Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
25/03/2022 投稿者: taketoabray 2
植物, 自然, 風景

谷崎潤一郎「細雪」に登場するツバキ! 広沢池

谷崎潤一郎「細雪」に登場するツバキ! 広沢池
25/03/2022 投稿者: taketoabray 2
植物, 自然, 風景

嵯峨野の広沢池のほとりに一本の立派なツバキが生えています。樹齢は300年だそうです!

Camélia (en japonais ” Tsubaki “). Il y a un arbre de Camélia sur le bord de l’étang Hirosawa no iké. On dit qu’il a environ 300 ans.

このツバキは、谷崎潤一郎「細雪」にも登場するツバキだそうです。

僕はこの小説を読んだことがありません。でも友達のフランス人が谷崎潤一郎が好きといっていたので、「細雪」読んだことあるか聞いてみようと思います。

L’annonce sur la photo ci-dessus dit que Ce camélia apparaît dans le roman japonais ” Sasaméyuki / 細雪 ” écrit par TANIZAKI Junichirô, grand écrivain japonais. Il paraît que ce roman se traduit en français.

キレイな花がたくさん咲いてました。

Le Camélia de 300 ans.

幹回りもしっかりていました。

でも樹齢300年の割にはそんなに太くはないなっていう印象を受けました。幹回りはせいぜい1mくらいでしょうか?僕の腹回りとそう変わりません(笑)。

生長の早い杉が300歳だったらもっと、もっと太いと思います。

ツバキはどうもじっくり、ゆっくり、そしてしっかり生長をする植物のように思えました♬

Le Camélia de 300 ans. Quand même il me semble ne pas être aussi épais sur le tour de tronc. Si c’était un cyprès de “300 ans “, son trons serait beaucoup plus épais. Le tour de ce Camélia est presque aussi épais que mon ventre avec 100 cm à peu près :-))
Le Camélia de 300 ans.

ツバキの蜜を食べに来ていたヒヨドリがホバリングをしていました↓↓↓

羽がスケルトンに見えてきれいでした。

すごい高速で羽を動かしているのがわかりました♬

Un Bulbul à oreillons bruns est en vol stationnaire !

日本全国、小説に登場する樹木はたくさんあるんだろうと思います。

そんな樹木の一つに会えて、なんだか嬉しかったです。

もし僕が「細雪」の大ファンだったら、このツバキと出会ったときの感激はもっと、もっと大きかったように思いました。

いずれにせよ、登場する樹木が長寿であることが「出会える」可能性を大きくするのだと思います。

皆さんのご近所に、小説や映画などに登場する樹木や花はありますか?

Je n’ai jamais lu ce roman ” Sasameyuki “, mais j’ai été content d’avoir rencontré un arbre qui apparaît dans un roman.
Le Camélia de 300 ans.

【嵯峨野 / 広沢池(ひろさわのいけ)】

広沢池は、今から約1000年前、平安時代に造られたため池。周囲約1.3 KM。

「歴史的風土特別保存地区」に指定されている。

1年を通して、多くの種類の鳥類が観察できる。そのため野鳥愛好家が多く訪れる。

池の周辺には田園風景が広がり、とてものどかな場所である。その場所は「嵯峨野」と呼ばれる。

交通アクセス:JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」下車、徒歩15分

広沢池へは、サイクリングが便利 : 嵯峨嵐山のレンタサイクル | 京都レンタサイクルさがし.COM【2021年版】 (XN–V8JRH91AZB8A7D5SE4E7267BYK4I.COM)

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

ツバキ ヒヨドリ 広沢池 細雪 谷崎潤一郎

前の記事新しい屋根 こけら葺きのふき替え終了! 龍安寺・石庭次の記事 出水のシダレザクラ満開! 京都御苑

2 件のコメント

さゆり より:
26/03/2022 00:12

立派な椿の木があるのですね?ヒヨドリの羽ばたきも
レースの様に纏っています。因みに、幼稚園のとき、つばき組だったのですが、花がぽとりと落ちるのが子供ながらに、ちょっと、なんだかなぁ〜と思った記憶があります。
色鮮やかな花ですね?
嵯峨野は観光地の方を避けて、最近といってもコロナ禍以前に、大きな綿菓子屋さんを発見して、買ってみたりしました。初詣のリンゴ飴と、何故か綿菓子は懐かしい味です、細やかな京の案内わかりやすいですね。

返信
taketoabray より:
26/03/2022 10:30

さゆりさん 

こんにちは。コメントありがとうございます。

子供時代から、感受性豊かだったのですね。それにしても渋いクラス名ですね。Yさんとこでも通用しそう>、< 僕はちなみにスミレ組でした♬

大きな綿菓子屋さんですか、気になります!どこだったか覚えていますか?

返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2022年3月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 2月   4月 »

最近の投稿記事

  • 川遊び中。 – 京都の夏の遊び ♬- 高野川 23/06/2025
  • 鶴喜そば – 駅そば感覚でいただける美味しいお蕎麦♬ - 比叡山・延暦寺 21/06/2025
  • モミジイチゴ – 自然の恵み。美味しい、甘い果実♬ - 比叡山 20/06/2025
  • カノコガ 下鴨神社 19/06/2025
  • エゾカワラナデシコ 草内 18/06/2025
  • コゲラの親子!? 15/06/2025
  • アラゲカワキタケ(粗毛乾茸) 京都御苑 12/06/2025
  • アカダマキヌガサタケ – きのこの女王出現。雨の日の楽しみはきのこに会えること♫ 京都府立植物園 11/06/2025
  • 梅雨入り – アジサイがキレイな季節ですね♬ – 京都府立植物園 10/06/2025
  • コオニヤンマとの出会い – ヒマラヤ聖者、ヨグマタジに弟子入りして‐ 高野川 09/06/2025

アーカイブ

  • 2025年6月 (17)
  • 2025年5月 (12)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (46)
  • キノコ (57)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (45)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (44)
  • 和菓子 (76)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (239)
  • 幸せの言葉 (17)
  • 建築 (67)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (44)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (469)
  • 気象現象 (39)
  • 自然 (1,020)
  • 虫 (83)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (29)
  • 音楽・映画 (48)
  • 風景 (729)
  • 食べ物・飲み物 (364)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (389)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text