京都でサクランボが実ってました! カラミザクラ 食べれます! 自然の恵みやね!!
今日は一日中雲の多い京都でした。すこし肌暖かく感じました。 高野川を散歩中、「サクランボ」をつけた桜に出会いました。 カラミザクラ(唐実桜)です。食べれます! 実に立派な実をつけていました。粒の縦の長さは1.5cmくらいでしょう…
フランス語落語 「伏見のキツネ」 日本語のあらすじをご覧いただけます。
Youtubeにフランス語落語の動画をアップしました。 ネタは「伏見のキツネ」といいます。有名な「王子のキツネ」を僕が京都風にアレンジしてみたものです。フランス語テキストの添削は僕の大好きなフランス人の先生に頼みました。動画ではフランス語字幕…
さば煮定食 今井食堂 地元民に愛されつづけて50年
今朝は雨の京都です。しとしと降っています。 緊急事態宣言が発令する前に、行ってきた食堂があります。 「今井食堂」です。 今井食堂といえば、「さば煮定食」です。 真っ黒になった「さば煮」は、しょうゆダレの味が染みわたり、骨まで柔ら…
ツツジ 蹴上浄水場 琵琶湖疎水の名所
今日の京都は曇が多い空ですが、空気がひんやりしていて気持ちがよかったです。朝晩はまだまだ冷えますね。 「蹴上浄水場(けあげじょうすいじょう)」のツツジが見頃を迎えています。例年より1週間ほど開花が早いみたいです。春先の暖かさや日…
コチドリ 花街・先斗町のシンボル 「千鳥足」はこの鳥の歩き方から来た!
今朝の京都はだいぶひんやりしていました。とてもいい天気でした。 高野川沿いを散歩していたら、中州に一羽の「コチドリ(チドリ科)」がいました。 コチドリは夏鳥(渡り鳥)です。春から夏にかけて日本に来て繁殖し、秋に去って行きます。 …
ヒメコバンソウ 花言葉「私の心に気づいて」
今朝の京都は涼しく気持ちのいい朝です。 高野川を散歩していると土手で「ヒメコバンソウ(イネ科)」を見つけました↓↓↓ イネ科の一年草の植物です。江戸時代にヨーロッパから来た帰化植物です。 小学生の頃この植物を初めて見つけたとき、…
龍安寺の藤 ジョン・ケージ「龍安寺」 雪の石庭
今日は曇りで日差しがあまり見られない京都です。暖かかったのですが、空気はひんやりしていて気持ちがよかったです。 今朝、龍安寺(りょうあんじ)に行ってきました。僕はこのお寺の藤が好きなんです。木に巻き付いて上に伸びたつるから垂れ下…
カキツバタ 大田ノ沢のカキツバタ群 光琳の「燕子花図」のモチーフになった!?
今日は暑い陽気の京都でした。半袖が気持ちよかったです。 京都市北部、上賀茂神社から東に500m行った辺り、大田神社の参道入り口脇に「大田ノ沢」と呼ばれる池があります。 「大田ノ沢」は「大田ノ沢カキツバタ群」として有名で、国の天然…
フジ 平等院 「砂ずりの藤」満開中!
今日はいい天気の京都です。とても温かい陽気でした。 平等院の藤が見頃と聞いて行ってきました。 平等院は1052年、藤原頼通が父道長の別荘をお寺にし、創建されました。 「藤原家」は平安中期、藤原道長(966‐1027)、頼通(よりみち 992‐…
雲ケ畑 京都のネパールちゃうかな~♬
今日もいい天気の京都からブログをお届けします。 昨日、一昨日と二日連続して、「志明院(しみょういん)」の記事をお届けしました。どうぞそちらの記事も合わせてご覧ください→ ・シャクナゲ 志明院(しみょういん)1 「もののけ姫」誕生…
志明院(しみょういん)2 ジャックシラク氏のお忍びの地。映画「古都」の撮影の地。
今朝の京都は晴れ、気持ちがいい朝でした。 昨日の志明院の記事の続きを書きたいと思います。 昨日の記事はこちらから→https://kyoto-taketo.com/2021/04/19/plante-77/ 志明院は京都北部の山…
シャクナゲ 志明院(しみょういん)1 「もののけ姫」誕生の地。
今日は一日いい天気の京都でした。 いい陽気に誘われて、「志明院」にシャクナゲを見に行ってきました。満開でした! 境内のシャクナゲ林は、京都市の天然記念物に指定されています。 例年、4月下旬から5月上旬に咲くシャクナゲですが、今年は満開になるの…
ハハコグサ(母子草)とチチコグサ(父子草) エーデルワイスに似てる!? 「エーデルワイス」フランス語バージョン(歌詞付き)紹介
今朝散歩をしていたら「ハハコグサ(キク科)」↓↓↓を見かけました。 ハハコグサは春の七草のひとつ「ゴギョウ」のことです。若い葉は食べれます。 薬草としても利用され、咳止めや去痰(きょたん:痰を除去すること)に効くそうです。 アスファルトのすき…
コメツブツメクサ 花言葉は「お米を食べましょう」! では、お米の花言葉は何?
今朝の京都は雨です。とても静かな朝です。 高野川を散歩していると、土手に小さくかわいらしい黄色いお花が群れていました。 「コメツブツメクサ(マメ科)」です。 似たような種類に「コメツブウマゴヤシ」や「クスダマツメクサ」があります…
Bonappetit (ボナペティ) 京都のパン屋さん5
今朝の京都は雲が多いお天気です。空気はひんやりしていて少し肌寒いです。 僕のよく行く「パン屋さん」に「Bonappetit (ボナペティ)」というパン屋さんがあります。 チェーン店で京都には三店舗あるみたいですが、僕が行く「Bonappeti…
ツバメ 今年も帰ってきました! 「ツバメの巣は食べれるの?」「越冬つばめとは何?」
今朝の京都はいい天気、日差しがまぶしい春の陽気です。 4月に入って、ツバメ(ツバメ科)をよく見かけるようになりました。 今朝の散歩の時に、去年も巣があった場所に、ちゃんと帰って来ていました!遠いところからよくピンポイントで間違わ…
カキドオシ ダイエットにも効く(らしい!?)春の花
今朝の京都の空には雲がけっこうあります。空気はひんやりしていて、とても快適です。 高野川の中州のゴミ拾いをしていたら、「カキドオシ(シソ科)」を見つけました。 昨日降った雨の粒がまだついていました。 雨の後の植物は、濡れていて、…
ヤマブキ2 京都で「ヤマブキ」と言えばここではないでしょうか? 松尾大社
今朝の京都は曇り、どんよりしています。 昨日の夕方、松尾大社に行ってきました。 松尾大社は「ヤマブキ(バラ科)」が有名な神社です。京都・四条通の西の端にあります。 今まさに、満開の時を迎えていました(今年は例年より満開になるのが…
ヤマブキ 「山吹色」は「ヤマブ黄色」ではなかったです。ずっと「ヤマブ」って何だろうって思ってました。 京都御苑
今朝の京都はいいお天気です!とっても気持ちがいいお天気です! 京都御苑で満開の「ヤマブキ(バラ科)」を見つけました。 晩春になると咲く、黄色いお花です。とても黄色が鮮やかできれいです。 京都では松尾大社のヤマブキが有名です。 「シロハラ(ヒタ…
ムラサキサギゴケ 花言葉「あなたを待っています」 京都御苑
今日はいい天気の京都。太陽の下では汗ばみました。日向では半袖がちょうど心地いい感じの陽気でした。 京都御苑に「ムラサキサギゴケ(ハエドクソウ科)」がたくさん咲いてました。 ムラサキサギゴケの名前は、「ムラサキをした鷺に似た花をつ…
ニリンソウ 「スプリング・エフェメラル(儚い春)」の名を持つ可憐な春の花。 京都・小塩山
今朝の京都は晴れ、やや寒い朝です。でも空は青空、気持ちのいい朝でした。 一昨日(4月8日)、カタクリとギフチョウに会いに、小塩山を(おしおやま:標高642M)に登った時、カタクリの咲いている谷に「ニリンソウ(キンポウゲ科)」の花…
シハイスミレ 京都・小塩山(おしおやま)
今朝の京都は晴れ、風は涼しく、日差しは暖かい最高に気持ちのいい朝でした! 昨日、カタクリとギフチョウに会いに、小塩山を(おしおやま:標高642M)に登った時、カタクリの咲いている谷に「シハイスミレ(スミレ科)」もきれいに咲いてい…
ギフチョウとカタクリ 「春の女神」に会えました! とても嬉しかったです!! 小塩山
今日は朝からいい天気の京都です。日中は半袖で過ごしました。暖かい陽気もあったのですが、山に登って体が熱くなったので、半袖になりました。気持ちがよかったです。 前回(3月31日)に引き続き、今日も小塩山(おしおやま:標高642m)↓↓↓に登って…
ギョイコウザクラ(御衣黄桜) 黄緑色の珍しいサクラ 京都御苑
京都御苑のギョイコウザクラが(御衣黄桜)満開を迎えています。 黄緑色の花は少し違和感を覚えますが、とてもきれいです。 その花の色が貴族の服の色「萌黄色」に近いため「御衣黄」と名付けられたそうです。かっこいい名前ですね! 京都の「仁和寺」で栽培…
ショカツサイ 諸葛孔明の広めた菜の花の仲間!?
今朝の京都は晴れ、昨日の寒い朝とは一転して、日差しがあたたかい気持ちのいい朝でした。 高野川の中州に落ちていたゴミを拾っている時、きれいな青いお花に出会いました。 「ショカツサイ(アブラナ科)」です。「オオアラセイトウ」もしくは…
ノヂシャ フランス料理によくでるおいしい野草! 映画「塔の上のラプンツェル」のラプンツェルは、この植物のことらしい
今朝の京都はどんよりした曇り空、冬に逆戻りしたかのようなとても寒い朝でした。 最近、高野川沿いを散歩していたら見かけるかわいいお花があります。 「ノヂシャ(スイカズラ科もしくはオミナエシ科)」です。 ヨーロッパ原産で、日本では1…
夕陽と菜の花と桜 神様からのプレゼント!
昨日の夕方、チャリで鴨川を走っていると、ちょうど夕陽が差して、周りの景色が淡く輝き、浮かび上がりました。 1日のうちのほんの数分だけの幻想的な風景。 しかも毎日同じ風景に出会えるわけではありません。ちょうど通りかかった時間に、ちょうど夕陽が沈…
カタクリ 京都では貴重な花なんです 小塩山
今朝の京都は曇っています。肌寒い天気、ちょっと季節が逆戻りしてしまった感じがします。 先日(3月31日)、小塩山(おしおやま:標高642m)↓↓↓に登ってきました。この山は京都の南西部、西山山地の一角にあります。 目的は「カタク…
マツバウンラン 日本では京都で初めて発見された帰化植物
高野川の土手に青くて小さなお花が咲いてました。 マツバウンラン(ゴマノハグサ科またはオオバコ科)です。 北米原産の帰化植物です。 日本で初めて発見されたのが、1941年、京都市伏見区向島(ふしみくむこうじま)だそうです。 草丈は25~80cm…
大文字山より 何回登ってもええな~♬
今朝の京都は快晴、黄砂の影響もあまりないのか、青い空が見えます。 朝8時ころ、大文字山(標高:465,4m)に登ってきました。大文字山は京都市の北東に位置する山です。五山の送り火の「大」の字で有名です。下の写真↓↓↓の丸くて十字のあるところが…