には四季を通じて、約120種類以上の鳥類が生息している。

敷地面積は約90ヘクタール。

 

【鳥の名前が知りたい方へ】

「日本の野鳥識別図鑑」というサイト内の「鳥の名前質問コーナー」が便利だと思います。

「鳥の名前質問コーナー」に、調べたい鳥の写真と撮影地、日時を投稿すると、コミュニティの参加者から回答が来るシステムです。

僕もよく利用しています。

リンクはこちら→鳥の名前質問コーナー – 日本の野鳥識別図鑑 (zukan.com)

「鳥の名前質問コーナー」に投稿するためには、ログインが必要です。

「メールアドレスとパスワード」もしくは、「Facebook」から簡単にログインできます。

 

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

きれい アオバト アラガシ ドバト ドングリ 京都 京都御苑 海 海水 越冬

前の記事椿餅 春の和菓子 塩芳軒次の記事 アトリの群れ 枯れ木に咲いた花! 京都御苑

2 件のコメント

ピンバック: アオバト 京都御苑 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
ピンバック: 19羽のアオバトが木に留まってました♬ 京都御苑 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2022年2月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  
« 1月   3月 »

最近の投稿記事

  • 鶴喜そば – 駅そば感覚でいただける美味しいお蕎麦♬ - 比叡山・延暦寺 21/06/2025
  • モミジイチゴ – 自然の恵み。美味しい、甘い果実♬ - 比叡山 20/06/2025
  • カノコガ 下鴨神社 19/06/2025
  • エゾカワラナデシコ 草内 18/06/2025
  • コゲラの親子!? 15/06/2025
  • アラゲカワキタケ(粗毛乾茸) 京都御苑 12/06/2025
  • アカダマキヌガサタケ – きのこの女王出現。雨の日の楽しみはきのこに会えること♫ 京都府立植物園 11/06/2025
  • 梅雨入り – アジサイがキレイな季節ですね♬ – 京都府立植物園 10/06/2025
  • コオニヤンマとの出会い – ヒマラヤ聖者、ヨグマタジに弟子入りして‐ 高野川 09/06/2025
  • アマサギ -夏鳥。京都府準絶滅危惧種。 – 巨椋池干拓地 08/06/2025

アーカイブ

  • 2025年6月 (16)
  • 2025年5月 (12)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (46)
  • キノコ (57)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (44)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (239)
  • 幸せの言葉 (17)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (44)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (469)
  • 気象現象 (39)
  • 自然 (1,019)
  • 虫 (83)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (728)
  • 食べ物・飲み物 (364)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (389)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text