カテゴリーアーカイブ: 食べ物・飲み物

8月1日(日)まで、下鴨神社で、「みたらし祭り」が開かれています。 境内の「御手洗池(みたらしいけ)」に入り、身を清める神事です。「足つけ神事」とも呼ばれます。 身を清め、暑い夏の無病息災を祈るのです。 「みたらし祭り」のブログ記事はこちら→…

続きを読む

京都では、夏の土用の日に「あんころ餅」を食べる習慣があります。 盛夏に、精をつけるために食べるのだそうです。 土用の丑の日に食べる「ウナギ」と同じ意味合いだそうです♬ 「あんころ餅」は「土用の日」に食べるので「土用餅(どようもち)」とも呼ばれ…

続きを読む

京都は梅雨が明けたようです! 朝から青空と雲、日差しも強く、蝉たちが元気に鳴いています。 だいぶ暑くなりました。夏本番!って感じです。   暑い時は、食欲をそそる「カレー」などいかがでしょうか? 京都には、いろんな美味しいカレー屋さ…

続きを読む

和菓子屋「柏屋光貞 (かしわやみつさだ)」の「行者餅(ぎょうじゃもち)」をいただきました。 山鉾巡行の前日の7月16日のみ販売される和菓子です。 ばら売りはしていません。僕は1200円(税込)の三つ入りを買いました。 味噌のしょっぱさと砂糖の…

続きを読む

祇園祭限定販売の和菓子、大極殿本舗(だいこくでんほんぽ)の「吉兆あゆ」をいただきました! カステラ生地に包まれた求肥(ぎゅうひ)菓子。5月、鮎(あゆ)が川を遡上(そじょう)し始める時期に売り出される、夏の和菓子です。 この和菓子は、夏の定番と…

続きを読む

夏に食べたい和菓子、第2弾!(第1弾はこちら→涼菓「くずまんじゅう 」 夏に食べたい和菓子1「出町ふたば」 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)) 昨晩、夏季限定販売の和菓子「みぞれ…

続きを読む

京都・五条大橋東詰め、よく目立つところに「近幸(きんこう)」という魚屋さんがあります。 もう100年くらいやっているそうです。 この魚屋さんは目立つ場所にあるので、ずーと気にはなってはいました。でも、なかなか入りずらかったのです。でも、ちょう…

続きを読む

今日6月30日は、一年の半分がちょうど終わる日です。 そして「夏越しの祓え(なごしのはらえ)」の日でもあります。この日は神社に設置された「茅の輪」をくぐれば、残り半年を無病息災で過ごせると伝えられています。 全国的に「茅の輪」は設置されている…

続きを読む

創業1682年、京都・北野天満宮、門前に居を構える、「粟餅所(あわもちどころ)澤屋(さわや)」で、名物の「粟餅」をいただきました。   今は持ち帰りのみで、店内飲食はできません。 「粟餅セット 白梅 650円(税込)」(写真↑↑↑:…

続きを読む

京都、一乗寺・ラーメン街道の一角に、美味しい「つけめん」のお店があります。 「恵那く(えなく)」です。   僕は時たま、無性に「恵那く」のつけ麺が食べたくなります。 メニューは基本の「つけめん」や「カレーつけめん」もあります。 この…

続きを読む

夏の定番・和菓子といったら、何を思い浮かべますか? 僕は、「くずまんじゅう」です。   くずまんじゅうは、葛(クズ:マメ科)という植物の塊茎に含まれるデンプンを「葛粉」として利用しています。 水で溶いた「葛粉」は、熱を加えるととろみ…

続きを読む

京都の和菓子屋さんで、夏らしいお菓子をいただきました。 寒天で作られた「錦玉羹(きんぎょくかん)」というタイプの和菓子です。 透明なお菓子です。清涼感を感じます。暑い夏にぴったりのお菓子だと思います♬ 今日は、三種類をご紹介! 一つ目は、 亀…

続きを読む

京都・一乗寺の「ラーメン街道」の一角に、落ち着いた雰囲気の素敵なレストランがあります。 「まんぼう食堂」です。 お一人で切り盛りされています。お名前は「みきさん」とおっしゃられます。 明るくて、気配りの天才で、笑顔が素敵な女性です。「まんぼう…

続きを読む

京都には「日本一うまいといわれる冷めん」を食べられるお店があります。 「中華のサカイ」です。1935年創業、地元民はもちろん、全国にファンがいる大人気の中華料理屋さんです。 暑い時はもちろん、冬でも、無性に食べたくなる時があります。 コシがあ…

続きを読む

僕には、二か月に一度、眼科の帰りの楽しみがあります♬ それは、「十両」で刺身をたらふく食べることです。 「十両」は京大病院のすぐそばにある魚をたらふく、リーズナブルに食べれる食堂として有名です。 この日は「ヒラメの薄造り定食(1500円)」を…

続きを読む

「大黒屋鎌餅本舗」で、銘菓「鎌餅(かまもち)」(1個:216円)を購入しました。 銘菓「鎌餅」はこしあんを求肥餅(ぎゅうひもち)で包んだ和菓子です。 形が細長いのが特徴です。これは「鎌」を表しています。 豊作を祈り、幸せを取り入れる意味がある…

続きを読む

【最新情報】2022年5月1日付(筆者が電話で直接確認しました) ・ちまき、かしわもち共「5月5日」まで販売予定。休みなしで営業(定休日である火曜日の5月3日も営業)。 ・値段は、ちまき:400円/個、かしわもち:260円/個、豆餅:200円…

続きを読む

今朝は雨の京都です。しとしと降っています。   緊急事態宣言が発令する前に、行ってきた食堂があります。 「今井食堂」です。 今井食堂といえば、「さば煮定食」です。 真っ黒になった「さば煮」は、しょうゆダレの味が染みわたり、骨まで柔ら…

続きを読む

今日は一日いい天気の京都でした。 いい陽気に誘われて、「志明院」にシャクナゲを見に行ってきました。満開でした! 境内のシャクナゲ林は、京都市の天然記念物に指定されています。 例年、4月下旬から5月上旬に咲くシャクナゲですが、今年は満開になるの…

続きを読む

今朝の京都は雲が多いお天気です。空気はひんやりしていて少し肌寒いです。 僕のよく行く「パン屋さん」に「Bonappetit (ボナペティ)」というパン屋さんがあります。 チェーン店で京都には三店舗あるみたいですが、僕が行く「Bonappeti…

続きを読む

今朝の京都は雨模様。昨晩は強い風も吹き荒れ模様。太陽が顔を出さない朝はいつもより静かな感じがします。 先日、ラーメンを食べに行きました。行先は「ラーメン街道」です。ラーメンマニア、地元の人だけに限らず、今や多くの観光客に知られるようになった「…

続きを読む

時たま無性に食べたくなるラーメンがあります。 「めんや龍神」の「龍神そば」です↓↓↓ 「龍神そば(850円税込)」は鶏豚骨スープのラーメンです。味がとてもクリーミーです。初めて食べる方には、あまりなじみがない味かもしれません。味変に、ニンニク…

続きを読む

京都・鴨川に架かる松原橋を西に渡ると一軒の「飴屋」があります。「坂東飴(ばんどうあめ)」という名の飴屋です。 今年で102年の手作り飴屋さんです。 町屋はお店として工場として住居として使われています。屋号の「坂東飴」は坂東さんが作っているので…

続きを読む

昨日、「まるき製パン所」に行ってきました。僕はここが好きで、時々パンを買い来ます。 1947年創業、地元民はもちろん観光客にも大人気のパン屋さんです。70年以上愛されている京都を代表するパン屋さんです。 このブログの読者の方にもご存じの方がい…

続きを読む

先日、「中村屋」で「助六寿司」をテイクアウトしました↓↓↓ 「中村屋」は京都・出町柳にあるお寿司屋さんです。この地で約70年営業されています。 扱っているお寿司は「助六寿司」のみです。完全予約制の助六寿司テイクアウト専門店です。 場所はわかり…

続きを読む

昨夜、ほぼ毎日行っている京都の「銭湯」で「いなり寿司」をいただきました。 お客さんが作りはったみたいです。「どなたかにどうぞ」と言われ、番台のおかみさんに渡されたそうです。 その「どなたか」に僕はたまたま選ばれたようです。 とてもおいしいお稲…

続きを読む

先日、中華料理「華祥」で昼食をとりました。 名物「あんかけ焼きそば」のセット(900円)をいただきました↓↓↓ カリカリに揚げた麺にアツアツの野菜たっぷりあんかけをジューとのせた逸品です。 とてもおいしいです。定期的に「食べたい!」がやってく…

続きを読む

京都の和菓子屋「亀屋良長」で季節の和菓子をいただきました。 「笑み福(えみふく)」という名前のお菓子です。「亀屋良長」オリジナルのお菓子です。 「笑み福」↓↓↓は羊羹の上に、黒豆、栗、くるみなど、お正月らしい縁起物をのせた「迎春菓」です。 お…

続きを読む

京都・下鴨神社の北側に、60年やっている大衆食堂があります。 「音色食堂(ねいろしょくどう)」です。 外見は正直「ボロボロ」です。一見「食堂」には見えません。 実は、2年前の台風で看板が吹き飛び、以来、そのままにしているのだそうです。 営業時…

続きを読む

京都駅に来た時の楽しみのひとつが「駅そば」です。 今回は、「きつねそば」をいただきました↓↓↓(ちなみに僕は兵庫県出身なのですが、「きつねそば」より「たぬきそば」と言う方が馴染みがあります。ここのお店では「きつねそば」と表記してありました。)…

続きを読む

今朝の京都は曇り空、寒い日が続きます。しかし、冬至も過ぎ、「風の時代」にも突入しました。時は確実に「何か新しい方向へ」進んでいる気がします。 僕は「こわがり屋さん」です。勇気をだして、半歩ずつでも進んでいきたいです。   今日のネタ…

続きを読む

今日は京都・一乗寺にあるラーメン店「天天有(てんてんゆう)」に行ってきました。 「ラーメン街道」は今や多くのラーメン店が立ち並ぶ、「京都の有名観光地」のひとつになっています。 「ラーメン街道」は京都の北部、北大路通と東大路通が交差する交差点よ…

続きを読む

京都・北野天満宮の東側の通り沿い、舞妓ちゃん、芸子さんのいる花街(かがい/はなまち)「上七軒」のそばに、「豚まん」を売っている料理屋があります。 料理屋の名前は「まさ活」といいます。この地で36年営業されています。うなぎや蟹、海鮮料理のお店で…

続きを読む

京都・金閣寺の裏手の道を少し上がったあたりに「不思議不動院(ふしぎふどういん)」というお寺があります。真言宗のお寺です。名前からして不思議です。 「不思議不動院」は冬至の日の「カボチャ供養」で有名です。ありがたくいただきにまいりました。 ほく…

続きを読む

京都、叡山電鉄「修学院」駅前にあるパン屋「Petit Chambord(プチ・シャンボール)」は安くておいしいパン屋さんです。 フランスにある「シャンボール城」は有名ですが、そこから名前をとったのでしょうか? 本店が大阪にあります。京都ではこ…

続きを読む

「あんぱん」で有名なマリーフランス (Boulangerie: Marie France) は、地元で愛されるパン屋さんです。 1986年から営業されています。もう35年くらいになります。 場所は今出川通り沿い、京都御苑を西に行き、新町通を少…

続きを読む

昨日、「お火焚祭(おひたきさい)」に参加してきました。 「お火焚祭」では「秋の収穫」に感謝し翌年の「豊作」を祈願します。また一年の無事、商売繁盛、厄除けを祈願する行事でもあります。 京都では、11月になると、いろんなお寺や神社で行われます。 …

続きを読む

北山通沿い、地下鉄松ケ崎駅徒歩10分のところにある「吉田パン工房」で朝食のパンを買いました。 お店イチオシの「カンパーニュ」です↑↑↑ 絶妙な塩っけと中身のモチモチと外のパリッとした食感がとても、とてもおいしかったです! 写真↑↑↑のカンパー…

続きを読む

いのししラーメンを食べました!↓↓↓ ラーメン店「キャプテン」さんにていただきました。 「キャプテン」は京都市の北部、周山街道(国道162号線)沿いにポツンと一軒あるラーメン店です。 岩戸落葉神社(いわとおちばじんじゃ)から北上、笠トンネルを…

続きを読む

今日11月4日は、旧暦の10月の亥の月、亥の日(いのひ)にあたります。この日の亥の刻(21時~23時)に食べられる伝統の和菓子があります。 伝統では1年のうちの2時間のうちしか食べられない感じですが、今は、11月初旬に食べる秋の和菓子として知…

続きを読む

大原へぶらっと行ってきました。大原は京都市内でも北の方にある地域です。自宅(出町柳)からだとバスで30分ほどで到着します。 大原といえば「京都大原三千院~♪」と口ずさみたくなるのでは? デュークエイセスの「女ひとり」(1965年)ですね。 も…

続きを読む

今朝の京都も雨が降り肌寒い朝です。ここ3日雨続きで散歩がてらのゴミ拾いをしていません。体の細胞が朝から目覚めなくなんとなしにけだるい感じがしています。 今日は、京都でよく見かける「大衆食堂」についてお話したいと思います。 町を歩くと「千成食堂…

続きを読む

342/342