Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
17/02/2021 投稿者: taketoabray 0
自然, 鳥

アトリ2 漢字で「花鶏」🐔 美しい感じです

アトリ2 漢字で「花鶏」🐔 美しい感じです
17/02/2021 投稿者: taketoabray 0
自然, 鳥

今朝の京都はとても寒いです。自宅の窓から見える「大文字山(送り火で有名)」にも雪がうっすら積もっています。

僕は、天気がいい日はよく近くの「京都御苑」を散歩します。

この寒い時期、「アトリ(アトリ科)」が群れて地上のエサをついばむ姿をよく見かけます。

Le Pinson du Nord
Le Pinson du Nord

アトリは渡り鳥(冬鳥)です。シベリアから群れでやってくるみたいです。京都御苑にも100~200羽いるそうです。

全長16㎝、スズメより少し大きいくらいです。

以前にもこのブログで「アトリ」を紹介したことがあります。記事はこちらから→https://kyoto-taketo.com/2020/11/12/oiseau-12/

アトリの詳しい情報はこちらから→https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/4522.html

Le Pinson du Nord
Le Pinson du Nord
Le Pinson du Nord

アトリは漢字で「花鶏」と書きます。群れている様子が花畑のようだということからこの漢字を使うみたいです。

昔の人はうまいこと名前を付けたと思います。でもなぜ、「鶏」の字を使うのでしょうか?「鳥」を使ったら「花鳥(かちょう)」風月と紛らわしいから?

調べてみましたが、答えはわかりませんでした。しかし、僕が勝手に予想するのには、昔、「アトリ」は食用にされていたから、という気がします。焼き鳥にして食べられていたようです(今は狩猟禁止になっているようです)。ニワトリ(鶏)のにように食べていたから、この「鶏」の字があてられた、気がしています。

Le Pinson du Nord

春先までアトリたちに会うことができます♬

Le Pinson du Nord

京都御苑にて。

 

おまけ:鳥の図鑑がたくさん刊行されています↓↓↓ご参考にしていただければと思います。


街・野山・水辺で見かける 野鳥図鑑


ぱっと見わけ観察を楽しむ 野鳥図鑑


フィールドガイド日本の野鳥

この図鑑↑は、野鳥ファンの間で「信憑性のある図鑑」として紹介されているようです。

 

 

 

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

アトリ シベリア 京都御苑 冬鳥 渡り鳥 群れ 花鶏

前の記事新作 作品名「サイレントandムーブ」 たけちゃんのニット帽次の記事 ホトケノザ  花言葉は「輝く心」 仏の言葉ここにあり

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年2月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
« 1月   3月 »

最近の投稿記事

  • フランス語落語「Sakura à Kyoto (京都の桜) 」日本語訳 30/03/2023
  • シロバナタンポポ ‐ レア物のタンポポ - 高野川 29/03/2023
  • ゴミ拾い305回目 -面白い写真が撮れました!‐ 高野川 28/03/2023
  • 哲学の道の桜🌸満開 ! 2023 27/03/2023
  • キノコの生えるサクラの木 - 桜の寿命:もう弱っている証拠 –  高野川 26/03/2023
  • ソメイヨシノ満開! 京都では「観測史上最速!」 高野川 25/03/2023
  • アオゲラが地上にいました(驚)! 京都御苑 24/03/2023
  • シモクレン / ハクモクレン満開♫京都御苑 23/03/2023
  • 祇園かまぼこ「いづ萬」 祇園 22/03/2023
  • 御池通のヨウコウザクラ – 平和への思いがこもった桜 – 御池通 21/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (31)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (26)
  • ゴミ拾い (41)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (34)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (341)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (625)
  • 虫 (48)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (421)
  • 食べ物・飲み物 (195)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (206)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text