Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
13/03/2025 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然, 風景

三条大橋の河津桜がようやく咲きだしました🌸 三条

三条大橋の河津桜がようやく咲きだしました🌸 三条
13/03/2025 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然, 風景

最近ようやく春の暖かさを感じる日が増えて来ました。今朝も暖かく、朝日の直射日光はむしろ暑さも感じました。

そしてようやく三条大橋西詰に生える2本の河津桜の花が咲き始めていました。いつもより1,2週間遅い開花でしょうか?僕の中ではこの河津桜は、京都の春の到来を感じさせる桜です。今年も咲いてくれて、とても嬉しかったです。

大ぶりの花が朝日に透ける様子がとても美しかったです。

Au petit matin, je suis allé vérifier des sakura (cerisier) qui poussent à l’entrée du grand pont sanjô (sanjô ohhashi / 三条大橋)si ils fleurissent ou pas. Ils sont une variété de sakura précoce qui s’appelle ” Kawadzu zakura / カワヅザクラ / 河津桜 “.

Et enfin, leur floraison, ça a commencé ! Il semble qu’elle était en retard d’une ou deux semaines à cause du temps froid qui persisitait. Mais ce matin,  Il faisait assez doux . Donc,  j’ai prevu qu’ils auraient commencé à fleurir ! J’en ai été très heureux. Car je sens toujours, tous les ans, le début de printemps à Kyoto avec ces sakura. J’adore ces sakura. Ils étaient superbes, élégants et ravissants ! Surtout des fleurs transparentes à travers le soleil levant étaient magnifiques !!

On dit qu’il y a environ 600 variétés de sakura au Japon. Le ” Kawadzu zakura ” est une des variétés precoces représentatives au Japon.

Au fur et à mesure que le temps avance, de diférentes variétés de sakura commenceront à fleurir de plus en plus dans tout le Japon !

ただ、足元はあいかわらずゴミだらけ。カラスもゴミを漁りに来てました。ここはベンチがあるので夜な夜なモラルのない人がそこで飲み散らかして、そのままにしてるのだと思います。悲しいです。せっかくのキレイな河津桜を見に来ても、そこでゴミを見たら気分が萎えてしまいます。

Mais, malheureusement, dans cet endroits il y a toujours des ordures au dessous des sakura. Car comme il a des bancs, il semble qu’il y a des personnes sans morale qui mangent et buvent en s’asseyant là dans la nuit. Je trouve ce spectacle dommage et triste. La beauté de ces sakura diminue de moitié à cause des ordures jetés. En plus des corbeaux viennent en ramasser pour leurs nourritures. Oh, là, là…  Que c’est lamentable !…

【河津桜とは?】

約600品種以上あるといわれるサクラの一品種。

オオシマザクラとカンヒザクラの雑種にさらにカンヒザクラが交雑した種であり、オオシマザクラ由来の大輪の花と、カンヒザクラ由来の紫紅の花弁の色と早咲きが大きな特徴である。wikipedia より

静岡県河津町で、原木が発見された(1955年)ことにより、「カワヅザクラ」の品種名がある。

河津町では、3㎞の「河津桜並木」があり、毎年多くの観光客が花見に来る。2月に開花。開花期間は1カ月と長い。

La variété de sakura ” Kawadzu zakura ” a été découverte à Kawazu-chô, une petite ville du département de Shizuoka en 1955. Là où il y a une ligne de cette variété qui dure 3km. Tous les ans, beaucoup de gens viennent admirer ces sakura.

・関連サイト:河津桜まつり公式サイト◆河津桜まつりトップページ(今年の「河津桜まつり」は終了しています。)

僕も一度、友達に連れていってもらったことがあります。河津町の河津桜、ものすごく美しくて感動しました!今も脳裏にその時の桜の美しさが残っています。またいつか、河津町の河津桜、見に行きたいです!

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

カラス ゴミ 三条大橋 京都 咲き始め 桜 河津桜

前の記事城南宮の梅、開花中~♪ 城南宮次の記事 霙(みぞれ)に凍える「黒木の梅」‐ 今年もきれいに咲いています♬‐  京都御苑

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2025年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 2月   4月 »

最近の投稿記事

  • 祇園祭の和菓子「鉾調布」- 鉾を模した和菓子 ! – 和菓子屋・亀屋良長 祇園祭④ 14/07/2025
  • 銭湯と祇園祭の手ぬぐい♬ – 栄盛湯 (えいせいゆ)- 祇園祭③ 13/07/2025
  • 鉾建て・山建てが進んでいます♬ – 祇園祭② 12/07/2025
  • オオルリ – 高らかにさえずっていました♬ – 貴船 08/07/2025
  • 七夕の願い事「世界平和」 出町枡形商店街 07/07/2025
  • 宇治金時 -今は美味しい! 小さいころは食べたいと思わなかったなあ – 加茂みたらし茶屋 06/07/2025
  • ミヤマカワトンボ ‐ 渓流に住む日本固有種 – 大原 05/07/2025
  • オニグルミ – ジャングル化しそうな川 – 高野川 04/07/2025
  • 駅そば「麵座」 – いつか大学の友人と一緒に食べたい駅そば♬ – 京阪沿線に三店舗あります 03/07/2025
  • 「北山餃子」 – ご家族でやられている美味しい餃子のお店 ♫ – 02/07/2025

アーカイブ

  • 2025年7月 (11)
  • 2025年6月 (22)
  • 2025年5月 (12)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (46)
  • キノコ (58)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (46)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (44)
  • 和菓子 (77)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (244)
  • 幸せの言葉 (18)
  • 建築 (68)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (44)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (471)
  • 気象現象 (39)
  • 自然 (1,025)
  • 虫 (84)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (30)
  • 音楽・映画 (49)
  • 風景 (732)
  • 食べ物・飲み物 (371)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (390)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text