Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
23/02/2025 投稿者: taketoabray 0
自然, 鳥

ルリビタキと目が合いました♫ ほんまキレイな鳥やな~。惚れ惚れしました♬ 京都御苑

ルリビタキと目が合いました♫ ほんまキレイな鳥やな~。惚れ惚れしました♬ 京都御苑
23/02/2025 投稿者: taketoabray 0
自然, 鳥

昨日の朝、京都御苑をゆっくり散歩していたら、枝に留まっていたルリビタキと目が合いました♫ 彼は逃げもせずのんびりそこにいました。時折地上に降りてエサを探していた様子でした。ルリビタキは割と人に対して警戒心が薄い鳥のようです。

じっくり観察することができました♬ ほんまキレイな鳥ですね♬惚れ惚れしました。首を傾げたりするしぐさが可愛くてたまりませんでした。また寒さで体がモフモフと丸々していました。超可愛くて仕方ありませんでした♬

リルビタキは体長が14.5㎝で、スズメと同じ大きさです。冬になると山から平地へ降りてきて越冬をします。都市部でも公園や寺社の森などで見られます。薄暗い所を好んで生息します。

京都御苑でも見られますが、きっといつも会えるとは限らないと思います。会えたらラッキーだと僕は思います。単独で行動するためそれぞれが縄張りを持っているんでしょうね。その縄張りの位置を把握できたら会える確率も多くなる気がします。

雄が青くなるには2年かかるそうです。雑食で昆虫や節足動物、果実などを食べるようです。

Hier matin, je suis tombé sur un Rossignol à flancs roux (en japonais ” Ruri bitaki / ルリビタキ “) dans le parc du palais impérial de Kyoto. Si vous avez de la chance, vous pourrez en voir dans ce parc en hiver.

C’était un adulte mâle que j’ai vu ! Quel était un beau oiseau ! Il était vraiment ravissant !! Au Japon, on dit cet oiseau ” un oiseau bleu qui apporte le bonheur ♫ J’ai donc été très heureux d’avoir pu rencontrer cet oiseau bleu du bonheur ! Ce qu’il est intéressant, c’est que pour devienir bleu sur le plumage du mâle, il semble que cela prend plus de 2 ans.

Comme cet oiseau est assez familier comme caractéristique d’espère, il n’a pas trop peur des hommes. Si bien que j’ai pu observer assez longtemps cet oiseau perchant sur une branche devant moi. C’était un moment si heureux pour moi ♫

Ce qui est intéressant, le nom de cet oiseau en français ” Rossignol à flancs roux ” souligne la couleur rousse sur son flanc, mais le nom de cet oiseau en japonais ” Ruri bitaki ” souligne la couleur lapis ( ” Ruri ” veut dire ” lapis ” en japonais ) sur son dos et sa tête. Comme les Japonais aiment l’histoire sur un oiseau bleu qui apporte le bonheur, on aurait nommé exprés cet oiseau ” Ruri bitaki ” ?

En tous cas, il semble qu’au niveau des noms des êtres vivants, il y a de temps en temps une différence de la couleur. Disons que cela représent une différence du sens des couleurs entre les Français et les Japonais ? Qu’en pensez-vous ?

【京都御苑】

・HP:京都御苑 | 一般財団法人国民公園協会 (FNG.OR.JP)
・24時間公園内に入ることができる。無料。
・これまで苑内では四季を通じて約120種類以上の鳥類が観察されている。
・敷地面積は約90ヘクタール。

【おすすめ野鳥図鑑】

・日本で見られる全ての野鳥を掲載している決定版的野鳥図鑑。
・コンパクトなA5判サイズで携帯用としても優れています。
・図鑑内の全ての写真が一人の野鳥写真家によって撮られています。
・説明もわかりやすく、見ているだけでも楽しい図鑑です。
・ブログ管理者の私も愛用しています♬

ご購入は下の画像をクリック↓↓↓してください。amazonのページにとびます。

以下のSNSをフォローする
  • Facebook
  • YouTube
  • Personal website

ルリビタキ 京都御苑

前の記事「たこたまご 」- 錦市場名物 ! -次の記事 雪の嵐山とお客様!

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
      • 親子丼
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
    • ガイド Guide
    • 幸せの言葉 Bonheur
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2025年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
« 1月   3月 »

最近の投稿記事

  • 祇園祭の和菓子「鉾調布」- 鉾を模した和菓子 ! – 和菓子屋・亀屋良長 祇園祭④ 14/07/2025
  • 銭湯と祇園祭の手ぬぐい♬ – 栄盛湯 (えいせいゆ)- 祇園祭③ 13/07/2025
  • 鉾建て・山建てが進んでいます♬ – 祇園祭② 12/07/2025
  • オオルリ – 高らかにさえずっていました♬ – 貴船 08/07/2025
  • 七夕の願い事「世界平和」 出町枡形商店街 07/07/2025
  • 宇治金時 -今は美味しい! 小さいころは食べたいと思わなかったなあ – 加茂みたらし茶屋 06/07/2025
  • ミヤマカワトンボ ‐ 渓流に住む日本固有種 – 大原 05/07/2025
  • オニグルミ – ジャングル化しそうな川 – 高野川 04/07/2025
  • 駅そば「麵座」 – いつか大学の友人と一緒に食べたい駅そば♬ – 京阪沿線に三店舗あります 03/07/2025
  • 「北山餃子」 – ご家族でやられている美味しい餃子のお店 ♫ – 02/07/2025

アーカイブ

  • 2025年7月 (11)
  • 2025年6月 (22)
  • 2025年5月 (12)
  • 2025年4月 (15)
  • 2025年3月 (15)
  • 2025年2月 (26)
  • 2025年1月 (23)
  • 2024年12月 (24)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (21)
  • 2024年9月 (24)
  • 2024年8月 (29)
  • 2024年7月 (14)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (23)
  • 2024年4月 (23)
  • 2024年3月 (28)
  • 2024年2月 (26)
  • 2024年1月 (33)
  • 2023年12月 (27)
  • 2023年11月 (29)
  • 2023年10月 (24)
  • 2023年9月 (28)
  • 2023年8月 (28)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (28)
  • 2023年4月 (27)
  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (12)
  • ガイド (46)
  • キノコ (58)
  • ゴミ拾い (43)
  • ニット帽 (7)
  • パン屋 (11)
  • ファッション (7)
  • フランス語落語 (46)
  • ラーメン (41)
  • 動物 (44)
  • 和菓子 (77)
  • 城 (10)
  • 寺社仏閣 (244)
  • 幸せの言葉 (18)
  • 建築 (68)
  • 心霊スポット (4)
  • 日本庭園 (44)
  • 未分類 (3)
  • 植物 (471)
  • 気象現象 (39)
  • 自然 (1,025)
  • 虫 (84)
  • 親子丼 (7)
  • 銭湯 (30)
  • 音楽・映画 (49)
  • 風景 (732)
  • 食べ物・飲み物 (371)
  • 魚 (17)
  • 鳥 (390)

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text