Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
22/04/2022 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然, 風景, 食べ物・飲み物

池の茶屋 広沢池 / 嵯峨野 田んぼのレンゲたちも美しかったです(写真あり)!

池の茶屋 広沢池 / 嵯峨野 田んぼのレンゲたちも美しかったです(写真あり)!
22/04/2022 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然, 風景, 食べ物・飲み物

嵯峨野の広沢池(ひろさわのいけ)のほとりに一軒の食堂があります。

「池の茶屋(いけのちゃや)」。50年やってはる食堂です。

Il y a une semaine, je suis passé à un restaurant pour prendre le déjeuner. Ce resto se situe au bord de l’étang, Hirosawa no iké / 広沢池. Cet étang se trouve dans une camgagne qui s’appelle ” Sagano “, située à l’ouest de la ville de Kyoto, près d’Arashiyma. Ce resto est ouvert depuis environ 50 ans.

僕は広沢池に来る時、よくこの食堂に寄りました。

フランス語ガイドとして「自転車ツアー」をした時も、この食堂にお客様をよく案内しました。

素朴な雰囲気、昔の日本の家の雰囲気を感じてもらえる場所だと思ったからです。

また日本の田園風景も見ていただける場所だと思ったからです。

お子様のいらっしゃるフランス人ご家族と広沢池で「ザリガニ釣り」をしたこともありました。結果は坊主でした。でも皆様夢中で釣りをされていました。とても楽しかった思い出です♪

J’adore ce restaurant. Je l’ai souvent fait visiter aux clients francophones en tant que guide touristique lors des occasions du circuit cyclable.

でもコロナになって僕はしばらくは足が遠ざかっていました。

この前(約1週間前)久しぶりにご飯を食べに寄ったら、お店のお姉さんも僕の顔を覚えていてくれて(思い出すまで少し時間かかったけど…)嬉しかったです♪

Intérieur du restaurant. Il semble que c’est une maison typique à la japonaise.

この日は「鳥なんばそば(750円)」と「白ご飯(中):150円」をいただきました。

J’ai pris des soba (nouilles de sarrasin) avec du poulet par dessus et un bol de riz. C’était délicieux !!!

鳥なんばそばの鶏肉は甘辛い味付けがされていました。出汁も僕好みでした。

ご飯を頼んだので「自家製たくあん」もついてきました。

手作りの素朴な素材の味が生きているたくあん。ご飯にとっても合いました!

僕はとても満足しました♬

Soba de poulet. A droite sur la photo ci-dessus, c’est ” Takuwan “, radis japonais mariné, une sorte de ” Tsukemono ” qui signifie ” légumes marinés “. Le ” Takuwan ” va bien avec du riz chaud. Presque tous les Japonais aiment le ” Takuwan “. C’est un des plus populaires ” Tsukemono ” au Japon : Takuwan — Wikipédia (wikipedia.org).

僕は広沢池が好きです。

自宅(出町柳)からチャリで片道1時間くらいかけてよく来ます。

鳥もたくさんいるし、静かな田園風景、池の風景を見るのが好きです。

ゆっくり田園の中でチャリを漕ぐのが好きです。静けさと自然と風を感じながら漕ぐのが好きです。

この日は田んぼのレンゲが咲き乱れ、美しいケリ(チドリ科)もいました。

Rizières de ” Sagano “. Il y avait plein d’astragales en fleurs. C’était vraiment joli ! On bêche avec ces astragales les rizières pour la préparation de cultiver le riz. Le mois prochain, la plantation du riz commencera là.
Fleurs d’astragales. Pendant sa floraison, des rizières sont ouvertes au public. On peut y cueillir des fleurs d’astragales librement comme on veut !
Des Vanneaux à tête grise vivent dans la campagne ” Sagano ” Vanneau à tête grise — Wikipédia (wikipedia.org). Ils sont élégants avec les pieds longs, je pense.

ストレスがたまった時、僕はここに来ます。

何ていっても人があまりいなくて、静かなところが好きなんです。心が落ち着くんです。

僕にとっての京都の「癒しの場所」の一つです♪

L’étang, ” Hirosawa no iké “. Quand je suis stressé, j’y viens souvent en vélo avec une heure du temps depuis chez moi. Les paysages de l’étang et des rizières avec des oiseaux et des fleurs me relaxent et apaisent.

【池の茶屋】

池の茶屋 – 車折神社/レストラン(その他) | 食べログ (tabelog.com)

・12月~3月のお彼岸時期(20日ころ)まで休業。

【嵯峨野 / 広沢池(ひろさわのいけ)】

・広沢池は、今から約1000年前、平安時代に造られたため池。周囲約1.3 KM。
・「歴史的風土特別保存地区」に指定されている。
・1年を通して、多くの種類の鳥類が観察できる。そのため野鳥愛好家がこぞって訪れる。
・池の周辺には田園風景が広がり、とてものどかな場所である。その場所は「嵯峨野」と呼ばれる。
・交通アクセス:JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」下車、徒歩15分
・広沢池へは、嵐山よりレンタサイクリングが便利 : 嵯峨嵐山のレンタサイクル | 京都レンタサイクルさがし.COM【2021年版】 (XN–V8JRH91AZB8A7D5SE4E7267BYK4I.COM)

 

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

ケリ サイクリングツアー ザリガニ フランス人 レンゲ 嵯峨野 広沢池 池の茶屋 癒し 自然 風

前の記事ナヨクサフジ「藤」に似た小さい花 桂川サイクリングロード次の記事 「砂ずりの藤」満開中! 平等院

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2022年4月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 3月   5月 »

最近の投稿記事

  • ミヤマガラス – 冬にだけ会えるカラス - 巨椋池干拓地 06/02/2023
  • ヒレンジャク -とても会いたかった鳥!- 宇治川 05/02/2023
  • クリームブリュレドーナツ – Brulée – 京都三条会商店街 04/02/2023
  • 法螺貝餅『年1度「節分の日」のみ、完全予約販売の和菓子』 柏屋光貞(かしわやみつさだ) 03/02/2023
  • トラツグミ – 妖怪・鵺(ぬえ)の正体 – この冬も会えました! 京都御苑 02/02/2023
  • 通圓(つうえん) 平安時代創業のお茶屋 宇治 01/02/2023
  • フランス語落語「Perroquet (オウム)」日本語訳 31/01/2023
  • ミコアイサ ‐ 京都ではレアなカモ ‐ 今年も飛来してました! 宝ヶ池 30/01/2023
  • 「白大文字」くっきり浮かび上がりました! 大文字山 29/01/2023
  • カワセミ 最近毎日のように見ます! 高野川 28/01/2023

アーカイブ

  • 2023年2月 (6)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (29)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (38)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (23)
  • ゴミ拾い (40)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (31)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (50)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (139)
  • 建築 (39)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (323)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (594)
  • 虫 (47)
  • 銭湯 (16)
  • 音楽・映画 (38)
  • 風景 (393)
  • 食べ物・飲み物 (182)
  • 魚 (5)
  • 鳥 (196)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text