桃の節句の今日、下鴨神社で恒例行事「京の流し雛」が行われました。
晴れの日曜日ということもあり、多くの参拝客で賑わっていました。
Aujourd’hui, le 3 mars, c’était la fête des filles appelée ” Hina matsuri “. Comme il y avait cette fête dans le sanctuaire shinto, Shimogamo jinja situé près de chez moi, j’y suis allé la voir. Dans l’enceinte du sanctuaire, il y avait beaucoup de visiteurs, y compris beaucoup de touristes étrangers sous le ciel dégagé avec le beau temps.
【十二単の着付けデモンストレーション】
十二単の着付けのデモンストレーションが興味深かったです。実際着ていたのは9枚でした(特に”12枚というわけではない)。色の薄い着物から着ていくんですね。
着付けのかかった時間は約20分くらいでした。二人の方が手際よく着せていましたが、時間がかかるものですね。重さも15㎏とか20㎏とかあるとか。歩くのも半歩ずつしか歩けないとか。
とっても美しい衣装ですね。ではなぜそんなに重ね着をしたのでしょうか? 理由としては、防寒とファッションのようです。
Dans la fête, il y avait une démonstration dans laquelle on peut voir comment mettre le Jûnihitoe, grande tenue pour les femmes nobles. Pour finir de tout mettre ce kimono, ca a pris environ 20 minutes. Le Jûnihitoe pèse environ 20 kg.
【流し雛の桟俵(さんだわら)】
流し雛の桟俵を買い求めてお家に飾り、昨年買った桟俵を、子供の健やかな成長を願い、境内の御手洗川に流すと心が清められ、すべての厄が祓われると言い伝えられてきたようです。
桟俵には、赤衣に金の烏帽子、白梅模様の着物を着た夫婦雛が乗っています。
今年から桟俵は、授産施設で製作されているようです。去年まで作っていた職人さんが引退されたのだとか。職人が減り、後継者もいない、そんな事実を目の当たりにすると、僕は寂しく思います。
下の写真↓↓↓の桟俵は、去年購入した職人さんの作品です。
人がいっぱいでした!あふれていました!!
【光琳の梅】
御手洗池のたもとにある「光琳の梅」と呼ばれる梅はもうすでにほとんど散っていました。去年の今頃は満開だったのに…。今年は暖冬で咲くのが早かったようですね。
「光琳の梅」は尾形光琳作、国宝「紅白梅図屏風」のモデルになったといわれる梅です(この絵の画像、詳しい解説はこちらから→紅白梅図屏風 | MOA美術館 | MOA MUSEUM OF ART (moaart.or.jp)
尾形光琳(1658 ~1716)は京都生まれの画家です。
ただ、現在の「光琳の梅」は尾形光琳が描いた梅ではないそうです。その当時より、何回か代変わりをしていて、今の「光琳の梅」は樹齢が約100年くらいのものなのだそうです。
Un prenier appelé ” Prunier de Kôrin ( en japonais ” Kôrin no Umé “) ” a fait tombé ses fleurs presque. Il pousse à côté de l’étang sacré dans l’enceinte du sactuaire. L’année derniers en même jour, il était en pleine de floraison. Il semble que cet hiver, il faisait doux, donc il a fleuri plus tôt cette année.
On dit que ce prunier en fleur est le modèle de la peinture peint par OGATA Kôrin (Grand peintre japonais : 1658-1716) intitulée ” Prunus rouge et Prunus blanc en fleurs “. Cette peinture est classée au trésor national du Japon. Elle est éxposée dans le musée de Moa qui se trouve dans le département de Shizuoka, près de Tokyo. Voici la photo de la peinture : https://www.moaart.or.jp/collections/053/
去年はこんな感じでした!
・関連記事:光琳の梅、満開🌸 下鴨神社 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)
Voici la photo prise le 5 mars en 2023, l’année derière.