カテゴリーアーカイブ: 風景

昨日今シーズン初めてジョウビタキの姿を見ました。2日前くらいに鳴き声だけは聞いたので、帰ってきたんだなって思ってました。 今年は暑かったので、帰ってくる時期は遅いのかな?って思っていましたが、例年通りの帰還でした。 僕は今シーズンもジョウビタ…

続きを読む

昨日、鴨川の下流の方で、ヒドリガモ(カモ科)が3羽いました。僕は今シーズン初めてヒドリガモを確認しました。 ヒドリガモは冬鳥のなかではコガモと同様、早い時期に飛来するカモ類のようですね。 今、全国各地で冬鳥のカモの飛来はすでに確認はされている…

続きを読む

秋を通り越して冬のような寒さを感じる朝。朝焼けが毎朝のように美しいです。僕の家は東に面しているので、朝焼けや朝日が見えるんです♪ 近くの高野川を散歩していたら、ほんの少し羽毛をふっくらさせた「ふくら雀」がいました。嘴の基部が黄色なので幼鳥かな…

続きを読む

ここんとこ毎日のようにカワセミを見ています。場所は高野川。人も鴨川ほど多くなく、静かな散歩が楽しめる緑多いきれいな川です。 カワセミは縄張りがあるようです。いつも出会う場所はだいたい同じ場所です。時に、亀さんの石にちょこんと留まってるのを見ま…

続きを読む

昨日、宝ヶ池を散歩していたら、ホシゴイに会いました♫ ホシゴイはゴイサギの幼鳥です。3年前も同じ所で見ました。きっとそこで繁殖をしているように思います。ホシゴイの横には成鳥のゴイサギがいました。ひょっとすると3年前に会ったホシゴイが親になって…

続きを読む

西日の当たる時間、金閣寺が一番輝く時間。僕はこの時の金閣寺が一番好きです♪ 15時半くらい、写真で「輝く金閣寺」を撮影しようと試みました。しかし、あんまり輝いているような感じには映りませんでした。光を写すためには、写真の技術的な何かがいるよう…

続きを読む

今朝高野川を散歩していたら、たくさんの鳥に出会いました♫ とても涼しく気持ちのいい朝でした。心なしか、鳥たちも嬉しそうで、生き生きしているように見えました。 高野川ではいろんな種類の鳥に出会えます。特に探さなくてもそこにいたりします。高野川で…

続きを読む

今朝の川沿いの散歩は涼しくとても気持ちがよかったです。ようやく高野川の土手のヒガンバナも咲きだしました♫ 涼しくなったので安心して花を咲かせ始めたのだと思いました。 今年の夏は暑かった。そのためか半月くらい遅れの開花になりました。僕はいつもの…

続きを読む

先日、ガイドの下見で「愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)」に行ってきました。この寺は、奥嵯峨、嵯峨鳥居本という昔の町並みを残した地区にあります。藁ぶき屋根の家が残る情緒ある町です。嵯峨鳥居本は「鎮火の神」を祀る愛宕神社の門前町として栄えました。ま…

続きを読む

昨日、京都府立植物園でオオセイボウ(大青蜂。セイボウ科)に会いました。体の光沢色がすごくキレイで、「宝石蜂」と言われることもあるようですね。 僕は初めて見ました。びっくりするくらい美しくて、とても感動しました!ケイトウの花の間を蜜を集めながら…

続きを読む

高野川の土手に生えているガガイモ(キョウチクトウ科)が実をつけています。 このまま熟すのを待ちたいところ、でした。しかし高野川は公園のため、どうしても行政の草刈りが入ってしまいます。その草刈りが明日あたりからガガイモの生えている辺りに入ると行…

続きを読む

一昨日、京都市の南西部、大原野(おおはらの)という地域にある「フジバカマ園」に行ってきました。 「フジバカマ園」では、1998年にこの大原野の地で見つかった、たった一株の野生種を増やして、丹精込めて世話をして、種の保全に取り組んでいます。今は…

続きを読む

昨日、東福寺の通天橋の一角で見つけた一本の木。そこには「熊が降りている」ように僕は見えました。ちょっとリアリティがある感じがします。 この前ニュースで、ある神社の御神木に「龍が現れた」と言うのを見ました、どうもこのニュース、去年のニュースでち…

続きを読む

涼しさがやってきた今日この頃、近所の高野川では、カワセミ(カワセミ科)を頻繁に見かける様になりました♬高野川では繁殖もしているようです。1年中高野川に住んでいるようですが、夏にはほとんど見かけません。草も茂っていることもあり、隠れて見えないの…

続きを読む

今日は「秋分の日」ですね。お彼岸の中日。今朝高野川を散歩していたら、暦に合わせてヒガンバナ(ヒガンバナ科)の花が咲いていました。 しかし、いつも咲く場所に咲いていない!? 今年はとても花の数が少ないようです。それは、猛暑のせいかな?それにして…

続きを読む

京阪出町柳駅すぐのところに、萩で有名な浄土宗の寺「常林寺(じょうりんじ)」があります。昨日見て来ました。 およそ800株の萩があるそうです。毎年萩のシーズンには楽しみに来る訪問者がぽつぽついます。人はあまり多くないようなので静かに萩の花を楽し…

続きを読む

昨日の夕方、高野川を散歩していたら、目の前に一匹のバッタがいました。第一感で、キリギリスやな!って思いました。でも久しぶりに見るのでちょっと自信がありませんでした。あとでネットで調べたらどうもそれは、「ニシキリギリス」のようでした。今はキリギ…

続きを読む

昨日、生れて初めて「タマシギ(タマシギ科)」を見ました。出会えてとても嬉しかったです!京都府では繁殖もしているようです。しかし、京都府改訂版レッドリスト 2021では、「絶滅危惧種」に指定されています。数が少なく、貴重な鳥のようですね。 タマ…

続きを読む

9月17日の晩、自宅から「中秋の名月」を撮影しました。 旧暦の7月~9月が「秋」です。そして旧暦の8月15日を中秋(8月が秋の真ん中だから)といいます。今年は9月17日にあたります。旧暦と新暦は1年の長さが違うので、毎年「中秋の名月」の日が違…

続きを読む

今朝、京都市の南に広がる田園地帯「巨椋池干拓地」で、トウネン(シギ科)に会いました。僕は生れて初めて見ました!鳥に詳しいお友達によると、僕が出会った個体は、幼鳥だそうです。 ・関連リンク:トウネン|日本の鳥百科|サントリーの愛鳥活動 (sun…

続きを読む

1週間ほど前、京都市南部に広がる「巨椋池干拓地」の休耕田で「アオアシシギ(シギ科)」に出会いました♬ アオアシシギは旅鳥です。春と秋に少数が京都府にも飛来します。ただ飛来数が少数なので京都府では「準絶滅危惧種」に指定されています。また、京都で…

続きを読む

昨日はガイドで貴船の川床で昼食をいただきました。 とても情が熱く美人さんのヘレンさんと冗談大好き超優しいフランソワさんとご一緒しました♬ ベルギー在住のフランス人ご夫婦でした。 連日の残暑の中、やっぱり涼しく心地いい川床の美味しい食事は最高で…

続きを読む

昨日、貴船神社に行った時、シュウカイドウ(シュウカイドウ科)の花がたくさん咲いていました。黄色のぼんぼりみたいな雄花とピンクの花びらが可愛らしかったです。 シュウカイドウは秋海棠と書きます。日本には、江戸時代初期に園芸用として持ち込まれた帰化…

続きを読む

過ぎ去った台風10号の影響で降った雨の後、高野川の土手に大きなキノコが生えました。存在感があるきのこでした。僕が初めて見るきのこでした。 このキノコ、スミレホコリタケ(ハラタケ科)のようです。これらのキノコは、オニフスベやノウタケの仲間らしい…

続きを読む

近所のスーパー「洛北阪急スクエア」の2F、「モーリーファンタジー」というゲームコーナーに、クレーンゲームが何台もあります。 最近僕はちょっとクレーンゲームにはまっています。特にぬいぐるみやポケモンに興味があるわけではありません。ただ、景品が取…

続きを読む

今朝高野川沿いで、シロバナガガイモ(キョウチクトウ科)が花をつけだしていました。ガガイモには数種類あって、白い花のガガイモは、シロバナガガイモと呼ぶそうです。僕が見たのは花が白かったのでシロバナガガイモだと思います。普通のガガイモは花が淡紫色…

続きを読む

昨日鴨川で、一羽のアオサギが口を開けて、喉をふくらませプルプルさせていました。 一体何をしていたのでしょうか? 鳥に詳しい方に聞くと、それは、体温を下げているとのことでした。 汗腺が発達していない鳥や犬は、汗をほとんど(全く?)かきません。な…

続きを読む

京都市の北にある池、深泥池(みどろがいけ)のほとりに一軒の和菓子屋があります。夛賀良屋(たからや)です。僕は深泥池に行く度寄っています。昨日は、栗餅をいただきました♬ 僕はここの和菓子が好きです。京都にはたくさんの和菓子屋がありますが、ここの…

続きを読む

今朝高野川でカルガモ(カモ科)の親子を見ました。とても微笑ましい光景でした♪ 散歩中にばったり会った友人と「可愛いね~♪」と言い合いました♫ カルガモは4月から7月に卵を産みます。卵は約27日で孵化します。今日は8月21日なので、卵は7月に産…

続きを読む

最近少し涼しさを感じられるようになってきました。まだまだ暑いですが、秋が確実に近づいているようです。 それでもまだ食べたいのが、かき氷。僕は、下鴨神社境内にある休憩処「さるや」のかき氷が好きです。他にはない氷の食感と、和菓子屋「宝泉堂」が出し…

続きを読む

昨日は五山の送り火の日でしたね。僕は自宅にお客さんのフランス人一家を招待しました。僕の家から真正面に右大文字が見えるのでお見せてしたかったんです♪ カレーライスを作りふるまいました。皆さん美味しいと言ってくれました。僕はすごく嬉しかったです!…

続きを読む

お盆ですね。そして終戦の日。ご先祖様のことを僕は思っています。 近所の高野川の橋の下に、たくさんハグロトンボ(カワトンボ科)がいました。7月中旬頃から現れ、お盆の時にたくさん飛びます。今朝、写真を撮ってきました♫ Aujourd’…

続きを読む

アキアカネらしきトンボの群れがいました。高野川を散歩していた時見ました。朝日にキラキラ輝いてとてもキレイでした♬ トンボの群れを見ると秋を感じます。アキアカネは暑い時は涼しい山で過ごし、涼しくなってきたら山から平地に降りるんです。 ただ、まだ…

続きを読む

先日、宇治川河川敷で「ツバメのねぐら入り」を観察して来ました。 「ツバメのねぐら入り」とは、たくさんのツバメたちが夜、「ねぐら(寝る場所)」である「ヨシ原」に集まってくることです。このねぐらのことを「集団ねぐら」と呼んでいます。 ヨシはイネ科…

続きを読む

真夏に咲くサルスベリのピンクの花が八坂の塔の前で咲いてました。素敵な風景。京都の夏の一風景。 L’autre jour, je suis allé monter la pagode de Yasaka, un des symbol…

続きを読む

四条大橋東詰にいる「阿国(おくに)さん」。バックのサルスベリが満開で、まるで晴れ舞台で踊ってるかのように見えました! とても絵になる光景だと思いました♫ ・関連記事:朝の阿国さんは… 四条大橋東詰 | Taketoの京都ブログ Ma vie …

続きを読む

昨日の早朝(7時ころ)、自転車で四条通を通ってる時、信号が全て赤になってました。歩道に吊るされた祇園祭の赤い提灯と赤信号。見事な「シンクロ」を見つけ、僕はちょっと嬉しかったです♪ 日常生活の中で見つけたささやかな喜び♫ ※四条通(八坂神社~四…

続きを読む

暑中お見舞い申し上げます。 全国的に猛暑が続いていますね。皆さんお元気ですか? 京都の夏は暑い。盆地で空気も淀むこともあり暑さは格別だと思います。暑い日は無理せず、涼しいエアコンの効いた部屋で過ごすのがいいかと思います。 ただ、エアコンのない…

続きを読む

朝からクマゼミが元気に鳴いている京都。夏。お外には出たいがだいぶ暑い。そんな中、京都御苑の散歩はご機嫌だ。木陰がたくさんあってベンチもたくさんある。風とか吹いた日にはそれこそ気持ちがいいもんだ。 そして、移動カフェを見つけたら、ちょっと贅沢を…

続きを読む

一度は山鉾巡行に参加したい! 昨日は、祇園祭・後祭(あとまつり)・山鉾巡行が行われました。山鉾を曳いたり、上に乗ってる人たちは熱かった。1000年以上続く祭りを伝承している人たち。熱かった。 そして僕はいつも思います。観光客との温度差を。彼ら…

続きを読む

京都の夏の風物詩、「みたらし祭り」が下鴨神社で行われています。7月19日~28日(日)までの開催です。時間は9時から20時までです。「みたらし祭り」は毎年、土用の丑の日の前後5日間に行われる神事です。今年の土用の丑の日は、7月24日と8月5日…

続きを読む

昨日の夕方、高野川を散歩していた時、ツバメシジミ(シジミチョウ科)が交尾をしているのを見ました。 じーと動かずそこにいました。静かに愛を育んでいるように見えました。 「小さな愛」という言葉が浮かびました。でも、愛に小さいも大きいもないよね、愛…

続きを読む

昨日何の気なしに京都御苑へ行ったら、オニフスベ(ハラタケ科)が生えてました!直径20㎝くらいの大きなきのこ!近くのベンチで座っていたおじさまは、「石だと思ってた!」そうです。きっとそう、知らない人からは石とか空気の抜けたバレーボールのように見…

続きを読む

僕が毎日通う銭湯「栄盛湯(えいせいゆ)」で、月桃(げっとう:ショウガ科)の花が開花しました♫ 植物好きの僕に、おかみさんはいつもお花の開花を教えてくれます。「月桃が咲いたよ!」。 何とも可憐で美しい花でした!特に僕は、月桃の「白色」が好きです…

続きを読む

鴨川沿いに、オレンジのきれいな大きいユリが咲いていました。名前はよくわかりません。 なんとなしに、園芸種の種が流れ着いて発芽したものかな?と思いました。そう思うと、ユリの生命力の強さに驚きました。 ちょっとネットで調べたら、ユリは栽培が難しい…

続きを読む

昨日の夕方、鴨川をチャリで走っていました。梅雨の合間の晴れ間。北の遠くに山並みのグラデーションがありました。とても美しいと思いました。幻想的!京都の山の奥深さを感じました。僕はこの風景がいつもとても好きです♪ Hier soir, au co…

続きを読む

今高野川沿いで、トウネズミモチ(モクセイ科)の花が一斉に咲いています。鼻を近づけるとさわやかでちょっと甘酸っぱい感じの匂いがしてきます。僕はこのトウネズミモチの香りが好きです♪ 嗅いでいるとリフレッシュする気がします♬ただし、毒性があるので匂…

続きを読む

今ちょうど、高野川沿いに、ナワシロイチゴ(バラ科)の実がたくさん生っています。甘酸っぱくちょっと野性味があって、とても美味しい果実です♪ ルビー色の実が陽の光で輝いて、とてもキレイでした。 6月下旬ころ毎年実るナワシロイチゴの果実たち。高野川…

続きを読む

先日、京都市の南に位置する田園地帯「巨椋池干拓地」でアマサギ(サギ科)の群れを見ました。去年は見に行けなかったので2年ぶりに会いました。やっぱり羽毛の亜麻色がとても美しいサギだなって思いました。感激しました♫ ちなみにアマサギの「アマ」は、亜…

続きを読む

昨日の朝、高野川を散歩していたら、驚きの光景に出会いました。それは、もう完全に枯れたと思っていた椿が、葉っぱを出してたんです!上の方の枝もぽっきり折れ、どう見ても(!?)枯れた木が。そう、彼は生きていたんです!まさか葉が出るなんて思ってもみな…

続きを読む

今、京都市北部にある池、深泥池でジュンサイ(ハゴロモモ科)の花がたくさん咲いています。 派手さはないのですが赤紫の小さい花がエキゾチックで可愛らしいと思いました。 ジュンサイは、京都では結構食べられている食材みたいですね。ぬめりのある若い芽や…

続きを読む

昨日はたくさん雨が降りました。 大雨の後は、川の様子が一変します。水量が増え、流れが激しくなります。 普段は水浴びができるくらい浅く、穏やかな流れ。これが同じ川かと思うくらいです。 僕は豹変した川を見る度思うことがあります。それは、チドリのこ…

続きを読む

先日、高野川沿いを散歩している時、ムクドリがコガネムシを捕食していました。コガネムシが必死に抵抗しているように見えました。 お互いの表情や感情が伝わってくるような場面でした。ムクドリ「おっまだやるのんけ?」コガネムシ「そう簡単には思うようにさ…

続きを読む

すでに30度を超える陽気の京都です。 昨日鴨川沿いをチャリで走ってました。土曜日、家族連れが遊んでいました。その傍らに、ダイサギもいました。ご家族もそのダイサギも初夏の陽気の下、鴨川を楽しんでいる、そんな風に見えました♫ Voici un p…

続きを読む

今、京都御苑でアオバズク(フクロウ科)が営巣をしています。アオバズクは夏鳥です。毎年葵祭(5月15日)のころ京都御苑に帰てきます。 ただ今年はなかなか姿を見ることができませんでした。去年、カラスに追われたことがありました。そのストレスで今年は…

続きを読む

昨日高野川を散歩していたら、セグロセキレイ(セキレイ科)の幼鳥に出会いました。幼い雰囲気で可愛かったです。一生懸命水面に嘴を何度もつけエサを獲っているようでした。 今の時期は鳥たちの子供によく出会えますね。子スズメ、子ツバメなど、など。 今年…

続きを読む

今日、生れて初めて「オオルリ(ヒタキ科)」を見ました!比叡山の登山道で見ました。 僕はどうしてもオオルリに会いたかったんです。ここ数年探していました。でもこれまでご縁はありませんでした。そして今日、「オオルリに会いたい!」と強く心に念じました…

続きを読む

今日5月15日は京都三大祭りの一つ「葵祭」の日でした。その中の「路頭の儀」を見学に行ってきました。沿道には多くの見学客が来ていました。外国の方もたくさん来ていました♬ 平安時代の装束で行く行列。昔の人たちはこんな格好をしていたんですね。僕は毎…

続きを読む

最近よくスズメの幼鳥に出会います。スズメは年に2回繁殖をするそうです。3月~8月くらいが繁殖期だそうです。 巣だったばかりなのでしょうか?人もあまり恐れず動きも幼い感じがします。飛ぶ練習やエサを獲る練習をしているのでしょうか? お顔を見るとと…

続きを読む

今朝、大田神社の「大田ノ沢(おおたのさわ)」に行ってきました。 「大田ノ沢」は、京都市北部、上賀茂神社から東に500mくらい、大田神社の参道入り口脇にある池です。 「大田ノ沢」は「大田ノ沢カキツバタ群」として有名で、国の天然記念物に指定(19…

続きを読む

昨日はお客さんと大文字山に登りました! 大文字山は「五山の送り火」の山ですね。僕はここからの景色が大好きです♪ 京都の町を一望できます。もう圧巻の景色。何度も僕は登っていますが、登るたびに感動しています♬ ガイドとしてお客さんと登る機会はほと…

続きを読む

いつも思います。 自然の色ってきっと、人間が再現できないんだと。似たような、限りなく近い色は作れるかもしれません。でも、自然の色って、人が作ることができない色。そして、とっても美しい色、そう思います。 僕は小さい時から「色」が好きでした。何よ…

続きを読む

昨日、下鴨神社でニホンカワトンボ(カワトンボ科)に会いました♪ 境内を流れる小川沿いの藪のところにいました。ヒラヒラ飛んだり留まったり。なんとも優雅にゆったりそこにいました。美しいトンボだなって思いました♫ 実は2日前、お客さんと下鴨神社を訪…

続きを読む

高野川沿いに生える「カラミザクラ」のサクランボが熟していました。毎年僕は数粒いただくのを楽しみにしています。 よく売られているセイヨウミザクラのサクランボよりは小ぶりで酸味もちょっとあります。しかしとても美味しいのです♪ ご近所の人は皆きっと…

続きを読む

今日は五月晴れ、暖かい陽気です。ゴールデンウィーク真っ只中、多くの人が川にも来て遊んでいました。 イワツバメさんたちもせっせと枯れ草を摘んでいました。巣作り真っ只中のようでした。結構一度に咥える草の量が多く驚きました。一体何往復したら巣が完成…

続きを読む

京阪宇治駅の時計盤の上にイソヒヨドリ(ヒタキ科)が留まっていました。人が利用する場所に、臆することなく留まっていました。 雄のイソヒヨドリでした。青やオレンジの体がとっても美しい鳥でした。「幸せの青い鳥」と呼ばれることもあるようですね。最近は…

続きを読む

「砂ずりの藤」と呼ばれる平等院の藤が満開でした。今日見て来ました♫ 天気も良く、平日にもかかわらす多くの方が鑑賞や写真を撮りに来ていました。 平等院の藤は、房の長さが最長で1mくらいにもなるノダフジという品種です。ちょうど今が一番房も長く、ピ…

続きを読む

今朝、建仁寺の牡丹(ボタン)を見て来ました。法堂の周りに植えられたいろんな色、いろんな大きさの牡丹の花が咲いていました。とても美しかったです♪ お寺の建物と牡丹はとても合っていて、絵になるなあって思いました。牡丹の花は大きく存在感がありますね…

続きを読む

昨日の朝、京都御苑でキビタキ(ヒタキ科)に会いました♫ 全長13.5㎝、スズメくらいのサイズの小さな鳥です。 とてもキレイなさえずりで知られ、「森のピッコロ奏者」と呼ばれています。僕が会った時も頭上でさえずっていました。大きな美しい声でさえず…

続きを読む

鴨川に架かる荒神橋の下で今、イワツバメ(ツバメ科)が巣作りをしています。猛スピードで巣の材料になる泥などを運んでいるようでした。 コンクリートの建造物を好んで巣作りするようです。荒神橋はコンクリート製です。他の鴨川に架かる橋は金属製なので、イ…

続きを読む

先日京都御苑で、コサメビタキ(ヒタキ科)に会いました。コサメビタキは夏鳥です。春先に日本へ繁殖しに来ます。スズメ(全長14.5㎝)よりも小さい全長13㎝の小鳥です。 ・関連リンク:コサメビタキ|日本の鳥百科|サントリーの愛鳥活動 (sunto…

続きを読む

先日、パリから来られた素敵なご家族と、自転車で京都をまわりました。 桜が最高に満開の中、とても楽しいツアーでした♬ ところどころ止まっては話をしもってのツアーになりました。そのため予定のコースは行けずとも、充実した一日になりました。 初めての…

続きを読む

高野川や鴨川沿いの桜も散り始めています。鳥たちは暖かくなって活発に動いているように見えました。エサも増えてきたのでしょうか? 生き生きした鳥たちの姿。そして桜。僕はこの風景が好きです♪ ヒドリガモは渡りのカモ類の中でも遅くまで日本に滞在します…

続きを読む

今日は肌寒いです。こういうお天気を「花冷え」というのでしょうか? 昨日、今日と降った雨でだいぶ散ってしまった花びらたちが哲学の道沿いを流れる琵琶湖疎水に落ち、ただ流れてました。そして途中の水門のところで溜まっていました。こういうのを「花筏(は…

続きを読む

高野川沿いのソメイヨシノが満開になりました!最高に美しい風景がありました!! 昨日の日曜日は暖かくいいお天気でした。桜を愛でに来たまたは、桜の下で宴会をしに来た人たちも多くおり、高野川沿いは楽しい雰囲気に包まれていました。 ただ鴨川に比べたら…

続きを読む

嵐電(京福電車)の鳴滝駅から宇多野駅間に「桜のトンネル」があります。約200ⅿ続きます。1925年の北野線開業時に植えられたソメイヨシノが線路の両脇でトンネルを作っています♬ ・関連リンク:嵐電 路線図・時刻表|京福電気鉄道株式会社 (kei…

続きを読む

今朝、京都御所の北側に位置する「冷泉家(れいぜいけ)」のソメイヨシノが花を咲かせていました🌸 今日か明日にでも京都で「ソメイヨシノの開花宣言」が出されると予想されています。そんな中、一足早く咲いたのがこの冷泉家のソメイヨシノで…

続きを読む

 昨今、銭湯の数が減っている今日この頃。京都の銭湯の数も減っています。 しかしながら、京都の銭湯はまだまだ元気です!全国的に見ても京都は、銭湯の数が多く残っている県だそうです。銭湯好きの京都人は多いようです。また最近は、若者がよく銭湯に来るよ…

続きを読む

今朝起きたら雪が積もっていました。雪も降っていました。この冬最期のなごり雪でしょうか? 桜も咲き始めた時です。僕は京都御苑の「近衛のシダレザクラ」を見に行ってきました。まだ2,3分咲きといった感じでした。 雪が舞う中咲く桜。水墨画を見ているよ…

続きを読む

今朝高野川で、ジョウビタキ(雄)とカワセミが近距離にいるのを見ました。僕は初めて見ました♫ オレンジ色のジョウビタキと青色のカワセミ。とてもきれいな色の競演でした♬ Ce matin, je suis tombé sur un Martin-…

続きを読む

今日はフランスから来られたご夫婦を一日ガイドをしました。 彼らは、僕が以前ガイドをしたお客さんのご家族の方でした。 口伝(くちづて)でつながったご縁。遠くに住んでいる人とこうやって出会える奇跡。 出会いって不思議ですね。なんて幸せな時を過ごせ…

続きを読む

近頃、雄と雌が近くでいるモズやカワセミに会いました。 温かくなって、今は恋の季節、繁殖期みたいですね♬ 普段は単独でしか見れない鳥たちも、パートナーを探し、カップルになり、子育てをする季節。 とてもほのぼのする光景だなって思いました♬そして何…

続きを読む

京都のシンボルの一つ、八坂の塔は、絵になります。常に観光客が八坂の塔と一緒に写真を撮ったりしています。 昨日の早朝、7時過ぎくらいに通ってみました。すでに観光客が数人いました。すべて外国人でした。日中はとにかく混むこの界隈。僕はやはり早朝に散…

続きを読む

今朝6時半頃、清水寺を参拝しました。 今朝は天気も良く、気持ちがいい朝でした。境内ではいろんな鳥の声が聞こえていました。 ゆっくり歩いていると草むらでガサガサ音が聞こえました。そちらを見ると、カラフルな鳥が数羽いました。 それは、「ソウシチョ…

続きを読む

一条戻り橋の河津桜が満開でした!今朝見て来ました♬ 僕は毎年、この河津桜を見るのが楽しみなんです♬ すごく美しかったです!毎年見る桜なんですが、毎年美しいです!そして、毎年感動しています!! Ce matin, je suis allé ad…

続きを読む

今日3月8日は「国際女性デー」ですね。「ミモザ」は「国際女性デー」のシンボルの花です。ミモザの黄色は「国際女性デー」のイメージカラーになっているそうです。 京都府立植物園に生える1本のミモザ(ギンヨウアカシア)も黄色い可愛いお花をいっぱい咲か…

続きを読む

下鴨神社のすぐ近くにとても人気のパン屋さんがあります。「ナカガワ小麦店」です。 ・HP:ナカガワ小麦店 (nakagawakomugiten.com) ずーと気になっていました。この前ようやくご縁があり初入店してきました。お店の方はとても親切…

続きを読む

JR桃山駅のホームに一本の寒桜が生えています。今朝見に行ってきました。とっても美しく咲いていました。満開でした🌸 京都でも一、二番目に早く咲く桜です。 そして、僕のお友達にとって思い入れのある桜です。彼女のお話によると2年前、…

続きを読む

昨日、京都市の南に位置する神社「城南宮(じょうなんぐう)」に行ってきました。この神社は「しだれ梅」が有名です。神苑内に約150本あります。 今年は暖冬傾向で、2週間ばかり早く見頃を迎えました。 しだれ梅はたちはもうすでに散り始めていました。そ…

続きを読む

先日早朝に、四条大橋を通った時その光景を見ました。 出雲の阿国像の周りに、カラスが群がっていました。ちょっと阿国さんが可愛そうな気がしました。またちょっと異様な光景に見えました。 カラスはきっと、橋の下に落ちているゴミを目当てに集まっていたの…

続きを読む

今朝の高野川の散歩は、霧がかかっていて、幻想的でした♬ あまり出会えないような風景でした。いつか行った霧の山の中を歩いている気分でした。 ちょっとワクワクしました♬ 美しい風景に出会え僕は嬉しかったです。 その霧は散歩の途中で雨になり、濡れな…

続きを読む

春一番に咲く野の草のひとつ、ホトケノザ(シソ科)が、高野川の土手に咲き始めました。 僕は、ホトケノザの鮮やかなピンクの花に、この春も出会えて、とても嬉しかったです! そう、「春」は、すぐそこに来ていました! ・関連記事:ホトケノザ 花言葉は「…

続きを読む

今日はバレンタインデーですね。僕が毎日通う銭湯、栄盛湯(えいせいゆ)で、チョコをいただきました♬ 毎年、バレンタインデーにはおかみさんが、殿方全員にチョコレートのプレゼントをしてくれます。 おかみさんのお心遣いあふれる栄盛湯。ハロウィンにはお…

続きを読む

先日、京都の南に広がる田園地帯「巨椋池干拓地」で、ノスリ(タカ科)に会いました。今シーズンはよくここでノスリに出会えています♬ 電柱に留まっているノスリを見ました。でも僕は近づきすぎたのか、気づかれ、飛んでしまいました。ごめんなさい。 ゆっく…

続きを読む

今朝、今年初の花見をしてきました♬ 場所は、淀競馬場近く、淀水路を少し脇にそれた住宅地の中。2本の桜が咲いていました。濃いピンク色の花が満開でした!僕は美しい桜たちにとても感動しました!! この桜は「正月桜(しょうがつざくら)」と呼ばれていま…

続きを読む

観光客であふれる嵐山や竹林のちょっと先には、観光客がほとんど来ない静かな場所があります。 そこは、僕が大好きな広沢池(ひろさわのいけ)です。 ・関連記事:広沢池 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-tak…

続きを読む

京都市内には約1600(1700という数字もあるみたいですが)のお寺があるようです。 町を歩けば簡単にお寺を見つけることができます。それらお寺の前で、「教え」が展示されていることがあります。そんな「教え」に出会えるのも京都の町歩きの小さな楽し…

続きを読む

近所の高野川の散歩は気持ちがいいです。 人があまりいないのが助かります。僕は人の話し声やザワザワする人の多い場所が苦手だから。 そして、夕方と夜の境目の「マジックアワー」がとても美しいんです。 毎度同じ散歩道。でも同じ景色はありません。毎日、…

続きを読む

京都市内にはいくつもの「名水」があります。地下水を汲み上げています。京都ではこの水のことを「銀明水(ぎんめいすい)」と呼んでいるそうです。 地下水の水源は、京都盆地の下にある約211億トンという琵琶湖にも匹敵する豊富な水量をもつ「水がめ」です…

続きを読む

夕方京都御苑を散歩しました。あるところ、いつもの枝に、いつものジョウビタキの雄がいました。去年も同じところにいた個体は、今年の個体と同じでしょうか? 寒さから身を護るため、羽毛を膨らませていました。「ふくらジョウビタキ」。「ふくら雀」は聞きま…

続きを読む

今朝、京都市に雪が積もりました。温かい太陽の日差しで結構早くに溶けてしまったようです。 まだ雪が積もっていた時間、僕は上賀茂神社に行ってきました。 平日とはいえ、きっと「観光寺院」は人が多いだろうなあと思いました。雪の金閣寺は特に…。今朝の僕…

続きを読む

今日は気温もぐっと下がり、凍えるような寒さでした。雪もチラホラ降っていました。明日も寒くなるようです。 暦の上で「大寒(だいかん)」の今、暦どおり、一年で一番寒い季節を実感した今日の天気でした。 深泥池(みどろがいけ)には、僕の大好きなヨシガ…

続きを読む

今日の夕方、散歩中に出会った景色。 たくさん出会った美しい景色。この景色は、その場、その瞬間だけの景色。 皆さん、今日も、よくやりましたね♬ お疲れ様でした。 Je vous offre de beaux paysages reposants…

続きを読む

朝、高野川を散歩していたら、朝日に羽を乾かしているカワウがいました。 ポーズを決めているように見えました。フラメンコのバシッと決め、「オレ!」とか聞こえてきそうなそのポーズ! ほんまこのカワウ、ダンサーやんか!かっけーかったです。 Ce ma…

続きを読む

雨上がりの昨日、京都御苑を散歩していたら、梅が咲いていました。 今は暦の上では「大寒(だいかん)」。一年で一番寒い季節。しかし、春は確実に近づいていました。 今シーズンは、寒くなるのが遅く、そして暦の上ではもう春。短い冬だったと思います。 僕…

続きを読む

幸せのことばを一つ。 La vie est vraiment simple, mais nous insistons à la rendre compliquée. Confucius 人生は本当に単純なものです。でも私たちは、それを複雑なも…

続きを読む

京都御苑で今年もソシンロウバイ(ロウバイ科)が開花していました。満開までもう少しかな? 蝋細工のような独特の質感のある花。とても甘い香りがしていました。春の香り。僕はこの香りが大好きです♪ 夕日に照らされた花々の美しさは宝石のようでした。キラ…

続きを読む

今朝、京都市に雪が降りました。結構降りました。 僕は、宝ヶ池で、会いたい鳥がいないか探しに行きました。宝ヶ池に着くまで、正面から吹く雪に向かって行きました。メガネは氷が着き、全身雪まみれになりました。そして、宝ヶ池に到着すると、雪はおさまり、…

続きを読む

毎年1月8日から12日の5日間、京都ゑびす神社で、「十日ゑびす大祭」が行われています。このお祭りは、えびす様が1月10日に生まれたことに由来するそうです。 「京都ゑびす神社」はお隣の禅寺「建仁寺(けんにんじ)」の守り神として1202年に建立さ…

続きを読む

昨日の1月7日は「七草の節句」の日でした。京都の神社でも「七草がゆ」の接待をされるところがいくつかありました。 僕は上賀茂神社で「七草がゆ」をいただいてきました♪ Hier, j’ai visite le sanctuaire s…

続きを読む

今朝起きたら、うっすら雪が積もっていました。この冬初めての雪でした。 ひさしぶりに凍える感覚を味わいました。この冬は暖冬で、もう雪は降らないのかなと思っていました。 この凍える寒さの時、会いたい水鳥が宝ヶ池にやってきているかもと思い、凍えなが…

続きを読む

今年で京都府立植物園は、100周年を迎えました。僕は昨日、行ってきました。僕が大好きな京都の場所の一つです。 ・関連記事(これまでこのブログで紹介した「京都府立植物園」に関連する記事をお読みいただけます→):京都府立植物園 | Taketoの…

続きを読む

昨日の夕方、京都御苑で何か作業をしている公園管理の方に出会いました。 シャベルで土を起こし、できた穴に何かを入れ、また埋め直す。その作業を黙々と、リズムよくされていました。 Hier soir, j’ai vu un homme …

続きを読む

年が明けて3日、大きなスーパーはすでに昨日から普段通り開店し、着物を着た人の姿も見れない、なんかお正月気分が少ない、そんな1月3日。 今日は1日ぐづついたお天気でした。雨もパラパラ降りました。こんな日もありますね。僕は、年末からちょっと風邪気…

続きを読む

皆様、新年明けましておめでとうございます。 本年も「Taketoの京都ブログ」をよろしくお願い致します。 京都の元旦の朝は、曇り時々小雨、時折日が差す、そんな安定しないお天気でした。神様をより意識するお正月。そしてのこの天気。神様も気まぐれる…

続きを読む

今朝、京都御苑のイチョウの木(たぶん)に、アオバト(ハト科)が10羽くらいいました。最初は2,3羽だったのですが、その後たくさん飛んできてくれました。何か自分のために集まって来てくれたような気が勝手にしました。嬉しかったです。 アオバトは、普…

続きを読む

来年2024年、開園100周年を迎える京都府立植物園には、いろんな植物が栽培されています。 中でも、僕は毎年、シモバシラ(シソ科)にできる霜柱(霜華:そうか)を見るのが楽しみなんです♪  昨日行ったら、できてました!この冬も会えてとても嬉しか…

続きを読む

叡山電鉄・出町柳駅構内に設置されている『LOVE な ベンチ!』が、クリスマス仕様になっていました。 『LOVE な ベンチ!』とは、2021年より設置されている駅員さん手作りの作品です。 この作品は、コロナ禍の時期、お互いを思いやること、人…

続きを読む

今朝、京都御苑を散歩していたら、数羽のビンズイ(セキレイ科)に会いました♫ エサを探してチョコチョコ歩いている姿が可愛くて仕方ありませんでした ♬ Hier, dans le parc du palais impérial de Kyoto,…

続きを読む

昨日は、フランス人のご夫婦のガイドをしました。 とても優しくて、明るく、ユーモアたっぷり、好奇心いっぱいの素敵なカップルでした。 あるがまま、自由に、したいように人生を楽しまれている、そんなようなカップルでした。 お仕事の引退の記念に、三カ月…

続きを読む

先日新しいカメラを購入しました。オリンパスのOM-1という機種です。今までブログで挙げた写真より、より鮮明な写真が欲しくなったんです。 関連リンク:基本情報|OM-1|OM|OM-D|デジタル一眼カメラ|製品・オンラインストア| OM SYS…

続きを読む

今朝、京都御苑を散歩していたら、ヒラタケ(ヒラタケ科)を見つけました。ヒラタケは「寒茸(かんたけ)」とも呼ばれる、冬に生えるきのこです。食卓にもおなじみですね。人工栽培も盛んのようで、スーパーで一袋150円くらいで売っています。 ・関連リンク…

続きを読む

最近よく、ウグイスの地鳴きを聞きます。僕が毎日のように散歩する高野川の中州にあるヨシがたくさん生えている所から聞こえます。 地鳴きとはオスが繁殖期に発する「さえずり」に対して、繁殖期以外の鳴き声をいうそうです。「さえずり」はオスだけが発します…

続きを読む

今朝、高野川を散歩していたら、オナガガモ(カモ科)がいました。オナガガモは冬鳥です。京都の川にも毎年飛来します。 オナガガモを中心に美しい同心円が広がっていました。朝日を正面に撮ったので逆光なのですが、それがかえって、水紋の模様が陰を作り、印…

続きを読む

日中の日差しの強さがほんまに冬か?と思うくらい汗をかき、暑かった今日の昼間でした。 鴨川や高野川の水位が低いです。普段は見れない護岸ブロックや川底が現れ、「川の中」を歩いている人をよく見かけました。 僕は10年京都に住んでいますが、ここまで水…

続きを読む

京都御苑を散歩していたら出会えた鳥たち。冬に出会える鳥たち。今季もまた会えてました♬ 長旅ご苦労様♫ また会えて僕はとても嬉しかったです!小さい小鳥。とても可愛かったです♪ Il y a des oiseaux que vous pouvez…

続きを読む

一昨日、昨日のブログの続きです。 ・一昨日のブログ:伊根町の旅1「ブリしゃぶ」-旬の御馳走いただきました!‐ 伊根町  ・昨日のブログ:伊根町の旅2「伊根の舟屋」 先日伊根町を旅した時、「伊根湾めぐり遊覧船」に乗ってみました。 「伊根湾めぐり…

続きを読む

昨日のブログの続きです(昨日のブログはこちらです→伊根町の旅1「ブリしゃぶ」-旬の御馳走いただきました!‐ 伊根町 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)) 伊根町は京都府北部、丹後半…

続きを読む

昨日、丹後地方の伊根町に行ってきました。「ブリしゃぶ」を食べたくなって行ってきました。「ブリしゃぶ」とは新鮮な旬のブリをアツアツの出汁にくぐらせていただくブリ料理の一つです。伊根町が発祥といわれています。 伊根町は「日本三大鰤漁場」に挙がられ…

続きを読む

昨日深泥池に行ってみたら、ヨシガモ(カモ科)が飛来していました♫ 3羽見ました。雄1羽と雌2羽がいました。 ヨシガモは深泥池で会うことができる冬鳥です。今年も会えて僕はとても嬉しかったです!毎年同じ時期に飛来してくれます。毎年同じ光景。しかし…

続きを読む

最近、京都の郊外の農耕地でチョウゲンボウ(ハヤブサ科)を見かけました。巨椋池干拓地や嵯峨野の田園地帯で3羽みました。いずれも雌でした。僕はチョウゲンボウに会えてとても嬉しかったです♪ チョウゲンボウはハトくらいの大きさの小さな猛禽類です。電信…

続きを読む

今日は嵐山にある「厭離庵(えんりあん)」に行ってきました。 基本秋限定公開のお寺です。今年は12月7日まで公開しています。 ・関連リンク:厭離庵|【京都市公式】京都観光Navi (kyoto.travel) 僕は初めて行きました。思っていた以…

続きを読む

昨日の朝、鴨川に架かる五条大橋の下で、ホシゴイに会いました。ホシゴイはゴイサギの幼鳥の別名です。体に星のような斑点があるのでこの名前がついたようです。 成鳥とは全然姿が違います。なんか不思議ですね♬ 僕は動いているホシゴイに初めて会いました!…

続きを読む

今朝、巨椋池干拓地に行ってきました。巨椋池干拓地は昔、大きな池がありました。 今は水田や畑が広がっています。そして巨椋池干拓地の真ん中を「国道24号線大久保バイパス」が通っています。 そのバイパスにはトウカエデ(フウかも?)の並木があります。…

続きを読む

小雨の降る今朝の京都府立植物園で、たくさんの色を見ました♫ どの色も違って、みんなきれいでした。モミジもいいけど、他の植物の紅葉もとても美しかったです!鳥たちにも出会えました(嬉)。 僕は小さい頃から「色」が好きでした。真っ白の画用紙に自由に…

続きを読む

今朝、京都御苑をブラブラ散歩しました。雲一つない青空。とっても気持ちのいい朝でした。 京都御苑では朝早くか夕方の散歩がおすすめです!京都御苑は広いのでたとえ人がいても混み込み感はありません。どこも解放的です。時間帯や場所によっては、その場所を…

続きを読む

冬の夕日は低光線で柔らかい。柔らかい光に照らされた落葉や枯れ葉や木の実も柔らかい。 鷺が群らがる高野川。水が少ない時、そして寒い時、こうやって集まって来る。エサの魚が捕りやすいのだろう。 隣にいる鷺をギャーギャーと追い立てる鷺。その場で羽ばた…

続きを読む

京都府立植物園の温室で、11月16日、アフリカで一番大きな花「アリストロキア ゴルデアナ」が、日本で初めて開花しました。世界でもカナダの植物園で開花していますが、他に例がないようです。 「アリストロキア ゴルデアナ」は、アフリカのカメルーン、…

続きを読む

今朝はこの冬一番寒い朝でした。 その朝、鴨川で「ユリカモメ(カモメ科)」に再会しました!2羽いました。僕は今季初観察しました!ユリカモメは冬鳥です。今年も会うことができてとても嬉しかったです♪ 毎年決まった時期に、ユリカモメを初め渡り鳥たちと…

続きを読む

今日鴨川で、カワアイサ(カモ科)を見ました。9羽いました。僕は今季初観察しました。 カワアイサは冬鳥です。毎年鴨川や高野川で観察できます。カワアイサはカモの仲間です。全体的に長い体つきをしていて、日本で見れるカモ類の中では一番大きいカモだそう…

続きを読む

一昨日鴨川で、雑種のカモを見ました。アメリカヒドリとヒドリガモの雑種です。 ヒドリガモは冬鳥としてたくさん群れで飛来します。そして稀に、ヒドリガモの群れの中に1羽、アメリカヒドリが混じっていることがあります。 また、カモ類は雑種を容易に作るら…

続きを読む

今朝、「常寂光寺(じょうじゃっこうじ)」に行ってきました。「常寂光寺」は嵐山地区にある日蓮宗のお寺です。 僕は嵐山へよく行きます。いつも自宅の出町柳からチャリで行きます。1時間くらいで着きます。チャリは単純に好きで、徒歩と同様よく使う移動手段…

続きを読む

昨日、京田辺市の草内(くさうち)という地域の農耕地に行ってきました。 「草内」は冬、いろんな野鳥が見れる場所でもあります。 タゲリ、タヒバリ、タシギ、カシラダカ、キジ、カモ類などなど。 時期的にはちょっと早いかなと思いましたが、何かの鳥に出会…

続きを読む

追記(11月10日):植物に詳しい方へ同定を依頼し、検討した結果、「冠毛が花冠と同じ高さまで長く伸びている点」において、この植物は「フジバカマ」と同定しました。決め手の写真はこちらです↓↓↓ フジバカマの小花。長さ5㎜くらい。冠毛が花冠(花の…

続きを読む

今朝、京都御苑で「カニノツメ(アカカゴタケ科)」を見つけました。 実は昨日、カニノツメの幼菌らしきものを見つけていました。そして、その日は雨が降りました。ひょっとしてその雨で、子実体(いわゆる地上に出ている「きのこ」の部分。)が出るかな?と思…

続きを読む

今朝、高野川を散歩していたら、ホオジロ(ホオジロ科)に出会いました。今シーズン初めて会いました♫ ホオジロは留鳥です。1年中日本にいます。でも僕が住んでいるところでは、暑い季節にはあまり見た記憶がありません。高野川では、寒くなるとよく見かけま…

続きを読む

今朝、南禅寺の奥之院に行ってきました。 その場所は、何だかとても神聖な空気が流れ、僕は身が引き締まる感じがしました。そしてさほど町からも遠くないけど、とても山奥に来た感じがしました。大きな杉の木が立ち、苔むした風景。ちょっと「高野山の奥之院」…

続きを読む

今朝は宝ヶ池(たからがいけ)を散歩してきました♫ 宝ヶ池は京都市北部に位置するため池です。 気温が下がるこの時期、朝靄が水面から立ち、幻想的な風景に出会えます。靄の中を音もなく泳ぐ水鳥たち、射す朝の光で照らされる湖面など、とても美しい景色に出…

続きを読む

京都御苑内にある「白雲神社」は、知る人ぞ知る「パワースポット」らしいです。 特に、裏にある薬師石(別名「御所のへそ石」)は、手で撫でて患部をさすると病気の治癒に効験(効果)があるといわれています。 Il y a un sanctuaire s…

続きを読む

今朝、京都御苑内にある神社「白雲神社」で、ホトトギス(ユリ科)の花を見つけました♫ 毎年その場所でホトトギスは花を咲かせています。 (ただ、花の付き方などをみたらひょっとして「タイワンホトトギス」のような気もします。僕はちょっと自信がありませ…

続きを読む

先日、ベルギーから来られた3名のお客様と1日京都を楽しみました♪ とても明るいパワフルなお客様たちでした。東京から日帰りの京都1日旅。新幹線ホームで待ち合わせてまずは伏見稲荷大社へ。 そこから宮川町、八坂の塔辺りを散歩、そして銀閣寺、鴨川デル…

続きを読む

一昨日の10月25日、この秋、初めてジョウビタキ(ヒタキ科)を見ました。朝の高野川の散歩の時再会しました。「ピー」と聞きなれない鳴き声が聞こえたのでそっちの方を探すと、遠くのアンテナの上に留まっていました。毎年のようにシーズン中は毎日鳴き声を…

続きを読む

新しく更新された三条大橋の欄干に「ハート型」の埋め木がありました! 京都新聞の掲載されていた記事を読んで僕は実際探しに行ったんです。 「ハート」を見つけた時、とても嬉しい気持ちになりました! このブログでは、僕が見つけた他の「ハート」もご覧い…

続きを読む

昨日の晩、「鞍馬の火祭(くらまのひまつり)」を観て来ました。 「鞍馬の火祭」は、京都三大奇祭の一つ。もう二つは、今宮神社の「玄武やすらい祭」と広隆寺の「太秦の牛祭」です。ただ「太秦の牛祭」は長年開催をしておらず、京都人でも知らない人が多いとい…

続きを読む

今日は京都御苑で「時代祭」を観て来ました。秋晴れの気持ちがいい天気でした。 ゆっくりと進む行列。時々踊りや楽器が入りますが全体的にはただ行列が行く、静かなお祭りです。 時代祭を見て僕は「なんて平和なんだ♫」って思いました。世界で起こっている戦…

続きを読む

ついこの前、京都御苑を散歩していたら、チチアワタケぽいきのこがたくさん生えていました。 去年もたくさん生えていたのに覚えがあります。どうも生える時はたくさん出てくるきのこのようです。 緑の草や苔の上に生えている茶色っぽい物体。突然出会ったらギ…

続きを読む

10月17日にオープンした「Nintendo KYOTO」に行って来ました。Nintendoショップとしては、大阪、東京に次ぐ3番目の店舗だそうです。京都で生まれた「任天堂」のお店ですが、全国で3番目にオープンなんですね。 ・関連リンク:Ni…

続きを読む

昨日の夕方、鴨川をチャリで走っていたら、ヒドリガモたちがいました。 僕は今シーズン初めてヒドリガモを見ました。 ヒドリガモが冬鳥です。毎年京都へは9月末くらいには飛来するみたいです。 今日も日中は半袖で過ごせるくらい暑く、冬鳥の到来が遅くなる…

続きを読む

10月14日~16日の3日間、フランスから来られた素敵なカップルのガイドをしました。 僕と同じ世代のお客様。とても明るくて聡明な方々でした。僕ととても気が合いました。とても楽しい時間を過ごすことができました🎶 日本へお越しくだ…

続きを読む

大徳寺や船岡山がある地域、鞍馬口通り沿いに、銭湯を改装したカフェがあります。 「さらさ西陣」です。 築93年の旧藤の森温泉を改装、外観や内装の一部が「銭湯」の雰囲気をそのまま残す素敵なカフェです♪ すぐ近くには現在も営業中の京都では超有名な銭…

続きを読む

いつものように朝、高野川を散歩していたら、キンモクセイの香りが漂ってきました。 辺りを見るとそれらしき花はまだないようでした。でも香りの方向に近づくと、まだ咲きかけのキンモクセイがありました。 完全には咲いていないようでしたが、香りはもう立派…

続きを読む

京都市北西にある今宮神社の門前に、二つのお茶屋があります。「一文字屋」と「かざりや」です。 どちらのお茶屋も売っているのはただ一品、「あぶり餅」です。 「あぶり餅」とは、きな粉をまぶした餅を炭火であぶり焼きにし、砂糖をいれた白味噌だれをかけた…

続きを読む

先日、植物好きのお友達に「伏見桃山陵」を案内してもらいました。「伏見桃山陵」は明治天皇の陵(みささぎ:天皇のお墓)です。 伏見桃山陵は、宇治川の北側に位置する桃山丘陵にあります。丘陵(きゅうりょう)とはなだらかな起伏や丘が続く地形のことです。…

続きを読む

昨日、大原野のフジバカマ園にフジバカマやアサギマダラを見に行きました。涼しくなったこともあり、アサギマダラに出会えてラッキーでした。 ・関連記事:フジバカマ園 (10月8日まで開園)‐ アサギマダラも来園中🦋 | Taketo…

続きを読む

今朝、京都市の南西部、大原野(おおはらの)という地域にある「フジバカマ園」に行ってきました。 今年の夏は暑かったせいか、フジバカマの生育はあまりよくないそうです。去年はこの時期満開でしたが、今年はまだつぼみも多くありました。今年は幾分背丈も低…

続きを読む

今朝鴨川で、一羽のアオサギ(サギ科)が気持ちよさそうに首を搔いていました。頭の毛が逆立ち、目を真ん丸にしていました。 痒い所にドンピシャで手(足!)がとどいたって感じ!表情が面白くてついつい写真を撮らせていただきました♫ 鳥のいろんな「表情」…

続きを読む

毎朝のように散歩する高野川で、マルバルコウ(ヒルガオ科)とメドハギ(マメ科)の花が咲きだしていました♬ いろんなお花が季節を追うごとに順番に咲いていってるようです。どの花も自分が咲く時をちゃんとわかっているようですね。 他の花と比べることなく…

続きを読む

先日、宮津へ名物「宮津カレー焼きそば」を食べに行った後、歩いて天橋立まで行きました(ゆっくり歩いて1時間弱くらい?)。海岸沿いの道は静かで、気持ちが良かったです♪ ・関連記事:宮津カレー焼きそば – 宮津ソウルフード – 宮津 | Taket…

続きを読む

今朝の空気は一段と涼しくとても気持ちがよかったです。 日差しはまだ暑さを感じますが、日に日に秋が深まっている、そんな感じがしました。 朝、高野川を散歩しました。いつも歩く道です。でも風景が一段と秋になっていました♬ コスモスやヒガンバナなどい…

続きを読む

最近朝、高野川を散歩していると、複数のセグロセキレイが鳴き声を交わしているのをよくみかけます。 いろんな鳴き声が聞こえます。鳴き声でお互い会話をしているように見えました。 その様子がとても可愛くって、つい足を止めて見入ってしまいます。 何を言…

続きを読む

今朝高野川を散歩していたら、4羽のコガモ(カモ科)がいました。仲良くいました。 ・関連リンク:コガモ – Wikipedia コガモは冬鳥です。京都へも秋に越冬しにやってきます。冬鳥のカモ類の中ではヒドリガモと共に最も早く飛来する…

続きを読む

京都府北部、日本海に面した港町、宮津(みやづ)。天橋立までゆっくり歩いて1時間弱の町。 ・関連記事:天橋立 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com) そこには知る人ぞ知る「ご当地グルメ」…

続きを読む

朝はだいぶ涼しくなってきました。日差しはまだ暑いので太陽光を浴びると暑さを感じるのですが、日が昇る前は涼しく、朝の散歩が快適です。 高野川沿いを散歩していると、土手にいろんなアサガオの仲間の花たちを見つけました。 瑞々しくとても可愛らしい「ア…

続きを読む

鴨川の左岸、団栗橋から松原橋の間の遊歩道に、毎年たくさん咲く花があります。 「ハブランサス ツビスパツス(ヒガンバナ科)」です。 ・関連リンク:ハブランサス ツビスパツス – 植物図鑑 – エバーグリーン (love-…

続きを読む

昨日はブラブラっとサイクリングをしました。 今年も嵯峨野の田んぼには案山子がいました。毎年見るのが僕の楽しみなんです。 ・関連記事(去年の案山子):稲刈りの季節 – 名物案山子- 嵯峨野 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyo…

続きを読む

9月に入り少し涼しくなってきた今日この頃、鴨川でカワセミ(カワセミ科)をよく見かけるようになりました。 写真には撮れませんでしたが、この前は2羽で飛んでいました。この時期(繁殖期ではないはずですが…)2羽で飛ぶことがあるのかな?とふと疑問に思…

続きを読む

昨日仕事帰りの電車の中からギョっとしたものを見つけました。 三条駅の看板が「俺、参上」になっていました。一瞬目を疑いました♫ 知らん人がこの駅の看板見て、降りる駅かどうか不安にならへんやろうかとふと心配になりました。 どうもこの看板は「生誕5…

続きを読む

叡電「修学院駅」すぐ、高野川に架かる松ケ崎橋のたもとに一軒のレストランがあります。 「ジュゲム」です。 ・関連リンク:ジュゲム – 修学院/喫茶店 | 食べログ (tabelog.com) 僕はしょっちゅうその辺りを通るのですが、…

続きを読む

昨日、京都市南部の「巨椋池干拓地」で、「セイタカシギ(セイタカシギ科)」に会いました♫ セイタカシギは旅鳥です。春と秋、渡りの途中で京都にも立ち寄ってくれます。(しかし東京湾などの日本の数か所では、繁殖をし、一年中定住(留鳥)しているようです…

続きを読む

僕のお友達のリチャード・スタイナーさんが、京都のチーズケーキ専門店「パパジョンズ(Papa Jon’s)」六角店で、個展を開催中(8月28日まで)です。 彼は版画家です。京都在住50年以上、木版画と京都と銭湯をこよなく愛する、ユー…

続きを読む

今朝高野川を散歩していたら、「ハグロトンボの交尾」に出会いました。 オスとメスがハート形につながっていました💛 一度見てみたいと思っていた「トンボの交尾」でした。 こんな美しいハート形になるんですね♬とても感動しました! 下の…

続きを読む

今朝は京都市中央市場の中にある食堂「伊勢屋」で朝食を食べて来ました。京都市中央市場は京都駅の西にあります。 「伊勢屋」は朝5時半から開いています。そしてお昼過ぎまで営業しています。先月移転したばかりだそうです。 京都市中央市場やその周辺には食…

続きを読む

今年も、五山の送り火が行われました。 自宅が大文字山に向いています。なのでゆっくりお家で点火を見守りました。 わずか20分くらいだけ灯される火。 僕は毎年、この送り火を見ると感動します。とっても美しい火です。 無事ご先祖様があの世に帰れますよ…

続きを読む

今ちょうど、京都を、台風7号が通過しているようです。 時折吹く突風が窓を揺らし、強い雨が降り続いています。 明日の「五山の送り火」が行われる大文字山もかすんでいます。 明日は晴れて、送り火も無事行われる、そう思います。 ・関連リンク:五山送り…

続きを読む

今朝高野川を散歩していたら、「オオニシキソウ(トウダイグサ科)」が白い可愛らしい小さな花をつけているのに気づきました。 オオニシキソウはよく見る植物です。原産はカナダ東部からベネズエラだそうです。 Ce matin, quand je me …

続きを読む

今朝の高野川の散歩で、「ハート」を探して見ました。 正確にいうと、「ハート」が目に着いたんです。 昨日のガイドのお仕事で、ちょっとしんどいなってことがあって、気分が落ちていたんです。 なかなかお客さんたちと「気」が合わない、って感じがし、寂し…

続きを読む

先日、高野川で、「マガモ(アイガモ?家禽由来)」の親子を見ました。 ちょっと大きくなった雛たちが一生懸命エサを採ったり、歩いたり、泳いだりしてました。 とても微笑ましい光景でした。雛たちはとても可愛かったです。 L’autre j…

続きを読む

78年前の今日、1945年8月9日午前11時02分、長崎に一発の原子爆弾が投下されました。 その年の終わりまでに、約74000 人の方々の尊い命が失われました。 そして、今も多くの被爆者の方が苦しまれています。 Il y a 78 ans, …

続きを読む

78年前の今日、1945年8月6日午前8時15分。一発の原子爆弾が広島の町の上で爆発しました。 Rien ne vaut la paix dans le monde entier, en pensant à Hiroshima atomisé…

続きを読む

今朝、高野川を散歩していたら、たくさんの「ハグロトンボ(カワトンボ科)」がいました。 高野川では、7月中旬~下旬あたりからたくさん見られます。 羽が黒くてとても美しいトンボです♪ ハグロトンボは、お盆の時によく見られることから、古来より「ご先…

続きを読む

旧暦の8月1日は「八朔(はっさく)」と呼ばれています。 「八朔」の日には、芸妓や舞妓が、芸事の師匠やお世話になっているお茶屋にあいさつ回りをします。 そのため、この日の芸舞妓のあいさつ回りのことも「八朔」と呼ぶようです。昔から続く「伝統行事」…

続きを読む

鴨川で、ケガをして渡りができなく居残っているヒドリガモの雄が一羽います。 今日久しぶりに見に行ったら、しきりに水の中に顔をつけ、エサである植物性のものを食べている様子でした。 元気そうでよかったです。 換羽もして、今はエクリプスの状態のように…

続きを読む

今年も下鴨神社で、今日から「みたらし祭り(足つけ神事)」が行われています。 開催期間は7月21日(金)~30(日)、時間は各日、9時~20時です。 ・関連リンク:御手洗祭(みたらしさい)【下鴨神社】|【京都市公式】京都観光Navi (kyot…

続きを読む

快晴の中、前祭(さきまつり)の「山鉾巡行」が行われました。僕は少しですが、見学に行ってきました。毎年やっぱり見とかないと落ち着かないんです。 後祭(あとまつり)の「山鉾巡行」は1週間後の7月24日に行われます。 ・祇園祭山鉾巡行(後祭)202…

続きを読む

今日は1日、スイスから来られたお客様と一緒に、京都を廻っていました。 とても素敵なご家族でした。一緒に1日過ごせて、僕はとても楽しかったです。 息子さんが、僕が前にご案内した方の生徒さんなんです。なんの生徒さんかというと、柔道の生徒さんなんで…

続きを読む

昨日の晩は、東観荘という料亭で、舞妓ちゃんと一緒に楽しい時を過ごしました。 スイスから来られたお客様(5名中お二人が!)が、その日お誕生日だったので、愛する旦那様と息子さんのために、パートナーさんが僕とサプライズで用意してきた「舞妓ちゃんとの…

続きを読む

今朝、京都御苑で、とっても美しいきのこを見つけました。「キツネノハナガサ(ハラタケ科)」と思われるきのこです。キツネノハナガサは漢字で「狐花笠」と書きます。 一見、地面から花だけ咲いたように見えました。最初見た時、これは一体何か、よくわかりま…

続きを読む

先日、フランス人のお客様の京都旅行をガイドしました。8名のグループでした。とても素敵なご家族でした♬ 下の写真↓↓↓は、お客様が撮ってくださいました。龍安寺の弁天島の鳥居の前です。 皆さん、とても優しかったです。「たけと」と名前をよく呼んでい…

続きを読む

先日、京都御苑の東側、すぐ近くにある、キキョウで有名なお寺「蘆山寺(ろざんじ)」に行って来ました。 満開のキキョウがとっても美しかったです♪ 僕はキキョウの花の色が大好きです! 参拝客も少なく、静かでした。時折吹く風が通り抜けるので、とても涼…

続きを読む

今日は、苔寺(西芳寺)に行って来ました。今度お客様をお連れするので下見に来ました。今まで僕は、何度も来たことはあります。ガイドも数回しました。しかし、何度来ても、いいところでした。美しかったです! ・関連リンク:西芳寺|苔寺-Saihoji(…

続きを読む

今日、銀閣寺に行ってきました。 銀沙灘(ぎんしゃだん)には、たくさんの蜂が飛んでいました。 この蜂は「ジバチ(正式名称:クロスズメバチ)」といいます。 スズメバチの名前がついてますが、性格は穏やかだそうです。こっちが悪さをしない限り、刺してく…

続きを読む

最近、雨上がりの京都御苑を散歩していると、よく小さな生き物に出会います。 よく見てみると、これらの小さな生き物は、不思議な形、キレイな色をしています。見ていてワクワクします!そこには小さな宇宙があり、深い森が広がっているように感じます!! ま…

続きを読む

今朝、京都御苑を散歩していたら、黄色いキレイなきのこが生えていました。 種類を調べてみて、最初は「キタマゴタケ(テングタケ科)」かな?と思いました。でも、キタマゴタケは、京都府では絶滅寸前種のキノコで、滅多にお目にかかれないレアなきのこだそう…

続きを読む

今朝高野川を散歩していたら、護岸の隙間から生える一本の「オオシロカラカサタケ(ハラタケ科)」に出会いました。 オオシロカラカサタケは夏から秋に見られる大型のキノコです。芝生や庭園に群生して生えることもあり、割と普通に見られるキノコのようです …

続きを読む

アジサイが見頃の季節になりましたね♬ 昨日、京都御苑で、ベニガクと呼ばれるヤマアジサイの品種が咲いていました♬ 咲きだして数日は経っているとは思うのですが、みずみずしく、とてもキレイでした! ベニガクは漢字で「紅額」と書きます。太陽の光が当た…

続きを読む

鴨川に色とりどりの「シモツケ(バラ科)」の花が咲いていました。 シモツケの花にはミツバチやモンシロチョウが蜜を求めてやってきていました。 梅雨の間の穏やかな日。命が躍っていました♬ 僕はシモツケの花にうっとりしました♬ L’aut…

続きを読む

先日、京都市の北部にある「深泥池」に行ったら、ハッチョウトンボが飛んでいました。 僕は今年もハッチョウトンボに出会えて嬉しかったです。 ハッチョウトンボの生息地は局地的です。個体数は年々減っているようです。東京本土や埼玉では絶滅しているようで…

続きを読む

先日、鴨川で一羽のヒドリガモ(カモ科)を見ました。 ヒドリガモは冬鳥です。春になると日本を去ってゆきます。そのため、通常は今の時期、冬鳥のカモ類を見ることはありません。 でも、今の時期まだいるヒドリガモは、何か事情があるように思いました。 よ…

続きを読む

昨日、高野川の土手沿いの道に、1羽のカラスの子供がいました。ハシボソガラス(カラス科)の幼鳥のようです。 小さくて、まだ飛べない様子でした。ちょっとおびえているようにも見えました。巣立ったばかりなのでしょうか? もし私たちが鳥のヒナを見つけた…

続きを読む

先日、鴨川沿いの土手に「テイカカズラ(キョウチクトウ科)」が花を咲かせているのを見つけました。強い甘い香りがその辺りには漂っていました。最初はジャスミンかな?とも思いました。調べて見ると、テイカカズラでした。 鴨川では三条大橋から七条大橋あた…

続きを読む

京都御苑の一角にある樹の中に、ミツバチが巣を作っているようです。 En ce moment, les abeilles nichent dans la cavité d’un arbre qui pousse dans un co…

続きを読む

昨日、今日と、カナダのケベック州のモントリオールから来られたご夫婦を京都案内しました。 昨日は、伏見稲荷大社でお山巡りをし、その後、清水寺、祇園へ行きました。 今日は、嵐山、龍安寺、金閣寺に行きました。 Hier et aujourd&#82…

続きを読む

京都の町を歩いていると、舞妓ちゃんに出会うことがあります。 花街を歩けば、本物に、観光地に行けば、扮装した「舞妓」に会える機会があります。 そしてしばしば、舞妓ちゃんは広告に登場します。 他では見られない京都らしい広告。そんな広告を紹介したい…

続きを読む

【京都府で「特定外来生物」を見つけた方にしてほしいこと】 もし京都府で特定外来生物を見つけたら、その場所と種類を「京都府自然環境保全課 URL : shizen-kankyo@pref.kyoto.lg.jp」までメールをして下さい。 「京都…

続きを読む

昨日、鴨川をチャリで走っていました。 初夏の陽気。たくさんの人が鴨川で楽しんでいました。 水に入ったり、写生をしたり、笑いあったり。 マスク率もだいぶ減ったようにみえます。もちろんコロナがなくなったわけではありません。マスクが必須の方はいらっ…

続きを読む

今、鴨川の四条大橋から松原橋の間に、いくつものロープが張られています。 毎年今時分になると見られる風景です。 このヒモはなにかというと、「鴨川の小魚が鳥に食べられないように、守るための、ロープ」だそうです。 En ce moment, il …

続きを読む

今日は朝から暑いくらいのいいお天気になりました♬ 昨日より順延された葵祭の「路頭の儀」が行われました。 4年ぶりに行われた葵祭。僕は何度も見てますが何度見ても感動します。平安装束を身にまとった行列。色鮮やかでキレイでした! 京都御所を出発した…

続きを読む

今日は雨模様です。そのため、葵祭の「路頭の儀」が明日に順延されました。 「路頭の儀」が行われる予定の京都御苑では、「ウラジロモミ(マツ科)」の新芽が鮮やかでした。とっても美しかったです♪ 下の写真↓↓↓の真ん中上あたりに、ランニングをしていた…

続きを読む

今日、京都に上皇ご夫妻が来られました。私的なご旅行ということです。 明日の葵祭の行列をご鑑賞されるそうです。 僕はたまたま、泉涌寺にお参りに行かれる途中の上皇ご夫妻に会うことができました。泉涌寺は皇室の菩提寺ですね。 お車の中から手を振ってに…

続きを読む

今日、山科区にある真言宗の寺「勧修寺(かじゅうじ)」に行ってきました。 お友達に「アオサギが子育てをしているよ!」と聞き、わくわくしながら見に行ってきました。 アオサギは集団繁殖をします。集団繁殖地のことを「コロニー」と呼びます。 境内にある…

続きを読む

昨日の夕方、鴨川で、日光浴をしているアオサギ(サギ科)に会いました。 沈む夕日の方向に体を向け、羽を広げていました。羽を広げる?といってもなんか中途半端に広げているようでした。カワウみたいに大きく羽を広げるでもなく、控えめに広げてる?って感じ…

続きを読む

今朝、京都御苑を散歩していたら、カエデの木にたくさんの黄色いキノコが生えていました! たぶんそれは「ベニヒダタケ(ウラベニガサ科)」と思われるキノコでした。名前の由来は、「生長したらヒダが赤くなるから」というところから来たみたいですね♬ 似た…

続きを読む

今朝、京都御苑を散歩していたら1羽のアオサギ(サギ科)に出会いました。 京都御苑ではよく「我が物顔をしたアオサギ」に出会います。 アオサギはほぼほぼ人を恐れないようです。 マイペースでエサを獲っています。また京都御苑のメインロード「建礼門前」…

続きを読む

先日、比叡山の登り口の一つ「梅谷登山道」で「センダイムシクイ(ムシクイ科)」らしき鳥をみました。 「らしき」というのは、ムシクイ類は外見が似ているのでなかなか同定が難しい鳥の種類なのだそうです。 鳴き声が種ごとに違うので種を見分けるのには役に…

続きを読む

昨日、大田神社の「大田ノ沢」に行ってきました。 「大田ノ沢」は、京都市北部、上賀茂神社から東に500mくらい、大田神社の参道入り口脇にある池です。 「大田ノ沢」は「大田ノ沢カキツバタ群」として有名で、国の天然記念物に指定(1939年)されてい…

続きを読む

今日、ふら~と深泥池(みどろがいけ)に行ってみました。深泥池は京都の北部に位置するとても古い池です。「日本一古い池」ともいわれています。 そこで数人のアマチュアカメラマンの方が撮影をしていました。どうもトンボを撮っていたようです。 お話を伺う…

続きを読む

今日は下鴨神社で「流鏑馬神事(やぶさめしんじ)」が行われました。 「流鏑馬神事」は、5月15日の葵祭に先立って行われる神事です。葵祭の安全を祈願し、無事に行われるように沿道を清める神事です。 4年ぶりに本格再開とあって、多くの人が見物に来てい…

続きを読む

昨日の夕方、鴨川にかかる葵橋をチャリで渡っていた時、川の中に「たわむれている2羽のカワウ」らしきものが目に入りました。一瞬、交尾でもしてるのかな?と思いました。 よく見ると、一羽のカワウが大きな魚をくわえているところでした。大物をゲットしたよ…

続きを読む

明日から5月ですね。今日の京都は雨模様。ちょっと肌寒いお天気です。 高野川をいつものように散歩していたら、ヒドリガモ(カモ科)とコガモ(カモ科)がいました。 このカモたちは冬鳥です。もうほとんどが北の方へ旅立った中、彼らはまだ京都にいてくれて…

続きを読む

高野川沿いの遊歩道に一本のサクランボのなる木が生えています。 品種は「カラミザクラ」です。 ・関連記事:京都でサクランボが実ってました! カラミザクラ 食べれます! 自然の恵みやね!! | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyot…

続きを読む

京都御苑では「マツオウジ(キカイガラタケ科)」が生えだしました。 マツオウジは針葉樹の倒木や切り株などに生える木材腐生菌です。木を食べます。食べられた木は土に還ります。自然の循環ですね♬ マツオウジは初夏から冬に生えます。今はまだ初夏とはいえ…

続きを読む

昨日、近所の商店街「出町枡形商店街」の中にある映画館「出町座」で「BlUE GIANT」を見て来ました。 「出町座」はシアターが二つ。毎時間違う映画が上映されています。大型劇場では見れないような映画が目白押しです。映画館の前を通る度、外に張っ…

続きを読む

昨日は、一日、モナコ公国から来られたイタリア人ご家族の京都案内をしました♫ 金閣寺、祇園、八坂神社、清水寺、伏見稲荷大社と回りました。 とても優しく明るいご家族でした。常に笑顔が絶えませんでした。僕も気持ちが良かったです♪ たくさん喜んでいた…

続きを読む

京都御苑に「ツガサルノコシカケ」が生えています。ツガの木(かな?)に生えています。 サルノコシカケの仲間にはいろいろあるらしいのですが、ツガみたいな針葉樹に生えるサルノコシカケは珍しいのだとか。 Dans le parc du palais …

続きを読む

今朝京都御苑を散歩しました。 「ドウダンツツジ(ツツジ科)」の花がたくさん咲いていました。花たちが朝日に照ってとてもきれいでした。純白の花がとても瑞々しくかったです。可愛くってたまりませんでした♫ 鈴みたいな形の花たち。風に揺れたら音を奏でそ…

続きを読む

似たような名前の二つの植物「マツバウンラン(オオバコ科)」と「ツタバウンラン(オオバコ科)」の花がきれいに咲いていました。春先に咲き始める花です。 見つけた場所は、高野川や鴨川の堤防や土手です。 どちらの花も1㎝くらいの小さい花。どちらの花も…

続きを読む

京都御苑の大きな楠(くすのき)に「ニクコウヤクタケ(ウロコタケ科)」が生えていました。 ひと昔前までは、「楠にはキノコは生えない。なぜなら防虫剤にも使われる樟脳(しょうのう)含むため」といわれていたそうです。 しかし、実際はキノコが生えていま…

続きを読む

高野川に架かる高野橋の北、右岸沿いに数本の八重桜が生えています。 今朝の散歩中、清々しい空気と柔らかい朝の光の中、青空に映える白やピンクの八重桜が満開でとてもキレイでした! ちょうどソメイヨシノが散る時に咲き始める八重桜。 高野川は、ソメイヨ…

続きを読む

今日、京都御苑を散歩していたら、「ギョイコウ」という品種の桜が満開を迎えているのを見ました。 「ギョイコウ」は花の色が黄緑色の桜です。全国に100か所くらいにしか植わっていない珍しい品種だそうです。 名前の由来は、その花の色が貴族の服の色「萌…

続きを読む

散歩をしていたら、高野川の土手のあちらこちらに、ノエンドウの仲間3種類「カラスノエンドウ」、「カスマグサ」、「スズメノエンドウ」が花を咲かせているのを見ました。 場所によってはこの3種類が混ざって生えていました。3種そろい踏みの光景に会えて、…

続きを読む

ここ最近朝一番に、イソヒヨドリ(ヒタキ科)のさえずりをよく聞きます。僕の散歩道の高野川沿いや川近くの自宅のマンションからも聞こえます。僕の一日は朝日とイソヒヨドリのさえずりで始まっています。 イソヒヨドリのさえずりはとても美しいんです♪ メロ…

続きを読む

高野川の片隅で、「スミレ(スミレ科)」がたくさん咲いていました♫ 毎年、同じところで群生しています。この春も出会えて僕はとても嬉しかったです! 関連リンク:スミレ – Wikipedia Hier matin, j’a…

続きを読む

昨日の朝、高野川で、カップルとみられる「コチドリ(チドリ科)」を見ました。僕がこのカップルを最初に見たのは3月18日のことでした。 コチドリは夏鳥です。高野川や鴨川にも春先に飛来します。繁殖をするためにやってきます。 西日本以南の暖地では越冬…

続きを読む

高野川沿いの堤防の壁に「ニセカラクサケマン(ケシ科)」の花が咲いていました。 毎年この時期、同じところで花を咲かせてくれます。 ほぼ垂直の壁の隙間に根を下ろし、たくましく花を咲かせている姿が僕は好きなんです。 Ces derniers jou…

続きを読む

高野川沿いに「シロバナタンポポ(キク科)」が生えていました! シロバナタンポポはタンポポの仲間です。日本の在来種です(「日本固有種」ともいえそうです。「在来種」は「外来種」に対する用語みたいですね。) 京都でもよく見る黄色いセイヨウタンポポ(…

続きを読む

今朝の京都は、久しぶりにいい天気でした🌞 早朝から「哲学の道」の桜を見に行きました。週末や昼間は人であふれる桜の季節、早朝はまだ人はまばらでした。 桜並木は満開でした!とても見事でした。美しかったです♪ 僕は西日が当たる夕方の…

続きを読む

今日は、雨です。 ちょうど今、高野川沿いの桜たちは満開を迎えています。でもこの雨でいくぶん花びらが落ちそうです。 高野川の堤防沿い(出町柳‐北山通間)には、「高野川堤の桜(たかのがわていのさくら)」と呼ばれる桜並木があります。この桜並木には、…

続きを読む

今朝、自宅近くの高野川の「高野川堤の桜(たかのがわていのさくら)」の下を散歩してきました。 「高野川堤の桜」とは、出町柳から北山通に至る高野川の堤防に植わっている約330本のソメイヨシノのことです。 ほぼ満開でした!北の方に生えているソメイヨ…

続きを読む

京都御苑の一角に、シモクレンとハクモクレンが生えている場所があります。 昨日見たら、赤いシモクレンの花と白いハクモクレンの花が満開でした。とても、とてもキレイでした!僕は感動しました!! 京都御苑の「赤と白」は、紅白梅だけでなく、目連もありま…

続きを読む

今日昼前、御池通の「ヨウコウザクラ」を見に行きました。 御池通には3本の「ヨウコウザクラ」が生えています。いずれも北側の歩道で、市役所前と高倉通の西です。 満開でした!大きなピンクの花をたくさんつけていました。あいにくの曇り空で、花には光は当…

続きを読む

昨日のお昼ごろ、シダレザクラで有名な本満寺に行ってきました。 樹齢が90年くらいの大きなシダレザクラです。高さは5、6m くらいあるかな? 満開でした!上から覆いかぶさるように垂れる枝に咲き誇る桜の花たちは、圧巻です!! 僕は、このシダレザク…

続きを読む

今日は朝からいいお天気です。 朝7時前に、京都御苑の名物シダレザクラを見に行ってきました。 京都御苑の名物シダレザクラとは、「近衛(このえ)のシダレザクラ」と「出水(でみす)のシダレザクラ」です。 満開でした。とても美しかったです。朝早くは、…

続きを読む

先日、「出町枡形商店街」に3月3日オープンした「いのうえの餃子」に行ってきました。 「出町枡形商店街」は、京阪出町柳駅や京都御苑に近くにある昔ながらの商店街です。京都で有名な和菓子屋「出町ふたば」も隣にあります。 「いのうえの餃子」は、今の店…

続きを読む

この前の日曜日、京都御苑で月一回開かれている「きのこ観察会」に参加してきました。 そこで、春のキノコの代表格、「トガリアミガサタケ(アミガサタケ科)」と「オオセミタケ(オフィオコルジケプス科)を見ることができました。 このブログでも少し前に紹…

続きを読む

昨日、「旧成徳中学校」に行ってきました。 ここは、早咲きの桜の品種「春めき」が咲くところで有名みたいです。 通りに面して生えている「春めき」は満開でした。多くの人が足を留め、花見を楽しんでいました。 大振りで淡い色の「春めき」の花たちがとって…

続きを読む

3日前くらいまで、高野川に「ハシビロガモ(カモ科)」がいました。ハシビロガモは、水があまりきれいでない所を好む習性があるようです。 僕は高野川でハシビロガモを見るのは初めてでした。水が澄む高野川で見るのは、珍しいことだと思いました。 L&#8…

続きを読む

今日の夕方、京都で一番早くに咲くといわれている染井吉野「荒神橋のソメイヨシノ」が開花!?していました。 厳密に言えば、花びらが出たばかりの半開きの状態でした。2輪ありました。 このソメイヨシノは、鴨川に架かる荒神橋の東詰から少し南に生えていま…

続きを読む

出町柳名物「長徳寺のオカメザクラ」が、今年も満開になりました! 僕は家が近いのもあって、毎年このオカメザクラを見るのが楽しみなんです♪ 京都で「オカメザクラ」は、「河津桜」の後、「染井吉野」の前に咲く桜です。 このブログでオカメザクラを紹介す…

続きを読む

先日、宇治川のほとりに生える大きな木に、ヒレンジャクの群れがいました。 この木にはヒレンジャクの大好物のヤドリギがたくさん生えていました。 ヒレンジャクの数を数えてみると、30羽ほどいました! こんなにたくさんのヒレンジャクを一度で見るのは、…

続きを読む

昨日、大原野森林公園内に自生するフクジュソウ(キンポウゲ科)を見に行きました。 見頃を迎えていました!僕は自然に生えるフクジュソウを一度は見たいと思っていました。出会った時、とても感動しました!お日様の光で輝く黄色いお花たち。とっても可愛くっ…

続きを読む

今日3月8日は、「国際女性デー」ですね。 「ミモザ」は「国際女性デー」のシンボルの花です。ミモザの黄色は「国際女性デー」のイメージカラーになっているそうです。 近所の高野川沿いに生えるミモザも可愛らしいお花をたくさんつけていました。 全世界の…

続きを読む

昨日、京都市の南に位置する神社「城南宮(じょうなんぐう)」に行ってきました。 この神社は「しだれ梅」が有名です。神苑内に約150本あります。 今がまさに、満開でした!「花のシャワー」というのでしょうか?一面、ピンク、時々白のしだれ梅は、本当に…

続きを読む

今日は朝からいい天気、昼間はとても温かく、日差しの下では半袖の方もチラホラおられました。 早咲きの桜、「河津桜(カワヅザクラ)」が咲きだしていました。大きなピンクの花たちが、とってもキレイでした🌸今日は暖かかったので、開花も一…

続きを読む

昨日の朝、高野川を散歩している時、コガモが交尾をしているのを目撃しました。 とても貴重なシーンに出会ったと思いました。 雄と雌が互いに顔を向けて、雄が雌に近づいてきたので、「乗るかな?」と思い、カメラを構えました。 雄が雌に乗って「やっていた…

続きを読む

先日、京都の隣、滋賀県にある「ザゼンソウ群生地」に行ってきました。 湿地帯にたくさんのザゼンソウの花が咲いていました。開花がピークを迎えているようでした。 不思議な形をした花々が強烈に心に残りました。ミズバショウの仲間なので同じような形をして…

続きを読む

今日は雪が降っていました。朝、高野川沿いを雪の中ゆっくり散歩をしてきました。 鳥たちは雪をかぶっていました。雪が降っても積もっても、彼らはいつものように、朝のエサ獲りをしていました。休んでしまったらお腹がすくのでしょう。 「生きるのって大変」…

続きを読む

先日、カモメたちに会いたくて、天橋立(あまのはしだて)のある阿蘇海(あそかい)に行きました。 そこで三種類のカモメ類に会えました。 「カモメ」「セグロカモメ」「ウミネコ」です。 「カモメ」という種類のカモメ類は、京都府ではあまり見る機会は多く…

続きを読む

本日、3年ぶりに京都マラソンが開催されました。 京都マラソンは、16000人のランナーが参加する市民マラソン大会です。 コースが自宅から近いので見に行って来ました。 雨の降る寒い中、ランナーたちは懸命に走っていました。 Aujourd&#82…

続きを読む

先日、天橋立(あまのはしだて)に行った時、名物「あさり丼」をいただいてきました! 場所は「はしだて茶屋」です。天橋立の中にあるお食事処です。1948年創業、75年やってはる老舗ですね。 とても有名な食堂みたいなので、天橋立に行ったことのある皆…

続きを読む

昨日、宝ヶ池周辺を散歩していたら、カワウを数羽見かけました。 彼ら(彼女ら?)は頭が白くなっていました。普段は黒い頭が白かったです。これは「婚姻色」のようです。婚姻色とは、繁殖期に現れる体の色のことを指します。異性に結婚のアピールをする時に出…

続きを読む

今日の午前中、京都御苑で月1回行われている「きのこ観察会」に参加してきました。 僕は今回で5回目の参加でした。今日もいろんなキノコに出会えました🍄 京都御苑では400種類以上、日本では4000~5000種類、世界には150万種…

続きを読む

今日鴨川で「婚姻色」に移行中のアオサギ(サギ科)に出会いました。嘴や足が赤くなっていました。とてもキレイでした!婚姻色の赤色はこれからもっと鮮やかになるみたいですね♬ これから毎日アオサギに会えるのが楽しみになりました。「今日の色はどんな感じ…

続きを読む

昨日、京都市の南に位置する農耕地「巨椋池干拓地」で、ミヤマガラス(カラス科)に会いました。広大な巨椋池干拓地で出会えてとてもラッキーでした。 ミヤマガラスは冬鳥です。京都では巨椋池干拓地に毎冬、越冬しに来るようです。 一見、普通のカラスのよう…

続きを読む

今日のお昼ごろ、宇治川のほとりにある大きな木に生えたヤドリギで、「ヒレンジャク(レンジャク科)」を見ました。僕は初めて会いました!会えて、とても嬉しかったです!! ヤドリギの実が好きなことは知っていたので、たまたまヤドリギが生えている所の近く…

続きを読む

今朝、宝ヶ池に行ってみたら、2羽の「ミコアイサ(カモ科)」に出会いました。 ミコアイサは冬鳥です。九州以北に飛来、北海道では少数が繁殖しているようです。 京都への飛来数は多くないみたいです。京都府レッドデータ2015では、準絶滅危惧種に指定さ…

続きを読む

今日は一日いい天気でした。昼間は太陽も照り暖かさも感じました。積もった雪もだいぶ溶けました。 そのおかげで、大文字山の「大文字」の部分が白くくっきり浮かび上がっていました。僕は「白大文字」と勝手に呼んでます。 雪が降った時ならではの光景ですね…

続きを読む

今日の夕方、高野川でカワセミ(カワセミ科)を見ました。 ここ最近、高野川で、毎日のようにカワセミに出会います。高野川では寒い時期、カワセミによく出会います。高野川はカワセミにとって、住みやすい場所のようです♬ カワセミにはなわばりがあるみたい…

続きを読む

今日も京都には雪が降っています。昨日は晴れてだいぶ溶けた雪も、また積もってきています。 道が凍ってツルツルするのが僕はいやです。滑るのが怖いです。だからゆっくり、ゆっくり歩きます。 アイススケーターやカーリングの選手は、ツルツルには慣れていそ…

続きを読む

昨日の晩、僕が毎日通う銭湯・栄盛湯(えいせいゆ)に、雪だるまがありました。 もうとっても可愛くって、僕は嬉しくなりました。銭湯を経営されているご家族のお子さんたちが作ってくれたようです。 Hier soir, j’ai vu de…

続きを読む

京都にも大雪が降りました。 朝起きると一面銀世界でした。この冬雪が積ったのは、初めてでした。 僕は、素直に「きれい」って思いました。 でも一方では、雪にお困りの方々のことも思いました。 今朝の散歩中に出会った「雪の京都の風景」です。 Il a…

続きを読む

今朝、京都御苑で、アカハラ(ツグミ科)に会いました。 僕は生れて初めてアカハラを見ました。京都御苑ではよく見るシロハラ(ツグミ科)とよく似ていました。大きさは同じ全長24㎝です(ツグミも同じ大きさです)。 でも名前の通り、お腹の色が違いました…

続きを読む

下鴨神社で、タラヨウ(モチノキ科)が赤いきれいな赤い実をつけていました。あまりの赤の鮮やかさに驚きました。感動しました。実は鳥のエサとしても好まれるようです。 Je suis tombé sur les fruits de Houx à la…

続きを読む

一昨日行った天橋立(あまのはしだて)で、今まで見たことのない鳥たちに会えました! 感動しました!! カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、ウミアイサ、スズガモ。 僕は普段、家の近くの鴨川や高野川、宝ヶ池や京都御苑で鳥たちを観察しています。海か…

続きを読む

昨日、天橋立がある阿蘇海(あそかい)へ「コハクチョウ(カモ科)」に会いに行きました。天橋立の西側にある内海、阿蘇海はコハクチョウが飛来することでも知られています。 今回は、2羽のコクハクチョウに会えました。会えた時はとても嬉しかったです!他の…

続きを読む

今日、1月7日は「七草がゆ」を食べる日でした。 「七草がゆ」は平安時代(794‐1185)から続く風習だそうです。 当時の貴族たちが、宮中の正月の行事が忙しく体調が崩れがちだったところ、「七草がゆ」を食べて体を休ませたという習慣から来ているみ…

続きを読む

先日、宇治川を訪れました。木に生えている「ヤドリギ(ビャクダン科)」が宝石のような美しい実をたわわにつけていました。 L’autre jour, je suis allé observer des Guis sur le bord…

続きを読む

二条城の東大手門前に3ⅿもある門松が飾られています。 毎年飾られる二条城名物の大門松です。1月16日まで設置されています。 江戸時代に建てられた大きな門に門松はとても映えていました!まさに日本のお正月って感じがしました!! Hier, j&#…

続きを読む

今朝、高野川を散歩していたら、一羽のツグミ(ヒタキ科)が木の上に留まっていました。 体のうろこ模様が美しい鳥です。いつも胸を反らして留まっています。その留まり姿が僕はとても美しくて堂々としていてかっこいいと思います♬ 全長は24㎝で、セキレイ…

続きを読む

今朝、高野川を散歩してたら、木の上で、ドバトのカップルがキスを交わしていました。 この光景を見て僕は、ほのぼのしました。 好きな人、好きなものに「好き」って言えること、「好き」って表現できること、それはとっても素敵なこと、だと思います♬ 自分…

続きを読む

先日、深泥池にヨシガモ(カモ科)を見行ったら、だいぶ僕の近くまで来てくれました。 12月1日に深泥池でこの冬初めてヨシガモを確認できた時は、ヨシガモたちは池の真ん中の方を泳いでいて、岸の方には寄ってきていませんでした。遠くの方にいました。 ・…

続きを読む

今朝7時半過ぎ、御蔭橋を通った時、30羽ほどのユリカモメが高野川にいました。 下流の鴨川(鴨川デルタで賀茂川と高野川が合流して「鴨川」になる)ではよく見るユリカモメですが、高野川ではあまり見るイメージはありませんでした。 何かに驚いてその群れ…

続きを読む

今朝、京都御苑で「アオゲラ(キツツキ科)」に会いました!生まれて初めて見ました!! 黄緑色の羽と顔の赤い模様がとても美しかったです♪ 僕は興奮してカメラのシャッターを押す手が震えました。 Ce matin, j’ai vu un …

続きを読む

皆さん、メリークリスマス! 今回のお話、クリスマスとは関係がないのですが、しいていえば、ホワイトクリスマスを連想させんでもない「飲み物」のお話です。 シュワシュワした白い乳性炭酸飲料のお話です。 皆様は「スコール」をご存じでしょうか? 全国区…

続きを読む

先日、京都御苑で「アオバト(ハト科)」を見ました。 「まだこの時期は来てないだろうな~」と思いつつも、ふと上を見ると、松の木に何か留まっていました。カメラで拡大してみると、なんとアオバトでした! 京都御苑には2月くらいに飛来すると聞いていたの…

続きを読む

今朝僕は、西村由紀江さんの音楽で目覚めました。 昨日の晩、由紀江さんのCDを流しながら眠りに落ちました。そして朝、タイマーもセットしていないのに、突然CDプレイヤーが作動し、由紀江さんの音楽が流れ始めました。その音楽で目が覚めました。こんなこ…

続きを読む

この冬は、宝ヶ池にオシドリが来てくれませんでした。 「宝ヶ池といえばオシドリ!」というくらい、宝ヶ池はオシドリの飛来地として有名なため池です。 昔は20羽くらい飛来していたらしいです。でもここ最近は1羽だけの飛来が続きました。 そして今年は、…

続きを読む

今朝はとてもいい天気でした。 高野川をゆっくり散歩しました。気温は低かったのですが、朝日を浴びたらとても温かかったです。とても気持ちが良かったです♪ 川は凍え、霜柱が立ち、鳥たちは朝日に輝いてキラキラしていました。 冬の美しい光景の一部をお届…

続きを読む

今朝、高野川を散歩していたら、比叡山の頂に雪が積もっているのを見ました。 もう雪が降る季節なんですね。平地に雪が降るのもまもなくだと思います。 すっかり京都は冬仕様になっていました。 Lors de la promenade matinale…

続きを読む

宝ヶ池公園内にある、京都府警察「平安騎馬隊」の施設を、何の気なしに訪れてみました。 この施設には6頭のオスのサラブレッドがいます。 馬たちは、時代祭りなどの行事に参加したり、毎朝、学校へ行く子供たちのそばまでパトロールに行って子供たちの安全を…

続きを読む

今日、タゲリ(チドリ科)に会いました。 場所は京田辺市の草内(くさうち)という地域です。京都市の南にあります。そこには田園地帯が広がっています。 タゲリは冬鳥です。10月中旬ころから飛来して、4月くらいまで越冬するみたいです。 Aujourd…

続きを読む

300/665