Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
06/04/2021 投稿者: taketoabray 0
ゴミ拾い, 植物, 自然

ショカツサイ 諸葛孔明の広めた菜の花の仲間!?

ショカツサイ 諸葛孔明の広めた菜の花の仲間!?
06/04/2021 投稿者: taketoabray 0
ゴミ拾い, 植物, 自然

今朝の京都は晴れ、昨日の寒い朝とは一転して、日差しがあたたかい気持ちのいい朝でした。

 

高野川の中州に落ちていたゴミを拾っている時、きれいな青いお花に出会いました。

「ショカツサイ(アブラナ科)」です。「オオアラセイトウ」もしくは「ムラサキハナナ(紫色の菜の花だから)」とも呼ばれています。

Orychophragmus violaceus : une sorte de colza.

ショカツサイは中国の武将、諸葛孔明(しょかつこうめい:181‐234)が広めたという伝説より名付けられた名前みたいです。諸葛孔明が軍の食料確保のために栽培させたというお話があるそうです。しかし、実際その植物が「ショカツサイ」かどうかは、はっきりしていなく、別の植物だったというお話もあるみたいです。

いずれにせよ、今から1800年も前の人の名前を名乗るこの植物って、歴史の生き証人って感じがします。すごいです!

原産地はその名の通り、中国だそうです。

日本へは江戸時代に、観賞用または油をとるために輸入されたそうです。

花の青紫色がとてもきれいですね。

Orychophragmus violaceus : une sorte de colza.

「オオアラセイトウ」という名は、僕の尊敬する牧野富太郎博士がつけたのだそうです。この「オオアラセイトウ」という名前が正式な和名になります。

京都御苑の「バードバス」前にもシャガに混じってたくさん花をつけていました↓↓↓

Orychophragmus violaceus : une sorte de colza et Iris du Japon

観賞用にお庭で育てられることもあるみたいです。丈夫で育てやすいそうです。

【花言葉】
聡明・癒し・優秀・変わらぬ愛・あふれる智恵
【誕生花】
2月18日

京都・高野川、京都御苑にて。

 

【京都市でゴミ拾いを始めるために役立つ情報】(アイコンをクリック!)→🚮

 

【植物の名前が知りたい方へ】
道端などで知らない植物を見つけた時「この植物なんていう名前だろう?」って思われた方もいるかもしれません。

そんな時は、

専門家に質問ができ、結構早くに返信が返ってくる「エバーグリーン」というサイトが便利だと思います。

ご利用手順は簡単です↓↓↓

1.   サイトを開き(クリック)→https://love-evergreen.com/
2.サイトに登録(無料)。
・登録後は「マイページ」がサイト上に自動で作成されます。
3.「マイページ」を開き、サイト上の「Q&A」より「質問」と「知りたい植物の写真」を投稿します。
4.割と短時間で専門家の方の返信が来ます。

僕は、今まで2回、質問をしてみました。返信内容は的確で、信用できると思いました。

アプリとか図鑑とかと違い、直接、人に質問できるのがいいなと思いました。

 

【おすすめ図鑑紹介】
僕の愛用している「学生版 牧野日本植物図鑑」です。この図鑑にある、牧野富太郎博士が描いた植物たちの絵が緻密で、素晴らしいです。一生ものにする価値がある図鑑だと思います。

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

オオアラセイトウ ショカツサイ ムラサキハナナ 京都御苑 江戸時代 油 菜の花 観賞用 高野川

前の記事ノヂシャ フランス料理によくでるおいしい野草! 映画「塔の上のラプンツェル」のラプンツェルは、この植物のことらしい次の記事 ギョイコウザクラ(御衣黄桜) 黄緑色の珍しいサクラ 京都御苑

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年4月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 3月   5月 »

最近の投稿記事

  • 七夕 貴船神社 07/07/2022
  • 腐生植物「タシロラン」京都御苑 06/07/2022
  • カワガラス 貴船川 05/07/2022
  • 「グリル生研会館」下鴨 おすすめ洋食屋8つ紹介! 04/07/2022
  • 抹茶小豆のかき氷 「休憩処 さるや」 下鴨神社 03/07/2022
  • チョウトンボなど 「トンボの楽園のトンボたち」 深泥池 02/07/2022
  • ハッチョウトンボ 「日本一小さいトンボ」 深泥池 01/07/2022
  • 「夏越しの祓い」 茅の輪くぐりと和菓子・みな月 30/06/2022
  • コシアカツバメのコロニー 宇治 29/06/2022
  • 平等院蓮(びょうどういんばす) 宇治・平等院 28/06/2022

アーカイブ

  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (32)
  • 2021年2月 (28)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (33)
  • 2020年10月 (38)
  • 2020年9月 (25)

カテゴリー

  • カレー (5)
  • ゴミ拾い (40)
  • ニット帽 (5)
  • パン屋 (5)
  • ファッション (4)
  • フランス語落語 (22)
  • ラーメン (14)
  • 動物 (22)
  • 和菓子 (44)
  • 城 (7)
  • 寺社仏閣 (108)
  • 建築 (26)
  • 心霊スポット (2)
  • 日本庭園 (17)
  • 未分類 (1)
  • 植物 (281)
  • 気象現象 (14)
  • 自然 (485)
  • 虫 (33)
  • 銭湯 (10)
  • 音楽・映画 (33)
  • 風景 (268)
  • 食べ物・飲み物 (122)
  • 魚 (1)
  • 鳥 (162)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text