Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
13/05/2021 投稿者: taketoabray 1
自然, 風景, 鳥

カモのお引っ越し 鴨川

カモのお引っ越し 鴨川
13/05/2021 投稿者: taketoabray 1
自然, 風景, 鳥

今日の午前10時半ころ、鴨川の二条大橋下をチャリで通ろうとしたら、そこに人だかりがありました。

僕はすぐピンと来ました。「そっか!」

「カモのお引っ越し」でした!

12 enfants du  Canard à bec tacheté est en déménagement. Des Canards à bec tacheté nichent et incubent sur l’étang d’un temple bouddhiste à Kyoto. Et puis, normalement la mère emmène ses bébés jusqu’à la rivière de Kamo. Mais, cette année, il semble qu’il n’y avait pas de mère. La distance entre ce temple et la rivière Kamo est d’environ 700 m. Il semble que cette fois-ci, ils ont mis environ 2 heures pour leur déménagement à pied. Comme il n’y avait pas de mère qui les aurait emmenés, il semble que cela a pris plus que le cas avec la mère.

今朝はどんよりした天気で、蒸し暑さも感じました。

そんな中、カモたちがお引越しを頑張っていました!

応援する人も頑張っていました!

段ボールで道をそれないよう誘導し、「もう少し!」と声をかけていました。

On peut voir tous les ans un déménagement des Canards à bec tacheté au début de l’été chaque année. Mais, on n’est pas sûr quand ce déménagement aura lieu. Cela dépend des Canards. Comme ce temple observe toujours les Canards qui y nichent, il semble qu’il sait quand ils feront leur déménagement. Donc, il paraît que le temple demande de garder et d’escorter la famille du Canrard à la police la veille du déménagement.

「カルガモのお引っ越し」は昔、一世を風靡したことがありましたね。東京の都会のど真ん中、横断歩道を渡る「カルガモ」のヒナたちの姿が記憶にある方も多いのではないでしょうか?

京都では、「要法寺(ようぼうじ)」というお寺から700m離れた鴨川(二条大橋の下)へ毎年(初夏)、「カルガモのお引っ越し」が行われます。「要法寺」は鴨川の東に位置します。「要法寺」には池があり、そこでカルガモは営巣(えいそう)し、卵を産み、繁殖しているようです。

警察官も動員され、「カルガモたちのお引越し」を警護します。

僕は一昨年だったと思いますが、一度この「カルガモのお引越し」に偶然出くわしました。

今回で二度目でした。

いつ「カルガモのお引越し」が行われるかは、カルガモ次第です。毎年、「要法寺」がカルガモたちの観察をしていて「明日引っ越しするな」と思ったら警察に連絡、警護のために翌朝来てもらうみたいです。引っ越しは決まって午前中行われます。

そういうわけで、「カルガモのお引越し」に出会えたのは、本当に、

ラッキーでした!

二度も出くわしたなんて、すごく嬉しかったです!

報道関係の方も多く集まっていました。おそらく「要法寺」が連絡されたのでしょうね。

Il y avait beaucoup de journalistes pour transmettre cet événement du Canard à leur média.

無事、「カルガモ」たちが鴨川に着水した時は、集まったみんなの間に「安堵の空気」が流れました。

「カルガモ」さんたちのおかげでみんなが「一つ」になれたように感じました。気持ちがよかったです!

Quand la famille du Canard est arrivée à la rivière, tout le monde autour d’elle s’est rassuré. Félicitations !

今回、12羽の「カルガモ」がお引越ししました。今年、3月30日、31日に生まれたヒナたちです。そのヒナたちは結構大きくなっていました。(一回目に見た時はもう少しヒナは小さかった気がしましたが…)今年は先導役の母ガモがいなかったため、子供たちだけでのお引越しになりました。

「要法寺」から鴨川までの700mの距離を約2時間(8時45分スタート、10時30分鴨川着水)かけて歩き通しました。先導役の母ガモがいたらもう少し早く着いていたかもしれません。

引っ越しの時は、普通、母ガモが子供たちを先導するみたいです。しかし、母ガモがいないケースもあるようです。僕が一昨年見た引っ越しでも母ガモはいませんでした。その時は最初は先導していたのですが、なぜか途中で飛び去ってしまったようです

頑張った子「カルガモ」たちに拍手を送ります!鴨川で素敵な生活を送れますように。

以前このブログで書いた「カルガモ」の記事がこちらです。こちらも合わせて見てくださいね→カルガモ 一年中見られるおなじみのカモ | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)

La famille du Canard à bec tacheté qui ont fini leur déménagement. Bonne nouvelle vie à la rivière de Kamo à Kyoto !

鴨川にて。

【追記(重要)】

この記事を書いた半年後に、カモに詳しい方とメール交換をする機会がありました。

その方のお話によると、

実は、これは「カルガモ」ではなく、アイガモだそうです。アイガモは人間が作りだした家畜(家禽)です。人によくなついています。田んぼに放して雑草を食べてもらう「アイガモ農法」で知られています。いずれにせよ、人間が作りだしたアイガモを自然に放すことは、元来自然に暮らしているカモと交雑をして、「遺伝子汚染」を引き起こす恐れがあります。実情は、すでに「遺伝子汚染」は引き起こされていて、純血のマガモが減っている(!?)のが現状です。この事実は、実は多くの方が知りません。残念ながら「遺伝子汚染」は進んでいるようです。

メディアでも毎年、このイベントを「カルガモの引っ越し」として紹介しています。

僕もそうだと思い、今回の記事で「カルガモのお引越し」として書きました。

でもそれは、正確には「アイガモのお引越し」でした。

カモ類は種類間で交雑をしやすいのだそうです。

ですので、カモ類に精通していないと、なかなか「種類」を識別するのは難しく、メディアでも誤報をされるくらいです。

僕は、できる限り正確なことを発信したいと思っています。

ですので、今回【追記】として書かせていただきました。

 

【カモ図鑑】

日本では約30種類のカモの仲間が見れるそうです。そんなカモを網羅した図鑑、その名も「日本のカモ識別図鑑」というものが存在します。僕も所有していますが、面白い図鑑です!内容は濃く、しかもわかりやすく説明されています。カモにご興味がある方は是非一冊お手元にいかがですか?おすすめです!!(下の画像をクリックするとAmazonのページへ飛び、購入することができます。)


決定版 日本のカモ識別図鑑: 日本産カモの全羽衣をイラストと写真で詳述

「カモハンドブック」というなるものもあります。


新訂 カモハンドブック

 

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

カルガモ 二条大橋 京都 営巣 抱卵 母ガモ 要法寺 鴨川

前の記事オオキンケイギク 発見!「これあかんやつやん2」 特定外来生物次の記事 センダン 可憐な花が咲きだしました。

1 件のコメント

ピンバック: これマガモ? 遺伝子汚染 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年5月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 4月   6月 »

最近の投稿記事

  • フランス語落語「Sakura à Kyoto (京都の桜) 」日本語訳 30/03/2023
  • シロバナタンポポ ‐ レア物のタンポポ - 高野川 29/03/2023
  • ゴミ拾い305回目 -面白い写真が撮れました!‐ 高野川 28/03/2023
  • 哲学の道の桜🌸満開 ! 2023 27/03/2023
  • キノコの生えるサクラの木 - 桜の寿命:もう弱っている証拠 –  高野川 26/03/2023
  • ソメイヨシノ満開! 京都では「観測史上最速!」 高野川 25/03/2023
  • アオゲラが地上にいました(驚)! 京都御苑 24/03/2023
  • シモクレン / ハクモクレン満開♫京都御苑 23/03/2023
  • 祇園かまぼこ「いづ萬」 祇園 22/03/2023
  • 御池通のヨウコウザクラ – 平和への思いがこもった桜 – 御池通 21/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (31)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (26)
  • ゴミ拾い (41)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (34)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (341)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (625)
  • 虫 (48)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (421)
  • 食べ物・飲み物 (195)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (206)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text