カテゴリーアーカイブ: 風景

今日はムシムシしています。雨がシトシトふっています。 台風の影響なのでしょうか?静かな日曜日です。 先日、燃えるような朝焼けに会いました。鴨川が燃えていました。 早朝の風景。早起きした人限定の「早起きプレゼント」。 L’autre…

続きを読む

僕はよく、高野川を朝散歩しています。 京都でも連日とても暑い日が続いていますが、朝日が昇る前は結構涼しくって気持ちがいいです♪ 写真は今朝の高野川です↓↓↓ お盆ですね。 高野川では、お盆前からよく見られるトンボがいます。 「ハグロトンボ(カ…

続きを読む

京都・夏の風物詩のひとつ、「第35回下鴨納涼古本まつり」が、下鴨神社境内の糺の森(ただすのもり)で開かれています。 開催日時は、8/11(水)~16(月)、各日午前10時~午後5時半(最終日・16日は午後4時まで)です。 京都・大阪・三重、岡…

続きを読む

8月になって、高野川では、フヨウ(アオイ科)がピンクの花を咲かせ始めました。 僕は、フヨウの大きい花が好きです♪ フヨウは一日花。朝に咲いて、夕方にはしぼんでしまいます。 早朝の散歩で見るフヨウの咲いたばっかりの花は、みずみずしくってとても美…

続きを読む

今日は、77年前、長崎に原爆が投下された日です。 1945年8月9日午前11時02分。 74 000 人の方々の尊い命が失われました。 そして、今も多くの被爆者の方が苦しまれています。 【被爆クスノキ】 皆さんは、「被爆クスノキ」をご存じです…

続きを読む

昨日の夕方、宇治川河川敷へ「ツバメのねぐら入り」を観察してきました。 昔に比べてねぐら入りするツバメの数はだいぶ減ったようです。 それでも、日没前に急にたくさんのツバメたちが集まってくる様子に、僕は感動しました! こちらがその時の動画です↓↓…

続きを読む

平和への祈りを込めて 今日は「広島に原爆が落とされた日」です。 1945年8月6日午前8時15分、一発の原子爆弾が広島の街に投下されました。 多くの命が、一瞬で消えました。そしてこの年の終わりには、14万人の方々がこの世を去られました。 そし…

続きを読む

今日も朝からいいお天気です🌞 朝5時台に京都御苑に行ったら、多くの人がめいめいに朝を楽しんでいました。 しかし、楽しんでいたのは人だけではなかったようです。 実際楽しんでいたかどうかは微妙なところですが、一羽のアオサギ(サギ科…

続きを読む

昨晩、京都市北東部の山の中にあるお寺、「狸谷山不動院(たぬきだにさん ふどういん)」で「火渡り祭(ひわたりさい)」が行われました。 「火渡り祭」は無病息災を祈る儀式です。毎年7月28日に行われます。 「火渡り」は「修験道(しゅげんどう)」の荒…

続きを読む

昨日、京都盆地の南に広がる「巨椋池干拓地(おぐらいけかんたくち)」でタカブシギ(シギ科)に出会いました♬ 僕はタカブシギを初めて見ました♬ 初めて見る鳥に出会った時はワクワクします♬ 最初出会ったとき、お尻をフリフリしていたので、イソシギかな…

続きを読む

最近、京都盆地の南に広がる「巨椋池干拓地(おぐらいけかんたくち)」でアオアシシギ(シギ科)に出会いました♬ 僕はこの鳥を初めて見ました!初めて見る鳥に出会った時、僕はいつも嬉しくなります♬ J’ai vu pour la prem…

続きを読む

今日は、後祭(あとまつり)の山鉾巡行が行われました。 熱い太陽と青空の下、多くの見物客が都大路を行く11基の山鉾に、熱い視線を送っていました。 Aujourd’hui, la procession des chars a eu l…

続きを読む

今日7月22日(金)から31日(日)まで下鴨神社では、境内の池「御手洗池(みたらしいけ)」に入り、身を清める「みたらし祭り」が行われています。「足つけ神事」ともいわれる下鴨神社の毎年恒例の祭礼です。 開催時間は9時から20時です。関連リンク:…

続きを読む

今朝、巨椋池干拓地の水田地帯をチャリで走っていたら、ヒマワリ畑を見つけました! 笑顔のようなヒマワリがたくさん咲いていました。とってもキレイで、僕は嬉しくなりました♬ 京都でこんな立派なヒマワリ畑が見れるとは思っていなかったので、少し驚きまし…

続きを読む

先日、僕の行きつけの銭湯「栄盛湯(えいせいゆ)」で、レア出勤の「お栄ちゃん」が店番をしていました。 毎年この銭湯は、祇園祭期間中は、各山鉾町の授与品である「手ぬぐい」を飾ってくれます。 僕は毎年この景色を見るのが好きです♪ Dans le b…

続きを読む

京の町に山鉾が帰ってきました。23基の山鉾が都大路をゆきました! 祇園囃子が町中に鳴り響きました♬ 不思議なことに、巡行中はお天気でしたが、ちょうど終わる頃に雨が降りました。 この雨は神様の「嬉し涙」でしょうか? 毎回(去年、一昨年は中止でし…

続きを読む

昨晩は「宵々山(よいよいやま)」でした。 日が暮れかける18時ころより山鉾の提灯に灯がともり、祇園囃子が鳴り始めました。 多くの屋台が立ち並び、笑顔の人たちで溢れかえっていました♬ 3年前と同じ風景が広がっていました。違うのは皆さんマスクを着…

続きを読む

雨上がりに京都御苑を散歩すると、キノコが見つかるかもしれません。 昨日の朝も散歩していたら、高さ15㎝くらいあるキノコが生えていました。 大きくてきれいな形のキノコに感動しました♬ いかにもキノコというような形のキノコ。でも名前はよくわかりま…

続きを読む

先日、京都の奥座敷、貴船の「川床料理」をいただいてきました。 お店は「河鹿(かじか)」→ 関連リンク:京都 貴船 川床 「河鹿」 | サービスメニュー一覧 – お店のミカタ (omisenomikata.jp) 自然の恵みいっぱい…

続きを読む

昨日鴨川で「ミソハギ(ミソハギ科)」を見つけました! 別名「盆花(ぼんか)」。お盆の時お供えする花なのでその名があるそうですね。また「精霊花(しょうりょうばな)」という名前もあるそうです。 ミソハギは夏に咲く花。水辺や湿地を好みます。 高さは…

続きを読む

京都市の北部にある「貴船神社(きふねじんじゃ)」境内にはたくさんの笹と願い事がありました。 貴船神社は七夕とご縁が深い神社で有名です。 Hier, j’ai visité le sanctuaire shinto, Kifune …

続きを読む

今朝、京都の北部を流れる貴船川(きぶねがわ)でカワガラス(カワガラス科)を見つけました! 僕は初めて見ました!出会えてとっても嬉しかったです♪ カワガラスは日本全国、流れの速い渓流で一年中見られるようです。 Ce matin, sur un …

続きを読む

京都市北部にある深泥池は、知る人ぞ知る「トンボの楽園」です。 世界には約5000種類、日本には約200種類のトンボが生息していて、深泥池にはそのうちの約60種類、日本のトンボの約3分の1が生息しているのだそうです。 先日もいろんな種類のトンボ…

続きを読む

今日から7月ですね♬ 京都では祇園祭が始りましたね♬ 僕は、京都市北部に位置する深泥池(みどろがいけ/みぞろがいけ)でハッチョウトンボ(トンボ科)を見て来ました。 ハッチョウトンボは貴重なトンボです。深泥池では採集は厳禁です!優しく見守りまし…

続きを読む

一昨日の6月28日は梅雨明けをした京都です。梅雨入りが6月14日だったのでわずか2週間の梅雨でした。平年より21日も早い梅雨明け。6月の梅雨明けするのは観測史上初だったそうです。 今日も朝から太陽がギラギラ、夏に完全に突入ですね。 そして今日…

続きを読む

先日、京阪宇治駅に行ってきました。 このブログの読者のお友達が「コシアカツバメのコロニー」があると教えてくれたので、見て来ました。 雛が巣から顔を出していました。 親鳥がせっせと雛にエサを運んでいるようでした。2羽いるのは↓↓↓つがいかな?二…

続きを読む

今の時期はしばしば鳥たちの幼鳥を見かけます♬ 先日もハクセキレイとセグロセキレイの幼鳥に会いました。 成鳥とはちょっと違う羽の色をしているので、一見何の鳥かわかりませんでした。 どちらの種類の鳥も鴨川や高野川でよく見かける身近な鳥です。 この…

続きを読む

ただいま京都府立植物園の竹林で「キヌガサタケ(スッポンタケ科)」を見ることができます! 僕は昨日の朝9時開園に合わせて見て来ました♬ キヌガサタケは「きのこの女王」と呼ばれる美しいキノコ。レース状の笠(マントと呼ばれる)がとても可憐だなって思…

続きを読む

今日、京都盆地の南に広がる「巨椋池干拓地(おぐらいけかんたくち)」でアマサギ(サギ科)に出会いました♬ アマサギは夏鳥です。京都には5月くらいに飛来し秋に去って行くようです。 僕はアマサギをどうしても見たくてこの干拓地に通いました。そして今日…

続きを読む

ヤナギハナガサ(クマツヅラ科)の紫の可愛らしい花がいろんなところで咲いていました♬ 河原や田んぼのあぜ道で生えていました。淡い紫の花がとてもきれいですね♬ 6月~8月に咲く花。 ヤナギハナガサによく似た植物に「アレチハナガサ」があります。 こ…

続きを読む

今日、京都盆地の南に広がる「巨椋池干拓地(おぐらいけかんたくち)」で目が真っ赤なチュウサギ(サギ科)に出会いました♬ 目(正確には虹彩)が真っ赤なのは婚姻色のピークを表すそうです。 「婚姻色」とは繁殖するためにパートナーを探す時に出る「異性へ…

続きを読む

今朝、沙羅双樹の寺で有名な「東林院(とうりんいん)」に行って来ました。 「東林院」は通常は非公開のお寺。臨済宗妙心寺の塔頭、禅宗のお寺です。 毎年、沙羅双樹(サラソウジュ / 夏ツバキ)の咲く頃に特別公開されます。 その名も「沙羅の花を愛でる…

続きを読む

昨日から京都は梅雨入りしました。 今日も朝から雨。肌寒かったです。 高野川を散歩していると子ツバメたちが枝に留まっていました。 どうも「巣立ち」の真っ最中のようです。 巣からは出れたのですがなかなか飛び立てないのかな?まだ自分でエサは獲れない…

続きを読む

今朝高野川を散歩中、「ナワシロイチゴ(バラ科)」の果実が実っているのを見つけました! ルビー色に輝くキレイな果実。一口いただきました。 甘酸っぱく、とても美味しかったです。ネットでは「生食に向かない」と言っている情報もあります。正確に言うと「…

続きを読む

先日、昨年11月8日に移植された「ど根性松」の様子を見に行きました。 J’ai observé un pin transplanté il y a 7 mois au parc de la rivière Kamo à Kyoto…

続きを読む

今朝、吉田山の中腹にあるお寺「真如堂(しんにょどう)」に行ってきました。 本堂の前にある「ボダイジュ(シナノキ科)」が開花を始めていました。 このボダイジュはとても大きく、樹齢約250年。 いい香りがしていました。僕はいい気持ちになりました♬…

続きを読む

今、高野川の土手に「ノビル(ヒガンバナ科)」の花が咲いていました。 むちゃ可憐で清楚なお花って感じがしました♬ 茶色い種みたいのが球状に集まっているのは「ムカゴの塊」↓↓↓です。 ムカゴは花になるはずだった細胞が変化したものです。 このムカゴ…

続きを読む

今日6月7日(火)は平安神宮神苑が無料開放デーでした(年2回無料開放デーがあります。毎年6月と9月19日です。6月は「ハナショウブを楽しんでいただくため」、9月19日は「神苑ができた日」のためだそうです)→[公式]平安神宮 | 明治を代表する…

続きを読む

今朝、散歩中に「ハクチョウソウ(アカバナ科)」を見つけました。 名前が優雅でキレイですよね♪ 調べてみるとその「ハクチョウ」は鳥の白鳥ではなく白い蝶、いわゆる「白蝶」のことなのだそうです。 名前の通り「白蝶」が舞っているように見えました!花の…

続きを読む

今朝、嵯峨野の広沢池(ひろさわのいけ)で「カイツブリ(カイツブリ科)」の親子を見つけました! 4月~7月が繁殖期。今年生まれたばかりの雛たちが親鳥と一緒に泳いでいました♬ とても仲良さそうでした!雛たちがもう本当に可愛かったです!! 親鳥と同…

続きを読む

いつも散歩をする高野川に栗の木があります。 5月30日のブログでは「栗の雄花」を紹介しました。その時は「栗の雌花」を見つけることができずず、「栗の雌花」は紹介できませんでした→栗の花 高野川 | Taketoの京都ブログ Ma vie à K…

続きを読む

今、哲学の道では「ゲンジボタル(ホタル科)が舞っています。 夜8時過ぎになると飛び始めるようです。 僕は昨日の晩見て来ました。結構な数が飛んでいました。とてもきれいでした! ホタルが飛び始めると同時に人たちも集まってきました。にぎやかでした。…

続きを読む

今朝は小雨が降っている京都です。午後からは晴れるみたいですが、最近は雨の日も多くもうすぐ梅雨入りしそうな予感がします。 1週間前、鴨川を散歩している時、一羽のコサギ(サギ科)に会いました。 その日は風がとても強い日でした。 風が吹きすさぶ中、…

続きを読む

先日、高野川を散歩していたら「栗の花」が咲いていました♬ フサフサになって咲いていて見た目が圧巻でした! 「青臭い匂い」が辺りに漂うそうなのですが、僕はあまり感じませんでした…確かに鼻を近づけたらそんな匂いはしました。 写真に見えるのは「雄花…

続きを読む

ヤマグワ(クワ科)の実が熟す季節になりました♬ 僕の散歩道の高野川沿いにも何本かのヤマグワが生えています。 ヤマグワの実は甘くて、野性味のある果実です♪ 今の時期、毎朝の散歩で、一つ、二つ口にすることが僕の楽しみの一つです。 おいしいヤマグワ…

続きを読む

嵯峨野の北の奥、「嵯峨天皇嵯峨山上陵」の裏に「血の池」と呼ばれる小さな池があります。 ここは知る人ぞ知る京都の心霊スポットになっているようです。 どうも「この池を見ると呪われる」といわれているのです。 「京都心霊スポット1」のお話はこちら→花…

続きを読む

今朝、京田辺市の草内(くさうち)という地域の農耕地でオスのキジ(キジ科)に出会いました♬ 僕は久しぶりにキジに出会えて感動しました♬ 顔が赤、首が青、お腹が緑!とってもカラフルでとても美しかったです! Ce matin, je suis to…

続きを読む

京都市北部にある深泥池(みどろがいけ)に「ドクゼリ(セリ科)」がきれいな白い花を咲かせていました。 ドクゼリは名前の通り毒草です。 トリカブト、ドクウツギと共に「日本三大有毒植物」に数えられています。 若葉が食用のセリに似ているため誤食し、中…

続きを読む

5月20日、京都御苑、近衛邸跡に新しい休憩所がオープンしました。 カフェ「SASAYAIORI+ 京都御苑」(ササヤイオリプラス)が併設されています。 このカフェは、1716年創業、老舗和菓子屋「笹屋伊織」の姉妹店です。 Dans le pa…

続きを読む

今年もアオバズク(フクロウ科)が京都御苑で営巣をし始めました! 今年も会えて僕は嬉しかったです! 鳥に詳しい方が「ここ50年数年以上アオバズクは毎年京都御苑に来ているので心配ない」とおっしゃっていました。でも2年前、人のマナーの悪さでヒナが死…

続きを読む

2日前に「オオヨシキリ」の記事をブログにアップしました。その時の記事はこちら→オオヨシキリ さえずりが「季語」になっている夏鳥 広沢池 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com) それから…

続きを読む

先日、宝ヶ池公園の山の中で「キビタキ(ヒタキ科)」のオスに遭遇しました! 僕ははっきり姿を見たのがこの時が生まれて初めてでした。 写真では何回も見ていて、「黒と黄色の鳥」と頭にありました。そしてどうしてもこの目で見たくてたまらない鳥の一つでし…

続きを読む

一昨日、嵯峨野の広沢池(ひろさわのいけ)で「オオヨシキリ(ヨシキリ科)」に会いました。僕は生まれて初めて見ました!新しい鳥に出会ってとっても嬉しかったです♪ 僕が嵯峨野の田園風景をゆっくり見ていると、池のほとりのヨシ原で、けたたましい鳴き声が…

続きを読む

京都市右京区梅ケ畑にある平岡八幡宮本殿の裏にある小さい池の上に「モリアオガエル(アオガエル科)」の卵塊(らんかい)がぶら下がっていました。 僕は去年初めて見て感動しました。そして今年も見ることができて嬉しかったです♪ Hier, je sui…

続きを読む

高野川を散歩していたら、白いツユクサのような花を見つけました。 「ノハカタカラクサ(ツユクサ科)」です。別名「トキワツユクサ」ともいいます。 道ばたなどのやや湿った日陰でよく生えている常緑多年草です。 純白でツユクサに似た可愛らしいお花ですね…

続きを読む

今の季節、高野川沿いにはたくさんの種類の花が咲きだしています。どの花もきれいです♪ 散歩をしてると、花の香りが漂ってきました。 香りの元をたどると甘い香りを放つ三種類の木を見つけました! それは、トベラ、センダン、シャリンバイです。 甘ったる…

続きを読む

今朝高野川を散歩していたら、マメグンバイナズナ(アブラナ科)の小さな花が咲いていて、とても可愛らしく思いました。 よく道ばたに生えています。二年草の植物です。 二年草は、種まきから開花・果実が実るまで1年以上かかり2年以内に枯れ死する植物を指…

続きを読む

昨日の朝、鴨川で「キアシシギ(シギ科)」を見ました! 僕は初めて見ました♫ 初めて見る鳥の種類に出会うと僕はとても嬉しくなります!ワクワク♫ キアシシギは足が黄色いシギの仲間なのでこの名前があります。 全長約25㎝、ムクドリと同じくらいのサイ…

続きを読む

東山界隈、柳と白川が美しい風景の中に、一軒の和菓子屋があります。 「餅寅(もちとら)」です。 明治の初め、餅屋から始まったので「餅寅」という屋号なのだそうです。 【光秀まんじゅう】 この和菓子屋の名物が「光秀まんじゅう」です。 光秀まんじゅう…

続きを読む

京都御苑のトチノキに花が咲いてました♬ トチノキの下にある木のテーブルの上に、たくさんの花が落ちていました。 むちゃ不思議な形をした花。こんな形の花、初めて見ました! おしべがとても長いですね↓↓↓ 最初、何の花かわかりませんでした。 見上げ…

続きを読む

今の時期、サギたちは「婚姻色(夏羽)」を出します。 「婚姻色」とは繁殖するためにパートナーを探す時に出る「異性へのアピール」みたいなものだと思います。 春から夏にかけての繁殖期だけに見れる「美しい色」なんですね♬ 見れる期間はそんなに長くはな…

続きを読む

今朝はとってもいいお天気でした!吹く風は涼しく、最高に気持ちのいい高野川沿いのお散歩でした♬ 【サクランボの木】 高野川沿いに一本のカラミザクラ(バラ科)が生えています。 高野川を散歩する人には楽しみな木。知る人ぞ知る、地元民の毎年のささやか…

続きを読む

昨日、大田ノ沢のカキツバタを見に行ったら、見頃を迎えていました! 入り口を一歩進むと、一面 いっぱいの”カキツバタブルー”が目に飛び込んできて、とても感激しました!とても美しかったです!! 「大田ノ沢」は、京都市北部、…

続きを読む

昨日、大原の北にある「古知谷 阿弥陀寺」にクリンソウを見に行きました→クリンソウ 古知谷 阿弥陀寺 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com) 本堂に続く山道の参道を歩いていると、とっても…

続きを読む

4日前、平等院へ藤の花を見に行きました。 藤はとっても美しく、荘厳で、感動しました! 今年の「平等院の藤」のブログ記事はこちらからご覧ください→「砂ずりの藤」満開中! 平等院 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (ky…

続きを読む

僕は毎日銭湯に行っています。銭湯の名は「栄盛湯(えいせいゆ)」。 とてもアットホームで快適なお風呂屋さんです!下鴨神社の北側にあります。(「栄盛湯」について書いた他の記事も是非覗いてくださいね→栄盛湯 | Taketoの京都ブログ Ma vi…

続きを読む

昨日の朝、長岡天満宮に行ってきました。 長岡天満宮は「キリシマツツジ(ツツジ科)」が有名な神社です。 ちょうど満開でした。花見を楽しめるのは4月いっぱいくらいでしょうか? 鳥居をくぐり、境内に向かう八条ヶ池中堤に、キリシマツツジの花の道ができ…

続きを読む

昨日、平等院へ「砂ずりの藤」と呼ばれる藤の花を見に行きました。 圧巻!むちゃキレイでした!! Hier, je suis allé au temple bouddhiste ” Byôdô-in ” à Uji à K…

続きを読む

嵯峨野の広沢池(ひろさわのいけ)のほとりに一軒の食堂があります。 「池の茶屋(いけのちゃや)」。50年やってはる食堂です。 僕は広沢池に来る時、よくこの食堂に寄りました。 フランス語ガイドとして「自転車ツアー」をした時も、この食堂にお客様をよ…

続きを読む

最近、藤の花が咲きだしましたね。 淡い紫色の房の花はいつ見ても感動します! そんな藤の花によく似た「クサフジ(マメ科)」という植物があります。 先日、京都の西部を流れる桂川沿いを通る「桂川サイクリングロード」で見かけたのは、クサフジに似た「ナ…

続きを読む

春になり、鳥たちは、結婚、繁殖の季節を迎えています。 昨日の朝、高野川の散歩で見たコサギ(サギ科)も「婚姻色」をしていました。 「婚姻色」とは繁殖期に一時的に変わる体の色のことをいいます。 コサギの場合、オスもメスも繁殖期には「婚姻色」になる…

続きを読む

昨日、建仁寺を訪れました。 法堂のまわりに植えられているいろんな色や大きさの牡丹(キンポウゲ科)の花が咲きだしていました♬ とってもキレイでした!! お寺の建物によく合って、とても風情がありました! 建仁寺の牡丹は今が見頃。たぶん、知る人ぞ知…

続きを読む

昨日の夕方、京都御苑に行くと、珍しい緑の花の桜「御衣黄(ぎょいこう)」がたくさん咲いていました。 その花の色が貴族の服の色「萌黄色」に近いため「御衣黄」と名付けられたそうです。 「仁和寺」が御衣黄を栽培した最初の地なのだそうです。京都にゆかり…

続きを読む

京都市北部にある深泥池(みどろがいけ/みぞろがいけ)に、ミツガシワ(ミツガシワ科)の白い花が咲き始めていました。 ミツガシワはおもに高山帯の湿地など涼しいところに生える多年草です。 しかし、日本では平地の暖かいところで見られることもあります。…

続きを読む

鴨川でカモの親子に会いました。今の時期はよく見られるそうです。 【この親子何ガモ?】 一見、マガモの親子に見えました。 でもマガモは冬鳥で、今の時期は日本にいないのが自然です。 それにマガモは日本で繁殖することはまずないようです! 実はこのカ…

続きを読む

一昨日、仁和寺に「御室桜」を見に行ったとき、境内には、シャクナゲやミツバツツジが咲きだしていました♬ とってもキレイでした♬ 今は、いろんなお花が咲き始める季節。 僕は咲きたてのお花が大好きです! 瑞々しくって、透明感いっぱいの美しさ! 愛お…

続きを読む

昨日、仁和寺に「御室桜(おむろざくら)」を見に行ってきました! 「御室桜」は京都で一番遅くに咲くサクラともいわれている桜です。 でも僕が訪れた時は、もうだいぶ花は散っていました。 今年は少し開花が早かったのかな?そんな気がしました。 境内には…

続きを読む

京都御苑や川沿いなどを散歩していると、よく「エナガ(エナガ科)」に出会います。 「エナガ」は「雪の妖精」と呼ばれる北海道だけに住む「シマエナガ」の仲間です。その姿はむちゃくちゃ可愛いです!メディアにもよく取り上げられているので、ご存じの方もい…

続きを読む

先日、京都市西京区(にしきょうく)にある小塩山(おしおやま:標高642m)に登りました。 ふもとの大原野神社から約1時間半で登れる山です。 カタクリとギフチョウを見るために登りました。その時の記事はこちら→ギフチョウ 「春の女神」と呼ばれる蝶…

続きを読む

今日、京都市西京区にある小塩山(標高642ⅿ)に登りました。 4月4日に登った時は見れなかったギフチョウ(アゲハチョウ科)に会えました。 ここ数日、温かい日が続いたので、羽化したのだと思います♬ ギフチョウは日本固有の蝶です。日本海側では割と…

続きを読む

知る人ぞ知る京都の桜スポットの一つに「山科疎水」があります。 山科疎水は琵琶湖疎水の一区間です。 日ノ岡から第一トンネルまでの約4㎞の区間を指し、疎水沿いに遊歩道が通っています。 疎水沿いに植えられた桜並木が美しく、また人もそんなに多くはなく…

続きを読む

昨日、京都市西京区(にしきょうく)にある小塩山(おしおやま:標高642m)に登りました。 目的はカタクリの花とギフチョウを見るためでした。 カタクリは信州や東北ではどこにでもある植物で、山菜料理として食べるそうですが、近畿より西では貴重な植物…

続きを読む

京都の街中を流れる高瀬川沿いを並走する通りを木屋町通といいます。 北は二条通から南は七条通まで、約2.8㎞ある通りです。 木屋町通沿いは桜並木になっています。約320本の桜があります。 桜の開花中(4月上旬まで)は夜間ライトアップもされていま…

続きを読む

八坂神社の東側にある円山公園内の名物桜「祇園枝垂桜」が満開を迎えていました♪ 僕は朝と夜のライトアップ、今日2回見に行きました♬ 特にライトアップされた「祇園枝垂桜」は「祇園の夜桜」と呼ばれ、親しまれています。 コロナの影響で今年、2年ぶりの…

続きを読む

高野川の桜並木が満開です! 高野川は全長約19㎞の京都北部を流れる川です。 そのうちの河合橋~松ケ崎橋(出町柳~北山通)の間にある、「桜並木」が有名です。「高野川堤の桜」と呼ばれています。約330本のソメイヨシノがあり、初春に一斉に咲きます&…

続きを読む

哲学の道沿いにあるスカーフ屋「Tsu・Ba・Ki」のご紹介。 コットン製の和柄のオリジナルスカーフが素敵なお店です♪ 僕はこちらで購入するのは4度目でした。 僕はなんといっても「和柄」のデザインに惹かれました!種類も豊富です。 お店のお姉さん…

続きを読む

京都・本満寺の「シダレザクラ」が満開を迎えています。 昨日の夕方見に行きました。 雲がかかって少しどんよりしたお天気でしたが、桜の花たちは輝いていました♬ とってもキレイでした!! 本満寺は日蓮宗のお寺です。1410年創建、1539年に現在の…

続きを読む

京都でも桜が咲きまくりだしました! 今朝は清水寺参道の三年坂のシダレザクラや八坂の塔に行って来ました。 「満開の桜と京都の古い町並みの風景」がとても美しかったです♪ 「京都」の定番の風景の一つですが、何度見ても感動します! このシダレザクラは…

続きを読む

何の気なしに下鴨神社に行くと、糺の森(ただすのもり)を歩く馬車に会いました! 糺の森は下鴨神社一帯の森のこと。その森の真ん中に開けた場所があります。 そこは馬が通る馬場で、5月の葵祭の時の「流鏑馬の神事」に使われます。 ちなみに映画のロケにも…

続きを読む

京都御苑の名物桜の一つ「出水(でみず)のシダレザクラ」が満開を迎えていました。 僕は毎年、この桜の花たちを見るのを楽しみにしています。 今年も立派に咲いてくれて嬉しかったです♪ 見る方向を変えると樹の形が違って見えます♬ この桜を見に来ていた…

続きを読む

嵯峨野の広沢池のほとりに一本の立派なツバキが生えています。樹齢は300年だそうです! このツバキは、谷崎潤一郎「細雪」にも登場するツバキだそうです。 僕はこの小説を読んだことがありません。でも友達のフランス人が谷崎潤一郎が好きといっていたので…

続きを読む

今朝、久しぶりに龍安寺(りょうあんじ)に行ってきました。 龍安寺の石庭(枯山水)を囲む油土塀のこけら葺きの屋根のふき替え工事が終了していました。 16年ぶりのふき替え工事でした。工期は3か月でした。 こけら葺きとは「薄い板を重ねて屋根を覆うこ…

続きを読む

高野川沿いに一本のレンギョウ(モクレン科)が生えています。 僕は毎年、このレンギョウの花を見るのを楽しみにしています♬ 昨日あたりからようやく咲き始めました。 今年は去年より一週間ほど遅かったようです。寒い日が続いたせいでしょうか? 植物は自…

続きを読む

鴨川に架かる荒神橋の東詰にあるソメイヨシノの桜並木の一本が昨日開花しました! 京都で一番早いソメイヨシノの開花かな? というのは、京都のソメイヨシノの標本木(二条城・北大手門近くにある)はまだ咲いていません。 この標本木は23~25日(平年並…

続きを読む

高野川を散歩していた時、水色の小さなお花をつけた「キュウリグサ(ムラサキ科)」を見つけました! キュウリグサは3月~5月に花をつけます。 花びらの水色と中心の黄色の色合いが可愛らしいお花です。 道ばたなどに普通に生えています。   …

続きを読む

昨日の夕方、京都府立植物園で「シメ(アトリ科)」を見ました。 全長18,5 ㎝。スズメより一回り大きいくらいの鳥です。 【 Fringillidés 】 J’ai observé quatre espèces d’oiseaux …

続きを読む

叡山電鉄・京阪電車「出町柳駅」前のお寺、長徳寺門前にある「オカメザクラ(バラ科)」が満開でした! 毎年このオカメザクラの花を見るのが僕の楽しみです♪ 僕だけでなく多くの人も嬉しそうにオカメザクラの写真を夢中で撮っていました♬ 今年もたくさん、…

続きを読む

京都御苑にある銘木の一つ「黒木の梅(くろきのうめ)」が開花をしていました! 僕は咲き始めの時期の植物の花が大好きです。瑞々(みずみず)しくて柔らかい感じが好きなんですね。 現在の「黒木の梅」はもう少しで満開って感じでした。 今年は去年より咲く…

続きを読む

今朝、京都御苑で「コゲラ(キツツキ科)」に会いました。 森や公園などで普通に見られるキツツキの仲間です。 日本最小のキツツキで全長15㎝、スズメと同じくらいの大きさです。 京都御苑では繁殖しているようです。 繁殖期は5月~7月頃。 僕が今朝出…

続きを読む

昨日、堀川一条戻り橋のカワヅザクラ(バラ科)が華やかに咲いていました。 7、8分咲きくらいでしょうか? 日曜日ということもあってか、暖かい陽気に誘われてたくさんの人が花を愛でに来ていました♬ サクラがたくさん咲く光景は今年初めて見たので、僕は…

続きを読む

【ウグイスの初鳴き】 先日(3月10日)、朝の高野川を散歩中、ウグイス(ウグイス科)の初鳴きを聞きました。 「ウグイスの初鳴き」とは早春オスのウグイスが初めて「ホーホケキョ」とさえずることです。 その日を「ウグイスの初鳴日」というそうです。 …

続きを読む

一昨日の夕方、鴨川で一羽のゴイサギ(サギ科)を見ました。 ゴイサギは夜行性の鳥なので昼間はあまり見かける機会がないように思います。 僕はゴイサギを見たのはまだこれが2回目でした!(1回目の出会いのブログ記事はこちら→ゴイサギ たまにペンギンに…

続きを読む

昨日、京都市の南に位置する神社「城南宮(じょうなんぐう)」に行ってきました。 この神社は150本のしだれ梅が有名な所。その日はまさに満開でした♫ 僕は初めて「城南宮のしだれ梅」を見ました。 思っていた以上に美しくとても感動しました!ものすごく…

続きを読む

先日、鴨川で「アメリカヒドリ(カモ科)」のオスを見つけました! アメリカヒドリは冬鳥です。 日本へは少数が飛来します。京都ではここ数年、目撃されることも多くなっているようです。 鴨川でも毎年目撃されるオスがいるみたいです。僕も今回とは違う場所…

続きを読む

伏見区、新高瀬川沿いにある蔵元「松本酒造」の前に菜の花が咲いていました。 僕は毎年この「菜の花と酒蔵」の風景を見るのが楽しみなのです♪ 今年は去年より咲くのが遅い気がしました。それに菜の花の株も減っていました。 それでもこの景色、やっぱりきれ…

続きを読む

今日3月8日は、イタリアでは大切な女性のために男性が「ミモザ(マメ科)」を贈る日でもあります。日頃の感謝、愛を込めて贈るのだそうです。男性からだけでなく、女性同士でも贈り合うみたいですね♬ ステキですね! またこの日は「国際女性デー」です。「…

続きを読む

ウクライナの平和を願い、二条城はウクライナ国旗の色にライトアップされていました。 Vivement la paix pour la Ukraine ! La ville de Kyoto et Kiev sont les villes jum…

続きを読む

今朝、下鴨神社の「光琳の梅(こうりんのうめ)」を見に行ってきました。 満開でした!甘~い花の香りも漂っていました。 とっても美しかったです!!心地よかったです!!! 2週間前は咲き始めでした。その時雪が積もっていました。「雪の光琳の梅」もとっ…

続きを読む

今朝大文字山を登ってる時、「ソウシチョウ(チメドリ科)」に出会いました。僕は初めて見ました! とてもカラフルな色をしていてキレイでした♬ かなりの至近距離で遭遇しましたが、警戒する様子もなく地上の木の実かなんかをつついていました。 「ソウシチ…

続きを読む

今日から3月ですね! 三寒四温を繰り返し暖かな春がもうすぐ来ますね。 暖かくなるということは、「冬鳥」たちがまた北方に帰る季節が来たということを意味しますね。 昨日、そんな「冬鳥」の一種「カシラダカ(ホオジロ科)」に出会いました。 カシラダカ…

続きを読む

毎日通う銭湯ではこの土日「ボンタン湯」を楽しめました! 大きな「ボンタン」が湯船にぷかぷか。一緒にアヒル隊長もぷかぷかしていました♬ 湯船は撮影できないのでご想像してくださいね♬ 3つのボンタンと4つのアヒル隊長が仲良く湯船にぷかぷかしていま…

続きを読む

三条大橋西詰に2本のカワヅザクラがあります。 今朝見にいったら5輪ほど咲いていました🌸 今年もまた咲いてくれたことが僕はとっても嬉しかったです♪ カワヅザクラは早咲きのサクラです。 京都では毎年2月中旬ころから咲き始めます。今…

続きを読む

2日前の雪の朝、高野川沿いを散歩をしていたら、一羽のメスのモズ(モズ科)が、僕の前のスロープの手すりに留まっていました♬ まるで僕を待っていたかのように(笑) そこでずーと留まっていました。 寒さをしのぐため羽毛をふくらせていました。もうその…

続きを読む

最近よくイカル(アトリ科)の群れに出会います。 今朝も高野川沿いのエノキの木やその周りの木の上、時には地上に降りてエサである木の実を食べている群れに遭遇しました。 黄色く太いクチバシがチャームポイント。全長23㎝、ヒヨドリより少し小さいくらい…

続きを読む

今朝も雪が積もりました。今年はよく降ります☃ 毎日行く銭湯のおばちゃんの話によると、昔はもっと降ったらしく、道でスキーをしていた人がいたそうです。なんだか時代がのんびりしていたように感じました!まあそれくらい積る京都だったらしい…

続きを読む

今朝、鴨川に架かる葵橋で信号待ちをしていました。 ふと横にある木の上を見ると数羽のカワラヒワ(アトリ科)が木の実を食べていました♬ 朝の「もぐもくタイム中」↓↓↓ ロコ・ソラーレ、銀メダル!すごい!悔しさはあるとは思います。でもほんと素晴らし…

続きを読む

今朝、京都市内は雪が積もっていました。この冬はよく雪が降りますね☃ 高野川も雪景色↓↓↓ この雪はお昼前にはほとんど溶けてしまいました。 鴨川・二条大橋上流に設置してある「舟形の飛び石」の上にカップルのマガモがくつろいでいました…

続きを読む

高速道路で関空に向かう時、京都の町を出て広い田園地帯が広がりだす辺り、左手の丘の上に「天守閣」が見えます。 僕はよく、フランス語ガイドとして、帰国されるお客様を関空へバスでお送りする仕事をしました。 必ず「丘の上にお城が見えます!」とお客様に…

続きを読む

先日、京都府京田辺市の草内(くさうち)という地域に野鳥を探しに行った時、名前に「田(た)」のつく三種類の鳥を見つけました。 僕はこの三種類の鳥を「田んぼ三兄弟」と勝手に呼んでいます♬ 「タゲリ」は一昨日のブログにアップしました→タゲリ ひょろ…

続きを読む

今日、大原・三千院の「初午(はつうま)大根焚き」に行ってきました。 2月11日~14日まで行われていました。 【初午祭】 711年2月の初午の日、稲荷山に稲荷の神様が降り立ったことにちなみ、全国の稲荷神社で「初午祭」が行われます。 この祭りで…

続きを読む

【川のゴミの回収の方法】 京都市内の川で回収に困るようなゴミを見つけた時は、 「京都府土木事務所」に問い合わせて、「回収」を頼んで下さい! TEL:075-701-0101 HP : 京都土木事務所/京都府ホームページ (pref.kyoto…

続きを読む

今朝、高野川をチャリで走っていたら「イソヒヨドリ(ヒタキ科)」がいました。 体の青色がとてもきれいなオス↓↓↓でした♬ イソヒヨドリは時々見ますが、こんなに青いイソヒヨドリは初めて見ました! 光の加減とかで見え方も違ってくると思います。またル…

続きを読む

京都御苑で「トラツグミ(ヒタキ科)」を見かけました! 体長は約30㎝、ヒヨドリと同じくらいの大きさです。ツグミ類の中では最大の大きさを誇るようです。 トラツグミは一年中日本で暮らしている鳥(留鳥)です。雑食で、昆虫やミミズ、木の実を食べます。…

続きを読む

京都御苑で「アトリ(アトリ科)」の群れが木に留まっているのを見かけました↓↓↓ アトリは漢字で「花鶏」と書きます。 昔の人が木の上のカラフルなアトリの群れを「花」に例えたのでしょうか? 僕は実際「アトリの群れ」を見てみて、昔の人がアトリのこと…

続きを読む

今朝、京都御苑でアオバト(ハト科)に会いました♬  僕は生れて初めて見ました。体の色がとても美しくて感動しました! 京都御苑では越冬のため2月くらいに飛来するようです。 アオバトは体がオリーブ色や黄緑色をしたとてもきれいなハトの仲間です。 大…

続きを読む

嵯峨野・広沢池(ひろさわのいけ)のほとりに一軒の食堂があります。 「澤乃屋」です。30年くらい休業したのち、また再開したのだそうです。 広沢池、愛宕山が目の前、静かな自然の中にたたずんでいます。 嵯峨野の田園一帯で野鳥を探して楽しんだ後、お昼…

続きを読む

散歩をしていたら時々、カメラを構えた人たちが一所(ひとところ)に集まっているのを見ることがあります。 下の写真のような感じです↓↓↓ この写真は「広沢池(ひろさわのいけ)」で撮りました。 特に「水辺」にカメラマンがいたら、この人たちはたいがい…

続きを読む

今日2月3日は節分です。 暦の上では明日は「立春」、春が始まりますね。 毎年「節分祭」が行われる「吉田神社」に参拝に行きました。 去年は緊急事態宣言も出ていたこともあり、屋台はなく、境内は静かでした。 でも今年は屋台も出て、平日にもかかわらず…

続きを読む

今朝起きたら、外は雪景色でした。 ちょうど朝日が昇るとき、高野川を散歩しました。 出会った景色の美しさに感動しました♬ Ce matin, la ville de Kyoto était couverte de neige. A cet hi…

続きを読む

今朝、嵯峨野で「チョウゲンボウ(ハヤブサ科)」に出会いました! チョウゲンボウはハトくらいの大きさの小さな猛禽類です。 出会ったチョウゲンボウは頭が青灰色をしているのでオス(メスは褐色)ですね♬ 生れて初めてチョウゲンボウを見ました!とても嬉…

続きを読む

宝ヶ池公園を散歩していたら「ソヨゴ(モチノキ科)」の赤い実を見つけました。 一葉に一果、葉の柄元からぶらさがる赤い実が不思議な感じがしました。 とてもきれいで思わず足を止めました。ちょっとサクランボに似てる可愛い実。 植物はいろんな形で花をつ…

続きを読む

京都府立植物園内にあるレストラン「森のカフェ」では、「鹿カレー(700円)」が食べれます。   なかなか珍しいカレーだと思います。 鹿肉自体が市場ではほとんど流通していないのではないのでしょうか? この「鹿カレー」の鹿肉は、京丹後地…

続きを読む

今朝、京都御苑で朝食を食べていたら、すぐ近くにルリビタキ(ヒタキ科)が現れました! オスの成鳥ですね♬ 全身が青色になるまで2年以上かかるそうですよ。 よくここまでキレイになりましたね♬ 鳥好きのお友達から「京都御苑にこの冬はルリビタキ来てな…

続きを読む

今朝、生まれて初めて「ホオジロ(ホオジロ科)」を見ました! オスのホオジロです。全長は17㎝くらい、スズメと同じくらいの大きさです。一見スズメに体の柄が似ているので見逃してしまうかもしれませんね。 出会った時、最初「何の鳥?」って思いました。…

続きを読む

今日の朝は快晴の京都。お日様が温かくて、気持ちがよくって、いつもより長く散歩をしていました♬ 僕のお気に入りの散歩の場所の一つ、京都御苑は、割と静かで、自然がたくさんあって、鳥の声がたくさん聞こえて、気持ちがいい所です♪ 今朝もいろんな生き物…

続きを読む

京都では、今日も雪が舞っています。 僕は午前中、二条城に行ってきました。 訪れた時、時代劇の中、雪舞うワンシーンに入った気分になりました。忠臣蔵か桜田門外の変か… 雪化粧をした二の丸庭園や二の丸御殿、唐門がとても美しかったです♪ 現在の「二の…

続きを読む

今日から約2週間は、二十四節季の24番目、大寒(だいかん)ですね。 2022年の大寒は1月20日から2月3日まで。 大寒は1年で一番寒い時期と言われ、年の最低気温を記録するのもこの時期が多いそうです。 2月3日は大寒の最終日で「節分」です。翌…

続きを読む

宝ヶ池で「ミコアイサ(カモ科)」を見かけました。2羽飛来していました! ミコアイサは冬鳥です。 九州以北に飛来、北海道では少数が繁殖しているようです。 京都への飛来数は多くはないそうです。 オスの生殖羽は目の周りが黒で体は白くなります(写真→…

続きを読む

先日、宝ヶ池で見慣れないカモを見つけました。 ホオジロガモ(カモ科)です。 ホオジロガモは冬鳥です。 九州以北の水深の浅い入り江、湖沼などに飛来します。 主に北日本に多く飛来しますが、それ以外の地域では飛来数は多くないそうです。 ましてや京都…

続きを読む

今朝もまた雪が降りました。 この冬、京都ではよく雪が降ります。 僕が数えたところでは5回目。 ほとんど降らなかった年もありました。 自然って気まぐれなのでしょうか? 近所を散歩して写真を撮ってみました。 午前中の京都のほんの一部です…。 Au…

続きを読む

今朝の京都は青空が見えました。昨日は雪模様でどんよりしていました。 青い空を見たらなんだか嬉しくなりました。 今朝は宝ヶ池を散歩しました。 朝の光の中の鳥たちがとても美しかったです♪ Ce matin, à l’étang Tak…

続きを読む

正月明けより京都のいろんな和菓子屋で「桜餅」が販売され始めているようです。 僕は、好きな和菓子屋「出町ふたば」で桜餅をひとつ購入(一個260円)、そして近くの京都御苑でいただきました♬ ジュウガツザクラ(十月桜:「春」と「秋から冬」に二度咲く…

続きを読む

今日1月7日は「七草の節句」の日ですね。 京都の神社でも「七草がゆ」の接待をされるところがいくつかあります。 僕は、福王子神社と上賀茂神社の二つの神社で「七草がゆ」をいただいてきました♪ 「七草がゆ」を食べると1年を無病息災で過ごせるといわれ…

続きを読む

宝ヶ池公園でルリビタキ(ヒタキ科)出会えました!しかも青さが際立つオスの成鳥にです!! 会いたかった~♪ たまらなく美しかったです!「えっこんなに青いん!?」って思いました。むちゃ青で驚きました! 僕は、ルリちゃんに会えて幸せでした♪ 写真は…

続きを読む

自宅近くの下鴨神社に初詣をしてきました。 昨日の元旦に鞍馬寺で「初詣」はしたのですが、僕は「神社で初初詣」しないとなんだか落ち着かないのです♪ お昼前に行きました。家族連れが多く見られました。ご時世柄か、晴れ着姿の方は見られませんでした。 参…

続きを読む

大晦日の京都に雪が降りました。 僕は今朝、北野天満宮に行って来ました。 北野天満宮の雪景色はとても神秘的でした♬ 凍える中、多くの人がお参りに来ていました。 境内の片隅に、数輪の早咲きの梅が咲いていました。 とてもかわいくてキレイな梅の花でし…

続きを読む

朝や夕方に京都御苑に行くと、たくさんの鳥たちがにぎやかに鳴いているのが聞こえます。いろんな鳴き声、いろんな鳥がいるようです。 鳥の鳴き声に包まれます。とっても癒されます♬ 2020年12月までの調査によると、京都御苑では123種類の鳥類が確認…

続きを読む

今朝、京都に雪が積もりました。 この冬一番寒い朝、銀閣寺に行って来ました。 銀閣寺は銀世界の中。とっても美しかったです♪ 朝9時の開門前から十数人が並んでいました。 きっと同じ時間の「金閣寺」では、もっと人が並んでいたことだろうと思います。 …

続きを読む

今の時期、京都御苑では、ビンズイ(セキレイ科)をたくさん見ることができます♬ たくさんのビンズイが、冬になると山から降りて、越冬しに京都御苑にやってきます。 「冬の京都御苑名物」という愛称(!?)もあるようです。 ビンズイが見られるところはこ…

続きを読む

今日、12月22日は冬至ですね♬ 日が一番短い日。 そして明日から、太陽の時間が長くなっていきますね。 その意味で、この日は「一陽来復(いちようらいふく)」の日と呼ばれていますね。「一陽来復」とは、冬が去り春が来ること、悪いことが去って良いこ…

続きを読む

昨晩、水平に伸びた黒い雲から昇る月を見ました。 まるで空に浮かぶ「地平線」から昇るように見えました。 不思議な感じがしました。 なんだか幻想的でした♬ Hier soir, j’ai vu la lune qui émerge d…

続きを読む

今朝、高野川沿いの遊歩道の水たまりが凍ってました。 冬、さぶい中のゴミ拾い、金属製の火ばさみを素手で持つと冷たくて耐えられません。 軍手がお友達の季節となりました♬ 比叡山の頂にも雪が積もっていました。 モズも青空の中、枝にちょこんと留まって…

続きを読む

京都市内では初雪が降りました!かじかむくらい寒い朝でした。 僕は、朝起きると同時に思い立ちました。「雪の清水寺が見たい!」 気づけばチャリを走らせていました♬ 朝8時前に到着。日の出の時間は過ぎていましたが雪もまだちらつき、どんよりした空でし…

続きを読む

今朝、高野川を散歩していたら、河原に大きな文字を見つけました! 「下鴨(しもがも)」と書いてあります。石を並べて描いています。大きさは一辺3mくらいで結構大きな文字。きっと低空飛行の飛行機からだとバッチリ見えると思います! 「下鴨」とは下鴨神…

続きを読む

太陽の光がサーと当たるほんの一時の何気ない風景が美しくて、思わずシャッターを押してしまいました♬ 特に僕は夕陽が当たる風景が好き。 1日の終わりに神様がくれる小さな贈り物のような気がするのです♪ 「今日も一日よく生きたね」って言ってくれたかど…

続きを読む

今朝、京都・鴨川をチャリで走っていたら見つけました! 冬の使者「ユリカモメ(カモメ科)」です! 三羽だけ来てました♬ 昨日のブログでは、「この冬はユリカモメが鴨川に来ないかもしれない」と書きました。 昨日の時点で、僕はまだ鴨川でユリカモメを確…

続きを読む

今朝の京都は晴れ。太陽が温かく、冬っぽくない陽気です。 朝、鴨川をゆっくりチャリで走りました。とっても気持ちが良かったです♪ ヒドリガモ(カモ科)がたくさん上陸して草などをついばんでました。 朝によく見かける光景です。人が通っても逃げずにいま…

続きを読む

今日は1日雨模様の京都です。 自宅から歩いて2分くらいのところにある世界遺産・下鴨神社には、雨にもかかわらず、ちらほら参拝客が来られていました。 紅葉を見に来られていたのかな? 実は、下鴨神社のある「糺の森(ただすのもり)」は、いつも陰になっ…

続きを読む

京都市北部、宝ヶ池の近くに「グリルじゅんさい」という洋食レストランがあります。 1970年の開店以来50年以上、地元民に愛され続けているレストランです。 僕は、数年前、バリバリの京都人の友人に連れて行ってもらって以来の訪問になりました。その友…

続きを読む

昨日、瑠璃光院(るりこういん)に参拝してきました。 比叡山のふもと、八瀬にある、春と秋だけ限定で一般公開されるお寺です。 書院2階の机の天板に映し出される「床モミジ」で有名なところです。 この日はもう紅葉はだいぶ進んでいてピークではなかったの…

続きを読む

先日の京都新聞に、「ブナシメジが京都御苑に生えている」という記事を目にしました。 ただ、生えている場所は公表されていません。 それは保護の観点からです。 それだけブナシメジが都会の真ん中に生えることは、「貴重」なのだそうです。 僕は苑内をくま…

続きを読む

堀川通の中央分離帯にある公園のイチョウたちが先日の雨で黄葉をたくさん落としたようです。 下には、黄色の絨毯ができてました!とてもきれいでした♬ 知る人ぞ知る京都の「美しポイント」です♫ 寒くなり寒色が広がりだす都会の中に、ひと時のホッとする暖…

続きを読む

昨日の夕方、京都御苑の凝華洞跡(ぎょうかどうあと)にある大イチョウを見に行きました! 高さが約26mある京都御苑のシンボル的なイチョウの木です。ちょっと小高い盛り土の上に立っていて、存在感を示しています。 この大イチョウの黄葉がピークを迎えて…

続きを読む

昨日、曼殊院(まんしゅいん)に行って来ました。 紅葉がきれいで有名な京都のお寺のひとつです。ちょっと遠い所にあるので、他の紅葉が有名なお寺に比べたら、参拝客はまだ少ないのではないでしょうか? Hier, j’ai visité l…

続きを読む

昨日は、奥嵐山にあるお寺「大悲閣(だいひかく)千光寺」に行ってきました。 その日の目的は、このお寺に行く道中にある「千鳥ヶ淵」でオシドリを観察することでした。 しかし、この日は残念ながら、オシドリに会えずじまいでした。 まだ時間もあったので、…

続きを読む

今朝、京都市の北東、一乗寺にある尼寺・圓光寺に行ってきました。 紅葉の名所として有名なお寺です。紅葉はだいぶ進み、見頃を迎えていました♬ お堂の中から見る「十牛之庭(じゅうぎゅうのにわ)」です↓↓↓ まるで額縁の絵みたい! まだ真ん中のモミジ…

続きを読む

南北を走る堀川通のイチョウ並木が色づきとてもきれいです♪ 案外知られていない京都の隠れ家的「黄葉スポット」のようです! 今出川通から紫明通(東西を走る)間の中央分離帯が「堀川せせらぎ公園」という公園になっています。 公園内には名前の通り「せせ…

続きを読む

サザンカの花が満開の今日この頃。 京都・宝ヶ池にも一本の大きなサザンカ(ツバキ科)がピンクの花をつけています。 朝日に透けた花びらがビロードのようでした。 はーっとするくらい美しかったです♪ サザンカとツバキってよく似ていますね。 違いは、サ…

続きを読む

先日の朝、京都・宝ヶ池を散歩していたら、「ホシゴイ」を見つけました。 「ホシゴイ」とはゴイサギ(サギ科)の幼鳥のことです。 ゴイサギ(成鳥)の記事はこちら→ゴイサギ たまにペンギンに間違われる鳥 鴨川 | Taketoの京都ブログ Ma vi…

続きを読む

日に日に寒くなっている京都の至る所で、「紅葉だより」が聞こえる季節になりました♬ 桂川に架かる渡月橋から見る嵐山も色づき始めています。 僕は橋の上から見る大迫力の嵐山の姿が大好きです♪ 朝日に照らされた嵐山と渡月橋、青空がとても美しかったです…

続きを読む

11月8日、京都・出町柳駅前、河合橋の欄干の隙間に生えていた「ど根性松」が橋の拡張工事に伴い、移植されました。 これが移植の時の様子です↓↓↓ Le 8 novembre, un pin qui poussait sur le parapet…

続きを読む

京都市西京区(にしきょうく)にある新興住宅街「桂坂ニュータウン」の「モミジバフウ(フウ科)」の並木が色づき、見頃を迎えていました♬ 並木には360本のモミジバフウが植えられています。 高台を上がると下のような風景↓↓↓を見ることができます(写…

続きを読む

昨日の夕方、高野川で一羽のアオサギを見ました。 抜き足忍び足で川の中をゆっくり歩いていました。 僕はそのアオサギが魚を獲ろうとしているのだと思い、カメラを構えながらじっと観察していました。 その瞬間はカメラに収めることができませんでしたが、下…

続きを読む

京都・嵯峨野に広がる田園に「ケリ(チドリ科)」がいました。 ハトくらいの大きさの鳥です。 日本ではとびとびに分布しているそうです。そのとびとびの分布地のひとつが嵯峨野だなんて、なんて素敵なのでしょう♬ ケリは、水田、池沼畔、湿地などに生息する…

続きを読む

京都嵯峨野にある広沢池(ひろさわのいけ)で「ミサゴ(ミサゴ科)」と出会いました! 僕は生まれて初めてミサゴを見ました♬ 白い顔に目元に入ったキリっとした黒い筋。かっこいい!って思いました。 ミサゴはトビと同じくらいの大きさの猛禽類です。 一年…

続きを読む

昨晩、京都・下鴨神社の北にある「栄盛湯(えいせいゆ)」でちょっとしたハロウィン気分を味わえ、楽しい気分になりました♬ 僕は、個人的には全くといっていいほど「ハロウィン」には関心がありません。 でも、思わねところで「ハロウィン」に出会ってしまい…

続きを読む

今朝の京都は少し雨模様でした。 肌寒かったです。 高野川沿いを散歩していたら、雨の水に染み出したかのように「キンモクセイ(モクセイ科)」の甘い香りが漂っていました。 10月中旬には一度散ってしまっていた「キンモクセイ」がまたここ最近咲きだして…

続きを読む

京都・高野川を散歩していると、最近よく「カワセミ(カワセミ科)」を見かけるようになりました。 寒くなると同時に、よく見られるようになりました。 今朝の散歩でも一羽見かけました↓↓↓ 夏の暑い時は見かけませんでした。 カワセミは一年中日本で暮ら…

続きを読む

京都の高野川や鴨川は、冬鳥たちで賑わいだしています! 今年も帰って来てくれた冬鳥たちに会えるのが嬉しい毎日です♪ 僕は、去年から「鳥」に興味を持ちだしました。 最初は、どれが何ていう名前の鳥かよく知りませんでした。 でも一つづつ調べて、名前が…

続きを読む

先日、京都府立植物園で、小さいころから一度は見たかった「ナンバンキセル(ハマウツボ科)」に会うことができました! 「あーこれかー!」って最初の感想。 よく見たら本当に「キセル」のような形をしていました。 花も紫がかってとてもきれいでした。 も…

続きを読む

京都・高野川に架かる橋の上で、夕陽の横に「縦になった虹」が見えました。 調べてみると「幻日(げんじつ)」という気象現象らしいです♬ ・関連リンク:幻日 – Wikipedia 「幻日」とは、太陽と同じ高度の太陽から離れた位置に見え…

続きを読む

今朝7時ころ、宝ヶ池を散歩しました。 「宝ヶ池」の詳細はこちらから→宝ヶ池の秋 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com) 池の表面には靄が立ち、幻想的な風景が見れました。とてもきれいでし…

続きを読む

もう朝はすっかり寒く、ニット帽をかぶって散歩をしています。 今朝は、朝の冷たい空気が気持ちよくて、たくさん散歩しました♬ 宝ヶ池を歩いていると、大きな木が倒れていました! 驚きました!! 「宝ヶ池」の詳細はこちらから→宝ヶ池の秋 | Take…

続きを読む

鴨長明(かものちょうめい:1155-1216)が晩年住んでいた場所に行ってきました! 醍醐寺の南、日野山の中にその場所はありました。 今は、彼の家「方丈庵」が建っていた土台の岩だけが残っていました。 写真↓↓↓の岩が方丈庵の土台だそうです。 …

続きを読む

昨日の夕方、虹が出ました! 送り火で有名な「大文字山」に虹が架かりました。 写真で見る限り、この時、大文字山に登っていたら、「虹の向こう」に行けていたと思いました♬ 理屈では「行けない」ことは知っているのに、それでも、虹の向こうに行けそうな気…

続きを読む

京都・知恩寺で、毎月15日に開かれる「百万遍さんの手作り市」に行ってきました。 知恩寺は、京都大学前、今出川通と東大路通が交差する「百万遍」の交差点のところにあります。 開催時間は午前8時~午後4時までです。 僕も以前、毎月この「百万遍さんの…

続きを読む

今朝、鴨川を散歩していたら、たくさんのカモたちがいました! 日本野鳥の会・京都支部によると、9月末から越冬のため、カモたちが鴨川に飛来しているそうです。 確かに、9月末くらいから、鴨川や高野川のカモたちの数が増えたように思っていました! 人が…

続きを読む

京都市北部にあるため池「宝ヶ池」に、冬になると日本にやってくる「冬鳥」がいました。 (「宝ヶ池」の関連記事はこちらから→https://kyoto-taketo.com/2020/11/08/paysage-3/) 「ホシハジロ(カモ科)」と…

続きを読む

昨日の夕方、鴨川を散歩していたら、「ムクドリ(ムクドリ科)」の群れが、川で一斉に水浴びをしていました。 数百羽はいたでしょうか? その光景はとても迫力がありました! 一斉に鳴く鳴き声の騒々しさ、小さく逆光で黒くなった物体たちがザワザワ動く様子…

続きを読む

今朝、京都・高野川で、散歩がてらのゴミ拾いをしている途中、きれいな鳥がいたので、立ち止まって写真を撮っていました。 その時、僕の横にいたおっちゃんが、突然声をかけてきました。 「どこまで行ってるん?」 「いつもゴミ拾ってくれてんな」 正直、声…

続きを読む

京都・西山にある天台宗のお寺、善峯寺(よしみねでら)に行ってきました。 境内では「シュウメイギク(キンポウゲ科)」が満開を迎えていました。 約10haの境内に、約5000本のシュウメイギクが植わっています。 僕は「シュウメイギク」を初めて見ま…

続きを読む

京都・嵯峨野に、広沢池(ひろさわのいけ)というため池があります。 約1000年前、平安時代に造られた灌漑用の池です。周囲は1.3㎞程あります。 そこは、とても美しい所です。僕が京都で大好きな場所の一つ。気分転換に時々訪れます。 今朝行ったら、…

続きを読む

朝、京都・高野川を散歩していたら、たくさんの「赤」っぽい色、暖色が目に留まりました。 目に留まったので、そんな「暖色」を集めてみました。 そして結構な数の「暖色」が集まりました!僕は、嬉しい気持ちになりました♬ 朝のちょっとした遊び、「色集め…

続きを読む

大原野の「フジバカマ園」の片隅で、ミズアオイ(ミズアオイ科)の青い花が咲いています。 ミズアオイは、京都ではもうほとんど見ることができない貴重な植物のようです。 京都府レッドデータによると「絶滅寸前種」に指定されています→ミズアオイ|京都府レ…

続きを読む

昨日の朝、京都市の南西部にある、大原野の「フジバカマ園」へ行きました。 大原野は、田園と山、自然に囲まれた美しい里です。 「フジバカマ園」では、フジバカマ(キク科)を約1000株、地元の方が種の保全のため、丹念に育てています。 フジバカマは、…

続きを読む

空に、たくさんの龍たちがいました。 左下に降りてくる「下り龍」のように見えました。 幸運をもたらしてくれるのでしょうか? 朝の散歩の途中に見た雲です。 僕が夢中でこの雲の写真を撮っていたら、 いつも朝散歩ですれちがうおっちゃんに、「いい写真撮…

続きを読む

今夜の「十五夜」は、曇っていて「無月(むげつ)」ですね。雨も降っていたので「雨月(うげつ)」ともいえたのかな? 名月が目に見えなくても、心の中で、名月を思い浮かべ、呼んだ「無月」という言葉、美しい!昔の人のセンスは、最高!だと思います。 名月…

続きを読む

去年の9月15日にブログを始め、丸1年が経ちました! 今日からは、ブログ「2年目」突入です!   いつも「Taketoの京都ブログ」にお越しくださりまして、おおきにありがとうございます!   皆様が読んでくれることが嬉しい…

続きを読む

昨日、献血をしてきました。 京都市内には3か所、「献血ルーム」があり、毎日献血ができます。 僕はその中の、一番町の中にある、四条通沿いの「献血ルーム 四条」に行ってきました。 京都府では、1日約300人の献血が必要なのだそうです→https:…

続きを読む

なんだか落ち着くんですよね、鴨川にいたら♪ 京都で僕が大好きな場所の一つです! まだまだ暑い日は続いていますが、鴨川を散歩していると、朝夕、昼間でも、時折吹く風が、とても心地よく感じました。それは、もう秋の風でした。 人間だけでなく、鳥や虫た…

続きを読む

京都・出町柳駅から延びる叡山電鉄沿いに、一つの田んぼがあります。 三宅八幡駅を少し東に行ったところです。 この田んぼは「神餞田(しんせんでん)」と呼ばれています。 5月に、豊作を祈願する「御田植祭」が行われています。 そして、収穫したお米は、…

続きを読む

今日の夕方、夕焼けの中に、虹が出ました。オレンジ色の中にぼんやりかすむ虹が、美しかったです! 「朝虹は雨、夕虹は晴れ」ということわざがあります。 実は、昨日は「朝虹」、今日は「夕虹」と2日続けて、時間帯の違うきれいな虹が見れました!なんていう…

続きを読む

今朝、大きな虹がでました! 西の空にでました! 僕は、「虹」をよく見ます。 何回見ても、感動します。今朝の虹も、本当に、美しかったです! 【朝虹に川越すな】 「朝虹を見たら、川を越すような遠出はするな。雨に降られるぞ」という意味です。 朝は、…

続きを読む

京都では、今年も五山の送り火が行われました。 しかし、コロナの影響で、点火される火床の数が、昨年に続いて、少なくなっています。見学者の密を避けるためです。しかし、伝統を継続する強い意志の元、どういう形であれ、今年も行われました。 銀閣寺の裏の…

続きを読む

今日8月15日は、京都では、お盆の真っ最中。京都の方は、仏壇にご先祖様のお供え物として「白むし(もち米を蒸したもの)」を供えるみたいです。 「白むし」を有名和菓子店「出町ふたば」で買いました。 「出町ふたば」の女将さんらしき方が、「京都では、…

続きを読む

京都では、ここのところ雨が続いています。今朝は警報が出ています。 前線が停滞しているとのこと。天気予報によると1週間は雨模様が続くらしいです。 九州では災害が起こっているところもあるようです。 皆さま、十分お気をつけ下さいね!   …

続きを読む

いつも散歩をしている高野川の土手に生えていた低木が一斉に狩られました。 高野川は公園で、市によって管理をされているので、定期的に「刈り取り」が行われるみたいです。 結構生い茂っていた木々が刈られたので、見通しがよくなりました。 一方、個人的に…

続きを読む

京都・夏の風物詩のひとつ、「第34回下鴨納涼古本まつり」が、下鴨神社境内の糺の森で開かれています。 開催日時は、8/11(水)~16(月)、各日午前10時~午後5時半(最終日・16日は午後4時まで)です。   京都・大阪・奈良の古本…

続きを読む

昨日の夕方、久しぶりに虹を見ました。 大きい見事な虹でした♬  上の写真↑↑↑、電車が虹の下を通っているように見えました(出町柳—鞍馬などを通る叡山電車です)。   それは、まるでブルーハーツの「Train-Train」の列車のよう…

続きを読む

京都・宇治川の河川敷へ、「ツバメのねぐら入り」を観察に行きました。 「ツバメのねぐら入り」とは、たくさんのツバメたちが、夜、「ねぐら(寝る場所)」である「ヨシ原」に集まってくることです。このねぐらのことを「集団ねぐら」と呼んでいます。 ヨシは…

続きを読む

京都・高野川を散歩していると、最近特に、「ハグロトンボ(カワトンボ科)」の姿を多く見るようになりました。 川沿いの木が茂る暗いところに群れています。 そこに踏み込むと、フワ~ゆっくりと一斉に飛び立ちます。まるで、鳥の羽が宙に舞うように。僕はそ…

続きを読む

今朝、京都右京区にあるお寺「法金剛院(ほうこんごういん)」にハス(ハス科)の花を見に行きました。 「法金剛院」は、奈良の唐招提寺に属する、律宗のお寺です。平安末期(1130年)に待賢門院(1101‐1145:藤原璋子。崇徳・後白河天皇の母。)…

続きを読む

今、京都・下鴨神社では、境内の池「御手洗池(みたらしいけ)」に入り、身を清める「みたらし祭り」が行われています。「足つけ神事」ともいわれる、下鴨神社の毎年恒例の祭礼です。 【みたらし祭りのスケジュール】 今年の「みたらし祭り」の期間は、7月2…

続きを読む

今日から16日までは、「宵山(よいやま)」といわれる期間です。 無事建てられた「山鉾」の提灯に灯がともり、鉾の上では「コンチキチン」と祇園囃子(ぎおんばやし)が奏でられます。 本来なら、23時過ぎまで、明かりは灯され、歩行者天国に、屋台、町会…

続きを読む

今、毎日通っている京都の銭湯「栄盛湯(えいせいゆ)」の脱衣場に、「山鉾手ぬぐい」が飾られています。「山鉾手ぬぐい」は宵山期間中(14~16日)にのみ、各山鉾の会所(山鉾の拠点)で購入できる「レアグッズ」です。 栄盛湯では、毎年、山鉾巡行(今年…

続きを読む

今日は「七夕」ですね♬ 京都は、あいにく朝から雨が降っています。今夜、星は見れるのでしょうか? 近所にある「枡形商店街(ますがたしょうてんがい)」のアーケードにも、笹とたくさんの願い事にあふれています! 写真は、朝、まだお店がオープンする前に…

続きを読む

京都・高野川を散歩していると、甘い香りを放つ「アベリア(スイカズラ科)」が花を咲かし始めているのを見つけました。 公園や河原、お庭によく植えられる、身近な低木ですね♬ 甘い香りが強く、嗅いでいたらいい気持ちになりました。 人だけでなく、いろん…

続きを読む

今、京都市内・北部に位置する「深泥池(みどろがいけ/みぞろがいけ)」に「タヌキモ(タヌキモ科)」の黄色い花がたくさん咲いています。 花の大きさは直径1.5~3cmくらいです。葉は全て水中に生え、花をつける茎だけが水上に顔を出します。 タヌキモ…

続きを読む

今日は夏至ですね。一年で一番日が長い日ですね。そんな夏至の日って、とにもかくにも、「パワーがみなぎる」日なのだそうです。そして、自分の魂とつながり、宇宙とつながり、より自分軸で生きていくために、ぐーんと加速していく日なのだそうです。 この夏至…

続きを読む

今、京都府立植物園の竹林に、「キヌガサタケ(スッポンタケ科)」が生えています! Voici la page sur la Dame voilée en français → Phallus indusiatus — Wikipédia (wi…

続きを読む

京都市の北方にある深泥池(みどろがいけ/みぞろがいけ)で、きれいなトンボを見つけました。 キイトトンボ(イトトンボ科)とクロイトトンボ(イトトンボ科)です。 こちら↓↓↓がキイトトンボ。体長約4omm。小さいトンボです。体が黄色一色なので、見…

続きを読む

「桂川(かつらがわ)サイクリングロード」沿いで「ミヤコグサ(マメ科)」を見つけました。 日本全国で見れる黄色い蝶々みたいなお花が特徴の植物です。 ミヤコグサの名前の由来は、はっきりはしておらず、諸説あるみたいです。 いろんな諸説の中で、「日本…

続きを読む

京都・高野川の土手、桜並木の中に、一本のビワ(バラ科)が生えています。 今、実をたわわにつけています。 朝の散歩の時、一ついただきました。 おいしー!甘くてジューシーで少し酸味があって、最高でした!! 僕の中では、ビワは結構どこでも見かける、…

続きを読む

鴨川の南の方、国道1号線が交わる当たりに黄色いきれいなお花が咲いていました。 「セイヨウヒキヨモギ(ハマウツボ科)」です。 セイヨウヒキヨモギはヨーロッパから来た帰化植物です。 1973年に千葉県で初めて発見された比較的新しい帰化植物です。 …

続きを読む

昨日見た夕暮れの光があまりにも繊細で美しかったです。 たったほんのひとときの、夢のような光景でした。 京都にて。A Kyoto.

哲学の道は今、緑がきれいです。 夜はゲンジボタルが飛んでいます。哲学の道で撮ったゲンジボタルの写真はこちら→ゲンジボタル 哲学の道 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com) 早朝は人気の…

続きを読む

今、哲学の道ではゲンジボタル(ホタル科)が飛び交っています。 昨日、夜8時過ぎに行ったら多くの人がホタルを見に来ていました。 京都の中でも「哲学の道」はホタルがたくさんいるところで有名です。 今年は例年より一週間ほど早く、5月13日ころから飛…

続きを読む

京都御苑で「ヤマボウシ(ミズキ科)」が満開です。 満開といっても白く咲いているのは「花」ではありません。 白く花びらに見える部分は、花ではなく、「苞(苞葉)ほう」といいます。つぼみを包む葉が変形したものです。「花」は真ん中の丸くなった部分です…

続きを読む

高野川沿いで「ツマミタケ(アカカゴタケ科)」が結構な数生えていました。 以前のブログで紹介した時は、このキノコの正体がはっきりしませんでした。しかし、いろいろ調べた結果「ツマミタケ」とわかりました。→ツマミタケ? エイリアンみたいなキノコ |…

続きを読む

今朝はゴミ拾いをしながら高野川を散歩しました。 数日前の豪雨で、上流から流れてきたたくさんのゴミが至る所に落ちていました。 車のタイヤや倒木も流れてきていました。 そんな「大物」は僕一人の力ではどうしようもありません。 きっと時を見て、河川を…

続きを読む

昨日の京都はすごい大雨が降っていました。警報や地域によっては避難勧告が出ていました。 いつも散歩する高野川もかなり増水をし、水の流れが激しくなりました。 一晩明けてだいぶ水位は下がり、水の濁りもなくなってきました。しかし、水はまだ勢いよく流れ…

続きを読む

京都は今日から梅雨入りしました。観測史上最速の梅雨入りだそうです。 今日も一日、曇りだったり小雨が降ったりしていました。 雨が多いとキノコがたくさん出てきそうです🍄 昨日の朝、高野川を散歩していると奇妙な形のキノコに出会いまし…

続きを読む

今日の午前10時半ころ、鴨川の二条大橋下をチャリで通ろうとしたら、そこに人だかりがありました。 僕はすぐピンと来ました。「そっか!」 「カモのお引っ越し」でした! 今朝はどんよりした天気で、蒸し暑さも感じました。 そんな中、カモたちがお引越し…

続きを読む

昨日の夕方、自宅からみた東の空が幻想的にきれいに染まっていたので、思わず写真を撮ってみました。 ほんのりピンク色に染まっていました。 「ビーナスベルト」という気象現象だと思います。 On peut connaître plus détaill…

続きを読む

鴨川沿いに「シロバナマンテマ(ナデシコ科)」の花が咲いていました。 「シロバナマンテマ」は白い花の「マンテマ」という意味です。 「マンテマ」とはかわいらしい感じの名前ですね。 この植物は江戸時代に観賞用として日本に来たそうです。それが野生化し…

続きを読む

今朝の京都はどんよりしています。今にも雨が降りそうなお天気です。   高野川を散歩していたら、「イカルチドリ(チドリ科)」を見つけました。   同じ場所で5日前(4月26日)に、「コチドリ(チドリ科)」を見つけました。 そ…

続きを読む

今朝の京都は曇りです。どんよりして、空気もひんやりしています。   金閣寺から龍安寺(りょうあんじ)、仁和寺を結ぶ道路「きぬかけの路(みち)」上に、地層が見れます↓↓↓ 褶曲地層(しゅうきょくちそう)といわれる地層です。 約2億年以…

続きを読む

今日の京都は曇が多い空ですが、空気がひんやりしていて気持ちがよかったです。朝晩はまだまだ冷えますね。   「蹴上浄水場(けあげじょうすいじょう)」のツツジが見頃を迎えています。例年より1週間ほど開花が早いみたいです。春先の暖かさや日…

続きを読む

今朝の京都はだいぶひんやりしていました。とてもいい天気でした。   高野川沿いを散歩していたら、中州に一羽の「コチドリ(チドリ科)」がいました。 コチドリは夏鳥(渡り鳥)です。春から夏にかけて日本に来て繁殖し、秋に去って行きます。 …

続きを読む

今日はいい天気の京都です。とても温かい陽気でした。 平等院の藤が見頃と聞いて行ってきました。 平等院は1052年、藤原頼通が父道長の別荘をお寺にし、創建されました。 「藤原家」は平安中期、藤原道長(966‐1027)、頼通(よりみち 992‐…

続きを読む

今日もいい天気の京都からブログをお届けします。   昨日、一昨日と二日連続して、「志明院(しみょういん)」の記事をお届けしました。どうぞそちらの記事も合わせてご覧ください→ ・シャクナゲ 志明院(しみょういん)1 「もののけ姫」誕生…

続きを読む

今日は一日いい天気の京都でした。 いい陽気に誘われて、「志明院」にシャクナゲを見に行ってきました。満開でした! 境内のシャクナゲ林は、京都市の天然記念物に指定されています。 例年、4月下旬から5月上旬に咲くシャクナゲですが、今年は満開になるの…

続きを読む

今朝の京都は曇り、どんよりしています。   昨日の夕方、松尾大社に行ってきました。 松尾大社は「ヤマブキ(バラ科)」が有名な神社です。京都・四条通の西の端にあります。 今まさに、満開の時を迎えていました(今年は例年より満開になるのが…

続きを読む

今朝の京都はいいお天気です!とっても気持ちがいいお天気です! 京都御苑で満開の「ヤマブキ(バラ科)」を見つけました。 晩春になると咲く、黄色いお花です。とても黄色が鮮やかできれいです。 京都では松尾大社のヤマブキが有名です。 「シロハラ(ヒタ…

続きを読む

今日はいい天気の京都。太陽の下では汗ばみました。日向では半袖がちょうど心地いい感じの陽気でした。   京都御苑に「ムラサキサギゴケ(ハエドクソウ科)」がたくさん咲いてました。 ムラサキサギゴケの名前は、「ムラサキをした鷺に似た花をつ…

続きを読む

今朝の京都は晴れ、やや寒い朝です。でも空は青空、気持ちのいい朝でした。   一昨日(4月8日)、カタクリとギフチョウに会いに、小塩山を(おしおやま:標高642M)に登った時、カタクリの咲いている谷に「ニリンソウ(キンポウゲ科)」の花…

続きを読む

京都御苑のギョイコウザクラが(御衣黄桜)満開を迎えています。 黄緑色の花は少し違和感を覚えますが、とてもきれいです。 その花の色が貴族の服の色「萌黄色」に近いため「御衣黄」と名付けられたそうです。かっこいい名前ですね! 京都の「仁和寺」で栽培…

続きを読む

昨日の夕方、チャリで鴨川を走っていると、ちょうど夕陽が差して、周りの景色が淡く輝き、浮かび上がりました。 1日のうちのほんの数分だけの幻想的な風景。 しかも毎日同じ風景に出会えるわけではありません。ちょうど通りかかった時間に、ちょうど夕陽が沈…

続きを読む

今朝の京都は快晴、黄砂の影響もあまりないのか、青い空が見えます。 朝8時ころ、大文字山(標高:465,4m)に登ってきました。大文字山は京都市の北東に位置する山です。五山の送り火の「大」の字で有名です。下の写真↓↓↓の丸くて十字のあるところが…

続きを読む

昨日、哲学の道のサクラを見てきました。満開でした!!! 平日の月曜日にもかかわらず、多くの人が花見に来ていました。 「哲学の道」は京都北東部、銀閣寺近くにある、琵琶湖疎水沿いの遊歩道です。 1968年に今のように整備されました。毎年多くの観光…

続きを読む

今朝、真如堂(しんにょどう)に行ってきました。いいお天気でした。 真如堂は、正式には鈴聲山真正極楽寺(れいしょうざん しんしょうごくらくじ)といいます。984年に建立された天台宗のお寺です。 ご本尊様は「うなずきの弥陀」といわれる阿弥陀様です…

続きを読む

今朝の京都は小雨が降っています。 この雨で桜の花が散るかもしれません。 昨日の夕方、高野川を散歩しました。桜が満開でした!土曜日ということもあってか、多くの人が花見に来てました。 高野川は全長約19㎞の京都北部を流れる川です。 そのうちの河合…

続きを読む

今朝の京都は快晴、気持ちのいい朝でした。朝日がますます暖かく感じられました。 昨日、たまたまチャリで前を通った「六角堂(ろっかくどう)」に入ってみました。 そこには、思いも寄らなかった「素敵な風景」がありました! 満開のサクラと若葉の緑が鮮や…

続きを読む

哲学の道の桜が一部で満開になっています。 「哲学の道」は京都市の北東、銀閣寺のすぐそばにある琵琶湖疎水沿いの遊歩道です。長さは約1.8kmあります。 哲学の道沿いには約450本の桜が植わっています。 琵琶湖疎水は1890年に完成した運河です。…

続きを読む

今朝の京都は晴れ。暖かい朝でした。とても気持ちがよかったです。   皆さんは、「ヒサカキ(モッコク科)」という植物をご存じでしょうか? 姿は知らずとも、きっと一度は「匂い」を嗅いだことがあるのではないでしょうか? 独特な匂いを放ちま…

続きを読む

今朝の京都は快晴でした。まだまだ肌寒かったのですが、気持ちのいい朝でした。 早朝にチャリで、清水寺・三年坂の有名な「シダレザクラ」を見てきました。 七、八分咲きというところでしょうか。 今年もきれいに咲いていました。 このシダレザクラは清水寺…

続きを読む

今朝の京都はいい天気です!暖かく、一気に命たちが芽吹き、花咲く予感がします。 昨日の夕方、高野川沿いを散歩していたら、子供が描いた絵を見つけました↓↓↓ 川沿いの遊歩道の土の上に描かれた絵。僕は上の絵↑↑↑を見て、「自分のお家とママとパパ」を…

続きを読む

三条大橋西詰に生えている2本の「カワヅザクラ(河津桜・バラ科)」が今年も咲き始めました。 今日の午前中は雨模様。雨のしずくに光る花びらたちもきれいでした。 毎年、「桜」の始まりは、僕の中ではこの「カワヅザクラ」です。今年も無事、きれいな花を咲…

続きを読む

朝8時くらいに京都御苑に来ました。広い広い公園をゆっくり散歩してみました。土日の朝は静かです。 平日は、この時期、いたるところで公園の整備のため、木を切る音や重機の動く音が聞こえます。 でも土日は、整備もお休みのため、静かです。僕は静かなとこ…

続きを読む

今日は一日いい天気、とても暖かく、半袖でOkでした。 そんな京都・鴨川で「ハシビロガモ(カモ科)」を見かけました。 水の澄んでいる「鴨川」や「高野川」では滅多に「ハシビロガモ」を見かけることがないそうです。 僕も鴨川では、初めて、「ハシビロガ…

続きを読む

昨日の夕方、京都御苑で見た「木漏れ日」がとても穏やかで、静かで、きれいでした。ほっとしました。 京都御苑にて。

今、二条城の堀に、「ハシビロガモ(カモ科)」が越冬しています。 写真のハシビロガモはオスです↓↓↓ ハシビロガモは、秋に日本にやってきて、春に去っていきます。京都ではそんなに数は多くいないみたいです。 写真手前はメスです↓↓↓ クチバシの先が…

続きを読む

今朝の京都は雪がチラついていました。高野川沿いで「散歩がてらのゴミ拾い」をしていると寒さで耳がいたくなりました。   昨日の夕方、「宝ヶ池」で散歩をしていると、「メジロ(メジロ科)」を見かけました。しなびた柿の実の蜜を吸いに来ていた…

続きを読む

京都の町を歩いているとよく「消火器」を見かけます。 「町名」が書いてあるものもあり、自分が今どこの町を歩いているのか知る目安にもなります。 水の入ったバケツもよく見かけます。 火事が起こったら、まずは何より「初期消火」が大切なのだそうです。そ…

続きを読む

今朝の京都は氷点下を少し下回る寒さでした。空は雲一つない快晴の朝でした。 御蔭橋(みかげばし:下鴨神社に至る橋。見える川は「高野川」)にある、疑宝珠(ぎぼし、ぎぼうしゅ)の上には霜が降りていました。その霜は朝日に照らされ輝いていました。キラキ…

続きを読む

川が凍っていました。とても寒い朝でした。 日本気象協会の実況天気によると、最低気温は-3.7℃でした。 こんな寒い京都はめったにないと思います。寒くてもせいぜい-1℃くらいだったと思います。 京都・高野川で日課の「散歩がてらのゴミ拾い」をして…

続きを読む

新年明けましておめでとうございます。 元旦の朝、「大文字山」に登ってきました。 「大文字山」は標高465.4m、8月16日の「送り火」で有名な山です。 「銀閣寺」の横に登山道があります。だいたい30分~1時間くらいで「大」の字のところまで登れ…

続きを読む

「金閣寺」が雪化粧をしました。 「雪の金閣寺」を見るため、開門前(開門9時)から多くの人が列を作りました。 2020年は、コロナが流行したため、金閣寺を訪れる人は激減しました。 しかし、今日は違いました。たくさんの人が「雪の金閣寺」をカメラに…

続きを読む

メリークリスマス! 京都駅の大階段は夜になると踊りだします。今日25日まではクリスマスバージョンです。 大きな、大きなクリスマスツリー!↓↓↓ 171段中125段、約15 000個のLEDがちりばめられています。 点灯していないときはこんな感…

続きを読む

今朝の京都は雲が多いですが、晴れていました。朝日に照らされた雲が「鯉」みたいできれいでした↓↓↓ 散歩がてらのゴミ拾いでいつも歩く「高野川」は霜で覆われていました。 川辺にあるベンチには人の跡が残っていました↓↓↓。毎朝このベンチに座って談笑…

続きを読む

今朝起きたら、一面の銀世界でした。 いつも「散歩がてらのゴミ拾い」をする高野川も真っ白になっていました↓↓↓ 紅葉したモミジに積もる雪がとてもきれいでした↓↓↓赤と白そして空の青の色のコントラストがたまらなく美しかったです。 積雪は1cmだそ…

続きを読む

今朝の京都は晴れました。凍えるような寒さの中、朝のゴミ拾いに行く前に少し「気合」を入れました。 お友達のドイツ人の方もニット帽をかぶり「冬仕様」でいつものジョギングをしていました。 友達「寒くなりましたね!」 僕 「ほんま寒くなりましたね!」…

続きを読む

京都御苑の紅葉が見頃を迎えています。 まだ緑のモミジもあるので、まだまだ紅葉を楽しめそうです。 散歩をしていたら、朝日に照らされたモミジに出会いました。とても美しかったです。このモミジたちに出会い、朝から気分がよかったです。 京都御苑は広いで…

続きを読む

京都・世界遺産・下鴨神社の東に「下鴨泉川亭」という邸宅があります。 香港系ファンドの会長が買い取り、事業のために使う予定だという2011年の記事がありました。 ・文豪居住の邸宅「下鴨泉川亭」を売却 レオパレス: 日本経済新聞 (nikkei.…

続きを読む

今日、「左大文字山」に登ってきました!正式な山の名前は「大北山(おおきたやま:標高231m)」といいます。金閣寺を拝観されたとき目にされた方も多いのではないでしょうか? 「五山の送り火」で有名な山です。毎年8月16日の夜、山の斜面に描かれた「…

続きを読む

京都御苑には「母と子の森」があります。1986年、当時の環境庁(現・環境省)の提唱「母と子が自然の触れ合う機会を多くしよう」に基づき整備されました。 僕が大好きな場所の一つです。ここにいたらとても落ち着きます。鳥の声も聞こえます。 「森の文庫…

続きを読む

京都・嵐山にある禅寺、天龍寺の紅葉が見頃を迎えていました。 紅葉狩りで人気な京都のド定番の名所の一つです。 平日にもかかわらず、コロナにもかかわらず、多くの観光客が紅葉を見に来ていました。 このブログでは「観光では目がいかないもう一つの京都」…

続きを読む

昨日、京都市西京区(にしきょうく)にある「桂坂(かつらざか)ニュータウン」に行ってきました。 「モミジバフウ(フウ科)」の並木が赤く染まってとてもきれいでした。 このアングル↑↑↑で撮られた写真をよく見ます。現場に行ってみて、やはりそこから撮…

続きを読む

今朝の京都は曇りです。なんだかどんよりしています。 京都御苑(le parc du palais impérial de Kyoto)にはサクラが咲いていました。 ジュウガツザクラという品種だそうです。ジュウガツザクラは年に2回、4月上旬ころ…

続きを読む

今朝は一段と冷えました。季節は確実に冬に向かっているようです。 散歩がてらのゴミ拾いで歩く高野川の水面(みなも)がとても、とても静かでまるで鏡のようでした。 あまりのこの美しさに僕は立ち尽くしてしまいました↓↓↓ 虹も出ていました。小雨があが…

続きを読む

京都市の北に「宝ヶ池」という池があります。 今朝ぶらっと歩いてきました。とても気持ちがよかったです。日がまだ昇る前でした。あたりの景色はモヤにおおわれていました。静かで鳥の鳴き声が響くさわやかな空気につつまれ幸せな気持ちになれました。 宝ヶ池…

続きを読む

フェースブックでお友達になった、フランス人のクロン・トマク 啓敏さんがアオサギの水墨画を描いてくれました。 モデルのアオサギの写真がこちらです↓ そっくりです!すてきな水墨画です。愛情をこめて描いていただいたことが伝わってきます。僕はとてもう…

続きを読む

山科区にある「勧修寺(かじゅうじ)」に行ってきました。 勧修寺は今から1100年前(西暦900年)の平安時代に建立された真言宗のお寺です。 今日は土曜日でしたが(コロナの影響があるにしても)ほとんど参拝の人がおらず静かで落ち着けました。(一方…

続きを読む

大原へぶらっと行ってきました。大原は京都市内でも北の方にある地域です。自宅(出町柳)からだとバスで30分ほどで到着します。 大原といえば「京都大原三千院~♪」と口ずさみたくなるのでは? デュークエイセスの「女ひとり」(1965年)ですね。 も…

続きを読む

今朝の京都は晴れました。気持ちのいい朝でした。 昨日の雨で川はやや増水していました。 今朝の散歩がてらのゴミ拾いは気分を変えていつもと違うコースにしました。 御蔭橋⇔五条大橋を高野川→鴨川沿いに往復しました。約9㎞の道のりでした。 五条大橋か…

続きを読む

今朝の京都は晴れ、空気が澄んで静かで気持ちのいい朝でした。晴れたのもあるのか、飛ぶ鳥たちをよく見かけました。 散歩がてらのゴミ拾いを始めて今日が100日目です。 数字のきりがいいのでこんな質問をしてみました。 「お宝」を拾ったことはありますか…

続きを読む

今朝の京都はくもり、どんよりした冬の空の下にいるようでした。 日に日に気温も下がり、日に日に木々の葉の色づきが加速しているようです。 いつも散歩がてらのゴミ拾いをする京都・高野川の河原のいたるところで、「ジュズダマ(イネ科)」が生えています。…

続きを読む

今日の京都の朝はくもりぎみ。だいぶ寒くなりました。その分空気がおいしく感じられました。 朝6時30分くらいに太陽が姿を現し始めました。昇りたての朝日は実に美しかったです。 朝日を浴びると脳内にセロトニンという物質が分泌されるそうです。このセロ…

続きを読む

今晩は中秋の名月ですね。 京都では晴天に恵まれ絶好のお月見日和です。 僕の京都の自宅からきれいな満月を撮影してみました。 デジカメで撮影しているためか餅つくウサギは映りませんでした。(いいカメラが欲しくなってきます。) 背景には五山の送り火で…

続きを読む

589/589