Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
11/04/2021 投稿者: taketoabray 2
植物, 自然, 風景

ムラサキサギゴケ 花言葉「あなたを待っています」 京都御苑

ムラサキサギゴケ 花言葉「あなたを待っています」 京都御苑
11/04/2021 投稿者: taketoabray 2
植物, 自然, 風景

今日はいい天気の京都。太陽の下では汗ばみました。日向では半袖がちょうど心地いい感じの陽気でした。

 

京都御苑に「ムラサキサギゴケ(ハエドクソウ科)」がたくさん咲いてました。

Mazus miquelii. En japonais, cette plante s’appelle ” Murasaki sagi goké “. Cela veut dire que c’est la ” plante aux fleurs violacées semblables au héron. Il y en a beaucoup dans le parc du palais impérial de Kyoto. En ce moment, elles sont en pleine floraison !

ムラサキサギゴケの名前は、「ムラサキをした鷺に似た花をつける」ことから来ているようです。しかしなぜ「ゴケ(コケ)」とつくのかよくわかりません。おそらくコケのように地面をはうように生えていることから来ている気がします。

本州、四国、九州で見られるようです。田んぼのあぜ道などに普通に生える春の花です。日当たりのいいところを好むようです。

僕の住む京都・出町柳(でまちやなぎ)はちょっと足を延ばすと田んぼはあります。でも田園地帯という感じではなく、町の中に点々とある感じです。昔はこのあたりも田園が広がっていたと聞きます。でも時代と共に風景も変わっていき、田んぼに生えるような植物たちも「身近な存在」から少し遠い存在になって行っている気がします。

しかし、「京都御苑」にはそのような「田んぼに生えるような植物」も見られます。今は花の時期は終わりましたが、ついこの前までレンゲも咲いていました。

「京都御苑」の懐の広さ、自然の豊さを感じます。

Son langage des fleurs est ” je t’attends “. Personnellement, j’ai l’impression d’entendre la voix de ma partenaire amoureuse future qui dit ” je t’attends “. Il me faudrait la trouver aussitôt !
Mazus miquelii.

 

Mazus miquelii.

花は結構大きくて、長さがだいたい1,5cmくらいあります。

僕はその花の大きくて、美しい青色をしていて、形がかっこいいところが大好きです。

Mazus miquelii.

一見「ランの仲間」かな?と思うような花の形をしています。

でも「ムラサキサギゴケ」は「ハエドクソウ科」の植物です。「ラン科」ではありません。

面白いことに、僕の小さい時は(小学生の時なので今から約40年前です)ムラサキサギゴケは「ゴマノハグサ科」に属していました。

植物分類の世界も日々「更新」されているみたいです。言い換えれば、「まだ私たちがわからないこともたくさんある」ということだろうと思います。

余談ですが、最近、駿河湾で続々と新種の深海魚が見つかっているというニュースを見ました。

この世の中、科学も進み、便利にもなり、だいたいのことは調べつくされているような錯覚にもなります。ですので「新種発見」のニュースに「まだ見つかっていない生物もあるんだ」と素直に思ってしまいました。

現在、地球上には約211万種の生物がいると言われています。

「植物の種類数」は学者の見識や文献によって大きな差があって、一概に「何種類」とは断定できないみたいです。しかし、概ね、20万種から30万種あると言われているようです。

でも、まだまだ発見されていない植物や生き物も山ほどあるみたいです。

「人」って全然「完璧」じゃないって思います。「人」は地球上の全ての生物の一番上に君臨しているようですが、地球のことで「知っていること」ってまだほんのわずかなようですね。

【ムラサキサギゴケの花言葉】

「あなたを待っています」

このブログで以前紹介した「キランソウ」の花言葉も「あなたを待っています」でした(「キランソウ」の記事はこちらからご覧ください→https://kyoto-taketo.com/2021/03/31/plante-63/)。

同じ「花言葉」を持つ植物ってあるんですね♬

近々出会う予感のする「僕の人生のパートナー」が「あなたを待っています」と言っている「声」が聞こえた気がします。早く見つけてあげたいです♪

Mazus miquelii.

地球上の全ての「生き物」がその命を全うでき、幸せでありますように。

” Que tous les êtres vivants sur la Terre finissent leur vie avec satisfaction et soient heureux. “

京都御苑にて。

 

【植物の名前が知りたい方へ】

道端などで知らない植物を見つけた時「この植物なんていう名前だろう?」って思われた方もいるかもしれません。

そんな時は、

専門家に質問ができ、結構早くに返信が返ってくる「エバーグリーン」というサイトが便利だと思います。

ご利用手順は簡単です↓↓↓

1.   サイトを開き(クリック)→https://love-evergreen.com/
2.サイトに登録(無料)。
・登録後は「マイページ」がサイト上に自動で作成されます。
3.「マイページ」を開き、サイト上の「Q&A」より「質問」と「名前を知りたい植物の写真」を投稿します。
4.割と短時間で専門家の方の返信が来ます。

僕は、今まで数回、質問をしてみました。返信内容は的確で、信用できると思いました。

アプリとか図鑑とかと違い、直接、人に質問ができるのがいいなと思いました。

 

【おすすめ図鑑紹介】

僕の愛用している「学生版 牧野日本植物図鑑」です。この図鑑にある、牧野富太郎博士が描いた植物たちの絵が緻密で、素晴らしいです。一生ものにする価値がある図鑑だと思います。下の画像↓↓↓をクリックすると購入(Amazon)できます。

 

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

あなたを待っています キランソウ ムラサキサキゴケ 京都御苑 地球 新種 植物分類学 生物 花言葉

前の記事ニリンソウ 「スプリング・エフェメラル(儚い春)」の名を持つ可憐な春の花。 京都・小塩山次の記事 ヤマブキ 「山吹色」は「ヤマブ黄色」ではなかったです。ずっと「ヤマブ」って何だろうって思ってました。 京都御苑

2 件のコメント

ピンバック: キランソウ 別名「ジゴクノカマノフタ」 京都御苑 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
ピンバック: カワセミソウ 京都府立植物園 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年4月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 3月   5月 »

最近の投稿記事

  • フランス語落語「Sakura à Kyoto (京都の桜) 」日本語訳 30/03/2023
  • シロバナタンポポ ‐ レア物のタンポポ - 高野川 29/03/2023
  • ゴミ拾い305回目 -面白い写真が撮れました!‐ 高野川 28/03/2023
  • 哲学の道の桜🌸満開 ! 2023 27/03/2023
  • キノコの生えるサクラの木 - 桜の寿命:もう弱っている証拠 –  高野川 26/03/2023
  • ソメイヨシノ満開! 京都では「観測史上最速!」 高野川 25/03/2023
  • アオゲラが地上にいました(驚)! 京都御苑 24/03/2023
  • シモクレン / ハクモクレン満開♫京都御苑 23/03/2023
  • 祇園かまぼこ「いづ萬」 祇園 22/03/2023
  • 御池通のヨウコウザクラ – 平和への思いがこもった桜 – 御池通 21/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (31)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (26)
  • ゴミ拾い (41)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (34)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (341)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (625)
  • 虫 (48)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (421)
  • 食べ物・飲み物 (195)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (206)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text