Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
06/06/2021 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然

「季節外れの桜」が咲いています! 京都御苑

「季節外れの桜」が咲いています! 京都御苑
06/06/2021 投稿者: taketoabray 0
植物, 自然

京都御苑で、季節外れの「桜」が咲いています!

Ce sont des fleurs de cerisier (sakura en japonais) qui ont retardé de fleurir dans le parc du palais impérial de Kyoto. On ne le sait pourquoi exactement. Normalement cette variété fleurit au printemps. C’est à cause de la hormone anormale ? J’ai vu trois personnes qui venaient voir ces fleurs ce matin. Nous avons été étonnés ! Tout le monde y est venu par la journal d’hier avec un article sur ces fleurs tardives.

品種は「カンザン(関山)」です。ヤエベニシダレと並んで、よく栽培されている八重咲の品種です。

欧米で最も普及している品種がこの「カンザン」なのだそうです。

La variété de ce cerisier s’appelle ” Kanzan “. Il paraît que c’est la variété de cerisier la plus répandue en Europe. C’est la variété de fleurs à multi-pétals.

普通、春に咲く品種です。ただ、花期が長いため、「ソメイヨシノ」が散った後のために、学校などでもよく植えられているそうです。今年は特に、桜が咲くのが早かったので、卒業式や入学式でこの「カンザン」は活躍したかもしれませんね。

Cette variété est souvent plantée avec la variété la plus populaire ” Somei yoshino ” dans les écoles pour féliciter le début et le fin d’études des éleves au printemps.

Q.【なぜ季節外れに桜は花を咲かすの?】

A.「成長抑制ホルモン」が作用しなくなるためです。

葉から出る「成長抑制ホルモン(休眠ホルモン):アブシシン酸」は夏に形成される花芽(翌年の花の元)を固くして、寒い冬から花芽を守る役割をします。このことを「休眠」と呼びます。

通常は冬から春、日が長くなる時期、徐々に「成長抑制ホルモン」が減少していきます。それと同時に成長促進ホルモン(ジベレリン)が増加します。そして、春に花が咲きます。

しかし、台風や葉を食う害虫(毛虫)が原因で、早くに葉を落とし、「成長抑制ホルモン(休眠ホルモン)」が十分に生成されないことがあります。

そうなると、桜は季節外れの暖かい日に、「休眠」が覚まされて、花を咲かすことがあるそうです。

ただ、木全体の花が一斉に「返り咲き(もしくは狂い咲き)」をするわけではないそうです。通常は数輪咲くだけだそうです。

気象庁では、「返り咲き」のことを「不時現象」と呼ぶようです。

秋や冬にソメイヨシノが咲いたというニュースを時たま目にすることがある思います。まさにそれが「不時現象」なのだそうです。

 

ただ、今はまだ6月です。花芽が形成されると言われる夏の始まりでもあります。来年の「花芽」がもう形成されてたかどうかは疑問が残るところです。

たぶんですが、今年の春に何らかの原因で花を咲かせれなかったつぼみが、「今咲いた」気がします。

科学的根拠はありません。ただの「勘」です。

La varitété de sakura ” Kanzan “.

僕が「返り咲きの桜」を観察していたら、3人の人に会いました。どの人も、昨日の「京都新聞」の「季節外れの桜」の記事を見て来られたようです。僕もそうでした。

同じ気持ちの人に出会えて、心が温かくなりました♬

Il y a une personne qui est venue voir ce cerisier tardif.

しかし、生き物って、同じ種類の中にも個性があると思います。同じ人間でもみんな「違う」ように。

時には、季節外れに咲いたって、僕は不思議に思いません。そういう「人」もいますよね♪

 

人と比べず(そもそもそのことは意味がないと思います。だって、同じ人間なんてどこにもいないのだから。)、自分の気持ちのままに生きたいと改めて思いました。

 

京都御苑にて。

 

 

 

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

アブシシン酸 カンザン ジベレリン 京都御苑 個性 季節外れ 桜 狂い咲き 返り咲き 関山

前の記事神苑の花たち 平安神宮次の記事 ビワ 今が旬。甘くて美味しかったです!! 高野川

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年6月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 5月   7月 »

最近の投稿記事

  • シジュウカラの巣作り ! 京都御苑 31/03/2023
  • フランス語落語「Sakura à Kyoto (京都の桜) 」日本語訳 30/03/2023
  • シロバナタンポポ ‐ レア物のタンポポ - 高野川 29/03/2023
  • ゴミ拾い305回目 -面白い写真が撮れました!‐ 高野川 28/03/2023
  • 哲学の道の桜🌸満開 ! 2023 27/03/2023
  • キノコの生えるサクラの木 - 桜の寿命:もう弱っている証拠 –  高野川 26/03/2023
  • ソメイヨシノ満開! 京都では「観測史上最速!」 高野川 25/03/2023
  • アオゲラが地上にいました(驚)! 京都御苑 24/03/2023
  • シモクレン / ハクモクレン満開♫京都御苑 23/03/2023
  • 祇園かまぼこ「いづ萬」 祇園 22/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (26)
  • ゴミ拾い (41)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (34)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (341)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (626)
  • 虫 (49)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (421)
  • 食べ物・飲み物 (195)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (206)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text