昨日の午前中、京都御苑で月1回行われている「きのこ観察会」に参加してきました。
今回が第430回例会でした(500回目指して邁進中!)。今年で47年目を迎えている歴史のある観察会です。「京都御苑きのこ会」が主催しています。専門家の先生がキノコの生態や名前を優しく教えてくれます。
・「京都御苑きのこ会」のHPはこちらです(観察会のスケジュール、過去の観察会の動画などを見ることができます♬ キノコの名前を知りたい方はとても参考なると思います!)→ gyoenkinokokai.web.fc2.com
申し込み不要、無料でどなたでも参加できます。途中参加、途中退散OKの自由な観察会です。
毎回多くの方が参加されるようです。今回は65名(観察会の最初にノートに署名をした人のみカウント)の参加があったそうです。 京都在住らしき外国の方も参加されていました!熱心な「未来のキノコ博士」の子供たちもたくさん参加していました♬
僕は初めて参加しました。実は僕は団体やグループ行動が苦手で参加することを躊躇していました。でも参加してみて、「とても楽しかったです!」参加してよかったです!!
今回の観察会では31種(属レベル含む)のキノコたちを観察できました。形も色も様々。においも様々。生きている場所も様々。でもでもどのキノコもとても美しかったです!ワクワクしました♬ 感動しました!
ほんの一部ですが観察会で出会ったキノコを紹介したいと思います。
※京都御苑の生き物の採取は一切禁止です。
Hier, j’ai participé à l’événement de l’observation des champignons qui a eu lieu dans le parc du palais impérial de Kyoto. Cet événement a lieu tous les mois. Tout le monde peut y participer sans inscription, ni d’argent.
Un expert (parfois plusieurs) nous explique le nom des champignons ou leurs vies en se promenant dans le parc.
C’était la première fois que j’y ai participé. C’était super intéressant !!
【今日のキノコ】
Je vous présente une partie des champignons que l’on a découverts dans l’événement d’hier ci-dessous.
・オニフスベ(ハラタケ科)
頭部(!?)がとれちゃっていました。直径20㎝くらいの大きな白い塊状のキノコ。
存在感抜群です!僕はこのオニフスベを人生で一度は見たかったんです!そして今日ようやく見れました!むちゃ嬉しかったです♪
「オニフスベ」に関しては昨日のブログで書きました。是非そちらもご覧下さい→ 関連記事:念願のオニフスベ! 京都御苑 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)
こちらは老菌↓↓↓ 叩くと胞子が出ました。下の写真の老菌は地面からはがれていました。なので僕はオニフスベを持たせてもらいました(勝手に生き物を取ることは公園内で禁止されています)。
それはシフォンケーキ並みのフワフワ感があり、とても軽かったです!
・カンゾウタケ(カンゾウタケ科)
まるで肝臓が樹から生えたようなキノコ。英語では「キノコのビーフステーキ(Beefsteak Fungus)」、フランス語では「牛の舌(langue de bœuf)」と呼ばれています。食用。
・「きのこちゃんのきのこ図鑑」
きのこ専門家・きのこちゃんが分かりやすくキノコを解説している動画です♪ 面白いです!!
Voici la viédo sur le ” Kanzôtaké ” avec l’explication par une experte des champignons qui s’appelle ” Kinoko chan / きのこちゃん” (” Kinoko ” veut dire ” champignon “, ” chan ” est utilisé pour les choses mignonnes ou les personnes mignonnes en tant que titre sur le nom).
・マツカサタケ(マツカサタケ科)
松かさに生えるキノコ。皆さん、松かさからキノコが生えるってご存じでしたか?
見つけた参加者の方、すごいと思いました!実は観察会が終わった後、同じ場所であろう場所(いろいろ歩き回ったので場所を特定することができませんでした)の落ちていた松かさたちを見てみたのですが、僕はマツカサタケを見つけることができませんでした。でも絶対マツカサタケを自力で見つけてみたいです!今度から御苑を散歩する時、僕は下を見て歩いて、落ちてる松ぼっくりをくまなく探しそうです♪
晩秋から初夏に生えるキノコらしいです。ということはシーズンは今からですね♬ 見つけたーい!
※見つけてよく観察した後は、またそっと元の通り土に埋めといてあげましょう。
・イボテングタケ(テングタケ科)
毒キノコの代表格「テングタケ」の仲間ですね。立派でした。写真のはまだ出たばっかりの個体のようです。翌日には傘が開いているかもです。
・ヤナギマツタケ(モエギタケ科)
弱った広葉樹に生えます。下の写真の真ん中に移っている大きくて黒っぽい個体は、寿命を全うしたヤナギマツタケだそうです。十分広葉樹を食べて(分解して)腹いっぱいになって、子孫を残すために胞子を撒いて、そしてまた土に還っていくんです。こういう年を取った老菌には「キノコバエ」がたかっていました。キノコバエはキノコを食べては、また移動する。その時体についた胞子はキノコバエのおかげで別の場所に運ばれ、その胞子からまた新しいキノコが生まれるんです。
自然の中で起こっていること(命の循環、生態系とも言えるかな!?)をキノコを通して知ることことができるんですね。面白い!
・関連記事:ヤナギマツタケ!? 京都御苑 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)
【観察会で学んだこと:「自分の観察地」を見つける!】
キノコは朽ちた樹などを無機物にして土に還してくれます。そんな朽ちた樹や倒木、切株、足元の落葉や落枝などのことを「植物遺体」と呼ぶそうです。
「自分の観察地 (倒木や切株)を見つけて下さい!」と先生が伝えてくれました。
例えば、皆さんがいつも通る道に「木の切株」があったとします。その切株には様々なキノコが生えます。切株が土に還るまでには何十年もかかります。「その木の切株」が「自分の観察地」になります。そこに生えるキノコを何十年もの間、木が土に還るまで観察できるんです。
僕はすでに「自分の観察地」を見つけてあります。それは2018年9月の台風で倒れたエノキの大木の切株です。気が向いたらそこに観察に行きます。これからその「自分の観察地」にはどんなキノコが生えて、どのように切株が土に還っていくのかをのんびり観察していこうと思います。それは自分の人生の小さな楽しみになりました ♪ この楽しみはキノコからいただきました🍄
僕の「自分の観察地」はこちらの記事内で写真付きで紹介しています。是非チェックして下さいね♬→関連記事:ヒトヨタケ !? 「分解される大木」 京都御苑 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)
皆さんも是非「自分の観察地」を見つけて下さいね ♬
【Proposition intéressant par l’expert de l’événement】
L’expert qui a guidé dans l’événement d’hier nous a proposé , ” Trouvez votre propre souche d’arbre mort ou votre propre arbre abattu ! “ Car vous pourrez y voir beaucoup d’espèces de champignons dans la processus de la biodégradation de ces arbres. Ca prendra beaucoup de temps pour que cette biodégradation s’achève, par exemple, il faudra 20, 30 ans. Pendant ce temps, vous pourrez voir divers champignons qui y pousseront et connaître le providence de la nature.
D’après moi, j’ai d’ores et déjà trouvé ” mon propre souche d’arbre mort ” dans le parc du palais impérial. Voici la mienne : ヒトヨタケ !? 「分解される大木」 京都御苑 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com).
J’espère que vous aussi, vous trouverez votre propre souche d’arbre ou votre propre arbre abattu près de chez vous ! Si vous l’avez fait, continuez de l’observer ! Ca sera un des plaisirs pour vous dans la vie !!
【観察会の様子】
Voici la vidéo sur cet événement de l’observation des champignons !
1 件のコメント