Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
14/04/2022 投稿者: taketoabray 0
寺社仏閣, 植物, 自然, 風景

御室桜 仁和寺

御室桜 仁和寺
14/04/2022 投稿者: taketoabray 0
寺社仏閣, 植物, 自然, 風景

昨日、仁和寺に「御室桜(おむろざくら)」を見に行ってきました!

「御室桜」は京都で一番遅くに咲くサクラともいわれている桜です。

でも僕が訪れた時は、もうだいぶ花は散っていました。

今年は少し開花が早かったのかな?そんな気がしました。

Hier, je suis allé au temple bouddhiste, Ninna-ji pour admirer ses célèbres cerisiers en fleurs qui s’appelle ” Omuro zakura / 御室桜 “. Ninna-ji — Wikipédia (wikipedia.org).Ce cerisier est connu comme cerisier qui fleurit le plus tard à Kyoto. Tous les ans, à mi-avril, ils fleurissent pleinement. Mais, quaud je l’ai visité hier, ils ont déjà commencé à faire tomber des pétales. Je pense que c’était un peu plus tôt que ces derniers années.

境内には約200本の「御室桜」が植わっています。

背が低く、遅咲きなのが特徴です。

背が低い理由は、桜の下が粘土質になっていて根が伸ばせないためだそうです。

近年まで桜の下には「岩盤」があるといわれていたのですが、調査により「粘土質」だとわかったそうです。

「粘土質」でも酸素や栄養分が少なく、桜が根を伸ばせない原因になってるようです。

Il y a 200 cerisiers, ” Omuro zakura / 御室桜 ” dans l’enceint du temple. Comme caractéristique, ils sont petits. Parce qu’ils ne peuvent pas s’enraciner profondément à cause de la couche en argile située au dessous des cerisiers. On dit que ces cerisiers poussent depuis l’époque d’Edo (1603-1868).

この日はあいにくの曇り空、平日、散り始めの桜でしたが、たくさんの方が桜の見納めに来ていました。

Malgré le mauvais temps et le commecement de faire tomber des pétales et la semaine, il y avait beaucoup de visiteurs qui sont venus à la fin des admirations des fleurs de cerisiers de cette année.

「御室桜」の品種は主に「有明」という品種だそうです。

古くは江戸時代から人々に愛されてきた桜です。

今見れる「御室桜」は代替わりはしていないようなので、江戸時代の人も同じ桜を観賞していたようですね♬

五重塔や仁王門も江戸時代に再建された建造物だそうです。

仁和寺は、江戸時代を肌で感じられるお寺ともいえそうです!

運がよければお侍さんにも会えます。そう、ここは時代劇のロケに度々登場する場所なのですよ♪

Temple bouddhiste, Ninna-ji à Kyoto.  Ce temple a été fondé en 888. Il est classé au patrimoine mondial de l’UNESCO.

【仁和寺】

HP : 世界遺産 真言宗御室派総本山 仁和寺 (ninnaji.jp)

仁和寺は888年創建のお寺。現在は真言宗御室派の総本山。

第59代宇多天皇が建立。住職を務める。以降代々住職は皇室出身者が務める「門跡寺院」となる(第30代住職、1900年はじめまで。それ以降の住職は皇室とは関わりのない格の高い僧侶が務めている)。

宇多天皇は「宇多さん」と京都人の間では慕われている。

境内には五重塔や仁王門など江戸時代に再建された建造物が並ぶ。

時代劇のロケ地にもよく使用される。

筆者はフランス語ガイドとしてお客様と仁和寺を訪れた時、ロケ中の俳優、溝端淳平さんに笑顔で声をかけていただいた。とてもさわやかで素敵な俳優さんだと思った。それ以降、テレビなどで彼を見る度、「仁和寺の思い出」がよみがえる。

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

仁和寺 岩盤 御室桜 有明 江戸時代 粘土質

前の記事エナガ 日本で2番目に小さい鳥 京都御苑など次の記事 シャクナゲとミツバツツジ 桜と交代に咲く花たち 仁和寺

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2022年4月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 3月   5月 »

最近の投稿記事

  • ミヤマガラス – 冬にだけ会えるカラス - 巨椋池干拓地 06/02/2023
  • ヒレンジャク -とても会いたかった鳥!- 宇治川 05/02/2023
  • クリームブリュレドーナツ – Brulée – 京都三条会商店街 04/02/2023
  • 法螺貝餅『年1度「節分の日」のみ、完全予約販売の和菓子』 柏屋光貞(かしわやみつさだ) 03/02/2023
  • トラツグミ – 妖怪・鵺(ぬえ)の正体 – この冬も会えました! 京都御苑 02/02/2023
  • 通圓(つうえん) 平安時代創業のお茶屋 宇治 01/02/2023
  • フランス語落語「Perroquet (オウム)」日本語訳 31/01/2023
  • ミコアイサ ‐ 京都ではレアなカモ ‐ 今年も飛来してました! 宝ヶ池 30/01/2023
  • 「白大文字」くっきり浮かび上がりました! 大文字山 29/01/2023
  • カワセミ 最近毎日のように見ます! 高野川 28/01/2023

アーカイブ

  • 2023年2月 (6)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (29)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (38)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (23)
  • ゴミ拾い (40)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (31)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (50)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (139)
  • 建築 (39)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (323)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (594)
  • 虫 (47)
  • 銭湯 (16)
  • 音楽・映画 (38)
  • 風景 (393)
  • 食べ物・飲み物 (182)
  • 魚 (5)
  • 鳥 (196)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text