Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
23/07/2022 投稿者: taketoabray 0
食べ物・飲み物

土用の丑の日 「う」のつく食べ物! うどん処「中野屋」

土用の丑の日 「う」のつく食べ物! うどん処「中野屋」
23/07/2022 投稿者: taketoabray 0
食べ物・飲み物

今日は「土用の丑の日」ですね。

「土用の丑の日」には「鰻」が定番ですね。でも僕は、今日は「うどん」にしました。

「丑の日」なので「う」のつく食べ物がいいと聞いたからです。

特に、鰻を始め、うどん、梅干し、瓜などが、暑い夏を乗り切るために食べるといいものだそうです♬

また京都では「土用餅(あんころ餅)」も土用の日によく食べられるようですね♬
関連記事:土用餅 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto (kyoto-taketo.com)

今日お邪魔したお店は「中野屋」です。

「朝うどん」をやっています。開店時間は9:00~11:00の2時間だけです。

場所は嵐電の等持院と龍安寺(りょうあんじ)の中間くらいのところにあります。

Au milieu d’été, on préfère manger de l’anguille qui s’appelle “ Unagi “. Car comme l’anguille contient beaucoup de vitamines et de fer, on croit que c’est bon pour la santé en cas de canicule depuis longtemps.

En particulier, selon l’ancien calendrier, on a la coutume de manger de l’anguille à une (ou deux, cela dépend de l’année) date (s) fixée (s) (cette année il y a deux date : le 23 juillet et 4 août) . C’est l’un des jours les plus chauds qui nous fatigue à cause de la chaleur.

On appelle ces jours ” Doyô no Ushi no hi / 土用の丑の日 “. “ Doyô ” indique 18 jours avant le changement de la saison ( cette année c’est du 20 juillet au 6 août. Et le 7 août c’est le commencement de l’automne, selon l’ancien calendrier ” Ushi no hi ” veut dire ” jour de bœuf  ” qui est l’un des 12 jours correspondent des animaux du zodiaque.

A la place de l’anguille, on mange également, ” Udon ” aussi. Car, on croit que si on mange des aliments avec ” U ” au début de la lettre de ce produit comme ” Unagi (anguille) “, “ Udon (sorte de nouillles) “, “ Umeboshi (prune confite dans du sel) “, ” Uri (Plante de cucuribittacées comme concombre, melon, pastèque par exemple), on pourra dépasser l’été caniculaire en bonne santé.

” U ” vient des jours ” ” Doyô no Ushi no hi / 土用の丑の日 “. C’est un jeu de mot, mais, les Japonais sont assez superstitieux en pensant ” Aujourd’hui, c’est le jour de Ushi no hi, donc il faut manger de nourriture avec ” U ” !! ”

Aujourd’hui, je suis allé mangé des Udon (sorte de nouilles traditionnelles faites à partir de farine de blé ) à la place de l’anguille.

僕は朝9時の開店の時にお店に入りました。一番のりでした。でも僕の後からも次から次へお客さんが来ました。

とても人気があるうどん屋だなあと感じました♬

今年の12月で20年になるのだそうです。地元の方に愛されてきたんだなあって思いました♬

メニューはこんな感じです↓↓↓ それぞれのうどんに3玉までの値段が書いているとても親切なメニューです。

半セルフサービスです。お水は自分で入れます。

ネギ、天かす、ショウガは、スプーン一杯無料です。

僕は「肉うどん+キツネ(甘辛お揚げ)と小ご飯」にしました。お値段は合わせて「810円(税込)」でした。生卵が無料でついてきました。

自分でネギと天かすを入れました。お店のお姉さんが「山盛り入れていいよ♪」と言ってくれました。

何て優しいんでしょう♬

ネギと天かすを入れてテーブルへ。テーブルで生卵を入れて、スタンバイOK!

いただきます!!

C’était très bon, ce Udon !! Le restaurant de Udon où je suis allé aujourd’hui n’est ouvert que de 9 heures à 11 heures. Mais il est très populaire auprès des habitants ! On est content de pouvoir manger de bons Udon depuis le matin !!

うどんはとてもコシがありました!

ネットで調べたら、中野屋は「本格讃岐うどんが食べれるお店」として紹介されていました。

でもほんま、うどん美味かったわ!出汁もほんのり甘くって僕好みでした。

いや~朝から大満足でした!

ごちそう様でした!

【土用の丑の日とは?】

「土用の丑の日」とは「土用の日」のうちの「丑」の日(12日に一回、同じ干支の日があります)のことです。「土用の日」とは「季節の変わり目(立春、立夏、立秋、立冬)の前の約18日間」のことを指します。年に4回、春夏秋冬ごとに「土用の日」はあります。「夏の土用の日」(今年は7月20日~8月6日)が終わる翌日、8月7日が、秋の始まり「立秋」です。

今年は「土用の丑の日」が2回あります。7月23日(土)と8月4日(木)です。

2回ある時は、それぞれ「一の丑」、「二の丑」と呼びます。

・余談
「土用の丑の日」に、「う」のつく食べ物を食べたらいいと云われるのは、「験を担ぐ」のが好きな日本人らしいと思います。しかし、「う」つく食べ物で、「牛」を食べたらいいって聞いたことがありません。「牛」も食べたら精がつきそうですが…。江戸時代の平賀源内(1728‐1780)がこの「土用の丑の日に鰻」を広めという説があるそうです。そうなると、その時代、「牛」はまだ庶民の口に入るような食べ物ではなかったと思うので、「牛」を「土用の丑の日」に食べるという習慣がないのかな?と思いました。 実際どうなんでしょうね?

【中野屋】

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

うどん 中野屋 土用の丑の日 龍安寺

前の記事みたらし祭り2022 下鴨神社次の記事 祇園祭2022 (8) 「山鉾巡行(後祭)」-鷹山196年ぶり復帰‐

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2022年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 6月   8月 »

最近の投稿記事

  • 御池通のヨウコウザクラ – 平和への思いがこもった桜 – 御池通 21/03/2023
  • 本満寺のシダレザクラ満開中! – 知る人ぞ知る、京都の桜スポット!?‐ 本満寺 20/03/2023
  • 京都御苑の「名物シダレザクラ」満開🌸 近衛のシダレザクラ / 出水のシダレザクラ 京都御苑 19/03/2023
  • 「いのうえの餃子」- 復活!名物30分間皿洗い - 出町柳枡形商店街 18/03/2023
  • トガリアミガサタケ / オオセミタケ – 春のきのこ 2‐ 京都御苑 17/03/2023
  • 地上に降りた「アオバト」 京都御苑 16/03/2023
  • 「春めき」満開! – 卒業式に開花する桜 – 旧成徳中学校 15/03/2023
  • ハシビロガモが珍しく高野川にいました! 14/03/2023
  • ソメイヨシノ開花!? 「京都で一番早くに咲くソメイヨシノかも」 荒神橋 13/03/2023
  • オオジュリン 巨椋池干拓地 13/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (22)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (25)
  • ゴミ拾い (40)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (33)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (336)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (619)
  • 虫 (48)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (416)
  • 食べ物・飲み物 (194)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (205)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text