タグアーカイブ: 京都御苑

暑中お見舞い申し上げます。 全国的に猛暑が続いていますね。皆さんお元気ですか? 京都の夏は暑い。盆地で空気も淀むこともあり暑さは格別だと思います。暑い日は無理せず、涼しいエアコンの効いた部屋で過ごすのがいいかと思います。 ただ、エアコンのない…

続きを読む

朝からクマゼミが元気に鳴いている京都。夏。お外には出たいがだいぶ暑い。そんな中、京都御苑の散歩はご機嫌だ。木陰がたくさんあってベンチもたくさんある。風とか吹いた日にはそれこそ気持ちがいいもんだ。 そして、移動カフェを見つけたら、ちょっと贅沢を…

続きを読む

昨日京都御苑で、アオバズクの幼鳥らしき個体を見ました。今頃はちょうど巣立ちの時でしょうか? 木と同化していてなかなか見つけることが難しかったです。カメラで拡大して見ると、クリっとした目がとても可愛かったです。 この場所は知る人ぞ知る場所。連日…

続きを読む

昨日何の気なしに京都御苑へ行ったら、オニフスベ(ハラタケ科)が生えてました!直径20㎝くらいの大きなきのこ!近くのベンチで座っていたおじさまは、「石だと思ってた!」そうです。きっとそう、知らない人からは石とか空気の抜けたバレーボールのように見…

続きを読む

昨日、高野川沿いや京都御苑で、ノウタケ(ハラタケ科)を見ました。ノウタケは「脳茸」と漢字で書くようです。脳みそのように表面がしわくちゃになることもあるからそのような名前がついたようです。面白いネーミングだと思います♬ ノウタケは梅雨から秋にか…

続きを読む

今、京都御苑でアオバズク(フクロウ科)が営巣をしています。アオバズクは夏鳥です。毎年葵祭(5月15日)のころ京都御苑に帰てきます。 ただ今年はなかなか姿を見ることができませんでした。去年、カラスに追われたことがありました。そのストレスで今年は…

続きを読む

昨日、京都御苑でマミチャジナイ(ヒタキ科)に出会いました。生れて初めて見ました♫ ・関連リンク:マミチャジナイ|日本の鳥百科|サントリーの愛鳥活動 (suntory.co.jp) 京都府では春と秋に通過する旅鳥だそうです。見る機会はそんなに多…

続きを読む

昨日の朝、京都御苑でキビタキ(ヒタキ科)に会いました♫ 全長13.5㎝、スズメくらいのサイズの小さな鳥です。 とてもキレイなさえずりで知られ、「森のピッコロ奏者」と呼ばれています。僕が会った時も頭上でさえずっていました。大きな美しい声でさえず…

続きを読む

今朝、京都御所の北側に位置する「冷泉家(れいぜいけ)」のソメイヨシノが花を咲かせていました🌸 今日か明日にでも京都で「ソメイヨシノの開花宣言」が出されると予想されています。そんな中、一足早く咲いたのがこの冷泉家のソメイヨシノで…

続きを読む

今朝起きたら雪が積もっていました。雪も降っていました。この冬最期のなごり雪でしょうか? 桜も咲き始めた時です。僕は京都御苑の「近衛のシダレザクラ」を見に行ってきました。まだ2,3分咲きといった感じでした。 雪が舞う中咲く桜。水墨画を見ているよ…

続きを読む

京都御苑の一角に、トガリアミガサタケ(アミガサタケ科)が生えていました。漢字では「尖網笠茸」と書きます。文字通り先端が少し尖っているのが特徴です。 トガリアミガサタケは早春に出てきます。そのため「春を告げるキノコ」と呼ばれています♬ ・関連記…

続きを読む

昨日の夕方、京都御苑で何か作業をしている公園管理の方に出会いました。 シャベルで土を起こし、できた穴に何かを入れ、また埋め直す。その作業を黙々と、リズムよくされていました。 Hier soir, j’ai vu un homme …

続きを読む

今日は12月31日です。2023年最期の日ですね。 1年間「Taketoの京都ブログ」を訪れていただき、ありがとうございました。おかげ様で、1年間を通して、約11万4000アクセスがありました。こんなにたくさんの方が訪れてくれたなんて感激です…

続きを読む

今朝、京都御苑のイチョウの木(たぶん)に、アオバト(ハト科)が10羽くらいいました。最初は2,3羽だったのですが、その後たくさん飛んできてくれました。何か自分のために集まって来てくれたような気が勝手にしました。嬉しかったです。 アオバトは、普…

続きを読む

今日は冬至ですね。僕は冬至の日には食べたい和菓子があります。 それは、和菓子屋「出町ふたば」の「冬至もち」です。「冬至もち」は毎年冬至前から「出町ふたば」で販売される季節限定和菓子です。今年は12月17日くらいまで販売されるそうです。 ゆずの…

続きを読む

今朝、京都御苑を散歩していたら、数羽のビンズイ(セキレイ科)に会いました♫ エサを探してチョコチョコ歩いている姿が可愛くて仕方ありませんでした ♬ Hier, dans le parc du palais impérial de Kyoto,…

続きを読む

先日新しいカメラを購入しました。オリンパスのOM-1という機種です。今までブログで挙げた写真より、より鮮明な写真が欲しくなったんです。 関連リンク:基本情報|OM-1|OM|OM-D|デジタル一眼カメラ|製品・オンラインストア| OM SYS…

続きを読む

今朝、京都御苑を散歩していたら、ヒラタケ(ヒラタケ科)を見つけました。ヒラタケは「寒茸(かんたけ)」とも呼ばれる、冬に生えるきのこです。食卓にもおなじみですね。人工栽培も盛んのようで、スーパーで一袋150円くらいで売っています。 ・関連リンク…

続きを読む

京都御苑を散歩していたら出会えた鳥たち。冬に出会える鳥たち。今季もまた会えてました♬ 長旅ご苦労様♫ また会えて僕はとても嬉しかったです!小さい小鳥。とても可愛かったです♪ Il y a des oiseaux que vous pouvez…

続きを読む

先日の日暮れ、京都御苑で、スズメの群れに会いました。 直射日光に顔を照らされたスズメが目を細めているように見えました。 その表情が凛々しいというかしかめっ面をしているというか、なんともいい表情をしていました。 鳥は表情筋が発達してなく、表情に…

続きを読む

今朝、京都御苑をブラブラ散歩しました。雲一つない青空。とっても気持ちのいい朝でした。 京都御苑では朝早くか夕方の散歩がおすすめです!京都御苑は広いのでたとえ人がいても混み込み感はありません。どこも解放的です。時間帯や場所によっては、その場所を…

続きを読む

昨日は僕の誕生日でした。55歳になりました♫ 何か自分に美味しいものを御馳走してあげようと思いました。 選んだお店が、「マダム紅蘭」です。中国料理の人気店です。一度お昼に飛び込みで入ろうとしました。でもいっぱいで無理でした。そのためちゃんと前…

続きを読む

今朝、京都御苑で「カニノツメ(アカカゴタケ科)」を見つけました。 実は昨日、カニノツメの幼菌らしきものを見つけていました。そして、その日は雨が降りました。ひょっとしてその雨で、子実体(いわゆる地上に出ている「きのこ」の部分。)が出るかな?と思…

続きを読む

京都御苑内にある「白雲神社」は、知る人ぞ知る「パワースポット」らしいです。 特に、裏にある薬師石(別名「御所のへそ石」)は、手で撫でて患部をさすると病気の治癒に効験(効果)があるといわれています。 Il y a un sanctuaire s…

続きを読む

今朝、京都御苑内にある神社「白雲神社」で、ホトトギス(ユリ科)の花を見つけました♫ 毎年その場所でホトトギスは花を咲かせています。 (ただ、花の付き方などをみたらひょっとして「タイワンホトトギス」のような気もします。僕はちょっと自信がありませ…

続きを読む

今日は京都御苑で「時代祭」を観て来ました。秋晴れの気持ちがいい天気でした。 ゆっくりと進む行列。時々踊りや楽器が入りますが全体的にはただ行列が行く、静かなお祭りです。 時代祭を見て僕は「なんて平和なんだ♫」って思いました。世界で起こっている戦…

続きを読む

ついこの前、京都御苑を散歩していたら、チチアワタケぽいきのこがたくさん生えていました。 去年もたくさん生えていたのに覚えがあります。どうも生える時はたくさん出てくるきのこのようです。 緑の草や苔の上に生えている茶色っぽい物体。突然出会ったらギ…

続きを読む

先日、植物好きのお友達に「伏見桃山陵」を案内してもらいました。「伏見桃山陵」は明治天皇の陵(みささぎ:天皇のお墓)です。 伏見桃山陵は、宇治川の北側に位置する桃山丘陵にあります。丘陵(きゅうりょう)とはなだらかな起伏や丘が続く地形のことです。…

続きを読む

昨日京都御苑を散歩していたら、クヌギ(ブナ科)の実がなっていました。 ・関連リンク:クヌギ – Wikipedia ギザギザの実が一瞬ドングリとは思えませんでした。よく見たら若いドングリが中にありました。 ドングリの若い頃って勢い…

続きを読む

昨日、京都御苑を散歩していたら、なんか茶色の物体がありました。 調べたところ、どうもノウタケ(ハラタケ科)のようでした。ノウタケは梅雨から秋にかけて生えるキノコです。有機物の多い土に生えるようです。大きさは直径6~10㎝、比較的大きいきのこの…

続きを読む

今朝はとてもおしゃれなカフェで朝食をとってきました。 カフェの名前は「SCHOOL BUS COFFEE BAKERS」です。 ・関連リンク:MENU | SCHOOL BUS COFFEE 京都御苑の南西、地下鉄「丸太町駅」を上がったすぐ、…

続きを読む

昨日のお昼はふら~とチャリを流していて偶然出会った食事処に入りました。 京都御苑南にある「ふじ亭」です。ここは仕出し屋(いわゆる伝統的なデリバリーのお弁当屋 )であり京料理屋です。 外装からとても趣がありました。中に入るとやはり趣がありました…

続きを読む

先日仕事帰りに、長年地元の方に愛され続ける、京野菜料理店「きん安」 の名物、「長芋の元気焼き(税込850円)」をいただきました。 ちょっと元気がない時にお店を通りかかり入って見つけた「元気がでそうなメニュー」でした♬ 長芋を丁寧に時間をかけて…

続きを読む

今朝、京都御苑で開かれた「きのこ観察会」に参加してきました。 「きのこ観察会」は「京都御苑きのこ会」が毎月1回行っています。今回が第440回例会でした。 真夏の8月、見つけたきのこの種類や数、参加者は僕が今まで一年通して参加してきて、一番少な…

続きを読む

78年前の今日、1945年8月9日午前11時02分、長崎に一発の原子爆弾が投下されました。 その年の終わりまでに、約74000 人の方々の尊い命が失われました。 そして、今も多くの被爆者の方が苦しまれています。 Il y a 78 ans, …

続きを読む

京都御苑へ繁殖をしに来たアオバズク(フクロウ科)にヒナが生まれ、順調に大きくなっているようです。 今朝観察してきました。とっても可愛かったです♪ 隣で観察していた方のお話によると、今年は5羽のヒナが生まれたそうです。 去年は残念ながらヒナがカ…

続きを読む

秋に美しい紫色の果実をつける「コムラサキ(シソ科)」の花が京都御苑で咲き始めていました。 今まで僕は、果実はよく見ていましたが、花を見たのは初めてでした! 花も果実同様、紫色でした!果実のほうがずっと濃い洗練された紫色でした。花はもっと薄い紫…

続きを読む

今朝、京都御苑で、とっても美しいきのこを見つけました。「キツネノハナガサ(ハラタケ科)」と思われるきのこです。キツネノハナガサは漢字で「狐花笠」と書きます。 一見、地面から花だけ咲いたように見えました。最初見た時、これは一体何か、よくわかりま…

続きを読む

最近、雨上がりの京都御苑を散歩していると、よく小さな生き物に出会います。 よく見てみると、これらの小さな生き物は、不思議な形、キレイな色をしています。見ていてワクワクします!そこには小さな宇宙があり、深い森が広がっているように感じます!! ま…

続きを読む

今朝、京都御苑を散歩していたら、黄色いキレイなきのこが生えていました。 種類を調べてみて、最初は「キタマゴタケ(テングタケ科)」かな?と思いました。でも、キタマゴタケは、京都府では絶滅寸前種のキノコで、滅多にお目にかかれないレアなきのこだそう…

続きを読む

先日の夕方、京都御苑で、夕陽に照らされる「ツバメシジミ(シジミチョウ科)」に出会いました。光の中の姿がとっても美しかったです。 ツバメシジミは普通に見られる蝶です。体長は1㎝くらいの小さな蝶です。 ・関連リンク:ツバメシジミの特徴や尾状突起の…

続きを読む

昨日、京都御苑で、「ムラサキホコリ(ムラサキホコリ科)」と思われる変形菌(粘菌)を見つけました。 松の切り株に生えていました。わさわさと生えていて、先っちょに円筒形の部分があり、面白い形をしていました。僕はとても興味をそそられました! 大きさ…

続きを読む

今朝、京都御苑を散歩していたら、「ハシブトガラスの幼鳥」がいました。巣立ったばかりのように見えました。地面をよちよちしながら歩いていました。たぶん飛ぶ練習をしていたのだと思いました。僕がカメラを向けると、上の木に留まっていた親ガラスらしきカラ…

続きを読む

昨日、京都御苑で月一回開かれる「きのこ観察会」に参加しました。 ・関連リンク:gyoenkinokokai.web.fc2.com そこで「きのこの女王」と呼ばれる「キヌガサタケ」の仲間の「アカダマキヌガサタケ」に出会えました!とても嬉しかっ…

続きを読む

アジサイが見頃の季節になりましたね♬ 昨日、京都御苑で、ベニガクと呼ばれるヤマアジサイの品種が咲いていました♬ 咲きだして数日は経っているとは思うのですが、みずみずしく、とてもキレイでした! ベニガクは漢字で「紅額」と書きます。太陽の光が当た…

続きを読む

先日、京都御苑の片隅で「コモチマンネングサ(ベンケイソウ科)」を見つけました。キレイな黄色い星みたいな花を咲かせていました♫ コモチマンネングサは、道端でもよく見かける植物だそうです。でも僕はあまり見た記憶がありません。あまりにもキレイで、さ…

続きを読む

最近、京都御苑を散歩しているとしばしば、カラスさんに声をかけてもらいます。 それは穏やかな対応ではありません。なんだか怒っているようなんです。 激しく鳴かれたり、後ろから頭をかすめるように飛ばれたこともありました。正直、カラスが頭をかすめた時…

続きを読む

京都御苑の一角にある樹の中に、ミツバチが巣を作っているようです。 En ce moment, les abeilles nichent dans la cavité d’un arbre qui pousse dans un co…

続きを読む

今、京都御苑で、アオバズク(フクロウ科)が営巣をしています。 アオバズクは夏鳥です。毎年葵祭(5月15日)のころ、京都御苑にも来てくれます。 今年も帰って来てくれて、僕はとても嬉しかったです! 実は、僕はここんところ来れる時はずーと毎朝見に来…

続きを読む

今日は雨模様です。そのため、葵祭の「路頭の儀」が明日に順延されました。 「路頭の儀」が行われる予定の京都御苑では、「ウラジロモミ(マツ科)」の新芽が鮮やかでした。とっても美しかったです♪ 下の写真↓↓↓の真ん中上あたりに、ランニングをしていた…

続きを読む

昨日京都府立植物園で、スズメの親子を見ました。 巣立ったばかりでしょうか?幼鳥に親鳥がエサをあげていました。 幼鳥も親鳥を見様見真似でエサをがんばって採っている様子でした。 でもあんまり上手ではなく、結局親鳥に大きな口を開けて「エサちょうだ~…

続きを読む

昨日、京都御苑で「キビタキ(ヒタキ科)」を見ました。 僕は、今シーズンは初めて見ました ♫ 木陰でよく鳴いているのですが(といっても僕はまだどれがキビタキのさえずりかはっきりは区別できないのですが…)なかなか姿を見つけることができませんでした…

続きを読む

今朝、京都御苑を散歩していたら、カエデの木にたくさんの黄色いキノコが生えていました! たぶんそれは「ベニヒダタケ(ウラベニガサ科)」と思われるキノコでした。名前の由来は、「生長したらヒダが赤くなるから」というところから来たみたいですね♬ 似た…

続きを読む

今朝、京都御苑を散歩していたら1羽のアオサギ(サギ科)に出会いました。 京都御苑ではよく「我が物顔をしたアオサギ」に出会います。 アオサギはほぼほぼ人を恐れないようです。 マイペースでエサを獲っています。また京都御苑のメインロード「建礼門前」…

続きを読む

京都御苑では「マツオウジ(キカイガラタケ科)」が生えだしました。 マツオウジは針葉樹の倒木や切り株などに生える木材腐生菌です。木を食べます。食べられた木は土に還ります。自然の循環ですね♬ マツオウジは初夏から冬に生えます。今はまだ初夏とはいえ…

続きを読む

昨日の雨上がり、気が向くままに京都御苑を散歩していました。すると、目の前に何か見たことのない鳥が降りて来ました。黒い体に黄色の嘴げ目立っていました。 調べてみるとそれは「クロツグミ(ツグミ科)」でした。 生れて初めて見ました!初めて見る生き物…

続きを読む

先日(4月21日ブログ記事)、京都御苑で見つけた生き物について、「これ何ですか?」と皆さんにお尋ねしました。 ・関連記事:この生き物が何か教えてください! 京都御苑 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-t…

続きを読む

今朝、京都御苑で、切り株に生えるなんかカビみたいなものを見つけました。 色は赤っぽいもの、白いもの、黒いものとありました。見た目カラフルでキレイでした。 キノコのようにも見えますし、変形菌(アメーバ―みたいなものらしい)なのかも?とも思うし……

続きを読む

京都御苑に「ツガサルノコシカケ」が生えています。ツガの木(かな?)に生えています。 サルノコシカケの仲間にはいろいろあるらしいのですが、ツガみたいな針葉樹に生えるサルノコシカケは珍しいのだとか。 Dans le parc du palais …

続きを読む

今朝京都御苑を散歩しました。 「ドウダンツツジ(ツツジ科)」の花がたくさん咲いていました。花たちが朝日に照ってとてもきれいでした。純白の花がとても瑞々しくかったです。可愛くってたまりませんでした♫ 鈴みたいな形の花たち。風に揺れたら音を奏でそ…

続きを読む

京都御苑の大きな楠(くすのき)に「ニクコウヤクタケ(ウロコタケ科)」が生えていました。 ひと昔前までは、「楠にはキノコは生えない。なぜなら防虫剤にも使われる樟脳(しょうのう)含むため」といわれていたそうです。 しかし、実際はキノコが生えていま…

続きを読む

今日、京都御苑を散歩していたら、「ギョイコウ」という品種の桜が満開を迎えているのを見ました。 「ギョイコウ」は花の色が黄緑色の桜です。全国に100か所くらいにしか植わっていない珍しい品種だそうです。 名前の由来は、その花の色が貴族の服の色「萌…

続きを読む

今朝、雨上がりの京都御苑を散歩してきました。 植物が雨に濡れて、雨粒が葉の先、花の先から落ちそうに垂れている。僕はそんな光景がたまらなく好きです。命の瑞々しさを感じます♬ Ce matin, je me suis promené dans l…

続きを読む

先日、京都御苑で1羽の「シジュウカラ(シジュウカラ科)」を見ました。 切り株に生えた苔を嘴で器用にむしり取っていました!頭の大きさくらいの量の苔をむしり取ってました。取れるだけ取ったって感じでした。 苔はシジュウカラの巣の巣材になるようです。…

続きを読む

京都御苑をチャリで走っていたら、地上に降りている「アオゲラ(キツツキ科)」に偶然出会いました。 キツツキは、ずーと木の上で暮らしているものばかりと思っていました。キツツキの仲間が地上にいるイメージがなかったので、驚きました(調べてみると、地上…

続きを読む

京都御苑の一角に、シモクレンとハクモクレンが生えている場所があります。 昨日見たら、赤いシモクレンの花と白いハクモクレンの花が満開でした。とても、とてもキレイでした!僕は感動しました!! 京都御苑の「赤と白」は、紅白梅だけでなく、目連もありま…

続きを読む

今日は朝からいいお天気です。 朝7時前に、京都御苑の名物シダレザクラを見に行ってきました。 京都御苑の名物シダレザクラとは、「近衛(このえ)のシダレザクラ」と「出水(でみす)のシダレザクラ」です。 満開でした。とても美しかったです。朝早くは、…

続きを読む

この前の日曜日、京都御苑で月一回開かれている「きのこ観察会」に参加してきました。 そこで、春のキノコの代表格、「トガリアミガサタケ(アミガサタケ科)」と「オオセミタケ(オフィオコルジケプス科)を見ることができました。 このブログでも少し前に紹…

続きを読む

今日の夕方、地上に降りてきたアオバトに会いました。僕は地上に降りているアオバトを初めて見ました。翼が紫色を帯びているので雄のようでした(雌は翼もオリーブ色)。 アオバトは、警戒心が強い鳥のようです。安心しないと地上には降りてこないみたいですね…

続きを読む

昨日、京都御苑で、カンサイタンポポ(キク科)の花を見つけました。 実は数日前に見つけていたのですが、場所がわからなくなってしまって、昨日ようやく再発見できました♬ 京都御苑内をうろうろして見つけた唯一のカンサイタンポポの花でした。一番早くに咲…

続きを読む

今日、京都御苑でたくさんのアオバト(ハト科)を見ました。高い木の上に留まっていました。 数えてみたら19羽いました ! 僕はこれまで数回、京都御苑でアオバトに会っていますがいつも1羽から3羽くらいでした。 「え~こんなにいるんだ!」と思いまし…

続きを読む

今朝、京都御苑で、アカハラ(ツグミ科)に会いました。 僕は生れて初めてアカハラを見ました。京都御苑ではよく見るシロハラ(ツグミ科)とよく似ていました。大きさは同じ全長24㎝です(ツグミも同じ大きさです)。 でも名前の通り、お腹の色が違いました…

続きを読む

京都御苑の「ソシンロウバイ(ロウバイ科)」が満開でした! 近寄ると、甘い香りがしました。僕はソシンロウバイの匂いが大好きです♪ 京都御苑では夕方、西の空に沈む夕日の光が、木々を通して、ほんの一時だけ差し込む時間帯があります。 とても美しい時。…

続きを読む

今日の午前中、京都御苑で月1回行われている「きのこ観察会」に参加してきました。 僕は今回で4回目の参加でした。今日もいろんなキノコに出会えました🍄 京都御苑では400種類以上、日本では4000~5000種類、世界には150万種…

続きを読む

二条城の東大手門前に3ⅿもある門松が飾られています。 毎年飾られる二条城名物の大門松です。1月16日まで設置されています。 江戸時代に建てられた大きな門に門松はとても映えていました!まさに日本のお正月って感じがしました!! Hier, j&#…

続きを読む

この冬も、京都御苑に「ルリビタキ(ヒタキ科)」が降りてきています! ルリビタキは冬から春の間だけ、平地に降りてきて越冬します。それ以外の季節は山にいます。 ほんとキレイな瑠璃色だこと♫ 惚れ惚れします。 Ces derniers jours,…

続きを読む

京都御苑で「ハチノスタケ(タマチョレイタケ科)」を見つけました。 裏(管孔:かんこう)がハチの巣の形に似ているのでその名前がついたそうです。 確かに裏はきれいなハチの巣状をしていました!ほれぼれする造形美ですね♬ Ce matin, je s…

続きを読む

今朝、京都御苑で「アオゲラ(キツツキ科)」に会いました!生まれて初めて見ました!! 黄緑色の羽と顔の赤い模様がとても美しかったです♪ 僕は興奮してカメラのシャッターを押す手が震えました。 Ce matin, j’ai vu un …

続きを読む

先日、京都御苑で「アオバト(ハト科)」を見ました。 「まだこの時期は来てないだろうな~」と思いつつも、ふと上を見ると、松の木に何か留まっていました。カメラで拡大してみると、なんとアオバトでした! 京都御苑には2月くらいに飛来すると聞いていたの…

続きを読む

昨日、京都御苑で「ビンズイ(セキレイ科)」を見かけました。 僕は毎年冬に、京都御苑でビンズイちゃんたちに会えることが楽しみなんです。この冬もビンズイちゃんたちに出会えてとても嬉しかったです! ビンズイは、冬になると山から越冬をしに京都御苑へ降…

続きを読む

自分の影で木を抱きしめてみました。 なぜか、ちゃんと木を抱きしめている感覚を感じました。木に触れてる感覚です、触れてはいないのだけど。 J’ai embrassé un arbre par l’ombre. Je ne…

続きを読む

今朝、京都御苑で「アオジ(ホオジロ科)」を見ました。アオジはこの冬初めて会いました。 アオジは「漂鳥(ひょうちょう):季節によって国内の生息場所を移動する鳥」です。本州中部以北や北海道の山の中で繁殖し、冬になると関東以西の雪のない地方に南下し…

続きを読む

今朝、京都御苑で「ヒラタケ(ヒラタケ科)」と思われるキノコを見つけました。 ヒラタケは、真冬にも生えることから「寒茸(かんたけ)」とも呼ばれています。 結構身近に生える普通のキノコのようです。 このヒラタケ(たぶん)はエノキの切り株に生えてい…

続きを読む

今、京都御苑の木々たちが、とっても美しく秋色にお化粧をしています♬ ゆっくり林の中を歩きます。朝の静かな時、光が差す時間、とっても癒されるんです♪ ずらーと写真をお見せしたいと思います。是非一番下までご覧くださいね! Je me promen…

続きを読む

京都御苑には今まで約400種類以上のキノコが確認されています。 その中でも、松ぼっくりに生えるキノコが3種類確認されています。 昨日参加した「京都御苑きのこ観察会」を率いる先生は、同じ場所で3種類の松ぼっくりに生えるキノコが観察できる所は全国…

続きを読む

今日の午前中、京都御苑で月1回行われている「きのこ観察会」に参加してきました。 今回が第431回例会でした。今年で47年目を迎えている歴史のある観察会です。「京都御苑きのこ会」が主催しています。専門家の先生がキノコの生態や名前を優しく教えてく…

続きを読む

今日は3年ぶりの「時代祭」が開催されました。 僕は、京都御所へ見学に行って来ました!たくさんの見物客でにぎわっていましたよ♪ ※このブログ記事では、行列に関わる人達の顔が写っています。京都観光案内所に確認の上、SNSに載せてもよいということで…

続きを読む

千本丸太町を西に少し行ったところに焼き芋屋さんがあります。 「京都 つぼ焼きいも 紅幸(こうこう)」です。 Hier, j’ai acheté une patate douce rôtie qui s’appelle …

続きを読む

京都御苑の木の切り株に「サンゴ」が生えていました! それは「フサヒメホウキタケ(マツカサタケ科)」らしきキノコでした。 「陸上で見る海の生き物 !」。何だか面白かったです♪ ・関連記事:こちらのキノコは「イソギンチャク」です!→ムラサキナギナ…

続きを読む

今朝京都御苑を散歩していた時、やっと見つけました! 「ムラサキナギナタタケ(ヒナノヒガサ科)」です!僕がどうしても見たかったキノコです。 このムラサキナギナタタケに会うため、ここ数カ月近く、京都御苑のある場所に通いました。そして今日ようやく …

続きを読む

昨日の午前中、京都御苑で月1回行われている「きのこ観察会」に参加してきました。 今回が第430回例会でした(500回目指して邁進中!)。今年で47年目を迎えている歴史のある観察会です。「京都御苑きのこ会」が主催しています。専門家の先生がキノコ…

続きを読む

※京都御苑の生き物の採取は一切禁止です。 今日の午前中、京都御苑で月1回行われている「きのこ観察会」に参加してきました。 「きのこ観察会」の様子などはまた明日のブログで紹介したいと思います♬→京都御苑のキノコたち ~キノコ観察会に参加して~ …

続きを読む

※京都御苑の生き物の採取は一切禁止です。 京都御苑内のカエデの木に「ヤナギマツタケ(モエギタケ科)」が生えていました。 もうまさに「ザ・キノコ」のごとく立派に生えていました🍄 とても美しくて惚れ惚れしました♬ Ces dern…

続きを読む

今朝、京都御苑で「霊芝(れいし)」と思われるキノコを見つけました。 Ce matin, je suis tombé sur des Louches de petit-enfant (en latin ” Ganoderma neo…

続きを読む

ここ数日、高野川や京都御苑、下鴨神社を通っていたら、秋の香りが漂っていることに気づきました。 それは「キンモクセイ(モクセイ科)」の香りでした。 もうそんな時期かと思いました。日中まだ暑い日もあるやんと思っていましたが、確実に季節は変わってい…

続きを読む

今朝、高野川を散歩していたら、ニラの花に吸蜜(きゅうみつ)に来た「ヒメアカタテハ(タテハチョウ科)」に会いました。 羽化したばかりのように羽が真新しくきれいなヒメアカタテハでした。とても初々しくて可愛かったです! 高野川にはヒメアカタテハの食…

続きを読む

京都御苑で「ホコリタケ(ハラタケ科)」らしきキノコを見つけました。 ホコリタケは公園や芝生、草地などで普通に見られるキノコのようです。 Ce matin, je suis tombé sur des Vesses-de-loup perlée…

続きを読む

昨日、京都御苑で「フクロツルタケ(テングタケ科)」らしきキノコを見つけました。 このキノコは猛毒キノコの一種みたいです。 最強猛毒キノコで「死の天使」の名前で知られる「ドクツルタケ(テングタケ科)」も同じテングタケ科のキノコですね。 Hier…

続きを読む

京都御苑で「ヒトクチタケ(サルノコシカケ科)」を見つけました! 見つけた時、栗饅頭みたいでおいしそうって思いました。マシュマロにも似てるかも!? でも実際は、毒キノコではないようですが、おいしくはないそうです。 Dans le parc du…

続きを読む

京都御苑の北東側すぐのところに、いつも行列ができているうどん屋があります。 「饂飩店 よこやま」です。 行列ができるくらい美味しいのかな?と思い、昨日、食べに行って来ました♬ 結論を言いますと、「とっても美味しかった!」です。 Hier, j…

続きを読む

京都御苑の「母と子の森」にある、エノキの切り株は、「ヒトヨタケ(ナヨタケ科)」と思われるキノコの住処(すみか)になっています。 しかし、本当に「ヒトヨタケ」かどうかは、僕は自信がありません。 ネットに出ている「ヒトヨタケ」と似ているのですが、…

続きを読む

京都御苑で「キンミズヒキ(バラ科)」の黄色い可愛らしい花を見つけました♬ Je suis tombé sur une plante ayant le nom de félicitations (l’explication ci-d…

続きを読む

今朝、京都御苑に行くと、ギボウシ(キジカクシ科)の花が咲いていました。 昨日の雨で濡れてしっとりしていて、とてもキレイでした♬ アブラゼミ(!?)の幼虫の抜け殻もついていました。 昨日羽化したのかな? 花の上で成虫になったアブラゼミ。何だかい…

続きを読む

今日も朝からいいお天気です🌞 朝5時台に京都御苑に行ったら、多くの人がめいめいに朝を楽しんでいました。 しかし、楽しんでいたのは人だけではなかったようです。 実際楽しんでいたかどうかは微妙なところですが、一羽のアオサギ(サギ科…

続きを読む

雨上がりに京都御苑を散歩すると、キノコが見つかるかもしれません。 昨日の朝も散歩していたら、高さ15㎝くらいあるキノコが生えていました。 大きくてきれいな形のキノコに感動しました♬ いかにもキノコというような形のキノコ。でも名前はよくわかりま…

続きを読む

先日、京都御苑で「キカラスウリ(ウリ科)」の花を見つけました。 とても不思議な形をした花でした。 花びらの先が糸状にひらひらしていて、エイリアンかクラゲっぽく見えました。 とてもキレイでした♬ 6月~9月に開花します。 日没から開花を始め翌日…

続きを読む

京都御苑に「タシロラン(ラン科)」が咲いていました。 タシロランは蘭の仲間です。高さは50㎝くらいになります。 6月下旬~7月上旬に花を咲かせます。 J’ai trouvé une plante intéressante dans…

続きを読む

5月20日、京都御苑、近衛邸跡に新しい休憩所がオープンしました。 カフェ「SASAYAIORI+ 京都御苑」(ササヤイオリプラス)が併設されています。 このカフェは、1716年創業、老舗和菓子屋「笹屋伊織」の姉妹店です。 Dans le pa…

続きを読む

今年もアオバズク(フクロウ科)が京都御苑で営巣をし始めました! 今年も会えて僕は嬉しかったです! 鳥に詳しい方が「ここ50年数年以上アオバズクは毎年京都御苑に来ているので心配ない」とおっしゃっていました。でも2年前、人のマナーの悪さでヒナが死…

続きを読む

先日、宝ヶ池公園の山の中で「キビタキ(ヒタキ科)」のオスに遭遇しました! 僕ははっきり姿を見たのがこの時が生まれて初めてでした。 写真では何回も見ていて、「黒と黄色の鳥」と頭にありました。そしてどうしてもこの目で見たくてたまらない鳥の一つでし…

続きを読む

今朝京都御苑で、エゴノキ(エゴノキ科)の花を見つけました。 ちょっと見頃を過ぎていたようですが、鈴なりに咲いた淡いピンクのお花が、とてもきれいでした♫ 花の咲く向きが下向きなのがなんとも慎ましい感じがしました。 エゴノキは、実を口に入れると「…

続きを読む

昨日、京都御苑に設置してある「バードバス」に、ヤマガラ(シジュウカラ科)の赤ちゃんが水浴びしに来ていました。 今年生まれたばかりの赤ちゃんのようですね♬ モフモフしていて、つぶらな瞳で、むちゃくちゃ可愛かったです! こちら↓↓↓が大人のヤマガ…

続きを読む

京都御苑のトチノキに花が咲いてました♬ トチノキの下にある木のテーブルの上に、たくさんの花が落ちていました。 むちゃ不思議な形をした花。こんな形の花、初めて見ました! おしべがとても長いですね↓↓↓ 最初、何の花かわかりませんでした。 見上げ…

続きを読む

昨日の夕方、京都御苑に行くと、珍しい緑の花の桜「御衣黄(ぎょいこう)」がたくさん咲いていました。 その花の色が貴族の服の色「萌黄色」に近いため「御衣黄」と名付けられたそうです。 「仁和寺」が御衣黄を栽培した最初の地なのだそうです。京都にゆかり…

続きを読む

京都御苑や川沿いなどを散歩していると、よく「エナガ(エナガ科)」に出会います。 「エナガ」は「雪の妖精」と呼ばれる北海道だけに住む「シマエナガ」の仲間です。その姿はむちゃくちゃ可愛いです!メディアにもよく取り上げられているので、ご存じの方もい…

続きを読む

今朝の散歩で、京都御苑の片隅に「オドリコソウ(シソ科)」が群生しているのを見ました! オドリコソウはそんなに珍しい植物ではないようですが、咲きたての花がすごく瑞々しく、美しくて、僕は思わず足を止めてしまいました。 オドリコソウは、道端や草原、…

続きを読む

今年も京都御苑の「近衛(このえ)のシダレザクラ」が満開を迎えています! 京都御苑(総面積約90ha)の北西部、五摂家の一つ「近衛家」の邸宅あとに、約60本のシダレザクラが生えています。 どのシダレザクラも美しいです。その中でひときわ目に曳くの…

続きを読む

京都御苑の名物桜の一つ「出水(でみず)のシダレザクラ」が満開を迎えていました。 僕は毎年、この桜の花たちを見るのを楽しみにしています。 今年も立派に咲いてくれて嬉しかったです♪ 見る方向を変えると樹の形が違って見えます♬ この桜を見に来ていた…

続きを読む

京都御苑にある銘木の一つ「黒木の梅(くろきのうめ)」が開花をしていました! 僕は咲き始めの時期の植物の花が大好きです。瑞々(みずみず)しくて柔らかい感じが好きなんですね。 現在の「黒木の梅」はもう少しで満開って感じでした。 今年は去年より咲く…

続きを読む

今朝、京都御苑で「コゲラ(キツツキ科)」に会いました。 森や公園などで普通に見られるキツツキの仲間です。 日本最小のキツツキで全長15㎝、スズメと同じくらいの大きさです。 京都御苑では繁殖しているようです。 繁殖期は5月~7月頃。 僕が今朝出…

続きを読む

今朝、京都御苑にある「バードバス」で、メスのルリビタキ(ヒタキ科)が水浴びに来ていました。 ※実際のところ、ルリビタキの雌と若鳥の雄は酷似しているため、雌と判断するには細部を観察しないと難しいそうです。このブログでは筆者の判断で「メスのルリビ…

続きを読む

京都御苑で「トラツグミ(ヒタキ科)」を見かけました! 体長は約30㎝、ヒヨドリと同じくらいの大きさです。ツグミ類の中では最大の大きさを誇るようです。 トラツグミは一年中日本で暮らしている鳥(留鳥)です。雑食で、昆虫やミミズ、木の実を食べます。…

続きを読む

京都御苑で「アトリ(アトリ科)」の群れが木に留まっているのを見かけました↓↓↓ アトリは漢字で「花鶏」と書きます。 昔の人が木の上のカラフルなアトリの群れを「花」に例えたのでしょうか? 僕は実際「アトリの群れ」を見てみて、昔の人がアトリのこと…

続きを読む

今朝、京都御苑でアオバト(ハト科)に会いました♬  僕は生れて初めて見ました。体の色がとても美しくて感動しました! 京都御苑では越冬のため2月くらいに飛来するようです。 アオバトは体がオリーブ色や黄緑色をしたとてもきれいなハトの仲間です。 大…

続きを読む

京都御苑で、たくさんのツワブキ(キク科)が種をつけていました。 まるで大きいタンポポみたいでした♫ タンポポにあまりにも似ているので感動しました! 花言葉は「困難に負けない」。 初冬に咲く鮮やかな黄色い花と極緑の葉。 たとえ花が枯れようが、葉…

続きを読む

今朝、京都御苑で朝食を食べていたら、すぐ近くにルリビタキ(ヒタキ科)が現れました! オスの成鳥ですね♬ 全身が青色になるまで2年以上かかるそうですよ。 よくここまでキレイになりましたね♬ 鳥好きのお友達から「京都御苑にこの冬はルリビタキ来てな…

続きを読む

今日の朝は快晴の京都。お日様が温かくて、気持ちがよくって、いつもより長く散歩をしていました♬ 僕のお気に入りの散歩の場所の一つ、京都御苑は、割と静かで、自然がたくさんあって、鳥の声がたくさん聞こえて、気持ちがいい所です♪ 今朝もいろんな生き物…

続きを読む

今日から約2週間は、二十四節季の24番目、大寒(だいかん)ですね。 2022年の大寒は1月20日から2月3日まで。 大寒は1年で一番寒い時期と言われ、年の最低気温を記録するのもこの時期が多いそうです。 2月3日は大寒の最終日で「節分」です。翌…

続きを読む

京都御苑の片隅で、ソシンロウバイ(ロウバイ科)が花を咲かせ始めていました♬ 春一番に咲く花の一つ。甘い香りがします。 多くの人たちを魅了しています♬ 皆さん思い思いに香りを嗅いだり、写真を撮って楽しんでおられました♬ 「ソシンロバウバイ」は「…

続きを読む

正月明けより京都のいろんな和菓子屋で「桜餅」が販売され始めているようです。 僕は、好きな和菓子屋「出町ふたば」で桜餅をひとつ購入(一個260円)、そして近くの京都御苑でいただきました♬ ジュウガツザクラ(十月桜:「春」と「秋から冬」に二度咲く…

続きを読む

最近、僕が散歩する先々で「ジョウビタキ(ヒタキ科)」をよく見かけます。 例えば、高野川、京都御苑、宝ヶ池などで見かけます。 ジョウビタキは冬鳥です。日本へは秋にやってきて春に去って行きます。 冬鳥の代表格と言っても過言でないほど身近な鳥だと思…

続きを読む

朝や夕方に京都御苑に行くと、たくさんの鳥たちがにぎやかに鳴いているのが聞こえます。いろんな鳴き声、いろんな鳥がいるようです。 鳥の鳴き声に包まれます。とっても癒されます♬ 2020年12月までの調査によると、京都御苑では123種類の鳥類が確認…

続きを読む

今朝の京都はうっすら雪模様。ちらちら雪が降っていました。 とても冷えるのですが、静かで気持ちがいい朝でした。 京都御苑で一本のマユミ(ニシキギ科)の木を見つけました。 宝石のようなきれいな実をつけていました♬ 陽に照らされた実が美しくてたまら…

続きを読む

今の時期、京都御苑では、ビンズイ(セキレイ科)をたくさん見ることができます♬ たくさんのビンズイが、冬になると山から降りて、越冬しに京都御苑にやってきます。 「冬の京都御苑名物」という愛称(!?)もあるようです。 ビンズイが見られるところはこ…

続きを読む

先日の京都新聞に、「ブナシメジが京都御苑に生えている」という記事を目にしました。 ただ、生えている場所は公表されていません。 それは保護の観点からです。 それだけブナシメジが都会の真ん中に生えることは、「貴重」なのだそうです。 僕は苑内をくま…

続きを読む

京都御所の西すぐ、室町通一条上ルに「本田味噌本店」があります。 白みその代名詞といえる「西京味噌」はこちらが発祥なのだそうです。 1830年創業の老舗の味噌屋のたたずまいは昔のままでとても雰囲気があります♬ Magasin de Miso q…

続きを読む

昨日の夕方、京都御苑の凝華洞跡(ぎょうかどうあと)にある大イチョウを見に行きました! 高さが約26mある京都御苑のシンボル的なイチョウの木です。ちょっと小高い盛り土の上に立っていて、存在感を示しています。 この大イチョウの黄葉がピークを迎えて…

続きを読む

今朝、京都御苑を散歩していたら「ツワブキ(キク科)」の花を見つけました。 初冬に咲く黄色い花。葉の濃い緑とのコントラストがこれまたきれいでした! ツワブキの花言葉の1つが「困難に負けない」なのだそうです。 それは、日陰でもよく育ち、寒い冬に「…

続きを読む

京都御苑のトチノキが色づいていました。 とてもきれいでした♬ 根元で栃の実を探してみました。 でもひとつも見つからず、ちょっと残念でした。 大きな手のひらのような葉っぱのトチノキ。 なんだか惹かれてしまいました。 僕は木に抱きついて、そのまま…

続きを読む

京都御苑を散歩していたら「キツネノマゴ(キツネノマゴ科)」を見つけました! キツネノマゴという名前、ちょっと変わっていて、かわいい感じがします。 実は、名前の由来は、よくわかっていないそうです。 一説には、花がキツネの顔に似ているからだとか。…

続きを読む

今日から10月ですね ! 皆さんは「ジュウガツザクラ / 十月桜(バラ科)」をご存じでしょうか? 名前の通り、10月ころ咲く桜の品種です。 京都御苑で、例年より早く開花をしていました♬ 京都御苑内・南西部、出水の小川(でみずのおがわ)の向かい…

続きを読む

今の季節、クサギ(シソ科)が美しい、青い実をつけています。 その青い実を使って、手編みのニット帽を染めてみました! クサギは庭木としてはあまり植えられないていないみたいです。 京都では、高野川や鴨川、京都御苑などに生えています(ただし、京都御…

続きを読む

立秋を過ぎ、涼しさを感じられるようになった京都です♪ でも日中はまだまだ暑いです。 そんな夏の代表的な花「サルスベリ(ミソハギ科)」が満開です! 京都御苑にも立派なサルスベリが何本も生えています。 赤紫の花と青空と古い門のコラボは絵になります…

続きを読む

京都御苑の南東、富小路口を入ってすぐのところに「トンボ池」という名前の池があります。 知る人ぞ知る「池」だと思います。というのは、年に一回だけ、一般に公開され、それ以外の期間は、一目に触れることがない「池」だからです。 「トンボ池」だけあって…

続きを読む

京都御苑の近くに、有名なバウムクーヘンのお店があります。 「ズーセス ヴェゲトゥス」。 以前、TV番組「マツコの知らない世界」で紹介されたこともあります。 銭湯のテレビ(自宅にはテレビはありません)でたまたま見かけて、美味しいそうやな~、一度…

続きを読む

京都御苑の間之町口(あいのまちぐち)入り口の雨庭に、ヒオウギ(アヤメ科)が咲いています。 花の直径が5~6㎝で、かわいらしいオレンジの花が特徴です♪ ヒオウギは、葉が扇状をしていることからその名があります。 古来より厄除けの植物として知られて…

続きを読む

京都は梅雨が明けたようです! 朝から青空と雲、日差しも強く、蝉たちが元気に鳴いています。 だいぶ暑くなりました。夏本番!って感じです。   暑い時は、食欲をそそる「カレー」などいかがでしょうか? 京都には、いろんな美味しいカレー屋さ…

続きを読む

京都の和菓子屋さんで、夏らしいお菓子をいただきました。 寒天で作られた「錦玉羹(きんぎょくかん)」というタイプの和菓子です。 透明なお菓子です。清涼感を感じます。暑い夏にぴったりのお菓子だと思います♬ 今日は、三種類をご紹介! 一つ目は、 亀…

続きを読む

京都御苑で、季節外れの「桜」が咲いています! 品種は「カンザン(関山)」です。ヤエベニシダレと並んで、よく栽培されている八重咲の品種です。 欧米で最も普及している品種がこの「カンザン」なのだそうです。 普通、春に咲く品種です。ただ、花期が長い…

続きを読む

京都御苑の片隅に「タイサンボク(モクレン科)」が花を咲かせています。 場所は、北西にある「乾御門(いぬいごもん)」入ってすぐのところです。 京都御苑に生える植物の中で「一番大きな花」をつけます。直径が25cmくらいもあります。人の顔くらいの大…

続きを読む

今年も京都御苑に「アオバズク(フクロウ科)」が帰ってきてくれました。 アオバズクは渡り鳥です。南方からやってきます。 毎年、 「葵祭」のころ渡ってきます(葵祭は5月15日)。 「祇園祭」の頃、子育てをします(祇園祭は7月)。 「時代祭り」の頃…

続きを読む

京都・高野川に「オオキンケイギク(キク科)」がたくさん花を咲かせ始めていました。 「オオキンケイギク」は日本へ1880年代に観賞用として導入されました。ドライフラワーに利用されたんですね。そして、繁殖力も強く、丈夫なので、緑化にも利用されまし…

続きを読む

京都御苑で「ニガナ(キク科)」が咲き乱れていました。 上から見る↓↓↓と「星」を散りばめたように見えました。 ニガナは初夏に咲くキク科の植物で、結構どこにでも生える身近な植物の一つのようです。 漢字では「苦菜」と書き、茎が出る白汁が苦いことか…

続きを読む

今朝の京都はいいお天気です!とっても気持ちがいいお天気です! 京都御苑で満開の「ヤマブキ(バラ科)」を見つけました。 晩春になると咲く、黄色いお花です。とても黄色が鮮やかできれいです。 京都では松尾大社のヤマブキが有名です。 「シロハラ(ヒタ…

続きを読む

今日はいい天気の京都。太陽の下では汗ばみました。日向では半袖がちょうど心地いい感じの陽気でした。   京都御苑に「ムラサキサギゴケ(ハエドクソウ科)」がたくさん咲いてました。 ムラサキサギゴケの名前は、「ムラサキをした鷺に似た花をつ…

続きを読む

京都御苑のギョイコウザクラが(御衣黄桜)満開を迎えています。 黄緑色の花は少し違和感を覚えますが、とてもきれいです。 その花の色が貴族の服の色「萌黄色」に近いため「御衣黄」と名付けられたそうです。かっこいい名前ですね! 京都の「仁和寺」で栽培…

続きを読む

今朝の京都は晴れ、昨日の寒い朝とは一転して、日差しがあたたかい気持ちのいい朝でした。   高野川の中州に落ちていたゴミを拾っている時、きれいな青いお花に出会いました。 「ショカツサイ(アブラナ科)」です。「オオアラセイトウ」もしくは…

続きを読む

今朝の京都は快晴、黄砂の影響もあまりないのか、青い空が見えます。 朝8時ころ、大文字山(標高:465,4m)に登ってきました。大文字山は京都市の北東に位置する山です。五山の送り火の「大」の字で有名です。下の写真↓↓↓の丸くて十字のあるところが…

続きを読む

今日の京都は一日中いい天気でした。日中は暑くて半袖で過ごしました。 京都御苑で「キランソウ(シソ科)」を見つけました。 キランソウは日本原産で、結構どこでも生えるシソ科の多年草です。 濃いブルーの花が印象的です。 別名「ジゴクノカマノフタ(地…

続きを読む

京都御苑に一本のヤマザクラがあります。 その名も「桜松(さくらまつ)」といいます↓↓↓ 上の写真をご覧になれば気づかれる方もいるかもしれません↑↑↑ この「桜松」は名前の通り、「松の上に生える桜」↓↓↓なのです。 実は、元々、このヤマザクラは…

続きを読む

今朝の京都は快晴です。ますます暖かくなってきました。 京都御苑の名物桜「近衛(このえ)のシダレザクラ」が満開を迎えていました。 京都御苑(総面積約90ha)の北西部、五摂家の一つ「近衛家」の邸宅あとに、約60本のシダレザクラが生えています。 …

続きを読む

京都御苑の銘木の一つ「黒木の梅」が満開です。 枝にたわわに咲く梅の花たちが圧巻です。珍しい花の付き方をする梅ですね。美しいです。いい香りもします。 訪れる人たちを楽しませています。 京都御苑にて。  

今朝の京都はとても寒いです。自宅の窓から見える「大文字山(送り火で有名)」にも雪がうっすら積もっています。 僕は、天気がいい日はよく近くの「京都御苑」を散歩します。 この寒い時期、「アトリ(アトリ科)」が群れて地上のエサをついばむ姿をよく見か…

続きを読む

朝8時くらいに京都御苑に来ました。広い広い公園をゆっくり散歩してみました。土日の朝は静かです。 平日は、この時期、いたるところで公園の整備のため、木を切る音や重機の動く音が聞こえます。 でも土日は、整備もお休みのため、静かです。僕は静かなとこ…

続きを読む

今朝の京都は、うっすら雪化粧をしていました。空気が澄んでさぶい朝でした。 京都御苑を散歩していたら、「イカル(アトリ科)」の群れに遭遇しました↓↓↓ 一年中日本で暮らす鳥ですが、季節によって住み場所を変えるみたいです。秋になると山のほうから平…

続きを読む

京都御苑の早咲きの梅が咲き始めていました。 京都御苑には約200本の梅の木があるそうです。 日本には梅の品種が500種類以上あるそうです。 1月も中旬になり、まだ寒い日は続きますが、梅をはじめ、咲き始めたお花を見ると、春を感じます。 僕は、お…

続きを読む

京都御苑の紅葉が見頃を迎えています。 まだ緑のモミジもあるので、まだまだ紅葉を楽しめそうです。 散歩をしていたら、朝日に照らされたモミジに出会いました。とても美しかったです。このモミジたちに出会い、朝から気分がよかったです。 京都御苑は広いで…

続きを読む

「あんぱん」で有名なマリーフランス (Boulangerie: Marie France) は、地元で愛されるパン屋さんです。 1986年から営業されています。もう35年くらいになります。 場所は今出川通り沿い、京都御苑を西に行き、新町通を少…

続きを読む

京都御苑で「アオジ(ホオジロ科)」を見つけました。↓↓↓ アオジは漂鳥(ひょうちょう)です。日本国内で夏は涼しい山地、冬は暖かい平地に移動します。 京都御所では冬に見られます。どこか山の方か北の方から来たのでしょうね。 体の黄色がとてもきれい…

続きを読む

京都御苑には「母と子の森」があります。1986年、当時の環境庁(現・環境省)の提唱「母と子が自然の触れ合う機会を多くしよう」に基づき整備されました。 僕が大好きな場所の一つです。ここにいたらとても落ち着きます。鳥の声も聞こえます。 「森の文庫…

続きを読む

京都御苑でコゲラ(キツツキ科)を見つけました。 とまっている姿はまさに「キツツキ」です↓↓↓ 日本で見られるキツツキの仲間では一番小さい(全長15㎝)種類なのだそうです。 鳥好きの人たちが「エサ置き場」↑↓を木に取り付けていました。エサは塩分…

続きを読む

今朝、京都御苑を散歩していると「アトリ(アトリ科)」を見かけました。 アトリは渡り鳥で、冬にシベリアから日本の富山や山形を経由して各地に移動します。 群れで行動するらしく、時には100万羽以上の群れになるそうです。 アトリは漢字で「花鶏」と書…

続きを読む

今朝の京都は曇りです。なんだかどんよりしています。 京都御苑(le parc du palais impérial de Kyoto)にはサクラが咲いていました。 ジュウガツザクラという品種だそうです。ジュウガツザクラは年に2回、4月上旬ころ…

続きを読む

京都御苑は野鳥の宝庫です。 町の真ん中にありながら緑あふれる市民の憩いの場になっています。 面積は約90haあり、天皇・皇后さまが京都を御訪問されるときに宿泊される仙洞御所もあります。 この京都御苑には、なんと約100種類の鳥が見れるそうです…

続きを読む

174/174