Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto
  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー
07/11/2022 投稿者: taketoabray 1
ラーメン, 寺社仏閣, 食べ物・飲み物

寺そば(ヴィーガンラーメン) 宝蔵院

寺そば(ヴィーガンラーメン) 宝蔵院
07/11/2022 投稿者: taketoabray 1
ラーメン, 寺社仏閣, 食べ物・飲み物

先日、お寺の本堂でいただけるラーメンがあると聞いて、黄檗宗萬福寺の塔頭(たっちゅう)、宝蔵院(ほうぞういん)に行ってきました。

L’autre jour, je suis allé manger des ramen au temple bouddhiste Hôzô-in qui se situe à Ohbaku, municipalité d’Uji à Kyoto. Vous pouvez goûter des ramen dans le temple. En plus, comme dans le bouddhiste, on mange seulement les produits végétaux (selon le précepte du bouddhisme, il est interdit de manger les produits animaux, parce qu’il est interdit de tuer les êtres vivants.), les ramen que l’on peut manger là sont faits à base de produits végétaux. Ca s’appelle ” ramen végétaliens “. (En cas des plantes, pour que nous vivions, il faut les prendre. Le bouddhisme semble dit qu’il ne faut pas les prendre avec excès).

Ramen végétaliens. Pour la base de bouillon de la soupe, sont utilisés 11 produits : Kombu (algue), Shiitaké (champignon), Daïkon (radis japonais), Gobô (bardane), Oignon, Haricot blanc, Pomme de terre, Carotte, Genmaï (riz complet), Tomate, Gingembre.

ラーメン屋「寺そば宝蔵院」が、毎週木、金、土にヴィーガンラーメンを提供しています。ラーメンはお寺の本堂でいただけます。お値段は600円です。

僕は、お寺の中で、ラーメンを初めて食べました。

お寺の中では、法事などで、精進料理はいただいた経験はあります。ただ、ここのラーメンもヴィーガンラーメンなので、これも精進料理ですね♬

【ヴィーガンラーメンとは?】

動物性食材を一切使用せず、植物性食材のみを使用し作り上げた宝蔵院オリジナル精進ラーメンです。

仏教において、五色(ごしき)とは、青・黄・赤・白・黒を基本色とし、如来の精神や智慧を表します。

また黄檗宗では、本堂でのお供えも、五色が基本となっておりますので、トッピングも五色であしらっています。 (宝蔵院HPより抜粋)

スープがむちゃくちゃ美味かったです!植物性食材だけであんな旨味が出るなんて、思ってもみませんでした。

テーブルに添えてあった説明↓↓↓には、11種類もの植物性食材を使ってだしを作っていることがわかりました。

だしの定番、昆布や椎茸は納得です。玄米もだしになるんですね!そしてやはりと思ったのが、「トマト」です。旨味成分が凝縮した野菜、トマト。う~ん、トマトすげえ!!

動物性食材を一切使ってないおかげか、全く胃もたれしませんでした。体が喜んでいるのがわかりました。もちろん最後までスープは飲み干しました♬

季節ごとにスープの味が変わるそうです。

今回は秋の味「濃口しょうゆ味」でした。そして来週からは冬の味「味噌豆乳味」の提供を始めるそうです。わ~これも食べたいな~♪

Menma (produit de pousse de bambou), Maïs, Wakame (algue), Shiro kikuragé (champignon), Ito tôgarashi (piment) et Nori (produit d’algue) sont mis sur la soupe. Ces produits représente 5 couleurs importantes dans le bouddisme. Cela veut dire que le bleu qui représente ” adoption “, le jaune “sagesse “, le rouge ” compassion “, le blanc ” pureté “, le noir ou le violet ” salut “. Tout simplement, ces 5 couleurs représente l’esprit ou la sagesse du bouddha.
Référence : Rideau en cinq couleurs utilisé pour la décoration d’un bâtiment de temple bouddhiste. A la place du bleu, le vert est souvent utilisé.
L’entrée du temple.

On ne mange ces ramen que trois jours par semaine, le jeudi, le vendredi et le samedi. En plus, le nombre de ramen qui se vend est limité, seulement 30 remens par jour. Ca coûte 600 yens. C’est raisonnable !

J’ai aimé ces ramen, car c’était bon, surtout la soupe était excellente. En plus, après les avois mangé, ce ne me restait pas du tout sur l’estomac. Ces remen doivent être bons pour la santé. Et en plus, on pourrait obtenir la sagesse du bouddha !

【宝蔵院】

・『寺そば(ヴィーガンラーメン)』OPEN! (hozoin.net)

・営業日:毎週木、金、土(ただしお寺の行事などで出店しない日もあるとのこと。訪問前に電話↓↓↓でご確認することをおすすめします)
・営業時間:11時~14時!
・一日30食限定!
・電話予約優先:0774-31-8026

 

 

フォローする
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Personal website

ラーメン ヴィーガン 宝蔵院 黄檗宗

前の記事「戦国武将ゆかりの朝食」霊源寺 京都のモーニング 5(特別編)次の記事 生まれた日の色 

1 件のコメント

ピンバック: 「らぁ麺 とうひち」 京都人気ラーメン店 | Taketoの京都ブログ Ma vie à Kyoto

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Catégories sur Blog

  • Blog
    • 京都市でゴミ拾いを始めたい方へ
    • ゴミ拾い Ramassage des ordures
    • 食べ物・飲み物 À manger・À boire
      • パン屋 boulangerie
      • ラーメン Ramen
      • 和菓子 Gâteaux japonais
      • カレー Curry
    • 自然 Nature
      • 動物 Animal
      • 植物 Plante
      • キノコ Champignon
      • 鳥 Oiseau
      • 虫 Insecte
    • 風景 Paysage
    • フランス語落語 Rakugo en français
    • ニット帽 Bonnet
    • 音楽・映画 Musique・Cinéma
    • ファッション Mode
    • 建築 Construction
    • 寺社仏閣 Sanctuaire
    • 日本庭園 Jardin japonais
    • 城 Château
    • 心霊スポット Fantôme
    • 銭湯 Bain public
  • Profil
  • Contact
  • プライバシーポリシー

日付をクリックしてね♬ 毎日更新中↓↓↓

2022年11月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 10月   12月 »

最近の投稿記事

  • 御池通のヨウコウザクラ – 平和への思いがこもった桜 – 御池通 21/03/2023
  • 本満寺のシダレザクラ満開中! – 知る人ぞ知る、京都の桜スポット!?‐ 本満寺 20/03/2023
  • 京都御苑の「名物シダレザクラ」満開🌸 近衛のシダレザクラ / 出水のシダレザクラ 京都御苑 19/03/2023
  • 「いのうえの餃子」- 復活!名物30分間皿洗い - 出町柳枡形商店街 18/03/2023
  • トガリアミガサタケ / オオセミタケ – 春のきのこ 2‐ 京都御苑 17/03/2023
  • 地上に降りた「アオバト」 京都御苑 16/03/2023
  • 「春めき」満開! – 卒業式に開花する桜 – 旧成徳中学校 15/03/2023
  • ハシビロガモが珍しく高野川にいました! 14/03/2023
  • ソメイヨシノ開花!? 「京都で一番早くに咲くソメイヨシノかも」 荒神橋 13/03/2023
  • オオジュリン 巨椋池干拓地 13/03/2023

アーカイブ

  • 2023年3月 (22)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (31)
  • 2022年12月 (30)
  • 2022年11月 (30)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (32)
  • 2022年8月 (32)
  • 2022年7月 (33)
  • 2022年6月 (30)
  • 2022年5月 (32)
  • 2022年4月 (30)
  • 2022年3月 (31)
  • 2022年2月 (29)
  • 2022年1月 (31)
  • 2021年12月 (31)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (31)
  • 2021年9月 (32)
  • 2021年8月 (37)
  • 2021年7月 (33)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (32)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (28)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (23)
  • 2020年12月 (28)
  • 2020年11月 (32)
  • 2020年10月 (37)
  • 2020年9月 (24)

カテゴリー

  • カレー (6)
  • キノコ (25)
  • ゴミ拾い (40)
  • ニット帽 (6)
  • パン屋 (9)
  • ファッション (6)
  • フランス語落語 (33)
  • ラーメン (20)
  • 動物 (28)
  • 和菓子 (54)
  • 城 (8)
  • 寺社仏閣 (141)
  • 建築 (40)
  • 心霊スポット (3)
  • 日本庭園 (23)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (336)
  • 気象現象 (21)
  • 自然 (619)
  • 虫 (48)
  • 銭湯 (19)
  • 音楽・映画 (40)
  • 風景 (416)
  • 食べ物・飲み物 (194)
  • 魚 (6)
  • 鳥 (205)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Rife WordPress Theme ♥ Proudly built by Apollo13Themes - Edit this text