Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
03/01/2022 投稿者: taketoabray 0
自然, 風景, 鳥

ルリビタキ 宝ヶ池

ルリビタキ 宝ヶ池
03/01/2022 投稿者: taketoabray 0
自然, 風景, 鳥

宝ヶ池公園でルリビタキ(ヒタキ科)出会えました!しかも青さが際立つオスの成鳥にです!!

会いたかった~♪

たまらなく美しかったです!「えっこんなに青いん!?」って思いました。むちゃ青で驚きました!

僕は、ルリちゃんに会えて幸せでした♪

写真はピントがずれ鮮明ではありません。おまけに尾の部分は枝に隠れて体全体が見えません(写真で尾みたいに見える部分は木の枝です)。

でもルリビタキの美しさが皆さんに伝わったらいいなって思います。

Mâle : Rossignol à flancs roux  (en japonais,” Rrui bitaki ” qui signifie ” Muscicapidés lapis “) : Rossignol à flancs roux — Wikipédia (wikipedia.org). Je suis tombé sur un Rossignol à flancs roux dans le parc de l’étang Takara ga iké. Je voulais en voir depuis longtemps. Et enfin, aujourd’hui, j’y ai réussi ! J’ai été très ému de sa beauté lapis !! Pour avoir ce bleu foncé sur le dessus, il semble qu’il faut plus de deux ans depuis la naissance.

ルリビタキのオスの体全体が(写真のように)きれいな青色になるまで2年以上かかるのだそうです。

それを思うと、「よくここまできれいになったね!」ってこのルリちゃんに拍手を送りたいです。

ちなみにメスやオスの若どりは地味な色合いです。

下の写真↓↓↓はルリビタキのメスだと思われる個体です。京都府立植物園で撮りました。

Femelle : Rossignol à flancs roux. La femelle et le juvénile sont brunes  sur le dessus.

今まで2度、ちらっとだけルリビタキを見たことがありました。

でもちゃんと見てみたいってずーと思い続けていました!

そして今日ようやくちゃんと出会え、カメラに収めることができて嬉しかったです!

ネットでこの公園にルリビタキが来ると知って以来、何日通ったことやら…。

Mâle : Rossignol à flancs roux. Au Japon, cet oiseau vit dans le taillis du terrain bas pour hiverner de l’automne au printemps. Et pendant les autres saisons, il vit dans la montagne. Il fait 14 cm de taille comme un moineau. Il est insectivore et omnivore.

ルリビタキは冬から春の間だけ、平地に降りてきて越冬します。それ以外の季節は山にいます。

平地でも木陰を好み、林の中で生活しているようです。

大きさは14㎝くらいでスズメと同じくらいです。

雑食性で、地表に降りて虫を食べたり、低い小枝に留まったりします。ですので、見つけるとしたら自分の目線より下を探したらいいそうです。

Mâle : Rossignol à flancs roux. A part du parc de l’étang Takara ga iké, il paraît que l’on peut en voir dans le parc du palais impérial de Kyoto. Mais, selon un ami qui aime les oiseaux, à cet hiver, pour l’instant,il n’y a jamais observé cette espèce d’oiseau. Il a dit que ça serait à cause du déboisement de vieils arbres de l’année dernière (pour garder un bon environnement en tant que “parc,” le déboisement régulier est indispensable) . Mais, on ne sait pas la raison exacte. De toute façon, il semble que les êtres vivants sont sensibles au changement de l’environnement.

京都市内では、京都御苑でもルリビタキを観察できるみたいです。

ただ京都御苑でも個体数は多くないそうです。この冬のシーズンに至っては、「いない」ということを鳥好きのお友達が言っていました。

何か事情があるのでしょうね。ただその「いない」の一言がとても悲しく思えました。

一つ思うのは、ルリビタキに限らず、たいがいの野生の生き物は、ちょっとした環境の変化で、その場所に住めなくなったり、数を減らすこともあるようです。

とても繊細なのだと思います。

カラスやスズメみたいに人間の生活の中に溶け込み、たくましく生きる生き物もいます。

それはただ、うまく環境の変化に順応できた結果なのだと思います。

人間でも「社会」にうまく適応できる人もいれば、適応しずらい人もいますよね(僕はどちらかといえば後者のタイプです。いわゆる「生きずらさ」を感じている人です)。

それを思うと、鳥も人間も同じだと感じます。

 

【愛したい】

今時代は「個」の時代になってきているようです。

それは、まず自分が幸せになれば周りの人も笑顔になる時代、ということだと僕は思います。

だって「幸せ」って伝染するんですよ♪

それは自分勝手に生きることではありません。

それは「愛する」「与える」生き方。どうも人って「愛したい」生き物のようで、人や物や生き物などを愛すれば愛するほど、人は幸せになるみたいです!

もう無理しなくていいみたいですよ。答えはすでに自分の中にあって、自分の心の声に素直になって行動すれば、人は自然に「幸せ」になるようなっている、のだと僕は思います♬

 

「全ての生き物がその命を全うできる地球でありますように!」

Que tous les êtres vivants puissent vivre comme ils veulent jusqu’à la fin de leur vie dans cette Terre !

Mâle : Rossignol à flancs roux.
Etang Takara ga iké. Il se situe dans le nord de la ville de Kyoto. Autour de l’étang, on peut se promener. C’est très agréable ! Il y a beaucoup d’oiseaux là. Ils nous apaisent.Si vous y passiez lors du voyage à Kyoto ?

 

【宝ヶ池】

宝ヶ池の詳細はこちら→宝ヶ池の秋 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)

 

【鳥の名前が知りたい方へ】

「日本の野鳥識別図鑑」というサイト内の「鳥の名前質問コーナー」が便利だと思います。

「鳥の名前質問コーナー」に、調べたい鳥の写真と撮影地、日時を投稿すると、コミュニティの参加者から回答が来るシステムです。

僕もよく利用しています。

リンクはこちら→鳥の名前質問コーナー – 日本の野鳥識別図鑑 (zukan.com)

「鳥の名前質問コーナー」に投稿するためには、ログインが必要です。

「メールアドレスとパスワード」もしくは、「Facebook」から簡単にログインできます。

 

 

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

HSP ルリビタキ 京都府立植物園 宝ヶ池 山地 平地 林 越冬

前の記事初詣 下鴨神社次の記事 花びら餅 新春の和菓子 鶴屋吉信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2022年1月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 12月   2月 »

最近の投稿記事

  • シジュウカラの巣作り ! 京都御苑 31/03/2023
  • フランス語落語「Sakura à Kyoto (京都の桜) 」日本語訳 30/03/2023
  • シロバナタンポポ ‐ レア物のタンポポ - 高野川 29/03/2023
  • ゴミ拾い305回目 -面白い写真が撮れました!‐ 高野川 28/03/2023
  • 哲学の道の桜🌸満開 ! 2023 27/03/2023
  • キノコの生えるサクラの木 - 桜の寿命:もう弱っている証拠 –  高野川 26/03/2023
  • ソメイヨシノ満開! 京都では「観測史上最速!」 高野川 25/03/2023
  • アオゲラが地上にいました(驚)! 京都御苑 24/03/2023
  • シモクレン / ハクモクレン満開♫京都御苑 23/03/2023
  • 祇園かまぼこ「いづ萬」 祇園 22/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (32)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (26)
  • ゴミ拾い (41)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (34)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (341)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (626)
  • 虫 (49)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (421)
  • 食べ物・飲み物 (195)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (206)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text