Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
20/04/2021 投稿者: taketoabray 1
寺社仏閣, 植物, 自然, 音楽・映画

志明院(しみょういん)2 ジャックシラク氏のお忍びの地。映画「古都」の撮影の地。

志明院(しみょういん)2 ジャックシラク氏のお忍びの地。映画「古都」の撮影の地。
20/04/2021 投稿者: taketoabray 1
寺社仏閣, 植物, 自然, 音楽・映画

今朝の京都は晴れ、気持ちがいい朝でした。

 

昨日の志明院の記事の続きを書きたいと思います。
昨日の記事はこちらから→https://kyoto-taketo.com/2021/04/19/plante-77/

志明院は京都北部の山奥にあるお寺です。

シャクナゲが有名なところです。昨日訪れた時は、満開でした。

Le temple bouddhiste ” Shimyoin 志明院 “. Il est connu pour ses rhododendrons. On peut voir à droit sur la photo ci-dessus, Rômon 楼門, l’entrée pour aller au endroit sacré. On y fait un pèlerinage en passant cette entrée. Comme c’est l’endroit très sacré pour le temple, il est strictement interdit de prendre les photos là.

奥の楼門をくぐって、その先をお参りします。

しかし、楼門から向こうは「撮影禁止」です。

そこは「聖域」なのです。

Au delà de cette entrée, c’est un lieu sacré. Au bout du chemin, il y a une grotte. Depuis le plafond de la grotte, de l’eau tombe goutte à goutte. On dit que c’est le début de la rivière de Kamo à Kyoto. Autrefois, la rivière de kamo inondait souvent. A cause de cala, Une épidémie s’est répandue. Pour la maîtriser, on a prié devant cette grotte où est vénéré une statue de bouddha de Fudô Myo-oh 不動明王qui ramène de force à la bonne voie celui qui est complètement perdu, même le non pratiquant, même scélérat, On lui demande pardon sur le karma des êtres humains.

「聖域」の一番奥には、「神降窟(しんこうくつ)」があります。そこは、山道を登った懸造(かけづくり)の舞台の奥にある洞窟です。

「神降窟」は小さな洞窟です、人がかがんで入れるくらいの大きさです。

その洞窟の天井からは、山に染み込んだ水が一滴、一滴落ちています。

その一滴、一滴が「鴨川の源流」と言われています。

鴨川は昔、氾濫を繰り返し、疫病を流行させました。その「氾濫の怒り」を鎮めるため、人々は「神降窟」に祈りを捧げました。

また、平安時代、天皇の即位のたびにここの水を宮中に献上したという伝承も残されています。

L’eau du temple est très importante. On dit qu’à l’époque de Heïan (794-1185) au Japon, on offriait respectueusement de l’eau du temple au empereur, chaque fois que le nouveau empereur a trôné.

【映画:古都】

写真ではお見せできないのですが、実は、「古都」(松雪泰子、橋本愛、成海璃子主演:2016年公開)という映画に、楼門の先にある「聖域」が写されています。映画では、史上初めて、カメラが入ったそうです。

撮影が許可された背景には、この映画が、このお寺が大切に守り続けている「水」や「自然の恵み」をテーマの一つとして扱っているからだと思われます。「鴨川の源流」がある「聖域」を守ることが使命だとご住職はおっしゃられています。

映画「古都」をご覧いただけましたら、「志明院の聖域」を見ることができます。

U-NEXT(インターネット動画配信サービス)で「古都」を視聴できます。最初の一か月は無料トライアル期間なので「無料」で見ることができます。解約も簡単にできます。無料トライアルはこちらをクリック→U-NEXT無料トライアル

「聖域」の場面は、1:07:00-1:08:00くらいの約一分間見ることができます。

ちなみに、この「古都」には僕のフランス語の先生(フランス人)もレストランの接客サービス役で出演しています。彼の出演場面は、1:14:24-1:14:31くらいの約7秒です。フランス語でセリフも言っています。

先生とクラスの仲間と劇場に見に行った思い出があります。結構アップで先生がスクリーンに映っていたので、みんなで驚き、喜び合いました(先生は試写も見ていませんでした)。

On peut voir le lieu sacré où il est interdit de prendre les photos au delà de l’entrée dans un film. Il semble que c’était la première fois que l’on a pu tourner une scène de film dans ce lieu sacré. Le film s’appelle ” Koto 古都 ” qui veut dire ” Kyoto soit ancien Kyoto”. L’histoire se détoule à Kyoto et à Paris.

Si on veut voir ” ce lieu sacré “, on va voir la scène de ce lieu entre 1h07m et 1h08m dans le film.

Dans des pays étrangers, il semble que l’on peut en acheter DVD de ” Koto ” par Amazon.fr (lien ci-dessous).

Matsuyuki Yasuko-Koto [Edizione: Giappone] [Import]: Amazon.fr: DVD & Blu-ray

En plus, mon prof de français passe dans ce film avec un rôle de serveur français d’un restauant. C’est entre 1h14m24s-1h14m31s.

「古都」予告編の動画はこちら↓↓↓
une bande de lancement de ” Koto ” ci-dessous.

【志明院を訪れたフランス人】Des Français qui ont visité ce temple.

・ジャック・シラク(Jacques René Chirac 1932-2019)
元フランス大統領。大の親日家として有名。
Il semble qu’il a visité ce temple incognito (en temps privé) il y a envion 30 ans. Il est connu comme japonophile (il a visité le Japon plus de 30 fois). Il paraît qu’il a beaucoup aimé ce temple.

日本へは30回以上訪れたそうです。「志明院」はお忍びで来たそうです。全くのプライベートですね。今から30年くらい前のことだったそうです。2時間くらい滞在したそうで、とても「志明院」を気に入られたそうです。
ジャック・シラク – Wikipedia

・ジャン=ジャック・ベネックス(Jean-Jacques Beineix 1946-)
「潜水服と蝶」というドキュメンタリー映画を撮った監督です。
ジャン=ジャック・ベネックス – Wikipedia

志明院にて。

 

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

シャクナゲ ジャックシラク ジャンジャックベネックス 不動明王 古都 天皇 平安時代 志明院 成海璃子 松雪泰子 橋本愛 水 洪水 源流 疫病 神降窟 聖域 鴨川

前の記事シャクナゲ 志明院(しみょういん)1 「もののけ姫」誕生の地。次の記事 雲ケ畑 京都のネパールちゃうかな~♬ 

1 件のコメント

ピンバック: 雲ケ畑 京都のネパールちゃうかな~♬ | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2021年4月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 3月   5月 »

最近の投稿記事

  • フランス語落語「Sakura à Kyoto (京都の桜) 」日本語訳 30/03/2023
  • シロバナタンポポ ‐ レア物のタンポポ - 高野川 29/03/2023
  • ゴミ拾い305回目 -面白い写真が撮れました!‐ 高野川 28/03/2023
  • 哲学の道の桜🌸満開 ! 2023 27/03/2023
  • キノコの生えるサクラの木 - 桜の寿命:もう弱っている証拠 –  高野川 26/03/2023
  • ソメイヨシノ満開! 京都では「観測史上最速!」 高野川 25/03/2023
  • アオゲラが地上にいました(驚)! 京都御苑 24/03/2023
  • シモクレン / ハクモクレン満開♫京都御苑 23/03/2023
  • 祇園かまぼこ「いづ萬」 祇園 22/03/2023
  • 御池通のヨウコウザクラ – 平和への思いがこもった桜 – 御池通 21/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (31)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (26)
  • ゴミ拾い (41)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (34)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (341)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (625)
  • 虫 (48)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (421)
  • 食べ物・飲み物 (195)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (206)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text