Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
26/04/2021 投稿者: taketoabray 1
自然, 音楽・映画, 風景, 鳥

コチドリ 花街・先斗町のシンボル 「千鳥足」はこの鳥の歩き方から来た!

コチドリ 花街・先斗町のシンボル 「千鳥足」はこの鳥の歩き方から来た!
26/04/2021 投稿者: taketoabray 1
自然, 音楽・映画, 風景, 鳥

今朝の京都はだいぶひんやりしていました。とてもいい天気でした。

 

高野川沿いを散歩していたら、中州に一羽の「コチドリ(チドリ科)」がいました。

Le Petit Gravelot. En japonais, Kochidori コチドリ. ” Ko ” signifie ” petit” et ” chidori ” ” pluvier “. Ils sont migrateurs. Ils viennent au printemps au Japon. Et ils en partent en automne. Il semble qu’il y a de moins en moins nombreux ” chidori ” à la rivière de Takano et celle de Kamo à Kyoto.

コチドリは夏鳥(渡り鳥)です。春から夏にかけて日本に来て繁殖し、秋に去って行きます。

朝散歩の時、時々会う鳥に詳しいご婦人によると、河原で穴を掘って巣を作っているのを見かけたみたいです。

この時期は、産卵、子育ての時期のようです。

日本では4月~7月に、1回につき3~4個の卵を産み、雌雄交代で抱卵(卵を温めること)するのだそうです。そして24~25日後に孵化するそうです。

卵が川石そっくりなので、人やペットが気付かず踏んでしまうこともあるようです。

できたら産卵期には河原に入らないほうがよさそうです。

ともあれ、当分の間はお目にかかる機会も多いと思うので、雛にも会えたらいいなって思います。

コチドリを含む「チドリ類」はジグザクに歩いたり、立ち止まっては急に歩き出したりする様子が、まるで酔っ払いの人の歩き方に似ていることから、酔ってふらふら歩く様子を「千鳥足」と呼ぶようになったのだそうです。

Le Petit Gravelot. Il semble marcher comme un ivrogne chancele. Du coup, on appelle ” la façon de marcher par un ivrogne”   ” Chidori ashi ” en japonais. “Chidori “veut dire ” pluvier “, ” ashi ” ” pieds “.

京都五花街の一つ「先斗町(ぽんとちょう)」の紋章もチドリです。

昔は鴨川にたくさんいたチドリですが、今はだいぶ数が減ったようです。

そんな貴重なチドリに会えてとても嬉しかったです。

でも先斗町にはたくさんの千鳥が健在です。レストランの提灯に「千鳥」↓↓↓

Le pluvier, Chidori 千鳥 en japonais est l’emblème du quartier de Pontochô 先斗町. Le Pontochô est connu comme un de cinq quartiers de Geisha à Kyoto. Il se situe le long de la rivière de Kamo entre la troisième avenue, Sanjô dôri 三条通 et la quatrième avenue, Shijô dôri 四条通.

通り抜けできる「路地」を示すマークも「千鳥」↓↓↓

C’est une marque qui porte un ” pluvier “. Elle représente une ruelle qui va à une autre rue. Si on toune à gauche sur la photo, on peut passer à travers la ruelle qui n’est pas sans issue.
Une ruelle. Il y a 50 ruelles sur le quartier de Pontochô qui fait environ 500 m de long et environ 2 m de large.

 

「先斗町」と言えば春の踊り「鴨川をどり」で有名です。

僕も以前、見に行ったことがあります。とても華やかで感動しました。

今年は、残念ながらコロナの影響で、舞台での公演は行いません。

しかしその代わり、オンラインで開催されるみたいです。クラウドファンティングで「オンライン開催」の資金を募りました。1500万円の目標に対し、4100万円の寄付、一千人の方の支援があったようです。

公演期間は、2021年5月28日~6月20日までです。
チケット・ピアで観覧券(4000円)を購入できます。
詳しくは→【動画配信】オンライン版 先斗町鴨川をどり 一般発売 | チケットぴあ[演劇 バレエ・ダンスのチケット購入・予約] (pia.jp)

On peut assister au spectacle de Maïko, jeune Geisha dans le théâtre du quartier de Pontochô. Le spectacle a lieu en mai chaque année. Mais, malheureusement, à cause de la covid-19, le spectacle de cette année est annulé. Malgré tout, cette année, à la place du théâtre, on pourra y assister en vidéo payante sur Internet.

「鴨川をどり」の公式ホームページはこちら→先斗町・鴨川をどり公式サイト (kamogawa-odori.com)

「鴨川をどり」の紹介動画はこちら↓↓↓
C’est une vidéo ci-dessous sur la présentation du spectacle de Maïko qui s’appelle ” Kamogawa Odori “. On peut voir également le sous-titrage en anglais dans la vidéo.

Le Petit Gravelot. En japonais, Kochidori コチドリ.
Le Petit Gravelot. En japonais, Kochidori コチドリ.
Le Petit Gravelot. En japonais, Kochidori コチドリ.

ちなみに人気漫才師で「千鳥」というコンビがいますが、コンビ名の由来は憧れていたけど入学できなかった「笠岡高校(岡山県)」の通称「千鳥」から来ているのだそうです。

Ils sont comiques japonais. Leur nom est ” Chidori ” qui signifie ” pluvier “. Ils sont populaires en ce moment au Japon.

La rivière de Takano où des Petits Gravelots vivent. J’en ai vu sur le banc de sable situé au mileux sur la photo ci-dessus. On risque de marcher sur des œufs de ” chidori ” que ressemblent vraiment aux pièrres sur les bancs de sable. Effectivement, il y a des cas où on en a écrasé du pied. Donc, il vaut mieux ne pas marcher sur les bancs de sable dans la rivière.

高野川にて。

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

チドリ 中州 先斗町 千鳥 夏鳥 河原 渡り鳥 漫才 高野川 鴨川

前の記事ヒメコバンソウ 花言葉「私の心に気づいて」次の記事 ツツジ 蹴上浄水場 琵琶湖疎水の名所

1 件のコメント

ピンバック: イカルチドリ 3月~7月の繁殖期には鴨川や高野川の河原に入らないで!卵やヒナを踏んじゃうかもしれないから。 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年4月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 3月   5月 »

最近の投稿記事

  • フランス語落語「Sakura à Kyoto (京都の桜) 」日本語訳 30/03/2023
  • シロバナタンポポ ‐ レア物のタンポポ - 高野川 29/03/2023
  • ゴミ拾い305回目 -面白い写真が撮れました!‐ 高野川 28/03/2023
  • 哲学の道の桜🌸満開 ! 2023 27/03/2023
  • キノコの生えるサクラの木 - 桜の寿命:もう弱っている証拠 –  高野川 26/03/2023
  • ソメイヨシノ満開! 京都では「観測史上最速!」 高野川 25/03/2023
  • アオゲラが地上にいました(驚)! 京都御苑 24/03/2023
  • シモクレン / ハクモクレン満開♫京都御苑 23/03/2023
  • 祇園かまぼこ「いづ萬」 祇園 22/03/2023
  • 御池通のヨウコウザクラ – 平和への思いがこもった桜 – 御池通 21/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (31)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (26)
  • ゴミ拾い (41)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (34)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (341)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (625)
  • 虫 (48)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (421)
  • 食べ物・飲み物 (195)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (206)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text