不思議な紅葉? イチョウ
気温も下がって来て、イチョウの葉も紅葉をしだしました。 京都大学の生協前のイチョウの葉が不思議な色合いになってました。ツートーンカラー。 こんな風にイチョウって紅葉しましたっけ?僕が写真を撮ってると、一人の学生さんと目が合いました。「なんか不…
ようやくヒガンバナが咲き始めました! 高野川
今朝の川沿いの散歩は涼しくとても気持ちがよかったです。ようやく高野川の土手のヒガンバナも咲きだしました♫ 涼しくなったので安心して花を咲かせ始めたのだと思いました。 今年の夏は暑かった。そのためか半月くらい遅れの開花になりました。僕はいつもの…
寿楽庵 – 瀬戸内寂聴さんの寂庵の裏にあるお蕎麦屋 – 奥嵯峨
先日、奥嵯峨にある「寿楽庵」というお蕎麦屋でランチをしました。築170年の趣ある食堂です。とっても静かで、いるだけでとても癒されました♫ ・関連リンク:寿楽庵 (じゅらくあん) – トロッコ嵐山/甘味処 | 食べログ (tabel…
神様の舟2 ‐ ガガイモの実! – 高野川
高野川の土手に生えているガガイモ(キョウチクトウ科)が実をつけています。 このまま熟すのを待ちたいところ、でした。しかし高野川は公園のため、どうしても行政の草刈りが入ってしまいます。その草刈りが明日あたりからガガイモの生えている辺りに入ると行…
フジバカマ園 ‐ 今年で最後… – 大原野
一昨日、京都市の南西部、大原野(おおはらの)という地域にある「フジバカマ園」に行ってきました。 「フジバカマ園」では、1998年にこの大原野の地で見つかった、たった一株の野生種を増やして、丹精込めて世話をして、種の保全に取り組んでいます。今は…
木を降りる熊? 東福寺
昨日、東福寺の通天橋の一角で見つけた一本の木。そこには「熊が降りている」ように僕は見えました。ちょっとリアリティがある感じがします。 この前ニュースで、ある神社の御神木に「龍が現れた」と言うのを見ました、どうもこのニュース、去年のニュースでち…
お彼岸 – ヒガンバナが少ない!?‐ 高野川
今日は「秋分の日」ですね。お彼岸の中日。今朝高野川を散歩していたら、暦に合わせてヒガンバナ(ヒガンバナ科)の花が咲いていました。 しかし、いつも咲く場所に咲いていない!? 今年はとても花の数が少ないようです。それは、猛暑のせいかな?それにして…
萩の寺「常林寺」 出町柳
京阪出町柳駅すぐのところに、萩で有名な浄土宗の寺「常林寺(じょうりんじ)」があります。昨日見て来ました。 およそ800株の萩があるそうです。毎年萩のシーズンには楽しみに来る訪問者がぽつぽついます。人はあまり多くないようなので静かに萩の花を楽し…
シュウカイドウ – 野生のベゴニア – 貴船
昨日、貴船神社に行った時、シュウカイドウ(シュウカイドウ科)の花がたくさん咲いていました。黄色のぼんぼりみたいな雄花とピンクの花びらが可愛らしかったです。 シュウカイドウは秋海棠と書きます。日本には、江戸時代初期に園芸用として持ち込まれた帰化…
セーラームーン?? ‐ ミクロの世界 – 高野川
今朝高野川を散歩していたら、シソ科の小さい可愛らしいお花が咲いていました。園芸植物のカラミンサっぽく思いました。葉をもむといい香りがしました。 マクロレンズで花を撮ると、人の顔のように見えました。しいて言えば… セーラームーン!かな?もっとし…
シロバナガガイモ – 神様の舟!古事記にも登場する植物 – 高野川
今朝高野川沿いで、シロバナガガイモ(キョウチクトウ科)が花をつけだしていました。ガガイモには数種類あって、白い花のガガイモは、シロバナガガイモと呼ぶそうです。僕が見たのは花が白かったのでシロバナガガイモだと思います。普通のガガイモは花が淡紫色…
ヒノキのお風呂♨ 栄盛湯(えいせいゆ)
京都の銭湯では、毎月26日は「風呂の日」。変わり種のお風呂が登場します。 今月は「ヒノキのお風呂」でした。僕が毎日通う「栄盛湯(えいせいゆ)」は毎週月曜日が定休日です。本来なら今日26日が「風呂の日」なのですが、栄盛湯は定休日なので、昨日「ヒ…
「ファンタザクロ」の思い出 – ジブチ共和国でよく飲んでました♫ –
街をブラブラしていると時たまザクロの木を見ます。なんでこんなにザクロに出くわすのか?とちょっと疑問に思い、ちょっと調べてみたら、ザクロは観賞用に植えられることが多いようですね。実は大きくて色鮮やか、見てて楽しくなりますね。 もちろん実は食用に…
八坂の塔とサルスベリ
真夏に咲くサルスベリのピンクの花が八坂の塔の前で咲いてました。素敵な風景。京都の夏の一風景。 L’autre jour, je suis allé monter la pagode de Yasaka, un des symbol…
阿国さんの晴れ舞台! 四条大橋東詰
四条大橋東詰にいる「阿国(おくに)さん」。バックのサルスベリが満開で、まるで晴れ舞台で踊ってるかのように見えました! とても絵になる光景だと思いました♫ ・関連記事:朝の阿国さんは… 四条大橋東詰 | Taketoの京都ブログ Ma vie …
カラスウリの花 ‐ 今年もたくさん開花中🌸 – 下鴨神社
お星さまみたいなきれい花がたくさん咲いていました♫ きれい~!場所は、下鴨神社の東を流れる小川沿いです。毎年ここで咲いています。今年はお友達が咲いているのを教えてくれたので早速見に行きました!今年も会えて僕は嬉しかったです♪ カラスウリ(ウ…
岸辺にユリが咲いていました♫ 鴨川
鴨川沿いに、オレンジのきれいな大きいユリが咲いていました。名前はよくわかりません。 なんとなしに、園芸種の種が流れ着いて発芽したものかな?と思いました。そう思うと、ユリの生命力の強さに驚きました。 ちょっとネットで調べたら、ユリは栽培が難しい…
Gion Duck Noodles (祇園ダックヌードル) ‐ 他にはないラーメン!‐ 祇園
祇園の細い路地にある隠れ家的雰囲気満載のラーメン屋「Gion Duck Noodles (祇園ダックヌードル)」に行ってきました。 ・🦆🍜(@gion_duck_noodles) • Instagram写真と動…
双頭蓮(そうとうれん) 京都府立植物園
京都府立植物園で珍しい蓮(はす)が咲いたというので今朝見てきました。 双頭蓮(そうとうれん)という一つの茎に二つの花が咲いている蓮でした。10000分の1の確率で見られる現象だそうです。とても珍しい蓮ですね。僕も初めて見ました。とても驚きまし…
アカツメクサの花の咲き方 高野川
いつも散歩する高野川沿いに、アカツメクサ(ムラサキツメクサともいいますね)の花が咲きだしていました♫ アカツメクサの花は小さな蝶形花が集まっています。花の集まりのこと(もしくは花の配列状態)を「花序(かじょ)」と呼ぶようです。 あまり意識して…
トウネズミモチの花 ‐ 鳥たちの好物の実がなります♬ – 高野川
今高野川沿いで、トウネズミモチ(モクセイ科)の花が一斉に咲いています。鼻を近づけるとさわやかでちょっと甘酸っぱい感じの匂いがしてきます。僕はこのトウネズミモチの香りが好きです♪ 嗅いでいるとリフレッシュする気がします♬ただし、毒性があるので匂…
ナワシロイチゴ – ルビー色の美味しい果実 – 高野川
今ちょうど、高野川沿いに、ナワシロイチゴ(バラ科)の実がたくさん生っています。甘酸っぱくちょっと野性味があって、とても美味しい果実です♪ ルビー色の実が陽の光で輝いて、とてもキレイでした。 6月下旬ころ毎年実るナワシロイチゴの果実たち。高野川…
枯れた(!?)椿から葉が出てた! 高野川
昨日の朝、高野川を散歩していたら、驚きの光景に出会いました。それは、もう完全に枯れたと思っていた椿が、葉っぱを出してたんです!上の方の枝もぽっきり折れ、どう見ても(!?)枯れた木が。そう、彼は生きていたんです!まさか葉が出るなんて思ってもみな…
アマリリス ‐ 季節の花がいつも咲いている銭湯 – 栄盛湯
僕が毎日通う銭湯「栄盛湯(えいせいゆ)」は、いつも季節のお花が出迎えてくれます。僕はいつもそのお花たちに癒されます。 昨晩は満開のアマリリスが迎えてくれました。暖簾のデザインとシンクロしているようなアマリリスの花の色。惚れ惚れしました。 この…
ジュンサイの花 ‐ 不思議な花!1日目と2日目で姿が変わります!‐ 深泥池
今、京都市北部にある池、深泥池でジュンサイ(ハゴロモモ科)の花がたくさん咲いています。 派手さはないのですが赤紫の小さい花がエキゾチックで可愛らしいと思いました。 ジュンサイは、京都では結構食べられている食材みたいですね。ぬめりのある若い芽や…
大田ノ沢のカキツバタ群 2024 ‐ 国の天然記念物 – 大田神社
今朝、大田神社の「大田ノ沢(おおたのさわ)」に行ってきました。 「大田ノ沢」は、京都市北部、上賀茂神社から東に500mくらい、大田神社の参道入り口脇にある池です。 「大田ノ沢」は「大田ノ沢カキツバタ群」として有名で、国の天然記念物に指定(19…
「高野川のサクランボ」今年も熟してます🍒
高野川沿いに生える「カラミザクラ」のサクランボが熟していました。毎年僕は数粒いただくのを楽しみにしています。 よく売られているセイヨウミザクラのサクランボよりは小ぶりで酸味もちょっとあります。しかしとても美味しいのです♪ ご近所の人は皆きっと…
平等院の藤「砂ずりの藤」満開中♫
「砂ずりの藤」と呼ばれる平等院の藤が満開でした。今日見て来ました♫ 天気も良く、平日にもかかわらす多くの方が鑑賞や写真を撮りに来ていました。 平等院の藤は、房の長さが最長で1mくらいにもなるノダフジという品種です。ちょうど今が一番房も長く、ピ…
満開🌸🌸🌸 高野川堤の桜
高野川沿いのソメイヨシノが満開になりました!最高に美しい風景がありました!! 昨日の日曜日は暖かくいいお天気でした。桜を愛でに来たまたは、桜の下で宴会をしに来た人たちも多くおり、高野川沿いは楽しい雰囲気に包まれていました。 ただ鴨川に比べたら…
「桜電車」 嵐電 : 鳴滝駅-宇多野駅間
嵐電(京福電車)の鳴滝駅から宇多野駅間に「桜のトンネル」があります。約200ⅿ続きます。1925年の北野線開業時に植えられたソメイヨシノが線路の両脇でトンネルを作っています♬ ・関連リンク:嵐電 路線図・時刻表|京福電気鉄道株式会社 (kei…
妙満寺のシダレザクラ
京都市北部、岩倉地区の一角に大きなお寺があります。妙満寺です。 昨日行ってきました。 ・関連リンク:顕本法華宗 総本山 妙満寺 (myomanji.jp) 書院から見るシダレザクラがまるで額縁の中の絵みたいで美しかったです。 参拝客もほとんど…
冷泉家のソメイヨシノ(!?)が開花! – 開花宣言より早い開花 –
今朝、京都御所の北側に位置する「冷泉家(れいぜいけ)」のソメイヨシノが花を咲かせていました🌸 今日か明日にでも京都で「ソメイヨシノの開花宣言」が出されると予想されています。そんな中、一足早く咲いたのがこの冷泉家のソメイヨシノで…
「近衛のシダレザクラ」と雪 京都御苑
今朝起きたら雪が積もっていました。雪も降っていました。この冬最期のなごり雪でしょうか? 桜も咲き始めた時です。僕は京都御苑の「近衛のシダレザクラ」を見に行ってきました。まだ2,3分咲きといった感じでした。 雪が舞う中咲く桜。水墨画を見ているよ…
一条戻り橋の河津桜が満開でした🌸
一条戻り橋の河津桜が満開でした!今朝見て来ました♬ 僕は毎年、この河津桜を見るのが楽しみなんです♬ すごく美しかったです!毎年見る桜なんですが、毎年美しいです!そして、毎年感動しています!! Ce matin, je suis allé ad…
ミモザの花を全世界の女性へ ‐ 国際女性デー – 京都府立植物園
今日3月8日は「国際女性デー」ですね。「ミモザ」は「国際女性デー」のシンボルの花です。ミモザの黄色は「国際女性デー」のイメージカラーになっているそうです。 京都府立植物園に生える1本のミモザ(ギンヨウアカシア)も黄色い可愛いお花をいっぱい咲か…
雛祭り – 京の流し雛 – 下鴨神社
桃の節句の今日、下鴨神社で恒例行事「京の流し雛」が行われました。 晴れの日曜日ということもあり、多くの参拝客で賑わっていました。 Aujourd’hui, le 3 mars, c’était la fête des …
JR桃山駅の寒桜、満開🌸🌸🌸 ‐ 地元民の誇りの桜 –
JR桃山駅のホームに一本の寒桜が生えています。今朝見に行ってきました。とっても美しく咲いていました。満開でした🌸 京都でも一、二番目に早く咲く桜です。 そして、僕のお友達にとって思い入れのある桜です。彼女のお話によると2年前、…
圧巻の美しさ、150本のしだれ梅! 城南宮
昨日、京都市の南に位置する神社「城南宮(じょうなんぐう)」に行ってきました。この神社は「しだれ梅」が有名です。神苑内に約150本あります。 今年は暖冬傾向で、2週間ばかり早く見頃を迎えました。 しだれ梅はたちはもうすでに散り始めていました。そ…
春の花咲いた♫ 高野川
春一番に咲く野の草のひとつ、ホトケノザ(シソ科)が、高野川の土手に咲き始めました。 僕は、ホトケノザの鮮やかなピンクの花に、この春も出会えて、とても嬉しかったです! そう、「春」は、すぐそこに来ていました! ・関連記事:ホトケノザ 花言葉は「…
マザーツリー🌳 ‐ ヒレンジャクの採餌 – 高野川
高野川沿いに、大きなトウネズミモチ(モクセイ科)が生えています。秋にネズミの糞のような黒い実をつけるのでこの名前があるそうです。この黒い実は鳥たちの好物です。 トウネズミモチには、ヒヨドリ、ツグミなどがやってきます。たくさんの鳥たちにとってエ…
「正月桜」‐ 京都一の早咲き桜🌸 – 淀
今朝、今年初の花見をしてきました♬ 場所は、淀競馬場近く、淀水路を少し脇にそれた住宅地の中。2本の桜が咲いていました。濃いピンク色の花が満開でした!僕は美しい桜たちにとても感動しました!! この桜は「正月桜(しょうがつざくら)」と呼ばれていま…
ミズヤシ – 日本初開花!‐ 京都府立植物園
昨日京都府立植物園にミズヤシ(ヤシ科)の花を見て来ました!日本では初開花なのだそうです。 ミズヤシは雌雄異株です。植物園にあるのは雌株です。咲いたのは雌花です。その花は透き通るような薄黄色をしていました。とても純粋で神秘的な花でした。華やかさ…
梅が咲きだしていました🌸 京都御苑
雨上がりの昨日、京都御苑を散歩していたら、梅が咲いていました。 今は暦の上では「大寒(だいかん)」。一年で一番寒い季節。しかし、春は確実に近づいていました。 今シーズンは、寒くなるのが遅く、そして暦の上ではもう春。短い冬だったと思います。 僕…
ソシンロウバイ開花中🌸 – キラキラ輝く宝石♫ - 京都御苑
京都御苑で今年もソシンロウバイ(ロウバイ科)が開花していました。満開までもう少しかな? 蝋細工のような独特の質感のある花。とても甘い香りがしていました。春の香り。僕はこの香りが大好きです♪ 夕日に照らされた花々の美しさは宝石のようでした。キラ…
開園100周年! 京都府立植物園
今年で京都府立植物園は、100周年を迎えました。僕は昨日、行ってきました。僕が大好きな京都の場所の一つです。 ・関連記事(これまでこのブログで紹介した「京都府立植物園」に関連する記事をお読みいただけます→):京都府立植物園 | Taketoの…
裏方の仕事 ‐ 追肥:美しい花を咲かせるために – 京都御苑
昨日の夕方、京都御苑で何か作業をしている公園管理の方に出会いました。 シャベルで土を起こし、できた穴に何かを入れ、また埋め直す。その作業を黙々と、リズムよくされていました。 Hier soir, j’ai vu un homme …
「シモバシラの霜柱」、今年もできてました♬ 京都府立植物園
来年2024年、開園100周年を迎える京都府立植物園には、いろんな植物が栽培されています。 中でも、僕は毎年、シモバシラ(シソ科)にできる霜柱(霜華:そうか)を見るのが楽しみなんです♪ 昨日行ったら、できてました!この冬も会えてとても嬉しか…
厭離庵(えんりあん)の紅葉 ‐ 2023年京都の紅葉 4 ‐
今日は嵐山にある「厭離庵(えんりあん)」に行ってきました。 基本秋限定公開のお寺です。今年は12月7日まで公開しています。 ・関連リンク:厭離庵|【京都市公式】京都観光Navi (kyoto.travel) 僕は初めて行きました。思っていた以…
「プチ北海道!?」 巨椋池干拓地
今朝、巨椋池干拓地に行ってきました。巨椋池干拓地は昔、大きな池がありました。 今は水田や畑が広がっています。そして巨椋池干拓地の真ん中を「国道24号線大久保バイパス」が通っています。 そのバイパスにはトウカエデ(フウかも?)の並木があります。…
「嵯峨菊(さがぎく)」栄盛湯
昨晩、毎晩行く銭湯「栄盛湯(えいせいゆ)」のおかみさんが、お客さんからいただいたという「嵯峨菊(さがぎく)」を見せてくれました。 花びらがシュシュッとしていて、カラフルで花火みたいで、とてもキレイでした。一見造花のようにもみえました。とても個…
京都府立植物園の紅葉 ‐ 2023年京都の紅葉 3‐
小雨の降る今朝の京都府立植物園で、たくさんの色を見ました♫ どの色も違って、みんなきれいでした。モミジもいいけど、他の植物の紅葉もとても美しかったです!鳥たちにも出会えました(嬉)。 僕は小さい頃から「色」が好きでした。真っ白の画用紙に自由に…
京都御苑の紅葉 ‐ 2023年京都の紅葉 2‐
今朝、京都御苑をブラブラ散歩しました。雲一つない青空。とっても気持ちのいい朝でした。 京都御苑では朝早くか夕方の散歩がおすすめです!京都御苑は広いのでたとえ人がいても混み込み感はありません。どこも解放的です。時間帯や場所によっては、その場所を…
日本初開花!アフリカで一番大きい花「アリストロキア ゴルデアナ」 京都府立植物園
京都府立植物園の温室で、11月16日、アフリカで一番大きな花「アリストロキア ゴルデアナ」が、日本で初めて開花しました。世界でもカナダの植物園で開花していますが、他に例がないようです。 「アリストロキア ゴルデアナ」は、アフリカのカメルーン、…
常寂光寺の紅葉 ‐ 2023年京都の紅葉1‐
今朝、「常寂光寺(じょうじゃっこうじ)」に行ってきました。「常寂光寺」は嵐山地区にある日蓮宗のお寺です。 僕は嵐山へよく行きます。いつも自宅の出町柳からチャリで行きます。1時間くらいで着きます。チャリは単純に好きで、徒歩と同様よく使う移動手段…
フジバカマ!? 高野川
追記(11月10日):植物に詳しい方へ同定を依頼し、検討した結果、「冠毛が花冠と同じ高さまで長く伸びている点」において、この植物は「フジバカマ」と同定しました。決め手の写真はこちらです↓↓↓ フジバカマの小花。長さ5㎜くらい。冠毛が花冠(花の…
ホトトギスの花 白雲神社・京都御苑
今朝、京都御苑内にある神社「白雲神社」で、ホトトギス(ユリ科)の花を見つけました♫ 毎年その場所でホトトギスは花を咲かせています。 (ただ、花の付き方などをみたらひょっとして「タイワンホトトギス」のような気もします。僕はちょっと自信がありませ…
キンモクセイが咲きだしました♫ ‐ 何気ないけど、ほっとする風景 ‐ 高野川
いつものように朝、高野川を散歩していたら、キンモクセイの香りが漂ってきました。 辺りを見るとそれらしき花はまだないようでした。でも香りの方向に近づくと、まだ咲きかけのキンモクセイがありました。 完全には咲いていないようでしたが、香りはもう立派…
ヒヨドリの名を持つ植物たち♫ ヒヨドリバナ/ ヒヨドリジョウゴ 伏見桃山陵 / 京都御苑
先日、植物好きのお友達に「伏見桃山陵」を案内してもらいました。「伏見桃山陵」は明治天皇の陵(みささぎ:天皇のお墓)です。 伏見桃山陵は、宇治川の北側に位置する桃山丘陵にあります。丘陵(きゅうりょう)とはなだらかな起伏や丘が続く地形のことです。…
ミズアオイとナツアカネ フジバカマ園・大原野
昨日、大原野のフジバカマ園にフジバカマやアサギマダラを見に行きました。涼しくなったこともあり、アサギマダラに出会えてラッキーでした。 ・関連記事:フジバカマ園 (10月8日まで開園)‐ アサギマダラも来園中🦋 | Taketo…
マルバルコウとメドハギ 咲き始めのお花は惚れ惚れするくらい美しい♫ 高野川
毎朝のように散歩する高野川で、マルバルコウ(ヒルガオ科)とメドハギ(マメ科)の花が咲きだしていました♬ いろんなお花が季節を追うごとに順番に咲いていってるようです。どの花も自分が咲く時をちゃんとわかっているようですね。 他の花と比べることなく…
クヌギの実 – 虫こぶ:クヌギハマルタマフシ – 京都御苑
昨日京都御苑を散歩していたら、クヌギ(ブナ科)の実がなっていました。 ・関連リンク:クヌギ – Wikipedia ギザギザの実が一瞬ドングリとは思えませんでした。よく見たら若いドングリが中にありました。 ドングリの若い頃って勢い…
ツユクサと生き物たち♫ 高野川
今朝、鴨川を散歩していたら、水辺に、ツユクサ(ツユクサ科)がたくさん生えているところがありました。 ツユクサブルーがいっぱいあって嬉しくなりました。とてもキレイでした♫ ツユクサは6月~9月に咲くなじみの深い植物です。形がキレイで、色も美しく…
「ハブランサス ツビスパツス」 毎年今頃咲いています🌷 団栗橋‐松原橋 鴨川
鴨川の左岸、団栗橋から松原橋の間の遊歩道に、毎年たくさん咲く花があります。 「ハブランサス ツビスパツス(ヒガンバナ科)」です。 ・関連リンク:ハブランサス ツビスパツス – 植物図鑑 – エバーグリーン (love-…
嵯峨野の案山子 – 秋の風景 –
昨日はブラブラっとサイクリングをしました。 今年も嵯峨野の田んぼには案山子がいました。毎年見るのが僕の楽しみなんです。 ・関連記事(去年の案山子):稲刈りの季節 – 名物案山子- 嵯峨野 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyo…
オオニシキソウ ‐ 緑と赤のコントラストが美しい植物 – 高野川
今朝高野川を散歩していたら、「オオニシキソウ(トウダイグサ科)」が白い可愛らしい小さな花をつけているのに気づきました。 オオニシキソウはよく見る植物です。原産はカナダ東部からベネズエラだそうです。 Ce matin, quand je me …
「ハート探し」 高野川
今朝の高野川の散歩で、「ハート」を探して見ました。 正確にいうと、「ハート」が目に着いたんです。 昨日のガイドのお仕事で、ちょっとしんどいなってことがあって、気分が落ちていたんです。 なかなかお客さんたちと「気」が合わない、って感じがし、寂し…
クスノキの新芽を見て長崎思う 京都御苑
78年前の今日、1945年8月9日午前11時02分、長崎に一発の原子爆弾が投下されました。 その年の終わりまでに、約74000 人の方々の尊い命が失われました。 そして、今も多くの被爆者の方が苦しまれています。 Il y a 78 ans, …
二条城の「被爆アオギリ2世」 ‐ 平和への願い ‐
78年前の今日、1945年8月6日午前8時15分。一発の原子爆弾が広島の町の上で爆発しました。 Rien ne vaut la paix dans le monde entier, en pensant à Hiroshima atomisé…
コムラサキの花 ‐ 京都で野生種はすでに絶滅している可能性あり - 京都御苑
秋に美しい紫色の果実をつける「コムラサキ(シソ科)」の花が京都御苑で咲き始めていました。 今まで僕は、果実はよく見ていましたが、花を見たのは初めてでした! 花も果実同様、紫色でした!果実のほうがずっと濃い洗練された紫色でした。花はもっと薄い紫…
キツネノカミソリ – 夏に咲くヒガンバナに似た花 – 貴船
昨日、貴船に行きました。そこで嬉しい出会いがありました。 それは、「キツネノカミソリ(ヒガンバナ科)」との出会いでした。 実は先日、友人が山に行って、「キツネノカミソリを見て来た!」という話をしたばっかりだったんです。その話を聞いて、僕も「見…
スイスからの素敵なご家族と 祇園祭 / 嵐山竹林
今日は1日、スイスから来られたお客様と一緒に、京都を廻っていました。 とても素敵なご家族でした。一緒に1日過ごせて、僕はとても楽しかったです。 息子さんが、僕が前にご案内した方の生徒さんなんです。なんの生徒さんかというと、柔道の生徒さんなんで…
蘆山寺のキキョウ – 紫式部縁(ゆかり)のお寺 ‐
先日、京都御苑の東側、すぐ近くにある、キキョウで有名なお寺「蘆山寺(ろざんじ)」に行って来ました。 満開のキキョウがとっても美しかったです♪ 僕はキキョウの花の色が大好きです! 参拝客も少なく、静かでした。時折吹く風が通り抜けるので、とても涼…
平等院蓮、開花中♫ 宇治・平等院
昨日の午前中、平等院に行ってきました。 ・関連リンク:世界遺産 平等院 (byodoin.or.jp) 平等院は、人生を終えると阿弥陀様が連れて行ってくれるという「極楽浄土」を模したとされています。 極楽浄土には8つの池に60億の蓮、菩薩が楽…
苔寺(西芳寺)ハンゲショウも美しかったです!
今日は、苔寺(西芳寺)に行って来ました。今度お客様をお連れするので下見に来ました。今まで僕は、何度も来たことはあります。ガイドも数回しました。しかし、何度来ても、いいところでした。美しかったです! ・関連リンク:西芳寺|苔寺-Saihoji(…
ブタナ – Salade de porc – 高野川
高野川を散歩していると、最近よく見かける花があります。 ブタナ(キク科)です。 ひょろと長い茎が特徴的です。僕が初めてこの植物を見た時、あまりの茎のひょろ長さに驚きました!花はタンポポによく似ています。 ブタナはヨーロッパ原産の帰化植物です。…
ベニガク(紅額)アジサイ 京都御苑
アジサイが見頃の季節になりましたね♬ 昨日、京都御苑で、ベニガクと呼ばれるヤマアジサイの品種が咲いていました♬ 咲きだして数日は経っているとは思うのですが、みずみずしく、とてもキレイでした! ベニガクは漢字で「紅額」と書きます。太陽の光が当た…
シモツケ – 初夏の花 – 鴨川
鴨川に色とりどりの「シモツケ(バラ科)」の花が咲いていました。 シモツケの花にはミツバチやモンシロチョウが蜜を求めてやってきていました。 梅雨の間の穏やかな日。命が躍っていました♬ 僕はシモツケの花にうっとりしました♬ L’aut…
コモチマンネングサ ‐ なんだかハッピーそうな名前の植物 – 京都御苑
先日、京都御苑の片隅で「コモチマンネングサ(ベンケイソウ科)」を見つけました。キレイな黄色い星みたいな花を咲かせていました♫ コモチマンネングサは、道端でもよく見かける植物だそうです。でも僕はあまり見た記憶がありません。あまりにもキレイで、さ…
テイカカズラ ‐ 藤原定家の生まれ変わりの植物 – 鴨川 / 般舟院陵
先日、鴨川沿いの土手に「テイカカズラ(キョウチクトウ科)」が花を咲かせているのを見つけました。強い甘い香りがその辺りには漂っていました。最初はジャスミンかな?とも思いました。調べて見ると、テイカカズラでした。 鴨川では三条大橋から七条大橋あた…
特定外来生物「オオキンケイギク」 ‐ 京都府で特定外来生物を見つけたらどうしたらいいの?- 高野川 / 鴨川
【京都府で「特定外来生物」を見つけた方にしてほしいこと】 もし京都府で特定外来生物を見つけたら、その場所と種類を「京都府自然環境保全課 URL : shizen-kankyo@pref.kyoto.lg.jp」までメールをして下さい。 「京都…
いい香りを放つセンダン満開中! 高野川
御蔭橋東詰に一本の大きなセンダン(センダン科)の木が生えています。 今、花が満開中です!とってもきれいです。 花からはとても甘い香りがしています。ちょっと離れたところからでも匂ってきます。匂いに酔いそうなくらいに香っています! 花の形もちょっ…
新緑 - ウラジロモミの新芽とクスノキの花 - 京都御苑
今日は雨模様です。そのため、葵祭の「路頭の儀」が明日に順延されました。 「路頭の儀」が行われる予定の京都御苑では、「ウラジロモミ(マツ科)」の新芽が鮮やかでした。とっても美しかったです♪ 下の写真↓↓↓の真ん中上あたりに、ランニングをしていた…
アオサギの子育て – アオサギのコロニー – 勧修寺(かじゅうじ)
今日、山科区にある真言宗の寺「勧修寺(かじゅうじ)」に行ってきました。 お友達に「アオサギが子育てをしているよ!」と聞き、わくわくしながら見に行ってきました。 アオサギは集団繁殖をします。集団繁殖地のことを「コロニー」と呼びます。 境内にある…
クリンソウ 京都府準絶滅危惧種
あるところで「クリンソウ(サクラソウ科)」が花を咲かせていました。 とてもキレイでした。淡い独特のピンクが印象的なお花。懸命に花を咲かせているようでした。 クリンソウは山間の湿地に生える多年草です。 京都府では「準絶滅危惧種」に指定されていま…
大田ノ沢のカキツバタ群 2023 大田神社
昨日、大田神社の「大田ノ沢」に行ってきました。 「大田ノ沢」は、京都市北部、上賀茂神社から東に500mくらい、大田神社の参道入り口脇にある池です。 「大田ノ沢」は「大田ノ沢カキツバタ群」として有名で、国の天然記念物に指定(1939年)されてい…
高野川のサクランボ🍒 ‐ カラミザクラ – 高野川
高野川沿いの遊歩道に一本のサクランボのなる木が生えています。 品種は「カラミザクラ」です。 ・関連記事:京都でサクランボが実ってました! カラミザクラ 食べれます! 自然の恵みやね!! | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyot…
この生き物が何か教えてください! 京都御苑
今朝、京都御苑で、切り株に生えるなんかカビみたいなものを見つけました。 色は赤っぽいもの、白いもの、黒いものとありました。見た目カラフルでキレイでした。 キノコのようにも見えますし、変形菌(アメーバ―みたいなものらしい)なのかも?とも思うし……
ドウダンツツジとアセビ - 似てる花。見分け方は?- 京都御苑
今朝京都御苑を散歩しました。 「ドウダンツツジ(ツツジ科)」の花がたくさん咲いていました。花たちが朝日に照ってとてもきれいでした。純白の花がとても瑞々しくかったです。可愛くってたまりませんでした♫ 鈴みたいな形の花たち。風に揺れたら音を奏でそ…
マツバウンランとツタバウンラン 高野川 / 鴨川
似たような名前の二つの植物「マツバウンラン(オオバコ科)」と「ツタバウンラン(オオバコ科)」の花がきれいに咲いていました。春先に咲き始める花です。 見つけた場所は、高野川や鴨川の堤防や土手です。 どちらの花も1㎝くらいの小さい花。どちらの花も…
ニクコウヤクタケ – 楠に生える珍しいキノコ – 京都御苑
京都御苑の大きな楠(くすのき)に「ニクコウヤクタケ(ウロコタケ科)」が生えていました。 ひと昔前までは、「楠にはキノコは生えない。なぜなら防虫剤にも使われる樟脳(しょうのう)含むため」といわれていたそうです。 しかし、実際はキノコが生えていま…
八重桜満開中! ‐ 桜のリレー🌸 ソメイヨシノの後に咲く桜 - 高野川
高野川に架かる高野橋の北、右岸沿いに数本の八重桜が生えています。 今朝の散歩中、清々しい空気と柔らかい朝の光の中、青空に映える白やピンクの八重桜が満開でとてもキレイでした! ちょうどソメイヨシノが散る時に咲き始める八重桜。 高野川は、ソメイヨ…
御衣黄桜、満開中! - 珍しい黄緑色の桜 ‐ 京都御苑
今日、京都御苑を散歩していたら、「ギョイコウ」という品種の桜が満開を迎えているのを見ました。 「ギョイコウ」は花の色が黄緑色の桜です。全国に100か所くらいにしか植わっていない珍しい品種だそうです。 名前の由来は、その花の色が貴族の服の色「萌…
ノエンドウ三姉妹 カラスノエンドウ / カスマグサ / スズメノエンドウ 高野川
散歩をしていたら、高野川の土手のあちらこちらに、ノエンドウの仲間3種類「カラスノエンドウ」、「カスマグサ」、「スズメノエンドウ」が花を咲かせているのを見ました。 場所によってはこの3種類が混ざって生えていました。3種そろい踏みの光景に会えて、…
「スミレ」という名前のスミレ 高野川
高野川の片隅で、「スミレ(スミレ科)」がたくさん咲いていました♫ 毎年、同じところで群生しています。この春も出会えて僕はとても嬉しかったです! 関連リンク:スミレ – Wikipedia Hier matin, j’a…
ニセカラクサケマン 高野川
高野川沿いの堤防の壁に「ニセカラクサケマン(ケシ科)」の花が咲いていました。 毎年この時期、同じところで花を咲かせてくれます。 ほぼ垂直の壁の隙間に根を下ろし、たくましく花を咲かせている姿が僕は好きなんです。 Ces derniers jou…
いろんなスミレ咲いてます🌼 京都御苑
今日から4月ですね♬ 京都はここんところずーと晴れています。そのためか、桜の花ももってくれています。お花見ができる日々が長く続いて嬉しくなります。 春は、スミレの季節でもあります。僕はスミレの花が植物で一番好きです♪ 京都御苑でもスミレが至る…
フランス語落語「Sakura à Kyoto (京都の桜) 」日本語訳
フランス語落語をYOUTUBEにアップしました。 今回のネタは「Sakura à Kyoto (京都の桜)」といいます。 今、桜のシーズン真っ只中の京都です。京都の桜はとてもキレイです♪ そのため、どこに行っても花見客であふれているようです。…
シロバナタンポポ ‐ レア物のタンポポ - 高野川
高野川沿いに「シロバナタンポポ(キク科)」が生えていました! シロバナタンポポはタンポポの仲間です。日本の在来種です(「日本固有種」ともいえそうです。「在来種」は「外来種」に対する用語みたいですね。) 京都でもよく見る黄色いセイヨウタンポポ(…
哲学の道の桜🌸満開 ! 2023
今朝の京都は、久しぶりにいい天気でした🌞 早朝から「哲学の道」の桜を見に行きました。週末や昼間は人であふれる桜の季節、早朝はまだ人はまばらでした。 桜並木は満開でした!とても見事でした。美しかったです♪ 僕は西日が当たる夕方の…
ソメイヨシノ満開! 京都では「観測史上最速!」 高野川
今朝、自宅近くの高野川の「高野川堤の桜(たかのがわていのさくら)」の下を散歩してきました。 「高野川堤の桜」とは、出町柳から北山通に至る高野川の堤防に植わっている約330本のソメイヨシノのことです。 ほぼ満開でした!北の方に生えているソメイヨ…
シモクレン / ハクモクレン満開♫京都御苑
京都御苑の一角に、シモクレンとハクモクレンが生えている場所があります。 昨日見たら、赤いシモクレンの花と白いハクモクレンの花が満開でした。とても、とてもキレイでした!僕は感動しました!! 京都御苑の「赤と白」は、紅白梅だけでなく、目連もありま…
御池通のヨウコウザクラ – 平和への思いがこもった桜 – 御池通
今日昼前、御池通の「ヨウコウザクラ」を見に行きました。 御池通には3本の「ヨウコウザクラ」が生えています。いずれも北側の歩道で、市役所前と高倉通の西です。 満開でした!大きなピンクの花をたくさんつけていました。あいにくの曇り空で、花には光は当…
本満寺のシダレザクラ満開中! – 知る人ぞ知る、京都の桜スポット!?‐ 本満寺
昨日のお昼ごろ、シダレザクラで有名な本満寺に行ってきました。 樹齢が90年くらいの大きなシダレザクラです。高さは5、6m くらいあるかな? 満開でした!上から覆いかぶさるように垂れる枝に咲き誇る桜の花たちは、圧巻です!! 僕は、このシダレザク…
京都御苑の「名物シダレザクラ」満開🌸 近衛のシダレザクラ / 出水のシダレザクラ 京都御苑
今日は朝からいいお天気です。 朝7時前に、京都御苑の名物シダレザクラを見に行ってきました。 京都御苑の名物シダレザクラとは、「近衛(このえ)のシダレザクラ」と「出水(でみす)のシダレザクラ」です。 満開でした。とても美しかったです。朝早くは、…
「春めき」満開! – 卒業式に開花する桜 – 旧成徳中学校
昨日、「旧成徳中学校」に行ってきました。 ここは、早咲きの桜の品種「春めき」が咲くところで有名みたいです。 通りに面して生えている「春めき」は満開でした。多くの人が足を留め、花見を楽しんでいました。 大振りで淡い色の「春めき」の花たちがとって…
ソメイヨシノ開花!? 「京都で一番早くに咲くソメイヨシノかも」 荒神橋
今日の夕方、京都で一番早くに咲くといわれている染井吉野「荒神橋のソメイヨシノ」が開花!?していました。 厳密に言えば、花びらが出たばかりの半開きの状態でした。2輪ありました。 このソメイヨシノは、鴨川に架かる荒神橋の東詰から少し南に生えていま…
オカメザクラ満開🌸 出町柳駅前
出町柳名物「長徳寺のオカメザクラ」が、今年も満開になりました! 僕は家が近いのもあって、毎年このオカメザクラを見るのが楽しみなんです♪ 京都で「オカメザクラ」は、「河津桜」の後、「染井吉野」の前に咲く桜です。 このブログでオカメザクラを紹介す…
フクジュソウ 「京都府絶滅寸前種」 大原野森林公園
昨日、大原野森林公園内に自生するフクジュソウ(キンポウゲ科)を見に行きました。 見頃を迎えていました!僕は自然に生えるフクジュソウを一度は見たいと思っていました。出会った時、とても感動しました!お日様の光で輝く黄色いお花たち。とっても可愛くっ…
ミモザ 国際女性デー 高野川
今日3月8日は、「国際女性デー」ですね。 「ミモザ」は「国際女性デー」のシンボルの花です。ミモザの黄色は「国際女性デー」のイメージカラーになっているそうです。 近所の高野川沿いに生えるミモザも可愛らしいお花をたくさんつけていました。 全世界の…
城南宮のしだれ梅、満開! 「しだれ梅と椿まつり」3月22日まで。
昨日、京都市の南に位置する神社「城南宮(じょうなんぐう)」に行ってきました。 この神社は「しだれ梅」が有名です。神苑内に約150本あります。 今がまさに、満開でした!「花のシャワー」というのでしょうか?一面、ピンク、時々白のしだれ梅は、本当に…
京都の河津桜(カワヅザクラ) 三条大橋 / 一条戻橋
今日は朝からいい天気、昼間はとても温かく、日差しの下では半袖の方もチラホラおられました。 早咲きの桜、「河津桜(カワヅザクラ)」が咲きだしていました。大きなピンクの花たちが、とってもキレイでした🌸今日は暖かかったので、開花も一…
「カンサイタンポポ」開花 – 在来種のカンサイタンポポがこれほどたくさん生える場所は都会では珍しい – 京都御苑
昨日、京都御苑で、カンサイタンポポ(キク科)の花を見つけました。 実は数日前に見つけていたのですが、場所がわからなくなってしまって、昨日ようやく再発見できました♬ 京都御苑内をうろうろして見つけた唯一のカンサイタンポポの花でした。一番早くに咲…
「ボンタン湯」本日有ります! 栄盛湯(えいせいゆ)
昨日、今日(26日)と京都市にある銭湯(一部)は「ボンタン湯」で皆様をお迎えしています。 ・関連リンク(「ボンタン湯」実施銭湯はこちらをチェック!):2月『ふろの日』はボンタン湯です!実施銭湯はコチラ | 【公式】京都銭湯 京都の銭湯100軒…
【番外編】ザゼンソウ 滋賀県高島市今津町弘川
先日、京都の隣、滋賀県にある「ザゼンソウ群生地」に行ってきました。 湿地帯にたくさんのザゼンソウの花が咲いていました。開花がピークを迎えているようでした。 不思議な形をした花々が強烈に心に残りました。ミズバショウの仲間なので同じような形をして…
夕日に輝くソシンロウバイ 京都御苑
京都御苑の「ソシンロウバイ(ロウバイ科)」が満開でした! 近寄ると、甘い香りがしました。僕はソシンロウバイの匂いが大好きです♪ 京都御苑では夕方、西の空に沈む夕日の光が、木々を通して、ほんの一時だけ差し込む時間帯があります。 とても美しい時。…
タラヨウの実 「葉書 (はがき) の木」 下鴨神社
下鴨神社で、タラヨウ(モチノキ科)が赤いきれいな赤い実をつけていました。あまりの赤の鮮やかさに驚きました。感動しました。実は鳥のエサとしても好まれるようです。 Je suis tombé sur les fruits de Houx à la…
シモバシラに霜柱ができていました! 京都府立植物園
昨日の朝、京都府立植物園へ「シモバシラの霜柱」を見に行きました。 その朝はだいぶ冷えたみたいで、見事な「シモバシラの霜柱」ができていました! 去年来た時よりも大きな「シモバシラの霜柱」を見ることができました→関連記事:去年見た「シモバシラの霜…
ノジギク 日本固有種 伏見区
ノジギク(キク科)がひっそり生えていました。ノジギクは秋から初冬に咲く菊の仲間です。 僕は、真っ白な花びらがとても美しいと感じました。その白さは本当に白くて、ただただ美しかったです。僕はこんなに美しい「白」がこの世にあるんだって思い、感動しま…
ヤドリギの実 「宝石のように美しかったです!」宇治川
先日、宇治川を訪れました。木に生えている「ヤドリギ(ビャクダン科)」が宝石のような美しい実をたわわにつけていました。 L’autre jour, je suis allé observer des Guis sur le bord…
松竹梅 二条城の「松竹」、京都御苑の「梅」
二条城の東大手門前に3ⅿもある門松が飾られています。 毎年飾られる二条城名物の大門松です。1月16日まで設置されています。 江戸時代に建てられた大きな門に門松はとても映えていました!まさに日本のお正月って感じがしました!! Hier, j&#…
タゲリ ” 一度見たら忘れられない鳥 “ 草内
今日、タゲリ(チドリ科)に会いました。 場所は京田辺市の草内(くさうち)という地域です。京都市の南にあります。そこには田園地帯が広がっています。 タゲリは冬鳥です。10月中旬ころから飛来して、4月くらいまで越冬するみたいです。 Aujourd…
「すぐき漬け」の季節 上賀茂
近所の露天の漬物屋で「すぐき漬け」を買いました。 一昨日より出始めた作り立てのすぐき漬けです。 J’ai acheté un légume saumuré appelé ” Tsukemono / 漬物 ”…
龍安寺の紅葉 あまりにも美しかった♫
昨日、久しぶりに龍安寺(りょうあんじ)に行きました。来週のガイドの仕事の下見でした。龍安寺は何回も来てる大好きなお寺です。 何回も来てるのでざっくり回ればいいやって思ってました。しかし、期せずして、紅葉があまりにもきれいだったで、とても感動…
ヒラタケ!? 京都御苑
今朝、京都御苑で「ヒラタケ(ヒラタケ科)」と思われるキノコを見つけました。 ヒラタケは、真冬にも生えることから「寒茸(かんたけ)」とも呼ばれています。 結構身近に生える普通のキノコのようです。 このヒラタケ(たぶん)はエノキの切り株に生えてい…
京都御苑の紅葉が今とても美しいです!
今、京都御苑の木々たちが、とっても美しく秋色にお化粧をしています♬ ゆっくり林の中を歩きます。朝の静かな時、光が差す時間、とっても癒されるんです♪ ずらーと写真をお見せしたいと思います。是非一番下までご覧くださいね! Je me promen…
堀川通のイチョウ並木見頃中♫
今朝、堀川通のイチョウ並木を見て来ました。 今年もきれいに色づいていました!朝日に照らされてとてもキレイでした♬ 堀川通のイチョウ並木は、1.2㎞(紫明通~今出川通の間)に渡り、約70本のイチョウが植えられています。 イチョウ並木は、中央分離…
法然院の紅葉 朝6時から拝観できるお寺
今朝、銀閣寺や哲学の道近くのお寺「法然院(ほうねんいん)」に紅葉を見に行ってきました。 朝6時から開いているお寺です。入山料は無料です。16時まで開いています。 僕は7時過ぎに行きました。まだほとんど参拝客の姿はありませんでした。静かな境内と…
タラの実(タラノキ) 高野川
いつも散歩をしている高野川沿いに「タラノキ(ウコギ科)」がたわわに実をつけていました。 タラノキは「タラの芽」の木です。春、天ぷらにするとおいしいあの「タラの芽」です。 まさかこんな実をつけるとは思ってもみませんでした。赤黒くって鳥さんが好む…
朝の嵐山 紅葉がピークを迎えています♬
今朝、朝日が昇ったばかりの時間に、嵐山へ行ってきました。 ピークを迎えた紅葉と朝日に照れされた嵐山がとても美しかったです! 僕は数えきれいなくらい嵐山には来ています(自宅の出町柳から片道一時間かけてママチャリで来ます。)。何度来ても、その度…
哲学の道の紅葉 - 夕焼けスポット紹介 ‐
昨日の夕方、哲学の道を散歩しました。 桜の葉っぱはだいぶ落ちていました。モミジの葉っぱは真っ赤に色づいていました。 夕陽の当たった木々がほんのり輝き、とても美しかったです♪ Hier soir, je me suis promené sur …
マユタテアカネ「赤い落葉の上の赤トンボ」 高野川
昨日の朝、高野川沿いを散歩していた時、一匹の「マユタテアカネ(トンボ科)」が僕の目の前に留まりました。「トンボが目の前に留まってくれた!」という何だか不思議な感覚を覚えました。 その時、このトンボは、僕を選んでくれたような気がしました。 僕は…
植物園直結のレストラン「イン・ザ・グリーン」
今日、京都府立植物園に隣接するレストラン「イン・ザ・グリーン」でランチをしました。 イン・ザ・グリーンはイタリアンのお店です。開店前から行列ができるほど人気のあるレストランのようです。 京都府立植物園の北山門(地下鉄北山駅3番出口すぐ)のすぐ…
コスモスと鳥。 冬鳥も飛来してました! 嵯峨野
京都の嵯峨野の休耕田には、毎年コスモスがたくさん咲きます♬ 今朝行ってみたら、いっぱい咲いていました🌸とてもきれいでした! あいにくの曇り空がバックのコスモスでした。でもそれはそれで一つの絵になっていて、美しかったです♪ Ce…
髭ぼうぼうのセンニンソウ!名前の由来ここにあり!! 高野川
今朝高野川で、センニンソウがたくさんの「髭」を出していました!髭ぼうぼう状態でした!! これが僕の見たかった光景でした♪ とても感激しました!!こんなに見事とは思ってもいませんでした♬ このブログでも何回かセンニンソウを紹介しました。しかし、…
旅する蝶・アサギマダラとフジバカマ 大原野
昨日、京都市の南西部、大原野(おおはらの)という地域にある「フジバカマ園」に行ってきました。 満開のフジバカマ(キク科)とアサギマダラに会ってきました♬ 感動しました! 「フジバカマ園」の開園は10月2日(日)までです。それ以降は刈り取ってし…
キンモクセイが香りだしました! 京都御苑
ここ数日、高野川や京都御苑、下鴨神社を通っていたら、秋の香りが漂っていることに気づきました。 それは「キンモクセイ(モクセイ科)」の香りでした。 もうそんな時期かと思いました。日中まだ暑い日もあるやんと思っていましたが、確実に季節は変わってい…
ゴミ拾い300回目 高野川
今朝もいい天気の京都でした。高野川沿いを散歩をしてるとちょっと暑かったです。日差しも強く感じました。 もう10月なのにまだ日中が30℃を超える日もありますね。なんか気候がおかしい気がします。 【ゴミ拾い300回目】 気が向いたらやっている「高…
仙人の髭「センニンソウ」 高野川
高野川沿いのセンニンソウ、ついこの間まで花盛りだったけど、今はどんどん果実をつけています。。 果実の先からはセンニンソウの名前の由来である髭状の白い綿毛をぴょんぴょんだしていました。 確かに仙人の髭のように見えました。また「何とか博士の髭」っ…
ヒメアカタテハ 秋の空と秋の生き物 高野川/ 京都御苑
今朝、高野川を散歩していたら、ニラの花に吸蜜(きゅうみつ)に来た「ヒメアカタテハ(タテハチョウ科)」に会いました。 羽化したばかりのように羽が真新しくきれいなヒメアカタテハでした。とても初々しくて可愛かったです! 高野川にはヒメアカタテハの食…
お彼岸の朝の風景 高野川
京都では台風が過ぎたとたん、急に気温が下がり、涼しい日になりました。 本格的な秋の到来を感じます。 高野川の朝の散歩も快適な季節です。 お彼岸(9月20日~26日)の今、ヒガンバナの花が続々咲いています。とても美しい! 生き物たちは季節に敏感…
アレチウリ「これあかんやつやん6」特定外来生物 高野川
高野川沿いで「アレチウリ(ウリ科)」を見つけました。 緑の花がちょっと珍しいと思い足を止めました。花には蜂も蜜を吸いに来ていました。花の形はキュウリに似ていました。とてもきれいだなあと思いました。 アレチウリは北米原産の植物です。日本では19…
稲刈りの季節 – 名物案山子- 嵯峨野
先日嵯峨野の田園を訪れました。そこには案山子(かかし)が勢ぞろいしていました。 去年はいなくてちょっと寂しかったですが(たぶんコロナの影響かと思います…)、今年は復活してました。 秋、稲刈りの季節にこの嵯峨野の案山子たちを見るのが僕の楽しみな…
カワセミソウ 京都府立植物園
先日、京都府立植物園で「カワセミソウ(ハエドクソウ科)」の花が咲いているのを見ました。 花期は通常春みたいなので、季節外れの開花をしていたのだと思います。 ムラサキサギゴケによく似た小さい花です。 L’autre jour, je…
「着せ綿」重陽の節句 市比賣神社
今日9月9日は、「重陽の節句」ですね。 重陽とは「陽が重なる」日、すなわち陽の数字(奇数)が重なる日を指します。陽の数字は、縁起のいい数字だそうです。しかもこの日は、陽の数字の中で最大な「9」が重なる日なので、パワーも最大な日なのだそうです。…
ヤドリギ「京都府絶滅危惧種」 宇治川
昨日、宇治川のほとりで、エノキやサクラの木に寄生している「ヤドリギ(ビャクダン科)」を見つけました。 Hier, j’ai trouvé des Guis sur le bord de la rivière Uji à Kyoto…
「セスジスズメの幼虫」と笑顔! 高野川
今朝、高野川を散歩していたら、お友達が集まって何かをしている所に遭遇しました。 覗くと、そこには「セスジスズメ(スズメガ科)」の終齢幼虫がいました。 どうやら遊歩道の真ん中に出ていたその幼虫を端の草むらに移動させていたようです。 「自転車に踏…
ジャコウアゲハとウマノスズクサ 伏見区
伏見区内のある場所に、ほんの少し「ウマノスズクサ(ウマノスズクサ科)」が自生しているところがあります。 今日その場所に行ってきました。 ウマノスズクサは「ジャコウアゲハ(アゲハチョウ科)」の食草です。 僕が見た時もジャコウアゲハがウマノスズク…
センニンソウ 高野川
高野川沿いでは、センニンソウ(キンポウゲ科)が花を咲かし始めていました♬ 高野川では毎年初秋に花をつけます。 白い可憐なセンニンソウの花が僕は大好きです。 でも厳密に言うと、白い花のように見えるのは、花弁ではなく萼片(がくへん)だそうです。 …
「ほうじ茶風呂」 栄盛湯
昨日、僕が毎日通う銭湯「栄盛湯(えいせいゆ)」で、「和束(わづか)ほうじ茶風呂」をやっていました。 それは、毎月26日「ふろの日」にやっているイベントです♪ 12月まで毎月26日に「和束ほうじ茶風呂」に入ることができます♬ ・関連リンク:今月…
「栗のみな月」と「栗の実の生長」 出町ふたば / 高野川
出町柳にある有名和菓子店「出町ふたば」では、栗のお菓子が店頭に並び始めていました♬ 僕は、抹茶のみな月と普通のみな月(各税込:280円)を一つずつ購入しました。 甘露煮の栗がとっても美味しかったです!秋を一ついただきました♬ J’…
キンミズヒキ 京都御苑
京都御苑で「キンミズヒキ(バラ科)」の黄色い可愛らしい花を見つけました♬ Je suis tombé sur une plante ayant le nom de félicitations (l’explication ci-d…
「被爆クスノキ」 長崎からの平和の使者 亀岡市役所
今日は、77年前、長崎に原爆が投下された日です。 1945年8月9日午前11時02分。 74 000 人の方々の尊い命が失われました。 そして、今も多くの被爆者の方が苦しまれています。 【被爆クスノキ】 皆さんは、「被爆クスノキ」をご存じです…
ツバメのねぐら入り2022 宇治川河川敷
昨日の夕方、宇治川河川敷へ「ツバメのねぐら入り」を観察してきました。 昔に比べてねぐら入りするツバメの数はだいぶ減ったようです。 それでも、日没前に急にたくさんのツバメたちが集まってくる様子に、僕は感動しました! こちらがその時の動画です↓↓…
ギボウシと擬宝珠 京都御苑
今朝、京都御苑に行くと、ギボウシ(キジカクシ科)の花が咲いていました。 昨日の雨で濡れてしっとりしていて、とてもキレイでした♬ アブラゼミ(!?)の幼虫の抜け殻もついていました。 昨日羽化したのかな? 花の上で成虫になったアブラゼミ。何だかい…
「被爆アオギリ」 広島からの平和のメッセンジャー 二条城 / 向島中央公園
平和への祈りを込めて 今日は「広島に原爆が落とされた日」です。 1945年8月6日午前8時15分、一発の原子爆弾が広島の街に投下されました。 多くの命が、一瞬で消えました。そしてこの年の終わりには、14万人の方々がこの世を去られました。 そし…
花と虫と「のど自慢」 高野川
今日から8月ですね。京都は朝から太陽サンサン、暑くて、蝉がたくさん鳴いていました。 朝5時台から6時台に高野川を散歩していたら、いろんな花が咲いていて、いろんな虫がそこに寄ってました。 生き物たちの朝も早かったです♪ どの花もどの虫も、よく出…
カラスウリの花 下鴨神社
昨日の晩、カラスウリの花を見つけました! ずーと見たかったお花でした♫ ようやく出会えました!! 7月~9月が花期。日没後に咲いて、夜明けには萎んでしまいます。そのためタイミングが合わないとなかなか花には出会えないと思います。 実際目の前で見…
かぼちゃ供養 安楽寺
今日は、哲学の道すぐのところにあるお寺「安楽寺(あんらくじ)」で「かぼちゃ供養」が行われました。 「かぼちゃ供養」は毎年7月25日に行われます。この行事では、参拝客に煮カボチャが振舞われます。 「かぼちゃ供養」は中風にならないようにと願う行事…
笑顔のようなヒマワリたち 巨椋池干拓地
今朝、巨椋池干拓地の水田地帯をチャリで走っていたら、ヒマワリ畑を見つけました! 笑顔のようなヒマワリがたくさん咲いていました。とってもキレイで、僕は嬉しくなりました♬ 京都でこんな立派なヒマワリ畑が見れるとは思っていなかったので、少し驚きまし…
「お栄ちゃん」の店番 栄盛湯
先日、僕の行きつけの銭湯「栄盛湯(えいせいゆ)」で、レア出勤の「お栄ちゃん」が店番をしていました。 毎年この銭湯は、祇園祭期間中は、各山鉾町の授与品である「手ぬぐい」を飾ってくれます。 僕は毎年この景色を見るのが好きです♪ Dans le b…
キカラスウリの花 京都御苑
先日、京都御苑で「キカラスウリ(ウリ科)」の花を見つけました。 とても不思議な形をした花でした。 花びらの先が糸状にひらひらしていて、エイリアンかクラゲっぽく見えました。 とてもキレイでした♬ 6月~9月に開花します。 日没から開花を始め翌日…
ミソハギ 「盆花」 鴨川
昨日鴨川で「ミソハギ(ミソハギ科)」を見つけました! 別名「盆花(ぼんか)」。お盆の時お供えする花なのでその名があるそうですね。また「精霊花(しょうりょうばな)」という名前もあるそうです。 ミソハギは夏に咲く花。水辺や湿地を好みます。 高さは…
腐生植物「タシロラン」京都御苑
京都御苑に「タシロラン(ラン科)」が咲いていました。 タシロランは蘭の仲間です。高さは50㎝くらいになります。 6月下旬~7月上旬に花を咲かせます。 J’ai trouvé une plante intéressante dans…
平等院蓮(びょうどういんばす) 宇治・平等院
昨日、宇治の平等院へ「平等院蓮(びょうどういんばす)」を見に行きました。 人生を終えると阿弥陀様が連れて行ってくれるという「極楽浄土」を模した平等院。 極楽浄土には8つの池に60億の蓮、菩薩が楽器を奏で、500億の宝の建物が立っているといいま…
ハンゲショウ 三宅八幡宮
昨日の夕方、比叡山のふもとにある三宅八幡宮に「ハンゲショウ(ドクダミ科)」を見に行きました。 もうだいぶ生長をして傷んでいる葉っぱもたくさんありましたが、とてもキレイでしたよ♪ 京都では「ハンゲショウ」を愛でることのできる場所がいくつかありま…
シソのソフトクリーム 大原
先日大原の三千院にアジサイを見に行った時、お寺の前の漬物屋さんで「シソソフトクリーム」が販売されていました。 三千院のアジサイはこちら→三千院のアジサイ 見頃はこれからです♪ 大原三千院 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyo…
三千院のアジサイ 見頃はこれからです♪ 大原三千院
一昨日、大原三千院に行って来ました。 ちょうど雨が降っていたので、雨のアジサイを見て来ました。 三千院はアジサイでも有名なお寺です。境内では約1000株のいろんな品種のアジサイが6月中旬~7月中旬まで次から次へ咲きます♬ 今年は6月11日(土…
ヤナギハナガサ / アレチハナガサ 淡い紫の夏の花 「外来種問題とは?」
ヤナギハナガサ(クマツヅラ科)の紫の可愛らしい花がいろんなところで咲いていました♬ 河原や田んぼのあぜ道で生えていました。淡い紫の花がとてもきれいですね♬ 6月~8月に咲く花。 ヤナギハナガサによく似た植物に「アレチハナガサ」があります。 こ…
沙羅双樹の寺 「沙羅の花を愛でる会」 東林院
今朝、沙羅双樹の寺で有名な「東林院(とうりんいん)」に行って来ました。 「東林院」は通常は非公開のお寺。臨済宗妙心寺の塔頭、禅宗のお寺です。 毎年、沙羅双樹(サラソウジュ / 夏ツバキ)の咲く頃に特別公開されます。 その名も「沙羅の花を愛でる…
ナワシロイチゴ 美味しい果実 高野川
今朝高野川を散歩中、「ナワシロイチゴ(バラ科)」の果実が実っているのを見つけました! ルビー色に輝くキレイな果実。一口いただきました。 甘酸っぱく、とても美味しかったです。ネットでは「生食に向かない」と言っている情報もあります。正確に言うと「…
ど根性松は「ど根性」を発揮していました! 鴨川
先日、昨年11月8日に移植された「ど根性松」の様子を見に行きました。 J’ai observé un pin transplanté il y a 7 mois au parc de la rivière Kamo à Kyoto…
ボダイジュ 「開花し始めました!」真如堂
今朝、吉田山の中腹にあるお寺「真如堂(しんにょどう)」に行ってきました。 本堂の前にある「ボダイジュ(シナノキ科)」が開花を始めていました。 このボダイジュはとても大きく、樹齢約250年。 いい香りがしていました。僕はいい気持ちになりました♬…
ハナショウブとスイレン満開! 平安神宮神苑
今日6月7日(火)は平安神宮神苑が無料開放デーでした(年2回無料開放デーがあります。毎年6月と9月19日です。6月は「ハナショウブを楽しんでいただくため」、9月19日は「神苑ができた日」のためだそうです)→[公式]平安神宮 | 明治を代表する…
ハクチョウソウ まるで蝶が舞っているような花🦋 高野川
今朝、散歩中に「ハクチョウソウ(アカバナ科)」を見つけました。 名前が優雅でキレイですよね♪ 調べてみるとその「ハクチョウ」は鳥の白鳥ではなく白い蝶、いわゆる「白蝶」のことなのだそうです。 名前の通り「白蝶」が舞っているように見えました!花の…
栗の実の赤ちゃん(栗の雌花) やっと見つけました! 高野川
いつも散歩をする高野川に栗の木があります。 5月30日のブログでは「栗の雄花」を紹介しました。その時は「栗の雌花」を見つけることができずず、「栗の雌花」は紹介できませんでした→栗の花 高野川 | Taketoの京都ブログ Ma vie à K…
ヤマグワ スズメたちも大好き! 高野川
ヤマグワ(クワ科)の実が熟す季節になりました♬ 僕の散歩道の高野川沿いにも何本かのヤマグワが生えています。 ヤマグワの実は甘くて、野性味のある果実です♪ 今の時期、毎朝の散歩で、一つ、二つ口にすることが僕の楽しみの一つです。 おいしいヤマグワ…
ドクゼリ 「日本三大有毒植物」 深泥池
京都市北部にある深泥池(みどろがいけ)に「ドクゼリ(セリ科)」がきれいな白い花を咲かせていました。 ドクゼリは名前の通り毒草です。 トリカブト、ドクウツギと共に「日本三大有毒植物」に数えられています。 若葉が食用のセリに似ているため誤食し、中…
エゴノキ 別名「シャボン花」 京都御苑
今朝京都御苑で、エゴノキ(エゴノキ科)の花を見つけました。 ちょっと見頃を過ぎていたようですが、鈴なりに咲いた淡いピンクのお花が、とてもきれいでした♫ 花の咲く向きが下向きなのがなんとも慎ましい感じがしました。 エゴノキは、実を口に入れると「…
白いツユクサ ノハカタカラクサ 「外来種問題」 高野川
高野川を散歩していたら、白いツユクサのような花を見つけました。 「ノハカタカラクサ(ツユクサ科)」です。別名「トキワツユクサ」ともいいます。 道ばたなどのやや湿った日陰でよく生えている常緑多年草です。 純白でツユクサに似た可愛らしいお花ですね…
シロバナユウゲショウ 「舞妓ちゃんのような花!」 鴨川
鴨川で「シロバナユウゲショウ(アカバナ科)」を見つけました。 Je suis tombé sur des fleurs de Shirobana Yugéshô sur le bord de la rivière Kamo. Cette pl…
「香り」も楽しめる朝の散歩 ♫ トベラ / センダン / シャリンバイ 高野川
今の季節、高野川沿いにはたくさんの種類の花が咲きだしています。どの花もきれいです♪ 散歩をしてると、花の香りが漂ってきました。 香りの元をたどると甘い香りを放つ三種類の木を見つけました! それは、トベラ、センダン、シャリンバイです。 甘ったる…
マメグンバイナズナ 高野川
今朝高野川を散歩していたら、マメグンバイナズナ(アブラナ科)の小さな花が咲いていて、とても可愛らしく思いました。 よく道ばたに生えています。二年草の植物です。 二年草は、種まきから開花・果実が実るまで1年以上かかり2年以内に枯れ死する植物を指…
トチノキの花 京都御苑
京都御苑のトチノキに花が咲いてました♬ トチノキの下にある木のテーブルの上に、たくさんの花が落ちていました。 むちゃ不思議な形をした花。こんな形の花、初めて見ました! おしべがとても長いですね↓↓↓ 最初、何の花かわかりませんでした。 見上げ…
ニワゼキショウ 「子供の日のショウブの仲間!?」 鴨川
先日、鴨川をチャリで走っていたら「ニワゼキショウ(アヤメ科)」が可愛い花を咲かせていました♬ 可憐でかわいいお花ですね♬ 【子供の日のしょうぶ湯はアヤメ科のハナショウブ?】 子供の日の「しょうぶ湯の植物」は、ショウブ科です。 僕は子供の日の「…
カラミザクラの「サクランボ🍒」 地元民のおやつ♫ 高野川
今朝はとってもいいお天気でした!吹く風は涼しく、最高に気持ちのいい高野川沿いのお散歩でした♬ 【サクランボの木】 高野川沿いに一本のカラミザクラ(バラ科)が生えています。 高野川を散歩する人には楽しみな木。知る人ぞ知る、地元民の毎年のささやか…
「大田ノ沢のカキツバタ群」が見頃です! 大田神社
昨日、大田ノ沢のカキツバタを見に行ったら、見頃を迎えていました! 入り口を一歩進むと、一面 いっぱいの”カキツバタブルー”が目に飛び込んできて、とても感激しました!とても美しかったです!! 「大田ノ沢」は、京都市北部、…
クリンソウ 古知谷 阿弥陀寺
今朝、大原の北、古知谷(こちだに)にある阿弥陀寺に行ってきました。 クリンソウが見頃を迎えていました。 色とりどりのクリンソウが咲き誇り、とっても美しかったです! クリンソウは山間の湿地に生える多年草です。 京都府では「準絶滅危惧種」に指定さ…
平等院のツツジ 花いっぱいの極楽浄土。4月いっぱいが見頃だそうです!
4日前、平等院へ藤の花を見に行きました。 藤はとっても美しく、荘厳で、感動しました! 今年の「平等院の藤」のブログ記事はこちらからご覧ください→「砂ずりの藤」満開中! 平等院 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (ky…
キリシマツツジの花の道 長岡天満宮
昨日の朝、長岡天満宮に行ってきました。 長岡天満宮は「キリシマツツジ(ツツジ科)」が有名な神社です。 ちょうど満開でした。花見を楽しめるのは4月いっぱいくらいでしょうか? 鳥居をくぐり、境内に向かう八条ヶ池中堤に、キリシマツツジの花の道ができ…
「砂ずりの藤」満開中! 平等院
昨日、平等院へ「砂ずりの藤」と呼ばれる藤の花を見に行きました。 圧巻!むちゃキレイでした!! Hier, je suis allé au temple bouddhiste ” Byôdô-in ” à Uji à K…
池の茶屋 広沢池 / 嵯峨野 田んぼのレンゲたちも美しかったです(写真あり)!
嵯峨野の広沢池(ひろさわのいけ)のほとりに一軒の食堂があります。 「池の茶屋(いけのちゃや)」。50年やってはる食堂です。 僕は広沢池に来る時、よくこの食堂に寄りました。 フランス語ガイドとして「自転車ツアー」をした時も、この食堂にお客様をよ…
ナヨクサフジ「藤」に似た小さい花 桂川サイクリングロード
最近、藤の花が咲きだしましたね。 淡い紫色の房の花はいつ見ても感動します! そんな藤の花によく似た「クサフジ(マメ科)」という植物があります。 先日、京都の西部を流れる桂川沿いを通る「桂川サイクリングロード」で見かけたのは、クサフジに似た「ナ…
京都の牡丹の隠れ!?名所 建仁寺
昨日、建仁寺を訪れました。 法堂のまわりに植えられているいろんな色や大きさの牡丹(キンポウゲ科)の花が咲きだしていました♬ とってもキレイでした!! お寺の建物によく合って、とても風情がありました! 建仁寺の牡丹は今が見頃。たぶん、知る人ぞ知…
御衣黄(ぎょいこう)桜 まだまだ見頃、京都御苑の桜たち
昨日の夕方、京都御苑に行くと、珍しい緑の花の桜「御衣黄(ぎょいこう)」がたくさん咲いていました。 その花の色が貴族の服の色「萌黄色」に近いため「御衣黄」と名付けられたそうです。 「仁和寺」が御衣黄を栽培した最初の地なのだそうです。京都にゆかり…
ミツガシワ 「氷河期の生き残り」 深泥池
京都市北部にある深泥池(みどろがいけ/みぞろがいけ)に、ミツガシワ(ミツガシワ科)の白い花が咲き始めていました。 ミツガシワはおもに高山帯の湿地など涼しいところに生える多年草です。 しかし、日本では平地の暖かいところで見られることもあります。…
シャクナゲとミツバツツジ 桜と交代に咲く花たち 仁和寺
一昨日、仁和寺に「御室桜」を見に行ったとき、境内には、シャクナゲやミツバツツジが咲きだしていました♬ とってもキレイでした♬ 今は、いろんなお花が咲き始める季節。 僕は咲きたてのお花が大好きです! 瑞々しくって、透明感いっぱいの美しさ! 愛お…
オドリコソウとヒメオドリコソウ 京都御苑
今朝の散歩で、京都御苑の片隅に「オドリコソウ(シソ科)」が群生しているのを見ました! オドリコソウはそんなに珍しい植物ではないようですが、咲きたての花がすごく瑞々しく、美しくて、僕は思わず足を止めてしまいました。 オドリコソウは、道端や草原、…
春の山の花たち 小塩山
先日、京都市西京区(にしきょうく)にある小塩山(おしおやま:標高642m)に登りました。 ふもとの大原野神社から約1時間半で登れる山です。 カタクリとギフチョウを見るために登りました。その時の記事はこちら→ギフチョウ 「春の女神」と呼ばれる蝶…
ギフチョウ 「春の女神」と呼ばれる蝶 小塩山
今日、京都市西京区にある小塩山(標高642ⅿ)に登りました。 4月4日に登った時は見れなかったギフチョウ(アゲハチョウ科)に会えました。 ここ数日、温かい日が続いたので、羽化したのだと思います♬ ギフチョウは日本固有の蝶です。日本海側では割と…
哲学の道の桜満開🌸🌸🌸
京都を代表する桜の名所の一つ「哲学の道」の桜たちが満開を迎えていました! 僕は今日の夕方行きました。とってもきれいでした。 何度来ても「哲学の道」の桜たちは格別です!僕の大好きな桜たちの一つです♪ 【哲学の道とは?】 「哲学の道」は京都市の北…
木屋町通の桜満開中🌸🌸🌸
京都の街中を流れる高瀬川沿いを並走する通りを木屋町通といいます。 北は二条通から南は七条通まで、約2.8㎞ある通りです。 木屋町通沿いは桜並木になっています。約320本の桜があります。 桜の開花中(4月上旬まで)は夜間ライトアップもされていま…
おかえり!「祇園の夜桜」🌸 祇園枝垂桜ライトアップ 円山公園
八坂神社の東側にある円山公園内の名物桜「祇園枝垂桜」が満開を迎えていました♪ 僕は朝と夜のライトアップ、今日2回見に行きました♬ 特にライトアップされた「祇園枝垂桜」は「祇園の夜桜」と呼ばれ、親しまれています。 コロナの影響で今年、2年ぶりの…
高野川の桜並木「高野川堤の桜」 満開中🌸
高野川の桜並木が満開です! 高野川は全長約19㎞の京都北部を流れる川です。 そのうちの河合橋~松ケ崎橋(出町柳~北山通)の間にある、「桜並木」が有名です。「高野川堤の桜」と呼ばれています。約330本のソメイヨシノがあり、初春に一斉に咲きます&…
近衛のシダレザクラ 京都御苑
今年も京都御苑の「近衛(このえ)のシダレザクラ」が満開を迎えています! 京都御苑(総面積約90ha)の北西部、五摂家の一つ「近衛家」の邸宅あとに、約60本のシダレザクラが生えています。 どのシダレザクラも美しいです。その中でひときわ目に曳くの…
本満寺のシダレザクラ満開! 祇園枝垂桜(円山公園)の姉妹桜 小説「古都」を思いました♬
京都・本満寺の「シダレザクラ」が満開を迎えています。 昨日の夕方見に行きました。 雲がかかって少しどんよりしたお天気でしたが、桜の花たちは輝いていました♬ とってもキレイでした!! 本満寺は日蓮宗のお寺です。1410年創建、1539年に現在の…
京都の桜風景1 三年坂 / 八坂の塔
京都でも桜が咲きまくりだしました! 今朝は清水寺参道の三年坂のシダレザクラや八坂の塔に行って来ました。 「満開の桜と京都の古い町並みの風景」がとても美しかったです♪ 「京都」の定番の風景の一つですが、何度見ても感動します! このシダレザクラは…
出水のシダレザクラ満開! 京都御苑
京都御苑の名物桜の一つ「出水(でみず)のシダレザクラ」が満開を迎えていました。 僕は毎年、この桜の花たちを見るのを楽しみにしています。 今年も立派に咲いてくれて嬉しかったです♪ 見る方向を変えると樹の形が違って見えます♬ この桜を見に来ていた…
谷崎潤一郎「細雪」に登場するツバキ! 広沢池
嵯峨野の広沢池のほとりに一本の立派なツバキが生えています。樹齢は300年だそうです! このツバキは、谷崎潤一郎「細雪」にも登場するツバキだそうです。 僕はこの小説を読んだことがありません。でも友達のフランス人が谷崎潤一郎が好きといっていたので…
レンギョウ「黄金の鈴」 ようやく咲き始めました! 高野川
高野川沿いに一本のレンギョウ(モクレン科)が生えています。 僕は毎年、このレンギョウの花を見るのを楽しみにしています♬ 昨日あたりからようやく咲き始めました。 今年は去年より一週間ほど遅かったようです。寒い日が続いたせいでしょうか? 植物は自…
京都で一番早いソメイヨシノの開花!? 荒神橋
鴨川に架かる荒神橋の東詰にあるソメイヨシノの桜並木の一本が昨日開花しました! 京都で一番早いソメイヨシノの開花かな? というのは、京都のソメイヨシノの標本木(二条城・北大手門近くにある)はまだ咲いていません。 この標本木は23~25日(平年並…
キュウリグサ 「キュウリのにおいがする草」 高野川
高野川を散歩していた時、水色の小さなお花をつけた「キュウリグサ(ムラサキ科)」を見つけました! キュウリグサは3月~5月に花をつけます。 花びらの水色と中心の黄色の色合いが可愛らしいお花です。 道ばたなどに普通に生えています。 …
出町の名物「オカメザクラ」満開中!
叡山電鉄・京阪電車「出町柳駅」前のお寺、長徳寺門前にある「オカメザクラ(バラ科)」が満開でした! 毎年このオカメザクラの花を見るのが僕の楽しみです♪ 僕だけでなく多くの人も嬉しそうにオカメザクラの写真を夢中で撮っていました♬ 今年もたくさん、…
黒木の梅・開花中 京都御苑
京都御苑にある銘木の一つ「黒木の梅(くろきのうめ)」が開花をしていました! 僕は咲き始めの時期の植物の花が大好きです。瑞々(みずみず)しくて柔らかい感じが好きなんですね。 現在の「黒木の梅」はもう少しで満開って感じでした。 今年は去年より咲く…
カワヅザクラ 堀川通
昨日、堀川一条戻り橋のカワヅザクラ(バラ科)が華やかに咲いていました。 7、8分咲きくらいでしょうか? 日曜日ということもあってか、暖かい陽気に誘われてたくさんの人が花を愛でに来ていました♬ サクラがたくさん咲く光景は今年初めて見たので、僕は…
圧巻!「しだれ梅と落ち椿」 城南宮
昨日、京都市の南に位置する神社「城南宮(じょうなんぐう)」に行ってきました。 この神社は150本のしだれ梅が有名な所。その日はまさに満開でした♫ 僕は初めて「城南宮のしだれ梅」を見ました。 思っていた以上に美しくとても感動しました!ものすごく…
菜の花と酒蔵 「近代化産業遺産」伏見区
伏見区、新高瀬川沿いにある蔵元「松本酒造」の前に菜の花が咲いていました。 僕は毎年この「菜の花と酒蔵」の風景を見るのが楽しみなのです♪ 今年は去年より咲くのが遅い気がしました。それに菜の花の株も減っていました。 それでもこの景色、やっぱりきれ…
ミモザの花 全ての女性の方へ贈りたいと思います。竹田公園
今日3月8日は、イタリアでは大切な女性のために男性が「ミモザ(マメ科)」を贈る日でもあります。日頃の感謝、愛を込めて贈るのだそうです。男性からだけでなく、女性同士でも贈り合うみたいですね♬ ステキですね! またこの日は「国際女性デー」です。「…
光琳の梅、満開🌸 下鴨神社
今朝、下鴨神社の「光琳の梅(こうりんのうめ)」を見に行ってきました。 満開でした!甘~い花の香りも漂っていました。 とっても美しかったです!!心地よかったです!!! 2週間前は咲き始めでした。その時雪が積もっていました。「雪の光琳の梅」もとっ…
カワヅザクラが咲き始めました🌸 三条大橋 「ボランティアでゴミを拾っている人に会いました!」
三条大橋西詰に2本のカワヅザクラがあります。 今朝見にいったら5輪ほど咲いていました🌸 今年もまた咲いてくれたことが僕はとっても嬉しかったです♪ カワヅザクラは早咲きのサクラです。 京都では毎年2月中旬ころから咲き始めます。今…
雪の光琳の梅 下鴨神社
今朝も雪が積もりました。今年はよく降ります☃ 毎日行く銭湯のおばちゃんの話によると、昔はもっと降ったらしく、道でスキーをしていた人がいたそうです。なんだか時代がのんびりしていたように感じました!まあそれくらい積る京都だったらしい…
「幸せを呼ぶ大根焚き」 大原・三千院
今日、大原・三千院の「初午(はつうま)大根焚き」に行ってきました。 2月11日~14日まで行われていました。 【初午祭】 711年2月の初午の日、稲荷山に稲荷の神様が降り立ったことにちなみ、全国の稲荷神社で「初午祭」が行われます。 この祭りで…
ゴミ拾い238回目 感謝!京都土木事務所が川に捨てられていた自転車を回収してくれました! 高野川
【川のゴミの回収の方法】 京都市内の川で回収に困るようなゴミを見つけた時は、 「京都府土木事務所」に問い合わせて、「回収」を頼んで下さい! TEL:075-701-0101 HP : 京都土木事務所/京都府ホームページ (pref.kyoto…
椿餅 春の和菓子 塩芳軒
春の和菓子の一つ「椿餅(つばきもち)」を僕は初めていただきました。 老舗和菓子屋「塩芳軒(しおよしけん)」で購入しました(453円/個)。 本物のツバキの葉に挟まれた和菓子です。 柏餅や桜餅も葉っぱに包まれている有名な和菓子ですが、「椿餅」は…
ツワブキの種 京都御苑
京都御苑で、たくさんのツワブキ(キク科)が種をつけていました。 まるで大きいタンポポみたいでした♫ タンポポにあまりにも似ているので感動しました! 花言葉は「困難に負けない」。 初冬に咲く鮮やかな黄色い花と極緑の葉。 たとえ花が枯れようが、葉…
ぽかぽか陽気の朝に出会った生き物たち 京都御苑
今日の朝は快晴の京都。お日様が温かくて、気持ちがよくって、いつもより長く散歩をしていました♬ 僕のお気に入りの散歩の場所の一つ、京都御苑は、割と静かで、自然がたくさんあって、鳥の声がたくさん聞こえて、気持ちがいい所です♪ 今朝もいろんな生き物…
シモバシラの霜柱 京都府立植物園
シモバシラ(シソ科)という植物があります。山に生える多年草です。高さは40~70㎝くらいです。 凍える冬、茎に「霜柱」をつけることでその名前がついたようです。 今朝、京都府立植物園で栽培されている「シモバシラ」を見に行きました。 すると、見事…
雪中四友(せっちゅうのしゆう) 大寒の京都御苑
今日から約2週間は、二十四節季の24番目、大寒(だいかん)ですね。 2022年の大寒は1月20日から2月3日まで。 大寒は1年で一番寒い時期と言われ、年の最低気温を記録するのもこの時期が多いそうです。 2月3日は大寒の最終日で「節分」です。翌…
ソシンロウバイ 京都御苑
京都御苑の片隅で、ソシンロウバイ(ロウバイ科)が花を咲かせ始めていました♬ 春一番に咲く花の一つ。甘い香りがします。 多くの人たちを魅了しています♬ 皆さん思い思いに香りを嗅いだり、写真を撮って楽しんでおられました♬ 「ソシンロバウバイ」は「…
桜餅 季節の和菓子 出町ふたば
正月明けより京都のいろんな和菓子屋で「桜餅」が販売され始めているようです。 僕は、好きな和菓子屋「出町ふたば」で桜餅をひとつ購入(一個260円)、そして近くの京都御苑でいただきました♬ ジュウガツザクラ(十月桜:「春」と「秋から冬」に二度咲く…
御金神社 金運の神様ここにあり!
昨日の夕方、たまたま御池通をチャリで走っていると、100ⅿくらい続く人の列に出くわしました。 最初は「何の列?」って思いました。 気になったので、列の先頭まで行ってみました。 そこには知る人ぞ知る超人気な神社、「御金神社(みかねじんじゃ)」が…
早咲きの梅 北野天満宮
大晦日の京都に雪が降りました。 僕は今朝、北野天満宮に行って来ました。 北野天満宮の雪景色はとても神秘的でした♬ 凍える中、多くの人がお参りに来ていました。 境内の片隅に、数輪の早咲きの梅が咲いていました。 とてもかわいくてキレイな梅の花でし…
マユミの実 京都御苑
今朝の京都はうっすら雪模様。ちらちら雪が降っていました。 とても冷えるのですが、静かで気持ちがいい朝でした。 京都御苑で一本のマユミ(ニシキギ科)の木を見つけました。 宝石のようなきれいな実をつけていました♬ 陽に照らされた実が美しくてたまら…
ポインセチア Joyeux Noël !!! 京都府立植物園
メリークリスマス! いろんな所で、「ポインセチア(トウダイグサ科)」がクリスマスを彩っていますね♬ 京都府立植物園の温室では、「ポインセチア展」を開催していました(25日まで)。 京都府立植物園では約100品種のポインセチア(トウダイグサ科)…
メッセージ!? ほのぼのしました♬ 高野川
今朝、高野川を散歩していたら、河原に大きな文字を見つけました! 「下鴨(しもがも)」と書いてあります。石を並べて描いています。大きさは一辺3mくらいで結構大きな文字。きっと低空飛行の飛行機からだとバッチリ見えると思います! 「下鴨」とは下鴨神…
堀川通のイチョウ並木2 黄色の絨毯になってました!
堀川通の中央分離帯にある公園のイチョウたちが先日の雨で黄葉をたくさん落としたようです。 下には、黄色の絨毯ができてました!とてもきれいでした♬ 知る人ぞ知る京都の「美しポイント」です♫ 寒くなり寒色が広がりだす都会の中に、ひと時のホッとする暖…
市民に愛される大イチョウ 凝華洞跡・京都御苑
昨日の夕方、京都御苑の凝華洞跡(ぎょうかどうあと)にある大イチョウを見に行きました! 高さが約26mある京都御苑のシンボル的なイチョウの木です。ちょっと小高い盛り土の上に立っていて、存在感を示しています。 この大イチョウの黄葉がピークを迎えて…
五重塔特別拝観 平安時代の障壁画を見て来ました! 醍醐寺
今朝、醍醐寺(だいごじ)に参拝してきました。 今日までの3日間限定で、五重塔の内部(一部分)に入ることができました。 「弘法大師諡号下賜1100年を記念」し、内部の壁に描かれた「日本最古の弘法大師の肖像画」が公開されました。 「弘法大師諡号下…
曼殊院 紅葉がとても美しかったです!
昨日、曼殊院(まんしゅいん)に行って来ました。 紅葉がきれいで有名な京都のお寺のひとつです。ちょっと遠い所にあるので、他の紅葉が有名なお寺に比べたら、参拝客はまだ少ないのではないでしょうか? Hier, j’ai visité l…
大悲閣 一度は行きたい!穴場的絶景スポット 奥嵐山
昨日は、奥嵐山にあるお寺「大悲閣(だいひかく)千光寺」に行ってきました。 その日の目的は、このお寺に行く道中にある「千鳥ヶ淵」でオシドリを観察することでした。 しかし、この日は残念ながら、オシドリに会えずじまいでした。 まだ時間もあったので、…
西本願寺の大イチョウの黄葉 樹齢400年 ! 大火に耐えた本願寺のシンボル !!
11月20日、西本願寺に行きました。 西本願寺のシンボル的存在の「大イチョウ」が見事に色づいていました! 樹齢は約400年くらいだそうです。 幹も太く、貫禄がありました! 西本願寺のお話によると(直接電話で尋ねました)、大イチョウの大きさは、…
京都の紅葉1 圓光寺
今朝、京都市の北東、一乗寺にある尼寺・圓光寺に行ってきました。 紅葉の名所として有名なお寺です。紅葉はだいぶ進み、見頃を迎えていました♬ お堂の中から見る「十牛之庭(じゅうぎゅうのにわ)」です↓↓↓ まるで額縁の絵みたい! まだ真ん中のモミジ…
堀川通のイチョウ並木 見頃を迎えています !!
南北を走る堀川通のイチョウ並木が色づきとてもきれいです♪ 案外知られていない京都の隠れ家的「黄葉スポット」のようです! 今出川通から紫明通(東西を走る)間の中央分離帯が「堀川せせらぎ公園」という公園になっています。 公園内には名前の通り「せせ…
ヒイラギモクセイ 甘い香りに誘われました♬
京都をぶらぶらしていると時に思わね植物と出会うことがあります。 今日は北大路橋西詰で「ヒイラギモクセイ(モクセイ科)」を見つけました。 白い花が満開で強い甘い香りが漂っていました♬ 香りがキンモクセイのより清らかな感じがし、明らかにキンモクセ…
サザンカ 宝ヶ池 歌紹介:「たきび」「さざんかの宿」。
サザンカの花が満開の今日この頃。 京都・宝ヶ池にも一本の大きなサザンカ(ツバキ科)がピンクの花をつけています。 朝日に透けた花びらがビロードのようでした。 はーっとするくらい美しかったです♪ サザンカとツバキってよく似ていますね。 違いは、サ…
ついに「ど根性松」は移植されました! 鴨川
11月8日、京都・出町柳駅前、河合橋の欄干の隙間に生えていた「ど根性松」が橋の拡張工事に伴い、移植されました。 これが移植の時の様子です↓↓↓ Le 8 novembre, un pin qui poussait sur le parapet…
モミジバフウ並木 桂坂ニュータウン
京都市西京区(にしきょうく)にある新興住宅街「桂坂ニュータウン」の「モミジバフウ(フウ科)」の並木が色づき、見頃を迎えていました♬ 並木には360本のモミジバフウが植えられています。 高台を上がると下のような風景↓↓↓を見ることができます(写…
ソメイヨシノが咲いています!「返り咲き」 鴨川
今日は、立冬。暦の上では今日から冬ですね。 冬のしょっぱなに、鴨川で、一本のソメイヨシノが花を咲かせています。 ソメイヨシノは春に花を咲かす桜の品種です。 でも今は初冬。季節外れの開花です。 季節外れの開花のことを「返り咲き (もしくは狂い咲…
「2度咲き」目のキンモクセイ 高野川
今朝の京都は少し雨模様でした。 肌寒かったです。 高野川沿いを散歩していたら、雨の水に染み出したかのように「キンモクセイ(モクセイ科)」の甘い香りが漂っていました。 10月中旬には一度散ってしまっていた「キンモクセイ」がまたここ最近咲きだして…
ツワブキ 花言葉は「困難に負けない」! 京都御苑
今朝、京都御苑を散歩していたら「ツワブキ(キク科)」の花を見つけました。 初冬に咲く黄色い花。葉の濃い緑とのコントラストがこれまたきれいでした! ツワブキの花言葉の1つが「困難に負けない」なのだそうです。 それは、日陰でもよく育ち、寒い冬に「…
ナンバンキセル 京都府立植物園
先日、京都府立植物園で、小さいころから一度は見たかった「ナンバンキセル(ハマウツボ科)」に会うことができました! 「あーこれかー!」って最初の感想。 よく見たら本当に「キセル」のような形をしていました。 花も紫がかってとてもきれいでした。 も…
ショクダイオオコンニャクの標本 京都府立植物園
京都府立植物園の温室で今年の7月16日に開花した「ショクダイオオコンニャク」が標本になりました。 下の写真は、開花中のショクダイオオコンニャクです↓↓↓ 高さが230㎝、直径が約130㎝ありました。すごく大きくて感動しました! 府立植物園で栽…
倒木 台風でも嵐でもなかったのに… 「命」を思ったこと。 宝ヶ池
もう朝はすっかり寒く、ニット帽をかぶって散歩をしています。 今朝は、朝の冷たい空気が気持ちよくて、たくさん散歩しました♬ 宝ヶ池を歩いていると、大きな木が倒れていました! 驚きました!! 「宝ヶ池」の詳細はこちらから→宝ヶ池の秋 | Take…
ヒメツルソバ「金平糖がいっぱい咲く花」 高野川
今朝、京都・高野川の中に入ってゴミ拾いをしていたら、小さい丸いかわいいお花を見つけました♬ 「ヒメツルソバ(タデ科)」です。 日本へは、明治時代に、ロックガーデン(岩石を配置した庭園)用として導入されたようです。 園芸店でも「金平糖がいっぱい…
ピンクのキョウチクトウ 桃源郷見つけた!? 高野川
京都・高野川沿いを歩いていたら、一本のキョウチクトウが目に入りました。 ピンクの花を満開にさせ、一本そこに生えていました。 周りには他の木も生えいなく、そのキョウチクトウの存在感が際立っていました。 とても目立っていました♬ キョウチクトウは…
セイタカアワダチソウ 秋の雑草の代表格。よく見ると、お花が本当にきれい!
10月に入り、「セイタカアワダチソウ(キク科)」の黄色い花をたくさん見かけるようになりました。 いつもの散歩道の京都・高野川でもたくさん咲いています! セイタカアワダチソウは、明治末期に観賞用として持ち込まれた外来種(帰化植物)です。 原産地…
キツネノマゴ 京都御苑
京都御苑を散歩していたら「キツネノマゴ(キツネノマゴ科)」を見つけました! キツネノマゴという名前、ちょっと変わっていて、かわいい感じがします。 実は、名前の由来は、よくわかっていないそうです。 一説には、花がキツネの顔に似ているからだとか。…
シュウメイギク満開中! 善峯寺
京都・西山にある天台宗のお寺、善峯寺(よしみねでら)に行ってきました。 境内では「シュウメイギク(キンポウゲ科)」が満開を迎えていました。 約10haの境内に、約5000本のシュウメイギクが植わっています。 僕は「シュウメイギク」を初めて見ま…
野菜のお神輿登場!「ずいき祭り」 北野天満宮御旅所
朝がめっきり涼しくなりましたね。 京都でも所々で、秋の収穫の喜びが聞こえています。 例えば、和菓子には「栗」が登場しています♬ 新米ももう販売されるころでしょうか? そんな「秋の収穫」を祝う伝統行儀の一つに「ずいき祭り」があります。 毎年、1…
桜便り「ジュウガツザクラ」 京都御苑
今日から10月ですね ! 皆さんは「ジュウガツザクラ / 十月桜(バラ科)」をご存じでしょうか? 名前の通り、10月ころ咲く桜の品種です。 京都御苑で、例年より早く開花をしていました♬ 京都御苑内・南西部、出水の小川(でみずのおがわ)の向かい…
カリガネソウ 「京都府準絶滅危惧種」 大山崎
今朝、カリガネソウ(シソ科)を見に行きました。 カリガネソウは、京都府では「準絶滅危惧種」に指定されている貴重な植物です。 花は2㎝くらいの大きさです。8~9月に淡い青色の花をつけます。 花の形が独特です。カモの仲間の鳥「雁(がん・かり)」に…
朝のささやかな遊び「色集め」「暖色」編 高野川
朝、京都・高野川を散歩していたら、たくさんの「赤」っぽい色、暖色が目に留まりました。 目に留まったので、そんな「暖色」を集めてみました。 そして結構な数の「暖色」が集まりました!僕は、嬉しい気持ちになりました♬ 朝のちょっとした遊び、「色集め…
ミズアオイ 京都府「絶滅寸前種」 大原野・フジバカマ園にて
大原野の「フジバカマ園」の片隅で、ミズアオイ(ミズアオイ科)の青い花が咲いています。 ミズアオイは、京都ではもうほとんど見ることができない貴重な植物のようです。 京都府レッドデータによると「絶滅寸前種」に指定されています→ミズアオイ|京都府レ…
秋の大原野 アサギマダラとフジバカマ
昨日の朝、京都市の南西部にある、大原野の「フジバカマ園」へ行きました。 大原野は、田園と山、自然に囲まれた美しい里です。 「フジバカマ園」では、フジバカマ(キク科)を約1000株、地元の方が種の保全のため、丹念に育てています。 フジバカマは、…
酔芙蓉(すいふよう)まるで酔っ払いみたい♪ 高野川
京都・高野川の遊歩道に「スイフヨウ(アオイ科)」が生えています。 花の色が1日の中で変化する植物です。 白からピンク、そして赤になります。 まるで、お酒を飲んで酔っ払った人の顔色みたいです。 そのため、「酔芙蓉」という名前があります。名前に「…
初めての草木染 クサギの実で染めた手編みニット帽!
今の季節、クサギ(シソ科)が美しい、青い実をつけています。 その青い実を使って、手編みのニット帽を染めてみました! クサギは庭木としてはあまり植えられないていないみたいです。 京都では、高野川や鴨川、京都御苑などに生えています(ただし、京都御…
ウスギモクセイ 秋の香り 高野川
今朝、京都・高野川を散歩していたら、「ウスギモクセイ(モクセイ科)」の花が咲いていました。 ほのかな香りを感じたので、辺りを見渡したら、家の垣根のウスギモクセイの花を見つけました。 橙色の花をつける「キンモクセイ」は、よく知られている植物だと…
ナツメ 1日3個で若々しく♬ 鴨川
京都・鴨川沿いの遊歩道、新幹線の鉄橋の南側に、「ナツメ(クロウメモドキ科)」の木が一本あります。 今、木の上で、実がたくさん生っています。ちょうど実が熟す季節です。 すでに熟して、下に落ちた実もけっこうありました。 僕は、木の上から熟した実を…
ツタバウンラン 鴨川
鴨川をチャリで走っていたら、可愛らしい「ツタバウンラン(オオバコ科)」の花を見つけました♪ 土手の壁に這いつくばって、生えていました。たくましい♬ 似たような名前の植物に「マツバウンラン(オオバコ科)」があります。 ツタバウンランと同じ「オオ…
アレチヌスビトハギ 「ひっつき虫」の花! 高野川
京都・高野川を散歩していたら、アレチヌスビトハギ(マメ科)の花が咲いていました! 「ハギ」という名前がついているだけあって、「ハギ」の花によく似ていますね。 下の写真↓↓↓は、2020年9月28日に撮りました。出町柳にある萩の寺「常林寺(じょ…
ツルボ 晩夏に咲く可憐なお花 ♪ 高野川
京都・高野川の土手に、「ツルボ(キジカクシ科)」の花が咲いていました。 薄紫の「可憐」という文字がよく似合う、可愛らしいお花だと思いました♬ 「ツルボ」は「蔓穂」と書きます。 日本全国、日当たりのいい場所に生える多年草です。 花は、8月~9月…
ニラ 野生で生えています♬ 高野川
京都・高野川の土手に、「ニラ(ユリ科)」が生えています。 今は、つぼみを多くつけて、次から次へ咲いています♬ ニラが野生で生えるのを、僕は知りませんでした。 葉をちぎって食べたら、まさにニラ!むちゃ、美味しかったです! 【注意】…
心やすらぐ場所 鴨川・京都
なんだか落ち着くんですよね、鴨川にいたら♪ 京都で僕が大好きな場所の一つです! まだまだ暑い日は続いていますが、鴨川を散歩していると、朝夕、昼間でも、時折吹く風が、とても心地よく感じました。それは、もう秋の風でした。 人間だけでなく、鳥や虫た…
メリケンムグラ まるで星がキラめいているようでした! 鴨川
鴨川をチャリで走っていたら、白い星が散りばめられ、キラめいているような場所がありました。 そこには、「メリケンムグラ(アカネ科)」がたくさん花を咲かせていました。 とても可愛らしかったです♪ メリケンムグラは、1969年に、日本では、岡山県で…
神餞田 神様のための田んぼ 下鴨神社
京都・出町柳駅から延びる叡山電鉄沿いに、一つの田んぼがあります。 三宅八幡駅を少し東に行ったところです。 この田んぼは「神餞田(しんせんでん)」と呼ばれています。 5月に、豊作を祈願する「御田植祭」が行われています。 そして、収穫したお米は、…
ミズヒキ 午前中の数時間だけ咲く花 京都御苑
京都御苑で、「ミズヒキ(タデ科)」の花を見つけました! 午前中の数時間だけ咲く花です。見れたらラッキーかもしれません♬ 僕は、この花がとてもかわいく思いました。一日の内で見られる時間が限られているので、より愛おしく感じました。 …
メハジキ 昔の子供の遊び道具(ただし危険 !) 高野川
京都・高野川に、「メハジキ(シソ科)」が生えていました。 薄紫のきれいなお花と葉を両側にピンとだして、すくっと立つ姿が、かっこいいと僕は思いました♪ メハジキはヤクモソウ(益母草)とも呼ばれています。 全草(植物全体)が漢方になるそうです。 …
カリンのジュース その名も「美人水」! 河合神社
今日も朝から雨模様の京都です。 先日、晴れた日に、下鴨神社の摂社、「河合神社(かわいじんじゃ)」に行ってきました。 この神社には、以前のブログで紹介した「鴨長明のお家」が復元されています。ブログ記事はこちら→ミニマリストの達人の家 鴨長明「方…
白むし お盆と終戦記念日
今日8月15日は、京都では、お盆の真っ最中。京都の方は、仏壇にご先祖様のお供え物として「白むし(もち米を蒸したもの)」を供えるみたいです。 「白むし」を有名和菓子店「出町ふたば」で買いました。 「出町ふたば」の女将さんらしき方が、「京都では、…
ヌルデ 「一斉刈り取り」でも刈られなかった低木 高野川
いつも散歩をしている高野川の土手に生えていた低木が一斉に狩られました。 高野川は公園で、市によって管理をされているので、定期的に「刈り取り」が行われるみたいです。 結構生い茂っていた木々が刈られたので、見通しがよくなりました。 一方、個人的に…
サルスベリ 夏の代表的な花 満開中! 京都御苑
立秋を過ぎ、涼しさを感じられるようになった京都です♪ でも日中はまだまだ暑いです。 そんな夏の代表的な花「サルスベリ(ミソハギ科)」が満開です! 京都御苑にも立派なサルスベリが何本も生えています。 赤紫の花と青空と古い門のコラボは絵になります…
被爆クスノキ 2世が京都で生きています!宇治市植物公園
今日は、76年前、長崎に原爆が投下された日です。 1945年8月9日午前11時02分。 74 000 人の方々の尊い命が失われました。多くの方が傷つきました。 話を始める前に、 戦争で傷つき亡くなられた全ての方々へ哀悼の意を表し…
トンボ池 限定公開のレアな池 京都御苑
京都御苑の南東、富小路口を入ってすぐのところに「トンボ池」という名前の池があります。 知る人ぞ知る「池」だと思います。というのは、年に一回だけ、一般に公開され、それ以外の期間は、一目に触れることがない「池」だからです。 「トンボ池」だけあって…