カテゴリーアーカイブ: ラーメン

今年2月にオープンしたラーメン屋「ケニア」に行ってきました。 「ラーメンケニア」は真向かいにある大衆食堂「ケニア」の姉妹店です。 「ケニア」は学生にとても人気があります。ボリューム満点でコスパがいいですよね♪ ・関連リンク:ケニア &#821…

続きを読む

先日、京都を代表するラーメン店の一つ「新福菜館」に行ってきました。 1938年創業の老舗のラーメン屋です。今や東京方面にも進出しているくらい人気があります。 ・関連リンク:新福菜館店舗一覧 [食べログ] (tabelog.com) スープの色…

続きを読む

この前、「らぁ麺 とうひち」に行って来ました。 「らぁ麺 とうひち」は、叡電・修学院駅すぐのところにある、超人気ラーメン店です。 たぶん、ラーメン好きの方なら誰しもが知っているお店ではないでしょうか? ミシュラン・ビブグルマンに7年連続掲載さ…

続きを読む

先日、お寺の本堂でいただけるラーメンがあると聞いて、黄檗宗萬福寺の塔頭(たっちゅう)、宝蔵院(ほうぞういん)に行ってきました。 L’autre jour, je suis allé manger des ramen au temp…

続きを読む

一乗寺の「京都ラーメン街道」の一角に、マニアをひきつけてやまない唯一無二のラーメン屋があります。 「池田屋」です。 しばしば「二郎インスパイア系ラーメン」と呼ばれているみたいです。 「二郎インスパイア系ラーメン」とは、「ラーメン二郎」に影響を…

続きを読む

東山界隈、六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)や六道珍皇寺(ろうくどうちんのうじ/ろくどうちんこうじ)のお寺がすぐそばにあり、前の道、六道の辻を東に行くと鳥辺野(とりべの)という清水寺の横の墓地に行く、そんな昔ながらの雰囲気がとてもよく残っている地域…

続きを読む

最近、嵐電・北野白梅町駅や花街・上七軒の近くに新しいラーメン店ができました。 お店の名前は「なぶら」です。コーナン上七軒店向かいにお店があります。 早速昨日、食べに行って来ました♬ Hier, j’ai visité un res…

続きを読む

先日、京都の西、丸太町通り円町交差点の所にあるラーメン屋「ラーメンムギュvol.1」に行って来ました。 僕は「オニバラ白(税込:850円)」を頼みました。 澄んだスープに焼き上げた豚バラがたっぷり、あとは刻んだ生玉ねぎのみのシンプルなラーメン…

続きを読む

「京都ラーメン街道」の一角に、日本で最初の「白味噌ラーメン」を作ったラーメン屋「新進亭」があります(「京都ラーメン街道」の場所や説明はこのページの一番下↓↓↓にあります♬)。 昭和47年創業。今年50年目なんですね。 僕はお昼時に行ったのです…

続きを読む

「京都ラーメン街道」と呼ばれるエリアに美味しい醤油ラーメン専門店があります。 「麵屋 聖~kiyo~」です。 この日僕がいただいたのは「ギフト(Gift)」↑↑↑です。 メニューには3種類の醤油ラーメンと塩ラーメンがあります。醤油ラーメンは、…

続きを読む

丸太町通沿い、京都府庁前に一軒のラーメン屋があります。 「醍ぶ(だいぶ)」2号店・府庁前店です(1号店は千本丸太町にあります)。 僕はここのラーメンが好きで、時々食べに来ます。 スープが洗練されていて美味しいんです♪ ラーメンのメニューは3種…

続きを読む

「京都ラーメン街道」のはずれに一軒のラーメン屋があります。 「凌(しのぐ)」です。 僕は時々行きます。濃厚豚骨スープはまろやかで甘味があり、僕好みなのです。 今回は、「徹濃豚骨ラーメン」をいただきました。 「徹濃」って聞いたことがない言葉です…

続きを読む

京都府立植物園の近くに、塩ラーメン専門店「鳥そば223(つつみ)」があります。 「究極の塩ラーメンめざしています」とのこと。 2種類の塩ラーメンがあります。 この日は、「フィレンツェの夕日 濃塩スープ(900円)」と「鶏丼(300円。ラーメン…

続きを読む

京都中央卸売市場の近く、七本松通り沿いに、「村上食堂(むらかみしょくどう)」という食堂があります。 平日、朝5時からオープンしている人気の食堂です♪ 市場で働く方やタクシーの運転手さんなどがよく利用されているようです。 メニューは豊富です。 …

続きを読む

京都中央卸市場内にあるラーメン店「元祖熟成細麺 香来(こうらい)」は、朝6時から開いています。いわゆる「朝ラー」が楽しめるお店です ♪ 「朝ラー」とは「朝ラーメン」のことです。京都では、数件「朝ラー」を楽しめるラーメン店があります。他のお店は…

続きを読む

京都、一乗寺・ラーメン街道の一角に、美味しい「つけめん」のお店があります。 「恵那く(えなく)」です。   僕は時たま、無性に「恵那く」のつけ麺が食べたくなります。 メニューは基本の「つけめん」や「カレーつけめん」もあります。 この…

続きを読む

京都には「日本一うまいといわれる冷めん」を食べられるお店があります。 「中華のサカイ」です。1935年創業、地元民はもちろん、全国にファンがいる大人気の中華料理屋さんです。 暑い時はもちろん、冬でも、無性に食べたくなる時があります。 コシがあ…

続きを読む

今朝の京都は雨模様。昨晩は強い風も吹き荒れ模様。太陽が顔を出さない朝はいつもより静かな感じがします。 先日、ラーメンを食べに行きました。行先は「ラーメン街道」です。ラーメンマニア、地元の人だけに限らず、今や多くの観光客に知られるようになった「…

続きを読む

時たま無性に食べたくなるラーメンがあります。 「めんや龍神」の「龍神そば」です↓↓↓ 「龍神そば(850円税込)」は鶏豚骨スープのラーメンです。味がとてもクリーミーです。初めて食べる方には、あまりなじみがない味かもしれません。味変に、ニンニク…

続きを読む

今日は京都・一乗寺にあるラーメン店「天天有(てんてんゆう)」に行ってきました。 「ラーメン街道」は今や多くのラーメン店が立ち並ぶ、「京都の有名観光地」のひとつになっています。 「ラーメン街道」は京都の北部、北大路通と東大路通が交差する交差点よ…

続きを読む

いのししラーメンを食べました!↓↓↓ ラーメン店「キャプテン」さんにていただきました。 「キャプテン」は京都市の北部、周山街道(国道162号線)沿いにポツンと一軒あるラーメン店です。 岩戸落葉神社(いわとおちばじんじゃ)から北上、笠トンネルを…

続きを読む

21/21