Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
08/01/2022 投稿者: taketoabray 0
自然, 鳥

ジョウビタキのオス モコモコお腹のオレンジがむちゃきれい! 冬鳥の代表格 宝ヶ池 / 京都御苑

ジョウビタキのオス モコモコお腹のオレンジがむちゃきれい! 冬鳥の代表格 宝ヶ池 / 京都御苑
08/01/2022 投稿者: taketoabray 0
自然, 鳥

最近、僕が散歩する先々で「ジョウビタキ(ヒタキ科)」をよく見かけます。

例えば、高野川、京都御苑、宝ヶ池などで見かけます。

ジョウビタキは冬鳥です。日本へは秋にやってきて春に去って行きます。

冬鳥の代表格と言っても過言でないほど身近な鳥だと思います♬

ジョウビタキはあまり人を怖がらない鳥みたいです。人の近くにも留まることがあります。

皆さんのお住まいの近くでジョウビタキをご覧になった方もおられるのではないでしょうか?お庭のある方は常連客になっているかもしれませんね♬

写真↓↓↓のジョウビタキはオスです。頭が銀髪で黒い顔をしています。凛々しい感じがしました!

寒いので毛を吹くらませてもこもこになっていました。保温をしているようですね♬

何よりお腹のオレンジがとっても美しくて惚れ惚れしてしまいました!

Mâle : Rouge-queue aurore (en japonais, ” Jôbitaki “). Je l’appelle ” Jô chan ” personnellement avec son surnom. Il est migrateur. Ces derniers jours, j’en vois plus souvent. En ce moment, ils ont le plumage gonflé pour garder la chaleur dans le corps. Je le trouve si mignon !

この角度、顔が鉄人28号に似てる!

Je pense que sa tête resemble à un personnage de robot dans l’animaiton japonaise. Le nom du robot s’appelle ” Tetsujin 28-gō ” Le titre de l’animation aussi est le même. C’est une vieille animé japonaise. Comparez à la tête de ce robot dans la vidéo ci-dessous !

Voici la vidéo de l’ouverture d’animé ” Tetsujin 28-gô “. L’histoire s’explique suivant : Tetsujin 28-gō — Wikipédia (wikipedia.org)

Il paraît qu’elle était tellement populaire auprès des enfants à ce moment-là.

黒い羽に白い紋。紋付に例えられるようですね。

地方によっては「モンツキドリ」と呼ばれているそうです♬

Le mâle du rouge-queue aurore a les ailes noirs avec les taches blanche. Cette carctéristique du corps fait penser au Kimono pour hommes qui s’appelle ” Montsuki ” qui veut dire “avec blason (d’une famille. Chaque famille japonaise a son propre blason. Par exemple, chez ma famille natale, c’est un emblème de campanule). Donc il semble que dans certaines régions au Japon, on appelle cette oiseau “ Montsuki dori ” (dori veut dire ” oiseau ” comme le ” tori / 鳥 ).

マユミの樹に留まるジョウビタキのオス。

色合いのある場所に留まるジョウビタキもきれいですね♬

季節を撮っても感じました!情緒がある光景だなって思いました。

Un mâle du rouge-queue qui pêrche sur le fusain.
Un mâle du rouge-queue qui pêrche sur le fusain.
Un mâle du rouge-queue qui pêrche sur le fusain. Il est tout Kawaii (mignon en français) ! Je me réjouis de voir encore ces oiseaux jusqu’au printemps !!

こちらはメス↓↓↓オスに比べておとなしそうで愛らしい感じがしました♬

Femelle de rouge-queue aurore. Par rapport du mâle, elle semble douce.

ジョウちゃんかわいいです!(僕はジョウビタキのことを「ジョウちゃん」と呼びます。鳥愛好家の間では「ジョビちゃん」とも呼ばれているようです)

春まで日本にいます。京都にもたくさんいます!

春までの間、何回ジョウちゃんに会えるかな?楽しみです♪

 

 

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

オス ジョウビタキ メス 京都御苑 冬鳥 宝ヶ池 高野川

前の記事七草がゆ 二つの神社でいただきました! 福王子神社 / 上賀茂神社次の記事 桜餅 季節の和菓子 出町ふたば

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2022年1月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 12月   2月 »

最近の投稿記事

  • 七夕 貴船神社 07/07/2022
  • 腐生植物「タシロラン」京都御苑 06/07/2022
  • カワガラス 貴船川 05/07/2022
  • 「グリル生研会館」下鴨 おすすめ洋食屋8つ紹介! 04/07/2022
  • 抹茶小豆のかき氷 「休憩処 さるや」 下鴨神社 03/07/2022
  • チョウトンボなど 「トンボの楽園のトンボたち」 深泥池 02/07/2022
  • ハッチョウトンボ 「日本一小さいトンボ」 深泥池 01/07/2022
  • 「夏越しの祓い」 茅の輪くぐりと和菓子・みな月 30/06/2022
  • コシアカツバメのコロニー 宇治 29/06/2022
  • 平等院蓮(びょうどういんばす) 宇治・平等院 28/06/2022

アーカイブ

  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (32)
  • 2021年2月 (28)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (33)
  • 2020年10月 (38)
  • 2020年9月 (25)

カテゴリー

  • カレー (5)
  • ゴミ拾い (40)
  • ニット帽 (5)
  • パン屋 (5)
  • ファッション (4)
  • フランス語落語 (22)
  • ラーメン (14)
  • 動物 (22)
  • 和菓子 (44)
  • 城 (7)
  • 寺社仏閣 (108)
  • 建築 (26)
  • 心霊スポット (2)
  • 日本庭園 (17)
  • 未分類 (1)
  • 植物 (281)
  • 気象現象 (14)
  • 自然 (485)
  • 虫 (33)
  • 銭湯 (10)
  • 音楽・映画 (33)
  • 風景 (268)
  • 食べ物・飲み物 (122)
  • 魚 (1)
  • 鳥 (162)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text