Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
05/01/2022 投稿者: taketoabray 0
寺社仏閣, 植物

御金神社 金運の神様ここにあり!

御金神社 金運の神様ここにあり!
05/01/2022 投稿者: taketoabray 0
寺社仏閣, 植物

昨日の夕方、たまたま御池通をチャリで走っていると、100ⅿくらい続く人の列に出くわしました。

最初は「何の列?」って思いました。

気になったので、列の先頭まで行ってみました。

そこには知る人ぞ知る超人気な神社、「御金神社(みかねじんじゃ)」がありました !

Hier soir, j’ai vu une longue queue de personnes. Au bout de la queue, il y avait le sanctuaire Mikané jinja. ” Mikané ” qui fait penser à ” Okané ” veut dire ” l’argent “. Comme son nom l’indique, ce sanctuaire vénère la divinité de l’argent. C’est pour cela qu’il y avait bcp de visiteurs qui veulent une bonne fortune ! Ce sanctuaire se situe au centre de la ville de Kyoto.

御金神社の主祭神は、金山毘古命(かなやまひこのみこと)です。

日本列島を作ったイザナギとイザナミの2番目の子供だそうです。

この神様は、金・銀・銅をはじめとする全ての金属類、鉱山、鉱物(鉱石)の守護神だそうです。

ご利益は金運・招福・開運。

お金が欲しい方はもちろん、お金に関するお仕事(金融、銀行、税理など)、金属に関するお仕事(金属製造、工場、飛行機など)、鉱山、鉱物、宝石に関するお仕事(石材、宝石、医療・歯科など)に携わる方が多く参拝に来られているようです。

この神社は「金の鳥居」で有名です。この鳥居は京都の金箔会社の協力で、屋外でも色あせない塗装を施しているとのことです。金箔を貼っているわけではないようですね。

でもこの「金の鳥居」を見るだけでもご利益がありそうな気になります♬

Torii d’or (portique sacré d’or). En fait, il n’est pas plquée or. C’est une peinture. Mais, j’ai l’impression qu’une fortune nous arrive seulement avec ” le voir ” !

拝殿の奥には御神木の大きなイチョウの木があります。

樹齢200年を超え、樹高約22m・幹回り2m以上ある大木です。しかも2022年に見ることができました!

数字の「2」だらけですね。

僕は、この「2」は、神様(天使)からのメッセージ「エンジェルナンバー」なのだと思いました。

【エンジェルナンバー「2」】

数字の「2」は、エンジェルナンバーでは、平和、協調、勇気、信念を意味する数字なのだそうです。

「人や自分とつながりことができた時、人は心穏やかでいられます。それにはちょっと勇気が必要かもしれませんけどね♬」

僕は、そんなメッセージを受け取りました。

僕はとても臆病な人間です。でも今年はちょっと勇気を出して、自分から人とつながっていきたいって思っています!

 

皆さんも何気なく見た数字(レシートや車のナンバーなど)がゾロ目であったり、規則正しい数字(例:1212など)であったことってありませんか?

それはエンジェルナンバーなのかもしれませんね♬

もしご興味あれば、ネットでも「エンジェルナンバー」のサイトがたくさんあります。次のサイトにはたくさんエンジェルナンバーの意味が載っていました→エンジェルエンジェルナンバー|早見表 | ウラソエ (8761234.jp)

Il y a un ginkgo géant derrière le bâtiment sacré pour la prière. C’est l’arbre sacré du sanctuaire. On dit qu’il a plus de 200 ans. Il fait plus de 22m de haut et plus de 2m de circonférence. De plus, je l’ai vu en 2022. Reconnaissez-vous qu’il y a beaucoup de chiffres ” 2 ” ?  Selon le message du chiffre d’ange ” 2 ” (ou de la divinité) dans le monde spirituele, le chiffre ” 2 ” représente “Paix “, ” Coopération “, ” Courage ” et ” Conviction “. J’ai interprété ce message comme il dit ” quand on peut s’entendre avec les autres ou le soi, on peut rester paisible. Pour avoir cet état, il se peut que l’on ait besoin d’un peu de courage “. Comme ce message, personnellement je suis peureux, mais cette année je vourdrais me rapprocher des autres par moi-même avec du courage !

御神木のイチョウにちなみ、絵馬もイチョウの形をしていました!

Plaquette de vœux appelé  “Ema/ 絵馬 “. La forme de l’ Ema de ce sanctuaire est celle de feuille de ginkgo d’après l’arbre sacré de ginkgo géant. C’est mignon !

それにしてもすごい長蛇の列やったな~!

御金神社のある西洞院通と交わる御池通沿いまでも列が伸びていました!

普段は静かなこの界隈。でもお正月の風景はまた違うものがありました♬

Avenue Oiké à Kyoto. La longue queue pour aller au sanctuaire Mikané jinja semble avoir duré plus de 100m de long. Sur la photo ci-dessus, c’est le spectacle du coin de la rue qui se dirige vers le sanctuaire. Du coin au sanctuaire ça fait 50m de long à peu près (dans la direcion droite sur la photo ci-dessus). On peut savoir que ce sanctuaire est tellement populaire ou qu’il y a tant de personnes qui veulent de l’argent !!!

 

【御金神社】

HP : トップページ | 御金神社 (mikane-jinja.or.jp)

 

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

お金 イチョウ 御金神社 金運

前の記事花びら餅 新春の和菓子 鶴屋吉信次の記事 更科本店の「きしめん」/ テーマソング「ふれあいタウン新京極」 新京極商店街

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2022年1月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 12月   2月 »

最近の投稿記事

  • シジュウカラの巣作り ! 京都御苑 31/03/2023
  • フランス語落語「Sakura à Kyoto (京都の桜) 」日本語訳 30/03/2023
  • シロバナタンポポ ‐ レア物のタンポポ - 高野川 29/03/2023
  • ゴミ拾い305回目 -面白い写真が撮れました!‐ 高野川 28/03/2023
  • 哲学の道の桜🌸満開 ! 2023 27/03/2023
  • キノコの生えるサクラの木 - 桜の寿命:もう弱っている証拠 –  高野川 26/03/2023
  • ソメイヨシノ満開! 京都では「観測史上最速!」 高野川 25/03/2023
  • アオゲラが地上にいました(驚)! 京都御苑 24/03/2023
  • シモクレン / ハクモクレン満開♫京都御苑 23/03/2023
  • 祇園かまぼこ「いづ萬」 祇園 22/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (26)
  • ゴミ拾い (41)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (34)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (341)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (626)
  • 虫 (49)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (421)
  • 食べ物・飲み物 (195)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (206)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text