Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
11/12/2021 投稿者: taketoabray 1
自然, 風景, 鳥

今朝の鴨川 まだ来ぬユリカモメを思いながら…

今朝の鴨川 まだ来ぬユリカモメを思いながら…
11/12/2021 投稿者: taketoabray 1
自然, 風景, 鳥

今朝の京都は晴れ。太陽が温かく、冬っぽくない陽気です。

朝、鴨川をゆっくりチャリで走りました。とっても気持ちが良かったです♪

Il faisait beau ce matin. Voilà que ce sont des photos prises ce matin. A la rivière Kamo, il y a beaucoup d’espèces d’oiseaux comme Canard siffleur, Colvert, Harle bièvre, Héron cendré, grande aigrette, petite aigrette, cormoran par exemple.

ヒドリガモ(カモ科)がたくさん上陸して草などをついばんでました。

朝によく見かける光景です。人が通っても逃げずにいます。とても人馴れしているヒドリガモです♪

Canards siffleurs.
Ils sont assez affectueux. Ils n’s’enfuient pas même si des personnes passent à leur côté. Je les trouve si mignons !

実は僕はここ1週間ほど毎朝鴨川に来ています。

それは、「ユリカモメ(カモメ科)」に会うためです。

ユリカモメは冬鳥で、カムチャッカ半島からやって来ます。琵琶湖が越冬地として知られています。夜は琵琶湖で過ごし、朝になると鴨川へエサを求めてやってきます。

去年は11月25日に鴨川に初飛来しました。

下の写真↓↓↓は去年の12月10日、三条大橋で撮ったものです。

La photo prise l’année dernière à la rivière Kamo sous le grand pont Sanjô à Kyoto. Ce sont des mouettes rieuses. Tous les ans, elles y rentrent. MAIS, cette année, elles n’y sont pas encore revenue en ce moment.

Tous les jours, ces derniers jour, je viens chercher des mouettes rieuses (en japonais ” Yuri kamomé “) à la rivière Kamo. Mais, je n’en ai pas encore vue cette année. L’année dernière, le 25 nov. elles y étaient revenues. Mais pourquoi, cette année elles ne sont pas encore venues là  ? Dans la vie des mouettes rieuses, en hiver, elles rentrent au lac Biwa du Kamtchatka pour hiverner. Et, il paraît que s’il manque de la nourriture au lac Biwa, elles viennent se nourrir à la rivière Kamo en dépassant les montagnes Higashiyama (le lac Biwa se situe au delà des montagnes Higashiyama que l’on peut voir depuis la rivière Kamo). Mais malheuresement ou heureusement, il paraît que cette année, le niveau de l’eau du lac Biwa est plus bas que les années passées et les mouettes rieuses sur le lac peuvent plus facilement prendre leurs nourritures commes des poissons. Donc, elles n’auraient pas besoin de venir à la rivière Kamo pour se nourrire.

Je voudrais voir des mouettes rieuses à la rivière Kamo, donc je ne sais pas si je pourrai en voir cet hiver mais, quand même, j’y reviens demain aussi, après demain aussi…

でもまだ今年は会えていません。鴨川にはまだ飛来していないようです。

去年の初飛来の日から2週間以上が経っています。あまりにも遅すぎる気がします。

鴨川に来る理由は、琵琶湖での飛来数が多すぎてエサ不足になるため、それを補うために鴨川にやって来る、ということらしいです。

とりあえず今の琵琶湖の状況を知りたく、京都のとなり滋賀県にある、「琵琶湖水鳥・湿地センター」に電話して聞いてみました。

すると、今年も琵琶湖には、例年通りの数のユリカモメが越冬のため飛来しているそうです。

ただ「琵琶湖水鳥・湿地センター」のお話によると、今年は琵琶湖の水位が低く、その分エサである魚などが捕りやすいそうで、ユリカモメが鴨川まで来てエサを食べにくる必要はない状況なのかもしれない、とのことです。

う~ん、なるほどです。かなり説得力のあるご説明だったと思います。

ユリカモメの飛来が鴨川で初めて確認できたのが1974年1月だったそうです。そして年々鴨川への飛来数は減っているようですね。

このままだとこの冬は、ユリカモメが鴨川には来ないかもしれないなと、僕は思いました。

でも、

鴨川でユリカモメに会いたいな~!!

またとりあえず、明日も明後日も鴨川に行って確認して来ようと思います。

コサギ、ダイサギ、カワウなどなどの鳥たちはたくさんいるのにな~、ユリカモメちゃ~~ん!

Il y en a beaucoup d’autres espèces d’oiseaux sur la rivière Kamo, mais la mouette rieuse… Je crie ” Yuri kamomé chaaan ” (” Moueeette rieusee chan !! “. ” chan ” est un titre mis sur le nom des personnes surtout des enfants ou des choses mignonnes). Par exemple, si on trouve mignon une fille ” Marie “, on peut dire en japonais ” Marie chan “.

鴨川にて。

 

【琵琶湖水鳥・湿地センター】
www.biwa.ne.jp/~nio/

TEL : 0749-79-8022

琵琶湖の北部、湖北町にある施設。野鳥を観察したり、琵琶湖の自然を学ぶことができる。

 

【鳥の名前が知りたい方へ】

「日本の野鳥識別図鑑」というサイト内の「鳥の名前質問コーナー」が便利だと思います。

「鳥の名前質問コーナー」に、調べたい鳥の写真と撮影地、日時を投稿すると、コミュニティの参加者から回答が来るシステムです。

僕もよく利用しています。

リンクはこちら→鳥の名前質問コーナー – 日本の野鳥識別図鑑 (zukan.com)

「鳥の名前質問コーナー」に投稿するためには、ログインが必要です。

「メールアドレスとパスワード」もしくは、「Facebook」から簡単にログインできます。

 

【鳥の図鑑】

鳥の図鑑がたくさん刊行されています↓↓↓ ご興味あれば、下の画像をクリックするとAmazonよりご購入できます♬


街・野山・水辺で見かける 野鳥図鑑


ぱっと見わけ観察を楽しむ 野鳥図鑑

この図鑑↓↓↓は、野鳥ファンの間で「信憑性のある図鑑」として紹介されているようです。

 

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

カワウ コサギ ダイサギ ユリカモメ 冬鳥 琵琶湖 越冬 鴨川

前の記事ツグミ この冬も帰って来たよ♪ 高野川次の記事 ユリカモメ やっと会えたー\^o^/ 冬の使者の到来 鴨川

1 件のコメント

ピンバック: ユリカモメ やっと来たー^o^/ 冬の使者の到来 鴨川 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年12月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 11月   1月 »

最近の投稿記事

  • フランス語落語「Sakura à Kyoto (京都の桜) 」日本語訳 30/03/2023
  • シロバナタンポポ ‐ レア物のタンポポ - 高野川 29/03/2023
  • ゴミ拾い305回目 -面白い写真が撮れました!‐ 高野川 28/03/2023
  • 哲学の道の桜🌸満開 ! 2023 27/03/2023
  • キノコの生えるサクラの木 - 桜の寿命:もう弱っている証拠 –  高野川 26/03/2023
  • ソメイヨシノ満開! 京都では「観測史上最速!」 高野川 25/03/2023
  • アオゲラが地上にいました(驚)! 京都御苑 24/03/2023
  • シモクレン / ハクモクレン満開♫京都御苑 23/03/2023
  • 祇園かまぼこ「いづ萬」 祇園 22/03/2023
  • 御池通のヨウコウザクラ – 平和への思いがこもった桜 – 御池通 21/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (31)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (26)
  • ゴミ拾い (41)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (34)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (341)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (625)
  • 虫 (48)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (421)
  • 食べ物・飲み物 (195)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (206)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text