Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
16/08/2022 投稿者: taketoabray 3
寺社仏閣, 風景

五山の送り火2022

五山の送り火2022
16/08/2022 投稿者: taketoabray 3
寺社仏閣, 風景

京都では、今年も「五山の送り火」が行われました。

今年は3年ぶりに全ての火床(ひどこ)が燃やされました。

「五山の送り火」は仏教行事です。

お盆に地上へ帰ってこられたご先祖様の御霊が再びあの世へ、迷うことなく帰っていただくための行事です。

五山の送り火は、文字通り、ご先祖様を送り出し、帰り道を照らす灯りなのです。

そして、「ご先祖様、来年もまたお会いしましょう。いつも見守ってくれてありがとうございます」という感謝の気持ちが込められた灯りでもあるのだと思います。

On a fait un rite bouddhique pour nos ancêtres qui s’appelle ” Gozan no okuribi / 五山の送り火 “. C’est un rite pour illuminer le chemin de retour pour nos ancêtre qui revenaient sur la terre pendant l’Obon (rite pour penser aux ancêtres. Cela dure du 13 au 16 août). On brûle 6 grandes lettres sur les flancs de 6 collines.

Vous pourrez comprendre ce qui est ce rite par la vidéo ci-dessous. Merci d’y jeter un œil.

・大文字(如意ヶ岳:銀閣寺裏)

Lettre ” 大 ” (daï) qui signifie ” Grand ” ou selon une théorie, cela signifierait ” humain “qui s’écrit en Kanji ” 人 “.

20時に点火。でも今年は「大」が浮かび上がるのに時間がかかった気がします。

点火前まで雷雨が降っていたのでその影響でしょうか?

補足:情報によるとやはり、雨の影響で点火時間が遅れたようでした。

En fait, juste jusqu’à l’allumage du feu des lettres sur les collines,il y a eu l’orage, mais à l’heure où on les allume, cette pluie a cessée. Après avoir tout illuminé, plus tard, il a recommencé à pleuvoir. J’ai cru que c’était un miracle ! Ca a du être grâce à nos ancêtres qui voudraient voir ces jolies illuminations pour rentrer encore dans l’au-delà.

3年ぶり完全に灯がともり、僕は感慨深かったです。

たくさんの人が橋の上で見てました。

きっと皆さんも嬉しかったのではないのかなって想像しました。

Il y avait beaucoup de monde qui venaient regarder le ” Okuribi ” sur le pont. Je pense qu’ils étaient contents. Car, on n’a pas pu allumer complètement les lettres ces deux années dernières, en 2020 et 2021 pour ne pas faire rassembler beaucoup de visiteurs pour le mesure contre le coronavirus. Donc, cette année, on a pu enfin allumer complètement les lettres.

・法

「法」の字も見事に浮かび上がりました。

この東山の「法」と西山の「妙」を合わせて一山と数え、「妙法」となります。

「妙法」とは簡単に言えば「ブッタの教え」ということでしょうか。

下の写真↓↓↓、ぶれてわかりにくいのですが、橋の上から「法」を見ている人たちも写っています。皆さん、完全に浮かび上がった「法」(去年、おととしは、点「一つ」でした)を見れてきっと思うところがあったのではないかと想像しました♬

Lettre ” 法 ” (hô) qui signifie ” loi “. Il y a à côté une autre lettre ” 妙 ” (myô). Ces deux lettres composent un mot ” 妙法 ” (Myôhô) qui signifie l’enseignement du Bouddha “.

もっと「法」を近くで見えようとチャリを走らせたのですが、近くに着いた時はもう消えちゃってました。

(消えたというよりは「消した」という感じに思えました。何か事情があったのかな?)

なにわともあれ、無事きれいに浮かびあがった「送り火」を見れて感激しました。

とてもきれいでした!

毎年8月16日は、京都に住んでいてよかった!って思える日の一つです(でも毎日、京都に住んで良かったと思ってます♬)

・関連リンク(送り火の詳しい歴史などを解説しています):HOME/五山送り火連合会 (gozan-okuribi.com)

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

お盆 ご先祖 五山の送り火 大文字 妙法

前の記事行列のできるおはぎ専門店「今西軒」 五条烏丸次の記事 「スマート珈琲」京都のモーニング 1 寺町商店街

3 件のコメント

ピンバック: 京都のモーニング 1 「スマート珈琲」 寺町商店街 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
ピンバック: 葵祭「路頭の儀(ろとうのぎ)」 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
ピンバック: 「ハート探し」 高野川 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2022年8月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 7月   9月 »

最近の投稿記事

  • 祇園祭の和菓子「鉾調布」- 鉾を模した和菓子 ! – 和菓子屋・亀屋良長 祇園祭④ 14/07/2025
  • 銭湯と祇園祭の手ぬぐい♬ – 栄盛湯 (えいせいゆ)- 祇園祭③ 13/07/2025
  • 鉾建て・山建てが進んでいます♬ – 祇園祭② 12/07/2025
  • オオルリ – 高らかにさえずっていました♬ – 貴船 08/07/2025
  • 七夕の願い事「世界平和」 出町枡形商店街 07/07/2025
  • 宇治金時 -今は美味しい! 小さいころは食べたいと思わなかったなあ – 加茂みたらし茶屋 06/07/2025
  • ミヤマカワトンボ ‐ 渓流に住む日本固有種 – 大原 05/07/2025
  • オニグルミ – ジャングル化しそうな川 – 高野川 04/07/2025
  • 駅そば「麵座」 – いつか大学の友人と一緒に食べたい駅そば♬ – 京阪沿線に三店舗あります 03/07/2025
  • 「北山餃子」 – ご家族でやられている美味しい餃子のお店 ♫ – 02/07/2025

アーカイブ

  • 2025年7月 (11)
  • 2025年6月 (22)
  • 2025年5月 (12)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (46)
  • キノコ (58)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (46)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (44)
  • 和菓子 (77)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (244)
  • 幸せの言葉 (18)
  • 建築 (68)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (44)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (471)
  • 気象現象 (39)
  • 自然 (1,025)
  • 虫 (84)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (30)
  • 音楽・映画 (49)
  • 風景 (732)
  • 食べ物・飲み物 (371)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (390)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text