Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
24/10/2023 投稿者: taketoabray 0
建築, 風景

「埋め木」 – 職人の遊び心と伝統技法 – 三条大橋

「埋め木」 – 職人の遊び心と伝統技法 – 三条大橋
24/10/2023 投稿者: taketoabray 0
建築, 風景

新しく更新された三条大橋の欄干に「ハート型」の埋め木がありました!

京都新聞の掲載されていた記事を読んで僕は実際探しに行ったんです。

「ハート」を見つけた時、とても嬉しい気持ちになりました!

このブログでは、僕が見つけた他の「ハート」もご覧いただけます↓↓↓「ハート」って結構身近にあるんですよ♪

・関連記事:ハート探し | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)

J’ai trouve un ” cœur ” sur le parapet du grand pont de Sanjô à Kyoto. Le parapet de ce pont vient d’être renouvelé. Les nouveaux bois sont jolis !

Ce cœur est une partie marquetée. J’ai trouvé cette forme chouette et senti un ” cœur ” ludique ou de faire plaire aux gens par un artisan !

Les Japonais sont assez humoristiques !!

Dans la technique traditionnelle japonaise, on utilise une marqueterie pour embellir une construction en bois comme le pont, le couloir par exemple. C’est-à-dire que l’on met un autre bois dans une partie enlevée comme un nœud ou une fente sur la constructrion en bois (marqueter). En faisant cela, non seulement cela permet d’embellir mais aussi de faire tenir bien la construction en bois. Car il est possible de pourrir depuis une partie enlevée avec de la pluie par exemple sans la marqueterie.

Sur le parapet du grand pont de Sanjô à Kyoto. Le parapet a été renouvelé avec les travaux de deux ans. Les bois viennent des montagnes de Kyoto.

「埋め木」とは、「節や割れ目を取り除いた部分に埋められた木片」のことです。

特に、このリノベーションされた三条大橋のように、白木を美しく見せるために用いられる時に使う伝統技法なのだそうです。

節や割れ目を取り除いた部分をそのままにしていると水が溜まって腐りやすいのだそうです。そのため、「埋め木」をすることで材を長持ちさせる意味もあるのだそうです。

三条大橋には数十か所の「埋め木」があるのだそうです。ちなみに橋や埋め木の材はヒノキです。鞍馬や京北から調達した京都産のヒノキが使われているようです。京都産の木材を使用する辺りに京都愛が感じられていいなって僕は思いました。

” Cœur “
” Carapace ” de tortue ?

「埋め木」は木製の橋だけでなく、木造民家や寺院などでも見ることができるそうです。

西本願寺の「御影堂」や「阿弥陀堂」ではたくさんのユニークな形をした「埋め木」があるのだそうです。

今度探しに行こうと思います♬

それにしても、ハートやいろんな形の「埋め木」って面白いですね。職人さんの「遊び心」が感じられますね。

「埋め木」ではないですが、二条城の東大手門の金箔の装飾には一羽のチドリがいますね。これも職人さんの遊び心なんでしょうね♬

「埋め木」は木材建築ならではの技法ですね。日本の建築をよく観察したら、「埋め木」以外にも職人さんのいろんな「遊び心」を発見できるかもしれませんね。そう思うと、木造建築を見るのが楽しくなってきました♫

Le Grand pont de Sanjô.

【三条大橋】

・現在の石柱は1589年に豊臣秀吉の命により建設された。(ちなみに、伏見稲荷大社の楼門も秀吉により、1589年に建立された。)

・関連リンク:三条大橋 – Wikipedia

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

ヒノキ 三条大橋 京都 埋め木 欄干 西本願寺

前の記事「鞍馬の火祭」 ‐ 京都三大奇祭 - 鞍馬次の記事 中華そば「東龍(とんりゅう)」 北白川

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2023年10月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 9月   11月 »

最近の投稿記事

  • 祇園祭の和菓子「鉾調布」- 鉾を模した和菓子 ! – 和菓子屋・亀屋良長 祇園祭④ 14/07/2025
  • 銭湯と祇園祭の手ぬぐい♬ – 栄盛湯 (えいせいゆ)- 祇園祭③ 13/07/2025
  • 鉾建て・山建てが進んでいます♬ – 祇園祭② 12/07/2025
  • オオルリ – 高らかにさえずっていました♬ – 貴船 08/07/2025
  • 七夕の願い事「世界平和」 出町枡形商店街 07/07/2025
  • 宇治金時 -今は美味しい! 小さいころは食べたいと思わなかったなあ – 加茂みたらし茶屋 06/07/2025
  • ミヤマカワトンボ ‐ 渓流に住む日本固有種 – 大原 05/07/2025
  • オニグルミ – ジャングル化しそうな川 – 高野川 04/07/2025
  • 駅そば「麵座」 – いつか大学の友人と一緒に食べたい駅そば♬ – 京阪沿線に三店舗あります 03/07/2025
  • 「北山餃子」 – ご家族でやられている美味しい餃子のお店 ♫ – 02/07/2025

アーカイブ

  • 2025年7月 (11)
  • 2025年6月 (22)
  • 2025年5月 (12)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (46)
  • キノコ (58)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (46)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (44)
  • 和菓子 (77)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (244)
  • 幸せの言葉 (18)
  • 建築 (68)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (44)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (471)
  • 気象現象 (39)
  • 自然 (1,025)
  • 虫 (84)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (30)
  • 音楽・映画 (49)
  • 風景 (732)
  • 食べ物・飲み物 (371)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (390)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text