Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
29/06/2021 投稿者: taketoabray 0
和菓子, 食べ物・飲み物

「粟餅所 澤屋」 ”340年 ” 続く和菓子屋さん! 北野天満宮門前

「粟餅所 澤屋」 ”340年 ” 続く和菓子屋さん! 北野天満宮門前
29/06/2021 投稿者: taketoabray 0
和菓子, 食べ物・飲み物

創業1682年、京都・北野天満宮、門前に居を構える、「粟餅所(あわもちどころ)澤屋(さわや)」で、名物の「粟餅」をいただきました。

Awamochi /粟餅(あわもち): C’est une sorte de gâteau japonais. “ Awa ” veut dire ” millet “, ” mochi ” ” gâteau de riz “. Comme son nom l’indique, du millet est mélangé au mochi. Sur la photo, à gauche (jaune), l’Awamochi saupoudré de ” Kinako “, farine de haricot de soja sucré, à droit (noir), l’Awamochi enveloppé d’Anko, pâte sucré de haricot rouge. La boîte sur la photo ci-dessus qui contient trois Awamochi enveloppé d’Anko et deux Awamochi saupoudré de ” Kinako ” coûte 650 yens.

 

今は持ち帰りのみで、店内飲食はできません。

「粟餅セット 白梅 650円(税込)」(写真↑↑↑:餡子3つ、きな粉2つ入り)などを販売しています。

写真は、作りたての粟餅を箱に入れた直後に撮らせていただきました。

というのは、持ち帰りをすると時間と共に「きな粉」が餅に溶けてしまうので、わざわざお店の方が、作りたてを撮らせてくれました♬

きな粉が餅になじむと下の写真↓↓↓のようになります。

Avec le temps, le ” Kinako ” devient humide par l’humidité du mochi. C’était très bon ! La texture des Awa (millet)  restés dans le mochi était agréable. Et puis, le ” Kinako ” et l”Anko” n’étaient pas trop sucrés et étaient bons. l’Awamochi était très mou. Mais, avec le temps, selon sa caractéristique, le mochi devient dure, donc il faudrait le manger le jour même après l’avoir acheté.

お餅に混ぜた「粟」のつぶつぶの食感、甘さが上品な餡子ときな粉が合わさって、とっても美味しかったです。お餅自体もとっても柔らかでした。

お餅は搗きたてです。お客さんの注文に応じて、その場で形成して、提供してくれます。

写真も快く撮らせていただきました。熟練の技で、すばやく粟餅たちが作られていきます。

On façonne l’Awamochi devant les clients en correspondant à leurs commandes. En plus, on pile du riz cuit pour en faire du mochi plusieurs fois par jour. C’est parce que l’on veut fournir aux clients des Awamochi mous et bons. Les Awamochi se vendent comme des petits pains. Pour la fermeture de la pâtisserie suite à la vente de toutes les confiseries.

現在の店主は14代目なのだそうです。

340年近く続く、京都の老舗中の老舗です。

お店の方は皆さんご親切でした♬

Le nom de la pâtisserie est ” Sawaya “. Elle se situe devant le sanctuaire shinto “Kitano Tenmangû/北野天満宮 ” qui est près du paviillon d’or à Kyoto. Elle se tient depuis environ 340 ans, 1682 (le début de l’époque d’Edo). Actuellement le 14ème patron garde sa pâtisserie et accueille les clients à l’intérieur.
Dans la vitrine de la pâtisserie. On peut voir des épis de millet. Actuellement, il semble que la récolte du millet diminue d’année en année.

【粟餅所 澤屋】

営業時間:9:00~17:00
※売り切れ次第閉店

・現在はテイクアウトのみ。店内での飲食はできません。

日曜営業

定休日:木曜・毎月26日(25日が木曜日の場合や、26日が日曜日・祝日の場合は営業)

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。

TEL:075-461-4517

アクセスなど詳しい情報はこちら→粟餅所・澤屋 (あわもちどころ・さわや) – 北野白梅町/和菓子 [食べログ] (tabelog.com)

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

京都 北野天満宮 和菓子 白梅 粟餅 紅梅 老舗 14代目

前の記事ネジバナ ネジネジのかわいいお花。   高野川次の記事 銘菓「みな月」 京都人が6月30日に食べる和菓子。 夏越しの祓え。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年6月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 5月   7月 »

最近の投稿記事

  • 御池通のヨウコウザクラ – 平和への思いがこもった桜 – 御池通 21/03/2023
  • 本満寺のシダレザクラ満開中! – 知る人ぞ知る、京都の桜スポット!?‐ 本満寺 20/03/2023
  • 京都御苑の「名物シダレザクラ」満開🌸 近衛のシダレザクラ / 出水のシダレザクラ 京都御苑 19/03/2023
  • 「いのうえの餃子」- 復活!名物30分間皿洗い - 出町柳枡形商店街 18/03/2023
  • トガリアミガサタケ / オオセミタケ – 春のきのこ 2‐ 京都御苑 17/03/2023
  • 地上に降りた「アオバト」 京都御苑 16/03/2023
  • 「春めき」満開! – 卒業式に開花する桜 – 旧成徳中学校 15/03/2023
  • ハシビロガモが珍しく高野川にいました! 14/03/2023
  • ソメイヨシノ開花!? 「京都で一番早くに咲くソメイヨシノかも」 荒神橋 13/03/2023
  • オオジュリン 巨椋池干拓地 13/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (22)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (25)
  • ゴミ拾い (40)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (33)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (336)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (619)
  • 虫 (48)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (416)
  • 食べ物・飲み物 (194)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (205)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text