カテゴリーアーカイブ:

京都市の北部にある「宝ヶ池」に「ホシハジロ(カモ科)」が越冬しています。(「宝ヶ池はどのような池?」→https://kyoto-taketo.com/2020/11/08/paysage-3/) 雄は顔が赤っぽく、体が白っぽい、きれいなカモ…

続きを読む

先日の朝、天気がとてもよかった朝、高野川沿いで「ジョウビタキ(ヒタキ科)」の雌に出会いました↓↓↓ 朝日に照らされた姿がとても美しかったです。 まさに「The 小鳥」って感じです。「小鳥」の絵を描いたら写真のような鳥を描いてしまいそうです。 …

続きを読む

今朝の京都は雪がチラついていました。高野川沿いで「散歩がてらのゴミ拾い」をしていると寒さで耳がいたくなりました。   昨日の夕方、「宝ヶ池」で散歩をしていると、「メジロ(メジロ科)」を見かけました。しなびた柿の実の蜜を吸いに来ていた…

続きを読む

今朝の京都は、雲一つない、パーフェクトスカイの空がどこまでも広がっていました。太陽光がさんさんと降り注ぎ、空の青がより青く澄んでいました。すごく美しくて、すごく気持ちがよかったです。 そんな美しい青をバックに、堂々と一羽の「モズ(モズ科)」が…

続きを読む

川沿いを散歩しているとよく「カルガモ(カモ科)」を見かけます。 カルガモは留鳥(りゅうちょう:渡りをしない鳥。一年中だいたい同じ場所で繁殖し、住み続ける鳥)です。 他のカモ類は渡り鳥なので、春にはいなくなりますが、カルガモは一年中見ることがで…

続きを読む

今朝の京都は曇り気味でした。少し霜が降りていました。 最近、僕の「散歩がてらのゴミ拾い」のコース、京都・高野川沿いの蓼倉橋付近で見かける鳥がいます。 ジョウビタキ(ヒタキ科)です↓↓↓ ジョウビタキは渡り鳥(冬鳥)です。秋に日本に来て越冬しま…

続きを読む

昨日の日曜日、鴨川を散歩していたら、あまり見かけない「カモ」に出会いました。 「オカヨシガモ(カモ科)」です↓↓↓ オカヨシガモは渡り鳥です。冬になるとシベリアからかな?日本にやってきます。 下の写真↓↓↓は、雄です。クチバシとお尻が黒いのが…

続きを読む

今朝の京都は雲が多いですが、晴れていました。朝日に照らされた雲が「鯉」みたいできれいでした↓↓↓ 散歩がてらのゴミ拾いでいつも歩く「高野川」は霜で覆われていました。 川辺にあるベンチには人の跡が残っていました↓↓↓。毎朝このベンチに座って談笑…

続きを読む

今日の京都は一日中とても寒かったです。今日は、一段と気温も下がったようです。天気予報では「雪」マークもでていました。 時折差す日差しは体を温めてくれて気持ちがよかったです。でも陽が雲に隠れると、急にまた寒くなり、凍えました。今日は、曇ったり、…

続きを読む

夕方、高野川を散歩していると、カワアイサ(カモ科)の雌4羽、雄3羽がゆったり泳ぎ、エサをとっているのを見かけました。 京都府では「準絶滅危惧種」に指定されている鳥です。数が少ない鳥です。渡り鳥で、冬に越冬のため、日本にやってきます。 今朝のブ…

続きを読む

今朝の京都は晴れ、寒かったですが、とても気持ちがいい朝でした。 京都・高野川で、今朝も散歩がてらのゴミ拾いをしていました。 すると、見かけたことがない鳥に出会いました。 カワアイサ(カモ科)です↓↓↓ 渡り鳥です。越冬のため冬に日本にやってき…

続きを読む

今朝の京都は晴れ、空気が冷たかったです。しかし気持ちがいい朝でした。 鴨川に「ユリカモメ(カモメ科)」が飛来しています。毎年、冬になると、やって来てくれます。 「ユリカモメ」を鴨川で見ると「冬」が来たことを実感します。写真↓↓↓は、三条大橋の…

続きを読む

京都御苑で「アオジ(ホオジロ科)」を見つけました。↓↓↓ アオジは漂鳥(ひょうちょう)です。日本国内で夏は涼しい山地、冬は暖かい平地に移動します。 京都御所では冬に見られます。どこか山の方か北の方から来たのでしょうね。 体の黄色がとてもきれい…

続きを読む

なぜなら、人があまりいなく、静かだからです。 今は、コロナの影響で外国人観光客はいません。しかし、紅葉シーズンの京都は人気であるのには違いありません。また「Go to トラベル」を使ってやってくる日本人観光客のみなさんも少なからずいます。 そ…

続きを読む

今朝の京都は快晴でした。吐く息もようやく白くなり、冬の到来を感じました。空気はさわやかで気持ちのよい朝でした。 京都・高野川・蓼倉橋付近で「キセキレイ(セキレイ科)」に出会いました↓↓↓ ちらっと見える「黄色」が美しいです↓↓↓ 高野川沿いを…

続きを読む

京都御苑でコゲラ(キツツキ科)を見つけました。 とまっている姿はまさに「キツツキ」です↓↓↓ 日本で見られるキツツキの仲間では一番小さい(全長15㎝)種類なのだそうです。 鳥好きの人たちが「エサ置き場」↑↓を木に取り付けていました。エサは塩分…

続きを読む

今朝、京都御苑を散歩していると「アトリ(アトリ科)」を見かけました。 アトリは渡り鳥で、冬にシベリアから日本の富山や山形を経由して各地に移動します。 群れで行動するらしく、時には100万羽以上の群れになるそうです。 アトリは漢字で「花鶏」と書…

続きを読む

京都 (Kyoto)の町の北にある「宝ヶ池 (l’étang, Takara ga ike)」にオシドリ(カモ科)がいました。 毎年冬になると宝ヶ池に戻ってきて越冬をするそうです。春や夏は山の上などの涼しいところにいて繁殖をするみ…

続きを読む

京都市の北に「宝ヶ池」という池があります。 今朝ぶらっと歩いてきました。とても気持ちがよかったです。日がまだ昇る前でした。あたりの景色はモヤにおおわれていました。静かで鳥の鳴き声が響くさわやかな空気につつまれ幸せな気持ちになれました。 宝ヶ池…

続きを読む

京都御苑は野鳥の宝庫です。 町の真ん中にありながら緑あふれる市民の憩いの場になっています。 面積は約90haあり、天皇・皇后さまが京都を御訪問されるときに宿泊される仙洞御所もあります。 この京都御苑には、なんと約100種類の鳥が見れるそうです…

続きを読む

フェースブックでお友達になった、フランス人のクロン・トマク 啓敏さんがアオサギの水墨画を描いてくれました。 モデルのアオサギの写真がこちらです↓ そっくりです!すてきな水墨画です。愛情をこめて描いていただいたことが伝わってきます。僕はとてもう…

続きを読む

今朝の京都は晴れ。日が昇る前は寒かったのですが、太陽の光が差すと暖かさも感じられました。 最近雨が降っていないので、いつも歩く高野川もだいぶ水かさが減り、河原の面積も増えてきました。 この鳥はなんでしょうか? ↑↑↑ 答えはこのブログのタイト…

続きを読む

京都でクジャク(キジ科)が見れる神社があるのはご存じでしょうか? それは、「田中神社」です。 京都市左京区・叡山電鉄「元田中」駅近くにあります。 創建は不明ですが、9世紀半ばにはすでにあったと記録がある古い神社です。 三羽のクジャクが飼われて…

続きを読む

今朝の京都は晴れでした。心地いい日差しの朝日を浴び、脳内物質「セロトニン」を分泌してきました!「セロトニン」は「癒しの物質」とも言われています。心を落ち着かせてくれるそうです。今日は「セロトニン」のおかげで心穏やかに一日を過ごせそうです。 下…

続きを読む

今朝の京都は晴れました。いつも歩く高野川の散歩道の写真↓です。静かで、さわやかで、昇る太陽が温かくとても気持ちのいい朝でした。 カワセミがちょこんととまっていました。 もう美しくてたまりません!背中の水色が鮮やかです! 宝石のヒスイはこのカワ…

続きを読む

イソシギ(シギ科)がおりました。高野川で目撃するのは僕は初めてでした。 さほど珍しい鳥ではないようです。一年中九州以北に住む留鳥(りゅうちょう:渡りをしない鳥。年がら年中そこにいる鳥。留鳥の留の漢字を見て、「留年」を思い出すのは僕だけでしょう…

続きを読む

今朝の京都は曇り、半そでが気持ちいい少し気温の高い朝でした。ここのところ台風の影響で雨が続いていたので、久しぶりの散歩がてらのゴミ拾いは気持ちがよかったです。 散歩中、セグロセキレイを写真に収めることができました! 日本だけに生息(最近は韓国…

続きを読む

ハクセキレイが警戒もせず目の前で尾っぽをぴょこぴょこさせ、チョコチョコ動いていました。どこでも見られる普通の鳥です。世界中にハクセキレイの仲間(亜種)は見られます。 フランス語では「bergeronnette lugubre」といいます。「b…

続きを読む

328/328