Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
20/02/2023 投稿者: taketoabray 0
自然, 音楽・映画, 風景, 鳥

カモメはカモメ!? – 三種類のカモメ類に会いました!- 阿蘇海

カモメはカモメ!? – 三種類のカモメ類に会いました!- 阿蘇海
20/02/2023 投稿者: taketoabray 0
自然, 音楽・映画, 風景, 鳥

先日、カモメたちに会いたくて、天橋立(あまのはしだて)のある阿蘇海(あそかい)に行きました。

そこで三種類のカモメ類に会えました。

「カモメ」「セグロカモメ」「ウミネコ」です。

「カモメ」という種類のカモメ類は、京都府ではあまり見る機会は多くないそうです。今回「カモメ」に会うことができたのでとても嬉しかったです♪

・関連リンク:カモメ日本野鳥の会 京都支部 (wbsj-kyoto.net)

「セグロカモメ」は大型カモメ、「ウミネコ」、「カモメ」は中型カモメ、鴨川に飛来する「ユリカモメ」は小型カモメに分類されるようです。

・関連記事:ユリカモメ飛来!「京の冬の風物詩」鴨川 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)

一見どれも同じカモメに見えるかもしれませんが、カモメにもいろいろな種類がいるんですね。

また、同じ種類でも年齢によって羽の色が違うようです。

僕もまだまだどれがどの種のカモメで年齢はいくつとか、はっきり区別ができません。でも今回、少し知識があるだけでカモメ類の観察が楽しかったです!わからないなりに、カモメ類のバリエーションの豊富さに驚きました。面白かったです!!

・関連リンク:

・カモメの見分け方 (www.ne.jp)

・日本のカモメ、代表的な8種の特徴をご紹介! シロカモメ ワシカモメ オオセグロカモメ セグロカモメ ウミネコ カモメ ユリカモメ ミツユビカモメ | 鳥害タイムズ | エドバンコーポレーション (advan-group.co.jp)

L’autre jour, j’ai pu observer trois espèces des laridés sur la mer à la préfécture de Kyoto où se trouve le pont du ciel (Amanohashidaté / 天橋立). C’était Goéland cendré, Goéland argenté et Goéland à queue noire. Surtout, à Kyoto comme il paraît que l’on n’a pas beaucoup d’occasion de voir le Goéland cendré , j’ai été très heureux d’avoir rencontré cette espèce d’oiseau !

【カモメ】【セグロカモメ】

手前にいる小さいのが「カモメ」です。他のは全部「セグロカモメ」のようです。羽の色がまちまちですが、それは年齢による羽の色の違いのようです。

「カモメ」「セグロカモメ」は冬鳥です。京都府では「カモメ」はあまり飛来しないようですが、「セグロカモメ」はたくさん飛来するようです。

Il y a un Goéland cendré le plus devant. Et les autres sont le Goéland argenté.

一番左にいるのが「カモメ」です。その横は「セグロカモメ」です。

A gauche, le Goéland cendré, au milieu, Goéland argenté et à droite, la Spatule blanche.

手前真ん中が「カモメ」。両隣は「セグロカモメ」です。

A gauche et à droite, le Goéland argenté et au milieu, le Goéland cendré.

【ウミネコ】

「ウミネコ」は留鳥です。1年中見られるカモメ類です。

Goéland à queue noire. Au Japon, vous pouvez voir cette espèce d’oiseau toute l’année à la mer.

向こうの大きいのは「セグロカモメ」かな?

Il y a un Goéland argenté le plus fond ? Les autres sont le Goéland à queue noire.

僕はこの日、たくさんのカモメたちに癒されました♫

Ce jour-là, beaucoup de Goélands m’ont bien apaisé !

【カモメの歌】

Je vous présente deux tubes japonais sur le Goéland (en japonais ” Kamomé / カモメ “) avec les vidéos ci-dessous.

渡辺真知子さんの「かもめが翔んだ日」と研ナオコさんの「かもめはかもめ」を紹介します。

どちらも失恋をした女性の心情を歌っていると思うのですが、どうでしょうか? 僕は切なさを感じました。かもめって女性的なイメージなのでしょうか?かもめの鳴き声は物悲しさをイメージするのでしょうか?

それにしてもお二人ともタイプは違いますが、ほんと歌が上手ですよね。一度聴きだしたら最後まで聞き入ってしまいました。

【かもめが翔んだ日】1978年リリース

Kamomé ga tonda hi / かもめが翔んだ日 (Le jour où un Goéland s’est envolé) par WATANABE Machiko en 1978.

僕は「カモメの歌」といえば真っ先に、渡辺真知子さんの「かもめが翔んだ日」を思い浮かべます。大ヒットしましたね!「かもめ~が翔んだ~、かもめ~が翔んだ~」の歌詞はたぶん僕は一生忘れないと思います♬

【かもめはかもめ】1978年リリース

Kamomé wa Kamoné / かもめはかもめ (Le Goéland est le Goéland) par KEN Naoko en 1978.

研ナオコさんの「かもめはかもめ」も有名な曲ですよね。

【天橋立】

天橋立は、「京丹後」地方にあります。京丹後とは、海に面した京都の地域で、「海の京都」と呼ばれる地域の一部でもあります。

天橋立は、宮島(宮城県)、松島(広島県)と並ぶ日本三景の一つですね。

Entre la mer Aso et la baie de Maiyazu, il y a le pont du ciel (Amanohashidaté). Il est connu comme l’un des trois les plus beaux paysages du Japon avec Miyajima du département de Hiroshima et Matsushima du département de Miyagi.

天橋立の北側にある高台の公園「傘松公園」から眺めた天橋立↓↓↓ ここから眺める天橋立は「昇龍観(しょうりゅうかん)」と呼ばれています。「股のぞき」が有名で、股を通して見ると、龍が昇っているように見えることからその名前がついたようです。

・関連リンク:【公式】天橋立傘松公園 | 天橋立へ行こう!(丹後海陸交通) (amano-hashidate.com)

写真左(東側)が宮津湾、右(西側)が阿蘇海です。

Le pont du ciel ( en japonais ” Amanohashidaté / 天橋立 “. Voici la photo vue du nord. Sur la photo, à gauche du pont de ciel c’est la baie de Miyazu, à droite la mer Aso. Le pont du ciel fait 3,6 km de long. Il y a envrion 8000 pins qu’y poussent naturellement (pas plantés par les mains des hommes). Vous pouvez y passer à pied ou à vélo.

・アクセス:宮津へのアクセス方法 | 「海の京都」天橋立観光ガイドー天橋立観光協会|日本三景| (amanohashidate.jp)

例:京都駅から特急で2時間くらい。天橋立駅下車。

【レンタサイクルのすすめ】

天橋立観光では、レンタサイクルが便利です。たくさんのレンタサイクル屋があります。

・関連リンク:天橋立駅周辺のレンタサイクルランキングTOP10 – じゃらんnet (jalan.net)

僕は駅前のお土産屋さん「知恵くらべ」で借りました。駅前にあるのでとても便利でした。親切で、手続きも簡単でした。自転車の乗り心地も問題ありませんでした。

500円 / 3時間が基本。1時間超えるごとに100円の追加料金。

・関連リンク:天橋立駅前 智恵くらべ | 京都海道- 天橋立・伊根・城崎のe-BIKEツアー・レンタサイクル (kyoto-ocean.com) ページ内の料金で「平日1日500円」と書いてあります。この1日は、3時間のことのようです。

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

ウミネコ カモメ セグロカモメ 天橋立 海 阿蘇海

前の記事京都マラソン2023 ‐ ランナーの皆さん、かっこよかったです!‐次の記事 雪が降っても積もっても…鳥たちは日常を生きる ‐ 生きてりゃいいさ par 河島英五 - 高野川

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2023年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« 1月   3月 »

最近の投稿記事

  • シジュウカラの巣作り ! 京都御苑 31/03/2023
  • フランス語落語「Sakura à Kyoto (京都の桜) 」日本語訳 30/03/2023
  • シロバナタンポポ ‐ レア物のタンポポ - 高野川 29/03/2023
  • ゴミ拾い305回目 -面白い写真が撮れました!‐ 高野川 28/03/2023
  • 哲学の道の桜🌸満開 ! 2023 27/03/2023
  • キノコの生えるサクラの木 - 桜の寿命:もう弱っている証拠 –  高野川 26/03/2023
  • ソメイヨシノ満開! 京都では「観測史上最速!」 高野川 25/03/2023
  • アオゲラが地上にいました(驚)! 京都御苑 24/03/2023
  • シモクレン / ハクモクレン満開♫京都御苑 23/03/2023
  • 祇園かまぼこ「いづ萬」 祇園 22/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (26)
  • ゴミ拾い (41)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (34)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (341)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (626)
  • 虫 (49)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (421)
  • 食べ物・飲み物 (195)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (206)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text